- 締切済み
新人パートがすぐに辞めていく
物流業で正社員をしている者です。 ほとんどがパートさんなのですが、パートさん特に若い20代~30歳前後の人は入って1か月くらいでまたは2週間程度で辞めていく人ばかりで人の入れ替わりが非常に激しいです。 長く続いている人は60近く50代の人ばかりで言っちゃ悪いですが限界集落のような職場です。 先月末入ってきたばかりの25歳くらいの既婚女性のパートも「今年いっぱいで辞めます。」と言われました。理由を聞いたところ、「もっと条件である(賃金がうちより高い、うちはパートは昇給なしだがそこはパートでも昇給ありで年に時給200円UPとか普通にある、ホワイト企業として有名(うちはどちらかというと評判が悪くブラックと言われることが多い)、人間関係が良好で職場のコミュニケーションが充実していて気軽に誰に対しても相談しやすい環境だがうちはコミュニケーションが全くない職場で閉鎖的で相談したくてもできない雰囲気で、ただお金のために作業して帰る感じでしかない。同じ働くでもストレスのたまり方が違う、コミュニケーションがないというと遊びに来てるのかと言われがちだが仕事をするにおいてコミュニケーションをとることは大切であるがそれが全くないからモチベーションも下がり生産性も下がる原因になり精神衛生上よくない」など様々なことを言っていました。 他の人はどんな理由で辞めていくのかわかりませんがやはり同じ理由の人が多いのかなと思いますがだからといって一平社員の私がどうこう言って変えれる立場でもありません。 今は限界集落でも老いたベテランが動けば間に合うのでなんとかなっていますがこの人たちもあと5年10年経てば定年退職でいなくなります。 パートさんでも中間層(30~40前半)が全くいないので、50代のパートさんが定年退職してしまえば人が全くいなくなりいくらやっても仕事が減らないことになります。 今ですらほかの営業所から社員をヘルプで呼んでいる状態なのに。 折角仕事を覚えても(1日で覚えれる内容ですが)1か月経たないうちに辞めていく人が多く困っています。 だけどコミュニケーションってそんなに大切?褒めることってそんなに大切?コミュニケーションとるために、褒められるために仕事しにきてるの?お金貰ってるの?と、思います。 最近の若い方は思う通りにならないとこうやってすぐ辞めていくのでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- goodmorning11
- ベストアンサー率40% (832/2074)
こんにちは >パートさん特に若い20代~30歳前後の人は入って1か月くらいでまたは >2週間程度で辞めていく人ばかりで人の入れ替わりが非常に激しいです。 あなたのせいでは無いと思いますよ!最近の若い方は大学の就職活動でも物流業会を避けるみたいです。工場と物流業を類似の仕事だと認識している学生が多いと聞いたことがあります。 >先月末入ってきたばかりの25歳くらいの既婚女性のパートも「今年いっぱいで辞めます。」と言われました。 >理由を聞いたところ ちょうどその位のスマートフォンを使いこなした世代の若者はネットで知識を付けているので、自己成長とか経験を積むとかブラックとか仕事を何かの教習所のような感覚で捉えている方が少ないように感じますね。 >コミュニケーションが全くない職場で閉鎖的で相談したくてもできない雰囲気で、 >ただお金のために作業して帰る感じでしかない 50,60代の方たちは、一生懸命生きていくために働いてお金を稼ぐという根本的な考えがしっかりと出来上がっているので仕事をちゃんと続けられるのですが、若い方は仕事は付けて当たり前、もっと自分の喜びや楽しみも得られるような仕事でなくてはならないと、どこかで吹き込まれている節が少しありますね。 >パートさんでも中間層(30~40前半)が全くいないので、 >50代のパートさんが定年退職してしまえば人が全くいなくなりいくらやっても仕事が減らないことになります。 >一平社員の私がどうこう言って変えれる立場でもありません。 >今は限界集落でも老いたベテランが動けば間に合うのでなんとかなっていますがこの人たちもあと5年10年経てば定年退職でいなくなります。 あなたはとても謙虚に自分と仕事という事を捉えられているとおもいます。 提案なんですが、 恐らく仕事を変えることはできないので、若い人たちの考えを吐き出させてあげる状況を用意するのはどうでしょうか? 連絡ノートのようなもので、改善点や要望等を匿名でもいいですしどんどん書き込んでもらう。それを他の従業員皆さんで見れるように読めるようにしておく。 彼らの気持ちを吐き出させれば気持ちもわかるし、彼らも自分が職場の一員であるという自覚を少しずつもてるようになるような気が致します。 彼らは小さい頃から特別視されて育ってきているので、自分が主人公になれないような環境に違和感を感じてしまうのかもしれませんね。大変な時代と世代だと思います いかがでしょうか?何か気になる点がありましたらご返信ください
