• ベストアンサー

政策の矛盾

何故か、私の市内に未婚高齢者と既婚高齢者で子供の居ない人を 多く見かけます。若者でも結婚はしたが未だに子供が居ない人も 見受けます。多分、物価高・低賃金・消費税・大増税等が原因で 生活苦なのではないでしょうか。今後も、中小企業が軒並み倒産 するそうです。働き手不足で経営が出来なくなり、物が売れない 商品が作れないが増えているようです。質問です。試行錯誤色ん な手を打っているのでしょうが、焼け石に水と言いましょうか、 税金の使い方が下手だと思いませんか?政策の矛盾

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (911/4162)
回答No.4

人間も生物なので種族を残す本能はあります。ただし、より良い種族を残すで、どうでもいいような相手の子供など産んで育てあげる気持ちなど湧いてもこないですよ。 要は、日本の男が、男して魅力がなく、この男の子供をいつか産んで立派に育てあげるやるという気持ちが湧いてくる男が、少なくなってきているからです。世界中の例を見ても、貧困と少子化は無関係。目先の政策のよし悪さなどいじくっても無駄なこと。 男は男らしく、女は女らしくが解決方法です。この男の手の届く距離が、世界で一番安全な場所と感じさす男は、容姿・経済力・学歴・年齢など無関係で有り余る女らしい女にモテまくっています。そして、結婚しなくとも愛人でいいから子供も産みたいと。 何度でもいいます。日本人男の質が落ちるところまで落ちてきているということで、国際的にも、まったく相手にされない品質・粗悪品です。それに比べて、女のほうは、まだまだ国際的にも通用する立派な品質です。 ただ結婚年齢に近づいたから、この男で我慢しようなんて感じであれば、こいつの子供を産むなんて真っ平と。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

軍国主義は反対ですが、軍隊での教育は男として かなりの成果が期待できます。落ちこぼれも有り ますが、それはそれで人それぞれの仕事に就けば 魅力が増します。令和現代は女性が働き逞しく男 に成りつつ有ります。逆に、男は女性らしく成り つつ有ります。従って、ロシアのように戦場に送 り出す兵士(人間・動物・性別不明)は弾よけだ けに使えれば良いという考えも有ります。個々に 生きる人々の心まで尊重できない解らないのだろ う。

その他の回答 (3)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.3

単純な話で自分(だけ)に目に見える恩恵がないから、そう思うだけだと思います。今ある政策の中で、自動的に助けてくれるような政策はなかなか打てない訳で、困窮しているなら、困窮していると訴えて、手続きをしないと恩恵は受けられないと思いますよ。 そして、その困窮の度合いも個人個人が感じる度合いと、政府(役所)が設定する具体的な数字を伴った困窮の度合いが違うので、こんなに困っているのに助けてくれない、という層がどうしても発生します。だけど、とりあえずやりくりをすれば、何とか生きられる可能性がある世帯と、明日にも手助けしないといけないような状態だけど、相談もしないし、手続きもしないで苦しんでいる世帯とどっちを助けるのか、となると後者が先なのに、手続きもしないので助けられず、前者は後者が出てくると一度には助けられないので、もう少し待ってもらうような、そういう事が起きているのだと思います。 政府政府と言いますが、究極の部分は自己責任です。あらゆる政策の恩恵は自ら動いて、情報を得て、手続きをして、受けるものだと思います。そこのはき違えはよろしくないと思います。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

困っている人達とは「一人暮らしの低年金者とか 中小企業が倒産し就職難で収入がない若者達とか 生活保護の高齢者達など」県営住宅や市営住宅で ひっそりと生活をしている人達とか古びたアパー トでのその日暮らし、ホームレスなどの路上生活 者、これら周りの全てが普通の生活が出来ていな いと、裕福な人も普通の生活者もその環境を見て、 人ごとではなくなり気分も不愉快になりそうです。

回答No.2

 今まではシルバー民主主義と言って、あまり票にならない若者問題は後回しと言われていましたが、ちょっとインフレになって、若者が減少することの重さを知った感じです。  問題は若者の非正規なので、人口減少や人手不足もあり、若者はみんな正規社員で雇うようにすると、収入も安定すると思われます。非正規は、短時間でもいい主婦やご老人でいいのではないでしょうか?  そこに何か問題はあるのでしょうか。  若者にもっと仕事を担わせて、仕事力を鍛えればいいのでは。あるいは変革の過渡期は失業率が上がるそうですが、そういう事も若者の方が適応できそうです。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

昭和の時代と違い、一生を同じ職場で勤め退職金を 支給され、第二の人生を過ごすと言ったレールが有 りました。今は、職場が上手くいかないと直ぐに辞 める、転々と職場を変える。しかも、正社員でなく 非正社員やアルバイトやパートで収入も少ない。落 ち着かない人生を歩む、結婚なんか出来るわけがな い、ましてや子供まで産んで育てるなどとんでもな い、将来が真っ暗闇な時代なのです。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7602)
回答No.1

全くその通りで子育て支援に税金を使おうとしてますが、結婚できない人が多いのですから子供が増えるはずがない。 私の地域でも今は工場がなくなり、多くの人は店員と介護、配送で働いていますから当然低賃金です。 政治家は現場を知らないお坊ちゃまばかりで本質を見抜く力がありません。 経済専門家も経営者も目先の金儲け第一で人として本当に必要な事は何かを考えていません。 日本は終わった。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

この記事を政府に伝えたい。国民の皆の声が届くよう 応援したい。でも、何も変わらないかも知れません。 お坊ちゃま議員は貧困の気持ちや結婚できない気持ち 解らないだろうと思います。解れば今、結婚し子供も 増えています。

関連するQ&A