- ベストアンサー
早期にうつ病を治す方法とは?
- うつ病を早く治す方法は、東洋医学を含めた様々な治療法があります。
- 現在は服薬と生活習慣の改善が主な治療方法ですが、他の治療法も試してみる価値があります。
- また、心理的なサポートや社会的な支援も早期の回復には重要です。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No7です。自立支援医療受給者証にはデイケアクリニックという項目があるはずです。 ここに、発達障害者支援センターで紹介してもらったデイケアクリニックを登録する手続きをして認知行動療法や発達障害者のグループ療法を受けるとよいです。 今の病院がデイケアが併設されてない病院なら、他院を指定すればいいし、 デイケアがあっても他の病院のほうが発達障害向けのプログラム等が充実しているなら、そちらに転院するか、デイケアだけそちらを利用すればいい。 ただし、発達障害として加療している人のメインが知的障害を合併している人の場合が多いので、グループ療法等は、場合によっては忍耐が要るし、他人を外見で知力を判断しないようにする配慮が必要です。 知力は、発達障害の場合、外見を裏切ることが多いので。 その辺は発達障害者支援センターか、 地元の保健機関に精神医療や認知行動療法を受けられる場所の情報を持っている機関のことを教わってください。 うちの市は、こころのセンターという名称。 区役所で紹介されて、保健所のビルに入ってるところに電話して病院紹介されましたよ。 また、認知行動療法は、臨床心理士公認心理師を養成している大学の心理センターで受けられることがあります。 今は何かの補助金が出ているのか、随分安くなって一時間二千円ですね。 普通に臨床心理士さんにかかると、保険医療外では八千円くらいが相場らしいので、助成金か補助金が出てるのかもしれないですね。 まあ、大学院生の教材にされてますけどね(承諾書サイン済み)。 ここで受ける内容のほうが高度で役立った感じです。
その他の回答 (12)
- monkey_
- ベストアンサー率13% (23/168)
早く治さなければならない環境から脱することが、第一歩のような気もしますが……。 また、治療法一つで完治できるなら、これほどメンタルな問題が世の中に溢れることもないとも思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- df23znha
- ベストアンサー率0% (0/4)
とにかく自分の精神的なエネルギーのキャパを超えない事が大事です。 この人の考えは参考になると思います。 https://utsubyouno-shinjitu.com/
お礼
ありがとうございました
- abcdefabcdef
- ベストアンサー率10% (48/466)
休養 障害者手当もらっているんでしょ
- karawane
- ベストアンサー率19% (286/1500)
発達障害のある人は、2次障害として うつ病に至りがちなので たいへんですね。 焦らないことでしょうね。 で、できれば 思考傾向(=考え方の癖)を 変えることを、お勧めしたいです。 それと、障害や病気で、閉ざされてしまった扉を 再び開こうとするのではなしに、新たに開いた扉の 向こう側に開けている新世界で、アナタ様の 才能を活かすことを検討されてください ませんか。 極めて参考になる筈ですので、 河合隼雄さんの『こころの処方箋』 『川合隼雄対話集「こころの声を聴く」』 を図書館で読んでみませんか。 [書くことに興味が有れば《短歌は、自分を見つめる詩形であり、 自分自身を発見する詩形である》と云っている先人がいますので、 短歌を書いてみるのは、1つの方法かもしれません。 「プレバト」で有名な夏井いつき氏の俳句のサークルでは メンタル系の病気の人が「俳句」作りに勤しんでいる ようですが…私個人的には、短律の「自由律俳句」を お勧めしたいです。作品例: 「さて どちらへ行かう風が吹く (種田山頭火)」 「けさはよい日の星一つ (種田山頭火)」 [死、それとも旅......all or nothing (種田山頭火)] 「入れ物がない両手でうける (尾崎放哉)」 「こんなよい月を1人で見て寝る (尾崎放哉)」 「咳をしても一人 (尾崎放哉)」 「陽へ病む (大橋裸木)」 「蛙の声の満月 (大橋裸木)」 「ずぶぬれて犬ころ (住宅顕信)」 「若さとはこんなに淋しい春なのか (住宅顕信)」 「草も月夜 (青木此君楼)」 「海の光に萎えし花ばかり 蝶よ (高橋正雄)」 マネして作って自家製の短冊に書いて、壁面に貼りだして みませんか。日々の感情や気持ちを短い詩に書くことに 親しむようになれば、垂直思考傾向が多少とも 水平思考になるなどして、やわらかアタマ・しなやかハートに なって、暮らし方が変わって来るかも しれませんよ] [平凡な人生って感じても 星に住んでいるって思えばステキ (冨田真朱)] 散りぬればのちはあくたになる花を思ひ知らずに 惑ふ蝶かな (僧正遍照 古今和歌集 435) 「The joy of living is the joy of giving. (『Lover Come Back』)」
