- ベストアンサー
寒冷地の防寒対策教えて下さい
- 近々、寒冷地に転居することになった方が、寒冷地での防寒対策についてアドバイスを求めています。
- 具体的な質問内容としては、寒冷地での家のタイル床の洗い場の寒さ対策、隙間風対策、床からの冷気対策、暖房器具の選び方、石油の使用を避ける方法などが挙げられています。
- 賃貸物件なのでDIYでの対策を考えており、寒冷地での生活についてのアドバイスも求めています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
*居間にも石油かガスのファンヒーターがないと無理です。 *ベッドは時々布団乾燥機を使って乾かさないと寝てる間に出た汗(結構出るもんですよ)が蓄積されてかびたりします。 *野菜類は冷蔵庫に入れておかないと凍ることがあります。 *窓が二重でないのはつらいですねうちはガラス窓で内側に障子の二重でした。何か断熱対策は必要ですね。 *水回りの凍結防止対策は大丈夫だと思いますが変なところが凍ったりすると大変ですよ。 以上経験談です。
その他の回答 (5)
- ranguseed
- ベストアンサー率41% (116/278)
①➡それくらいの年数の物件は多数あるので問題なし ②➡北海道に住んでいますが地域によって平均気温がだいぶ違います。北海道の寒い場所なら-10℃以下は普通の気温という場所もありますが問題なのは気温と雪の量は比例しないという点です。北海道のある町は雪は少ないが20キロくらい(北海道においては隣町というとこれくらいは当たり前に離れます)離れた場所に行くと豪雪地帯になるなんてのもあります(温度はほとんど変わらない)。北海道でも雪がほとんど降らない場所なんかもありますしね ③➡地元のホームセンターに行くと洗い場に敷くバスマットがあるのでそれを敷くだけで解決します。 ④➡寒さの対策として一番やったほうがいいのが窓の断熱です。こちらもホームセンターに行くと断熱シートがありますのでテープで張り付けるだけですので賃貸でも問題ありません。対策は必須です ⑤➡寒さ対策で二番目に重要な対策が床からの冷気をシャットアウトすることです。これが出来れば外の冷気を遮断できるのでだいぶ違ってきます。対策として絨毯を全面に敷きます。その後地べたに座るような場所に⑥で敷く予定のホットカーペットで問題ありません ⑥➡⑤の対策と部屋の暖めができれば着る電気毛布も室内履きも必要ありません。(北海道在住の私が部屋着(別段、厚手ではない)と素足ですから)ベッドにも電気敷毛布までは必要ありませんがここはお好みで、ただし暖房器具がとても重要になってきます 石油というより灯油ストーブは必須なのですがそれを使いたくないとなるとどてらがあればだいぶ違います。(どてら若しくははんてんと買い物サイトで入力すればたくさんヒットすると思います) 電気だと電気代が跳ね上がる可能性があります。省エネ家電でないと厳しいかも?
