- ベストアンサー
生まれた場所(都道府県)で性格が決まる??
よく北海道の人はおおらか、で京都の人は警戒心が強い、プライドが高い。とか、出身地で性格がわかる。といいますが、それは本当なのでしょうか。。?。北海道は土地が広大なのでおおらかっていうのはわかりますが、あとは東北(宮城とか)の人はよそ者に冷たいとか、(私が聞いた範囲ですが)いいますがそれにはなにか歴史的な根拠があるのでしょうか・・?。東京の人はいろんなとこから集まってくる(たぶん)のでよくわかりませんが何かご存知の方がいたら教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ。最近本屋さんで県民性の本が多く売られてますね。私は、旅行好きで全国を旅しましたが、あまり深くは入れなかったのですが、転勤で西日本の主要なところを転々と住むと地域の違いがよくわかりました。これは、地形や環境、歴史が複雑に絡み合っているので、全国が共通になるようなことはまずありません。たとえば、私は大阪で生まれ自動車に縁のない生活をしていましたが、徳島に行った瞬間交通機関がない。在ったとしても1時間に1本のバスで定刻どおり来ない。この環境で同じ考えは絶対出てきません。また、海の色なんかもそうです。甲子園では、醤油色の海でウインドサーフィンをしていましたが、鹿児島なんかですと海が澄んでいます。そこが見え怖いぐらいです。それぞれの方の考え方や基準がぜんぜん違うようになってくる。特に日本は、四季もあり地域の特性とあわせ面白い国だといつも思っています。
その他の回答 (3)
- musikayo
- ベストアンサー率40% (170/416)
こんばんは! 出身県の本かなんかが注目されてることからかな? 私もこないだ読んでみましたが… 大学に行くと、さまざまな県から人が集まっているので、色々な性格の人間がいるなあと思います。 同じ学科の子は関東出身で私は関西っ子です。 生まれてから関西から出ていません。その関東出身の子と、私の考えかた(ものの基準)は根底から違うと思うことはしばしばあります。 その性格の本を読んで、自分の出身県を読んだときも、あてはまるところもあるけど、そんなに全部はあてはまらない…と思いました。 まえがきのところにも、作者は自分の経験に基づいて分けてみた(!?)と書いてありました。確か、これだけにあてはめないでというように正してあったと思います。 知っていたら、人に不愉快な思いをさせない知識にはなると思いますが、「あなたは○○県出身だからこんな性格でしょ」と、全部が全部それにぴったり当てはまらないと思った方がよいと思います。 参考までに…
- what_is_new
- ベストアンサー率52% (19/36)
追伸。 「2の、全国共通になるようなことはまずありえません。」 この意見には疑問。 自分の意見は、とてつもない時間を要してという意味です。 日本の歴史2000年時間と これからの日本の未来の時間をかけて、変化していく。 自分は、日本という国のみで生活をしてきた者ではなく、 個人によって、視野の範囲、見解の範疇 思考観点が異なるのでしょう。 人間は、同じ地球という村に住んでいる。 出身、国籍など、いつか話題や問題にならなくなる。 また、話題や問題にならくなる社会を作っていく事は、 重要でもあるでしょう。 質問に関してですが、 出身に対して、話題になるのは、 このような話題を提供することによって、 例えば、初対面の方への会話の切り出しを作りやするための、 あいさつくらいに思っても いいかも しれませんね。
- what_is_new
- ベストアンサー率52% (19/36)
「人間は、環境と教育で 自然に成長する」 ってことでしょうね。 地域社会での言葉や習慣などが、先祖からの遺伝とは別に、 個人を感化していくのでしょう。 これによって、同じ地域に育った人々を、同じ要素をもっているように、みえるのでしょうか。 言語も同じく、 まだ交通も発達していない頃からあり、 地域で独特の言葉が発達したのが方言で、 現代は、1日あれば十分に日本を横断できる 交通網が発達しているために、方言も感化されあって、 関東圏内 関西圏内など、同じような方言になってますね。 この言語からみると、国土の狭い日本ですから、 いつかは、都道府県での性格判断はなくなるかも しれませんね。
お礼
そうです、そういう本を立ち読み(笑)してしまい気になっていました。 大阪って独特ですよね??。人も言葉も。前に行った事があるのですが、街もにぎやかでびっくりしました。 環境が違えば人も変わりますよね。ありがとうございました!。