• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理系の人は性格悪いですか?)

理系の人の性格について

このQ&Aのポイント
  • 理系の人の性格について考えてみました。友人や叔父の例を挙げつつ、理系の人の傾向や特徴について紹介します。
  • 理系の人は一般的には論理的で合理的な性格とされていますが、中にはプライドが高く卑屈になりがちな人もいるようです。
  • ただし、理系の人全員が性格が悪いわけではありません。個人のキャリアや経験が性格形成に影響することもあるかもしれません。上手く付き合うためには、コミュニケーションや相互理解が大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#254740
noname#254740
回答No.9

いわゆる「他人の行動から気持ちを察したりするのが苦手」みたいなタイプの人は、「文章を読んでこの時の〇〇さんの気持ちを考えましょう」みたいな教科(日本の国語とか道徳とか美術とか)は苦手なんですよ。 なので「理論・理屈・決まりの通りになっているものをそのまま理解・分析できるもの」という感じのものに興味が寄っていく傾向はあるんではないかと思います。で、「そういうタイプの人がわりと集まりがちな環境」に身を置いて評価を受けていくと、さらにそういう気質が凝縮されていくと。 「"注意"が相手の自尊心を損なう」ということがイマイチ理解できていないので嫌なやつに見えるとか、「言わない方が良いこと(場面)である」というのが読めないので自慢に見える、とかいう部分はあるでしょうね。まあ性格の悪いやつと言えば性格の悪いやつなので、本人も人づきあいにそれなりに苦労していると思う。 質問者さんのお父さんみたいな人はもしかしたら本人が苦労する替わりに周りが苦労を引き受けていたかもしれません。 >この人達と上手く付き合う方法 「この場面でそれ言うんだ」とか「その角度から見るんだ」とか観察するつもりでいればあんまり腹も立たないかもしれませんね。

その他の回答 (9)

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (381/1297)
回答No.10

理系大卒です。 No9さんも言われているように、国語の「この時の作者の心情を述べよ」みたいな問題には「そんなもん作者に聞いてみんとわからん」と答えたくなりますね。実際に高校の現国のテストでそう書いたことがあります。 人から見たら理屈っぽいとなるのでしょうがあくまでも論理的に考えるのです。だからあいまいなことばっかり言っている人には「非論理的」と思ってしまいます。 あなたが理屈っぽいと思っている相手はあなたのことをいい加減な奴と思っているかもしれませんよ。

回答No.8

性格の悪い人達と付き合う必要性や義務はないですが こんな事もわからないのかという意味での性格の悪さもありません、 その人だけがこんな事もわからせる事が出来ない馬鹿なだけです

回答No.7

a) 唯物論者で、ニヒリズムになる人はいるでしょうね。 ニヒリズムによって、他者への愛が冷えることはあるのではないかと 思います。 b) 理系の人が全てそうとは言えませんが、科学で全部説明できると 信じてしまう人は少なくないと思われます。 このような人は、物事を冷めた眼で見る傾向があるでしょう。 (日本ではオタク文化が盛んですが、オタク文化は、理系的で 科学しか信じない人も多い印象です) ということで、日本では義務教育などでも、科学教育ばかりが行なわれており、 オタク文化を支えている印象もあります。 このような中で、愛が冷えてしまう人たちがいるのだろうと思います (全部ではありませんが) もちろん文科系の中にも、オタク文化はあるでしょうし、 科学しか信じない人も多いはずです。 なので、理系に限った話ではなく、現代日本の性質なのでしょう。 科学しか信じず、物やお金しか信じない。 このような人たちが、現代の日本には増えているのでしょう。 特に理系のせいではないと思います。 このような人たちは、オタク的文化の話や科学的な話を好むかもしれません。 けれども、このような人たちに特別気を使う必要は無いでしょう。 自分は自分。自分の道を進めば善いのです。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7983)
回答No.6

理系だからではなくて、専門知識の凝り固まりになると周囲の人間を見下すようになる人が多いからです。政治家、官僚、学者、作家、ジャーナリストなど、専門知識を持っている人ほど、何も知らない一般人を見下す傾向があります。 たとえば、パソコンですが、CPUで演算しているのだと考えているでしょう。これぐらいは誰でも知っていますよね。しかし、CPU内部でキャッシュメモリーから命令をフェッチし、デコードして、数段階のパイプライン内で演算し、結果をレジスターに入れるという一連の処理を詳細に知っている人から見ると、CPUで演算していると答えても、何も知らないのと同じに見えるわけです。 専門知識を持っている人から見ると、パソコンがフリーズした時に、リングプロテクションの何段目のレイヤー(階層)で止まっているかまでわかる人もいます。 このように一般人が知らない知識を持っている人から見ると、無知蒙昧な人は見下される結果になるわけで、性格の問題ではありません。パソコンの異音を聞いただけで、故障原因がわかる人もいます。専門家ほど、そういう傾向になるだけの話です。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.5

かも。気づく、妄想しない。害さない助ける。慈しむ哀れむ祝う放っておく。怒らない。与える、欲ばらない。悪友から離れる。善友に親しむ。ふさわしく。悪口しない。陰口しない。

回答No.4

エリートだと性格が悪くなりやすいですね。医者とかそのあたり。 文系だと裁判官でしょう。 自分は偉いという感覚が狂わせているように感じます

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.3

理系の大学で一括りにするのは、おかしいと思いますよ。 私の周りは、理系の人多いですが、そんな性格の悪い人いません。

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (542/1612)
回答No.2

理系だろうと文系だろうと、性格の悪い人はいます。 その友人とあなたのおじさんが、偶然理系で、性格が悪いだけです。 ちなみに、その二人の他に理系の知り合いはいないんですか? その友人と付き合いを続ける必要があるんでしょうか。 付き合いを続けたいなら、気に食わないことをいわれたら「その言い方、なんか気に障るんだけど。そういうこと、いわないでくれる?」とかってきちんと伝えましょう。 そうしないと、これからもそれが続きます。 それで付き合いが終わったら、それはそれでしかたがないと思います。 参考になれば幸いです。

noname#255227
noname#255227
回答No.1

たまたまだと思います。 はいはいと聞いていれば波風は立たないと思います。