- 69015802
- ベストアンサー率29% (381/1297)
ガスファンヒーターは初めて知りました。調べてみます! *コスト的には石油ですが匂いがないのと本当にすぐ温まります 野菜を冷蔵庫に入れないと凍るというのは、家の外に置かないほうがいいということですよね?室内で凍るわけではないですよね? *冷えた日に丸一日以上留守にすると台所の白菜やダイコンも凍りますよ。 忘れてました。障子はありました! *障子は断熱と窓の結露防止を兼ねています。(紙が湿気を吸収してくれます。) 水道凍結は何もしなくても問題ないそうですが、変なところが凍るとは…?恐ろしくて震えます(泣) *基本凍結防止のヒーターを巻いてあるはず間違えてSWを切ったりすると大変です。長期留守にするのでブレーカーを落とすときなどは元栓を締めて水抜き必須です。
お礼
再びのご回答本当に感謝です! ガスファンヒーターは使用できるか確認中です。 家の中で野菜が凍るとは衝撃すぎてあ然としていますが、冬の間は冷蔵庫いらなそうですね!ちょっと楽しみになりました。笑 障子すごいですね。雨戸が良かったですが障子があるだけでも感謝です。 他のご回答者様のお礼にも書きましたが、どうやら結露防止のヒーターのようでブレーカーは落としてはいけないと注意されました。こういった装置の存在も初めて知ったので、もう何から何まで知らないことばかりで驚きの連続です。 ご回答ありがとうございました。
- head1192
- ベストアンサー率20% (161/785)
部屋全体を温める暖房は一つは必要だろうね。 室温が10℃を下回ると手がかじかむ。 普段できる作業ができにくくなる。 床だけ覆っても対策にはならない。 冷気のほとんどは窓から侵入する。 サッシを伝ってくる冷気がほとんど、ガラスを通してくる冷気が残り。 これを塞がないと部屋はどんどん冷える。 床を塞ぐだけならアルミ断熱シートにホットカーペットだけで十分。 かびるかどうかは部屋全体の気密性の問題であり質問文だけでは判断できない。 電気で暖房となるとかなりエネルギーを食う。 ブレーカーは最低30Wは必要。 寒冷地は効率が落ちるのでなおさら。 場合によってはこれだけでは対策にならないかもしれない。 たとえば同じ電気で温めるエアコンの場合。 東京なら1のエネルギーで部屋を暖められるところ、盛岡や長野では2のエネルギーを要する。 札幌では3になる。 寒い地方では電気はあまり効率が良いとは言えない。
お礼
窓が重要みたいですね。 床はシート&カーペットにしてみます!気密性は確かにそうですね。 電気で暖めるのは効率が悪いのも全く知りませんでした。暖めるといったらエアコンというイメージしかなかったので。なんだかもう全く知らなかったことを知れて感動してます。笑 有益な情報ありがとうございました。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3067/6902)
質問の趣旨と違う回答ですみません。 私は長野県の諏訪湖(標高者759m)の周辺に在住で、質問と同じように冬は−10℃以下にもなります。 寒冷地対策を追加・確認です。 温暖地からの転居で、気温は零下10度になるなら、水道凍結の防止にも注意が必要です。(温暖地からの転居の人は、最初の冬に水道凍結で破裂をする人もあるそうです) たぶん、その一軒家(戸建て)は、水道・湯沸かし器などの地上にある水道管のすべてに「水道凍結防止帯」を巻いてあるかと思います。 冬は100Vコンセントに差し込まれているか確認すること。 水道凍結防止帯は、零下になった時にサーモスタットで動作するが、サーモスタットの製品によっては確認時は、ランプで動作確認が可能(零下の時に、一定間隔で動作する)。 水道凍結防止帯(画像) https://www.google.com/search?q=%E6%B0%B4%E9%81%93%E5%87%8D%E7%B5%90%E9%98%B2%E6%AD%A2%E5%B8%AF&sxsrf=ALiCzsbTx0foqb14UqgrRBUIwmfbl9uAUg:1671004785480&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwiV55_10fj7AhUAr1YBHZP0Dx8Q_AUoAnoECAIQBA&biw=1260&bih=773&dpr=1.65 もし、「水道凍結防止帯」が無いなら、水道管の地中からの立ち上がり管ごとに、不凍栓(水抜き栓)の有無と、有れば、操作方法を確認する。 不凍栓(水抜き栓)が無ければ、凍結防止のために蛇口からチョロチョロと水を出すこと。 