お礼
ご回答ありがとうございます。
- yume358
- ベストアンサー率53% (638/1199)
かつて精神科クリニックでカウンセラーをしていた者です。うつ病はまず十分に休むことです。なんとか仕事ができるということで、障碍者雇用にしろ働くことを続けていると、なかなか治らないと考える医師は少なくないと思います。自閉症ということですと、職場の人間関係がストレスになる場合もあるのではないでしょうか。そうなるとますます難しいですね。 メンタル面の休職期間の診断書は、通常1か月単位で出ることが多いです。まず1か月休んでどの程度回復したかを診るわけで、それによって診断書が延長されます。障害者雇用というのに上司のことばは無理解ですね。ハローワークを通しての就労でしたら、ハローワークに相談して支援を受けた方がいいでしょう。うつ病に対してあまりに理解がなさ過ぎる上司です。 服薬に抵抗があるなら、漢方を中心にして精神疾患の治療をする医師もいるにはいます。内海聡氏などがそうですが、その方が早く治るかについては不明です。あくまでもストレスのかかる環境を避けて休養することがメインです。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。ゆっくり治します。
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
認知行動療法をやりましょう。 お近くの発達障害者支援センターに予約取って、発達障害者対象の認知行動療法を受けられる病院やカウンセリングルームを教わりましょう。 http://www.rehab.go.jp/ddis/action/center/ 私は半年に一度、地元の大学が開設しているセンターで受けて、月に一度は、その先生のお弟子さんから受けてます。 10年ぐらい受けていますが、躁鬱病なので、毎年必ず症状が悪化します。 認知行動療法のお陰でコントロールしやすくなったと思いますよ。 https://www.rework-program.jp/knowledge/2577 鬱病は再発を繰り返すといわゆる躁鬱病、双極性障害に移行してしまいます。そうなると、薬はまあ、死ぬまで飲むかな。 そこまでこじらせないための対策が要ります。 https://kizuki.or.jp/kbc-column/depression-improvement/ https://utu-yobo.com/prevention/ https://kenko.sawai.co.jp/mental-care/201204.html https://www.miharataka.com/ninchi-yugami-book https://amzn.asia/d/2LRDbOO バランスよくやっていくには、「元気回復行動プラン」も大切かも。 https://www.welbe.co.jp/job_guide/guide_10.html こういった情報は発達障害に強い就労移行支援事業所で仕入れたものが多いですね。 休職してカウンセリングや認知行動療法等のプログラムをデイケアクリニックで受けるのも大切です。 上に書いた月イチの認知行動療法の先生は、主治医が他院に処方箋を出してくれて受けているものです。 人生、努力だけでは生き抜けません。 工夫次第です。 しかし、自力で考えずに専門家のアドバイスを求めることも大切です。
お礼
回答ありがとうございます。 認知行動療法は今のクリニックではやってないのですが、保険とか自立支援医療などの兼ね合いで、複数のクリニックをかかれるのか分かりません。
- kabosu2022
- ベストアンサー率26% (122/466)
医師の診断書をとって傷病手当を貰ってください。 法改正によって、うつ病と双極性障害の人はお金を受け取りながら休職しやすくなりました。 健康保険に加入していれば傷病手当金を受け取ることができます(任意継続や国民健康保険の場合は対象外です)。 傷病手当金の受給は、すべての労働者が持つ当然の権利。
お礼
回答ありがとうございます。 申請はいたしました。
- GENESIS
- ベストアンサー率42% (1209/2823)