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
そうかも。褒める大事。すべて流れる、生滅する。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18536/30886)
こんにちは >他の人はどんな理由で辞めていくのかわかりませんがやはり同じ理由の人が多いのかな こういう根本的なことを放置している時点で終わってると思います。 変えられないとかそういう問題ではないと思いますよ >コミュニケーションってそんなに大切?褒めることってそんなに大切?コミュニケーションとるために、褒められるために仕事しにきてるの?お金貰ってるの? 失礼ですが、あなたの下では働きたくないと思う人が多いのではないですか? 年齢が上の人はもう勤め先がないから辞めないだけです。 上手くおだてて仕事をして貰うという体制でなければ 閉鎖的な空間で一部が威張っているような会社で働きたい人なんて いないと思います。 若いからではなく、人の使い方が根本的に間違ってると思います。 世の中雨と鞭を上手く使い分けないと いい上司とは言えないと思います。 閉鎖的な空間というのは、外部からシャットアウトされていて 井の中の蛙になりやすくなります。 周りをよく見たほうが賢明だと感じます。 ベテランの方の中にそういう意識が渦巻いているので 皆辞めてしまうのです。 お給料以前に居心地が良ければ辞めないと思います。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8905)
>相談したくてもできない雰囲気 必要最低限な仕事のやり取りすら難しい状態なのでは? 離職率が高いということは。 褒めて欲しいなんて一言も言ってませんよね。 問題の核心に触れたくないとか、どこか辞めた人のせいにして終わらせたい気持ちでもあるのでしょうか。 >1日で覚えれる内容ですが 大変なのは初日だけで誰でも良さそうですね。 ベテランが全て辞めてしまえば環境が一新しそうです。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
>だけどコミュニケーションってそんなに大切? あなたが感じる1兆倍以上大切ですよ。集まって,あいさつする。簡単な世間話をする。それがあるのとないのとでは、ものすごい差があります。 >褒めることってそんなに大切? 褒めるのも大切ですよ。持ち上げろ、までは言いませんが、当たり前の事でもやってくれたらありがとう、いつもやってない事ならそんなこともできるんだと誉め言葉を足すのは大事です。 >コミュニケーションとるために、褒められるために仕事しにきてるの?お金貰ってるの?と、思います。 それがメインではないですが、何もない職場とある職場で同じ時給なら、ある方をみんな選びますよ。おいくつか、解らないですが、相手構わず、声掛けを大事にして仕事してみてください。手が止まったら本末転倒になりますが、パートさんとコミュニケーションできるようになって、パートさん同士でも楽しく会話しながら、仕事できるようになれば、定着の可能性は広がると思います。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
ブラックと言われる職場をいくつか知っています。 確かに限界集落のようです。 年配者は他に雇用先も無く、そこで働く。 若い人は入ってから、その事実を知る。 他に雇用先があるうちに、辞めていく。 10年先の現状を貴方は予想できるのですから、若い新人にはもっと装う可能です。 辞めて他で働かないとという危機感を感じる、それが貴方の職場。 >最近の若い方は なんて思考をやめて、現状居る社員やパートが危機感を持って変えていかないと限界集落状態の会社を変えることは不可能でしょう。 辞めていく若い人の意見を聞くだけでは、現状は変わりません。 ずっと求人情報に常連のようにいる企業、地元ではブラックの烙印を押されています。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
最近の若者とか関係ないですよね。 山本五十六の有名な言葉があります。 ・やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ ちなみに全文はこうです。 ・やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。 話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。 やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。 これらができていないから「ブラック」と言われるんでしょう。 人を大事にする職場とは、どういった職場なのかを考えることも大切だと思いますよ。