不凍栓(水抜き栓) http://www.takemura-ss.com/guide/shikumi.html#:~:text=%E4%B8%8D%E5%87%8D%E6%A0%93%E3%81%AF%E3%80%81%E6%B0%B4%E9%81%93,%E3%81%AA%E5%87%8D%E7%B5%90%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82 http://www.takemura-ss.com/guide/shikumi.html#:~:text=%E4%B8%8D%E5%87%8D%E6%A0%93%E3%81%AF%E3%80%81%E6%B0%B4%E9%81%93,%E3%81%AA%E5%87%8D%E7%B5%90%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82 それから、雪の降る所すか? 雪の降る所なら、前日の天気予報の雪降りを確認しましょう。 自分の家から公道への出入り口だけを雪かき(車の出入り幅か、歩行の幅だけか)をすればいいのか、また、同じ公道への出入り口を使う家が共同で雪かきをするのか、共同でするならその時間帯の確認など・・・・。 まあ、温暖地からの転居で一軒家(戸建て)なら、雪かきは1シーズでいやになりますし、腰を痛めない様にしましょう。 それから、雪道の車の運転には慣れないだろうから慎重にしましょう。もう、スタッドレスタイヤは履きましたか? もしかして、今の車にスタッドレスタイヤを履くのを迷っているならば・・・・・。 寒冷地に転居は、転勤で何年か後には戻るなら、セカンドカーとして中古の軽自動車の4WD+スタッドレタイヤをお勧めします。 セカンドカーとして中古の軽自動車なので、転勤で戻るなら売っていけばいいし、4WD+スタッドレタイヤなら雪道は大丈夫です。 もしかしたら、冬の期間・雪の時は、通勤でも、買い物にも、この軽の4WD+スタッドレタイヤに乗りっ放しになるかもしれません。 今の時期、寒冷地・雪降り地域の中古車センターは、軽自動車の4WDは展示車は売れるので引っ張りだこです。(中核都市の近在には、軽自動車ばっかりの中古車大型展示場もあります) 気に入った軽自動車の4WDの展示車が有れば、早急に手をうたないと、他人に売れるかもしれません。
お礼
水道凍結防止帯は巻いてありそうですがコンセント確認は全く知りませんでした。 仲介業者さんに水道凍結のことをお聞きしたら「家を数日空けなければ水抜きなど何もしなくても大丈夫です。でもブレーカーだけは落とさないでください」と言われなぜブレーカー?と思ったのですが謎が解けました。 雪降りますが、たくさん積もるのはそこまで多くないとのことです。雪かきも何かローカルルールみたいなのがあるのでしょうね…管理会社などに確認してみます。 スタッドレスは履きましたが雪道、凍結未経験なので国産を強く進められ大きな出費になりましたよ〜(泣) 有益な情報ありがとうございました。
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6218/9761)
浴室の洗い場については、浴槽マット(お風呂マット)等を使用されると良いでしょう。 一例:https://www.yodobashi.com/product/100000001002065984/ 窓に関しては断熱カーテンを使用されるのが原状回復を考えると一番手っ取り早いですね。 二重カーテンであれば、レースのカーテンを断熱性の高いカーテンにし、普通のカーテンも厚手で断熱性の高いものを使用されると良いでしょう。 一例 あったかキープカーテン(レース) https://www.yodobashi.com/product/100000001005198962/ 床に関しては、とにかく板の間(フローリング)の露出を極力抑えることです。カーペットを敷き、その下に断熱シートを挟むことでかなり抑えられます。 参考 https://howsie.jp/article/9315/ 和室もカーペット+断熱シートを推奨します。 最後のご質問に関しては「室温を上げる機器は必須」です。 着衣を暖かくしても室温自体が寒いのは致命的です。 熱効率が一番良いのが石油ファンヒーター(もしくは石油ストーブ)になります。「なるべく使いたくない」とのことですが、エアコンがない状況で電気暖房で室温をある程度にキープするのは至難の業です。電気料金の値上げが予定されている現状では、電気ストーブや電機ファンヒーター、オイルヒーター等で室温を保持するのは費用対効果としてはあまりお薦めはできません。 以上、ご参考まで。
お礼
お風呂マット買います! あったかキープカーテン初めて知りました。調べてみます。 断熱シート&カーペットやってみます! 電気料金上がっているので石油ファンヒーターが良さそうですね。 有益な情報ありがとうございました!
お礼
ご回答ありがとうございます! ガスファンヒーターは初めて知りました。調べてみます! 野菜を冷蔵庫に入れないと凍るというのは、家の外に置かないほうがいいということですよね?室内で凍るわけではないですよね? 忘れてました。障子はありました! 水道凍結は何もしなくても問題ないそうですが、変なところが凍るとは…?恐ろしくて震えます(泣)