追加です。 もし本気で治そうとしているのなら、焦らず主治医の指示に従うのは当然必要ですが、カウンセリングという手法もあります。ただし今までの治療をこれだけに変えるのではなく、治療とともにと言うことです。 認知行動療法と言うのがあります。うつ病の人は考え方が偏っている(独特の癖がある)ので、それを変えることで症状を改善しようとすることが目的です。一度主治医に相談してみてください(会社の件も含めて)。ただし合うか合わないかはあると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 カウンセリングは予算も考慮しながら検討したいです。 自立支援は1つしか使えないので、そういうクリニックを別に利用となると費用面で厳しそうですね。
- GENESIS
- ベストアンサー率42% (1209/2823)
>「そもそも1か月休むという約束だったはず。なら最初から2か月と言え。人に迷惑をかけているんだから絶対に治すように努力しなさい」と怒られました。 障害者雇用で雇われていて、会社自体はそれがわかっていたとしても、あなたの上司は理解していないようです。上司の言いたいこともわからないでもないですが、でもうつ状態では休養は必要です。ただそれが1ヶ月になるのか2ヶ月になるのかなんて誰もわかりません。医師はまず1ヶ月の診断を出しましたが、その時点で1ヶ月で回復できるか否かは医師にもわかりません。回復できなかったから2ヶ月目の診断が出たのです。それを「最初から2か月と言え」と言うのは無理な話です。 周りに話していないからと言っても会社からは情報が入っているはずです。ただ今それを話したとしても、上司に言わせれば「あなたから聞いていないし、今更言われても」とでも言いたげでしょうが、本人からはなかなか話しづらい部分がありますし、ちゃんとそれで理解してくれる保証もないでしょう。会社から情報が入っているなら、管理職としてはそれを踏まえて対応する必要はあります。会社が伝えていないならそこにまず問題があります。あなたが病気を隠して無理に入社しているなら別ですが、会社は障害者と理解して受け入れています。その病気ゆえに一般の健常者とは、一生懸命仕事をしても同じようにできない辛さはありますが、障害者と理解して雇う以上そこは会社として理解するべきです。そしてある程度迷惑をかけることを前提(理解)として受け入れなければ(本人は迷惑をかける気はなくてもどうしてもそうなりうるので)、障がい者は安心して仕事ができません。残念ながらこう入った状況は多く見られます。そして「絶対に治すように努力」も無理な話です。特に今の環境に居れば絶対に良くなりません。 診断書は会社が従わなければなりません。診断書があるのに無視して無理をさせて悪化させたら会社の責任が問われます。会社にそのような相談場所は無いですか?。あればそこに相談してみるとか、なければ主治医に相談してそれを会社に伝えてもらえるかお願いしてみてはと思います。あるいは主治医が意見書を書いてくれるかも知れません。それを会社に提出可能かです。ただ直接上司に渡してもそこで止められる可能性もあるので、会社の総務か人事に渡せたら良いかなとも思います。ただそれらが可能かどうかは実際に相談しなければわかりませんが。 会社は、従業員が安全に安心して働ける環境を作る責任があります。会社自体が実行していたとしても、上司がそう言う態度では意味がありません。ただそう言う上司が少なく無いのは悲しいことですが。可能であるなら上司がもっと理解がある人に変更されるか、今の上司が考えを改めてくれるか、あなたがこの職場から退くかでしょうが、どれも難しそうですよね、特に障害者雇用で採用してくれる会社が他にあるかどうかですし。 とにかく今のままでは何の変化もないでしょうし、あなたの状態も良くはなりません。辛いかも知れませんがちゃんと相談しましょう。上司がなんと言おうとも、診断書を無視する事はできません。 忠告しておきます。早く治す方法はありません。早く治したいと焦ってしまうと、返って逆効果になります。うつ病等の精神疾患は焦りが禁物です。落ち着いてきても再発や再燃しやすいです。と、経験者(私)が語っております。それともう一言、うつ病も自閉症も、特に精神疾患は未経験者にどれだけ説明しても、ちゃんと理解は出来ないと思っておいた方が無難です。また偏見の目で見る人も居ると言うことを知っておくべきです。そうしないと自分が辛い思いをします。
お礼
入社時に意見書など詳しく書いたものを人事に提出もしています。しかし人事と現場には距離がるようで伝わってはいません。 回答ありがとうございます。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
自閉症があると、早く治すってのはなかなか難しいでしょうね。 でも元々障害枠ですから、ある程度は雇っている側も承知の上ですよ。
お礼
回答ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
分かりました。 ご丁寧にありがとうございます。