- keizo99
- ベストアンサー率14% (265/1820)
昔から、よく言われいます、3kと言って、今だに、業務改善が、されていない仕事てます、また、出来ない仕事で、しよう、
- sashakiss
- ベストアンサー率48% (665/1362)
気持ちの良い職場ではない、ということなのでしょうね。 挨拶にしても、なにか物を訊いたり、 教えたりすることにおいても 人間関係がギクシャクしているのじゃないかな、と思います。 人当たりの良い人ばかりがいて 挨拶も笑顔で、おはようございます!って言えて わからないことを新人が尋ねたら それを上から目線で教えるのじゃなく、 偉そうに教えるのじゃなく、 バカにしたような態度で教えるのじゃなく 丁寧に教える、答える、笑顔でいる・・・ そういういう人ばかりが周りにいれば 若い子たちに限らず、新人さんは辞めたりしませんよ。 パワハラがあったり、 いちいち嫌みを言われたり、 挨拶しても、返事が無かったり、 笑顔が無かったり、すると やっぱり働いていて気持ちよくないでしょう? 入れ替わりが激しい、というのは 人間関係が一番の原因です。 時給なんて、面接を受けるときからわかっていることなのですから それは一番の原因ではありません。 褒めたり、おべんちゃらを言わないといけない、 のじゃないんです。 偉そうにしている人が、自分が偉そうにしていることに 気づかない人が多くいると、 会社は回らなくなっていきますよ。 人がいるからこそ、会社は回っていきますよね。 育てなければならない新人を大切にしなくて どうやって、会社の維持を図りますか? 人を大切にしている会社の業績は 伸びますよ。 でも、従業員に、金を払ってやってるんだから 黙って働けよ、っていう会社は、 潰れます。 人に対して、敬意を払わない人というのは 自分が愚かであることがわからない人たちです。 そういう人ばかりが集まると、 会社もどんどんブラックになるわけです。 新しい人が入ってきたら 「どうせこいつもすぐ辞めるんだろうな」なんて 先入観を持って接しては絶対にいけないです。 「わからないことがあったら、何でも聞いてくださいね」、って 正社員のあなたが笑顔で言ってあげるくらいでないと・・・ あなたは新人さんを辞めさせないために 新人さんを守る側に付き、 感じの良い人間を演じるべきです、というか 感じ良い人でないといけないです。 新人さんから信頼を得られる人になれれば 新人さんはあなたを頼り、 あなたになんでも訊いて、教えてもらおうと 寄ってくるでしょう。 あなたは丁寧に優しく、教えてあげてください。 笑顔でね。 そして、 仕事、辛い時はいつでも言ってきてください。 相談に乗りますよ って、それくらいは言ってあげてほしいですね。 コミュニケーション、というのは そういうことです。 「今朝は寒いですね」「ほんとですね」 「頑張りますか」「そうしましょ」 とか、 そういう何でもない、他愛ない会話ができて そして、明るく仕事に臨める、というのが いちばんの理想です。 仕事が辛くても、人間関係が明るく、笑顔が多ければ 人は耐えられるのです。 でも、仕事も辛い、笑顔もなく、 軽い会話もできない、口を開けば怒ったような顔で答えられ 上から目線で話される・・・ そんな会社だと、誰だって嫌になります。 それと、もう一つ言うのなら 人に対して優しく対応できない人は 自分自身が全く幸せでなく、余裕がない人であり、 また、自分に自信がない人です。 自分に自信があり、豊かな心を持つ人は、 人を支配しようとはしませんし、 偉そぶるようなことはしないのです。 今の若い人たちは優秀な人が多いです。 そんな人たちが簡単に辞めていく、というのは その会社に集まる人たちのレベルが低いということに 他なりません。 ですので、 最近の若い人たちは思うとおりにならないと辞める、のじゃなく 賢いから辞めるのです。 その辺を、会社側が理解すれば 新人がすぐ辞める、という現象もなくなりますよ。
- runi_NGR
- ベストアンサー率32% (333/1029)
すぐに辞めるのはブラックだからです。 環境が悪い。 誰が来ても辞めるのは、誰でも務まらないほどブラックだからです。 パートが悪いのではなく、会社が悪いですよ。 時給を上げる 働きやすい環境を整える 人間関係(たぶんこれが一番悪いはず)を改善する パートに過剰なノルマ、残業、ハラスメントをしない。 中年さんがいるのは 家族のため、今までの人生経験上、パワハラや色々我慢しているからです。 質問内容からして、正直、 会社でもう少し真面目に考え直したほうが会社のためだと思いますよ。 辞めた人達・・・・ みんな「あそこの会社・・やべぇぞ」って口コミで広がっていますよ。 そうなる前に、 目先の利益よりも 企業としてクリーンなイメージは重要だと思います。
- 1
- 2