- 締切済み
力士とプロレスラーの鍛え方の違い
どちらも相手を投げたり倒したりする筋力を必要とするし、俊敏な動きや柔軟さも必要だと思いますが、力士とレスラーでは体型が全く違います。 身体の鍛え方にどのような違いがあるのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
根本的に違うのは力士は太る事を目指すために早朝から稽古して、昼にドカ食いして、寝ます。食べてすぐ寝ると牛になる、というのを体現させているんですね。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (800/3610)
柔軟に対しては同様です これはケガをしないためです 力士は 四股・腰割り・すり足・テッポウなど決まった練習があります https://www.youtube.com/watch?v=HJy_QAqdaqI すべては 倒れないため または倒すためです 技もほぼ決まってます https://www.sumo.or.jp/Kimarite プロレスはショーなので 鍛え方は様々です 寝技もあります 相撲の場合寝技かけたら 負けちゃいます 相撲の場合 背負い投げはあっても 巴投げはない(ブレンバスター) キャラにあった鍛え方をします
お礼
ありがとうございます。 質問の書き方が悪く言葉が足りなかったのでしょうね。 回答の多くが相撲とプロレスの戦い方の違いを書かれていますが、その辺は私も承知しております。 質問は鍛え方の具体的な違いです。例えばどちらも筋力が必要ですが、プロレスラーは脚(腰含む)力・腹筋・腕力それぞれ均等に時間を費やすに対して、力士は脚力:腹筋:腕力を5:2:3の比率で鍛えてるとか、更に筋力より柔軟な身体が大事なので、スクワットよりストレッチに2倍の時間を費やしてる等の具体的な違いを知りたかったのです。 もちろんレスラーも力士も個々に違いはあると思いますが、全体で見た場合の平均として、どのような違いがあるのかなということです。
- goodmorning11
- ベストアンサー率40% (832/2074)
まず目的が全く違います。 簡単なのでプロレスから プロレスラーとボディビルダーのトレーニングは全く同じです。 ボディビルダーが減量をしないとプロレスラー体型になります。プロレスラー体型からコンテストのために減量をするといわゆるマッチョになります。 そしてプロレスはショーなのでショーの内容に合わせた選手のキャラクター別の肉付けをしていきます。 アブドラ・ザ・ブッチャーは空中で宙返りをしません。ムーンサルトもしません。なので脂肪をつければよし。はやぶさやライガーやタイガーマスクキャラクターは脂肪をつけません。 ショーに合わせた肉付けです。 相撲はトレーニングとか勝つとか負けるとか勝負や競争レースではありません。 神事祭礼の儀式です。 別に誰も勝たなくていいし強くならなくも良いんです本当は。 力士は江戸時代に大名が自分の財力や権力を誇示するために力士を太らせました。 当時は飢饉で餓死にする農民が普通だったので。 肥満体型成人病体型のような庶民は1人も居ません。 なので目的が肥満なんです。太っていることが目的なんです。強さを競っているわけではないんです。 これが歴史的文化的な背景です それが明治時代から西洋列強とならぶために国技として設定して興行になっていったので 神事の側面と興行がまざり太った人がトーナメント制で戦うという元々の大名の誇示の部分がなくなってしまいました。 なので今でもその部分は全く同じです。 体重が全くちがうもの同士が戦う格闘技は一切存在しません。なぜなら相撲は格闘技ではないからです。 いかがでしょうか?何か気になる点がありましたらご返信ください
お礼
ありがとうございます。 質問の書き方が悪く言葉が足りなかったのでしょうね。 回答の多くが相撲とプロレスの戦い方の違いを書かれていますが、その辺は私も承知しております。 質問は鍛え方の具体的な違いです。例えばどちらも筋力が必要ですが、プロレスラーは脚(腰含む)力・腹筋・腕力それぞれ均等に時間を費やすに対して、力士は脚力:腹筋:腕力を5:2:3の比率で鍛えてるとか、更に筋力より柔軟な身体が大事なので、スクワットよりストレッチに2倍の時間を費やしてる等の具体的な違いを知りたかったのです。 もちろんレスラーも力士も個々に違いはあると思いますが、全体で見た場合の平均として、どのような違いがあるのかなということです。
鍛え方自体はどちらも実戦が中心で、一括りに「投げたり倒したり」といっても相撲とプロレスでは技が違うので体形に違いが出るのも当然だと思います。例えば相撲は相手を土俵から押し出せば勝ちなので、押すための鍛え方をするわけで、それ一つとっても違うわけです。ちなみに鍛え方というより、相撲は押し出されたり倒されないことが第一ですから体重を増やした方が有利ですが、プロレスはアクロバティックな動きが要求されますから体重をやたらと増やすわけにもいかず、体型はそれによる違いが大きいと思います。
お礼
ありがとうございます。 質問の書き方が悪く言葉が足りなかったのでしょうね。 回答の多くが相撲とプロレスの戦い方の違いを書かれていますが、その辺は私も承知しております。 質問は鍛え方の具体的な違いです。例えばどちらも筋力が必要ですが、プロレスラーは脚(腰含む)力・腹筋・腕力それぞれ均等に時間を費やすに対して、力士は脚力:腹筋:腕力を5:2:3の比率で鍛えてるとか、更に筋力より柔軟な身体が大事なので、スクワットよりストレッチに2倍の時間を費やしてる等の具体的な違いを知りたかったのです。 もちろんレスラーも力士も個々に違いはあると思いますが、全体で見た場合の平均として、どのような違いがあるのかなということです。
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1725)
ひとつは、力士さんたちの取り組みは、短い取り組みでしたら息を止めています 長くても1分を超えることがあまりありませんから、瞬発力が第一です あと・・最近の相撲は、互いにまわしを取り合わないので、私的には昔のような豪快な投げを見たいところですが、やはり、体重で膝が壊れている昨今の相撲は、持久力は求めていないように思います 一方、プロレスはショービジネスでもありますから、短くても15分程度、長くて30分間戦いますから、持久力と体を故障させない鍛え方が重視されると思います いわゆる受け身も鍛えるわけですが、力士はソレとは違うかと思います また、プロレスは軽量級・重量級と階級がありますが、力士には無いので、体重を増やして膝を壊すという無理な鍛え方はしていると思います
お礼
ありがとうございます。 質問の書き方が悪く言葉が足りなかったのでしょうね。 回答の多くが相撲とプロレスの戦い方の違いを書かれていますが、その辺は私も承知しております。 質問は鍛え方の具体的な違いです。例えばどちらも筋力が必要ですが、プロレスラーは脚(腰含む)力・腹筋・腕力それぞれ均等に時間を費やすに対して、力士は脚力:腹筋:腕力を5:2:3の比率で鍛えてるとか、更に筋力より柔軟な身体が大事なので、スクワットよりストレッチに2倍の時間を費やしてる等の具体的な違いを知りたかったのです。 もちろんレスラーも力士も個々に違いはあると思いますが、全体で見た場合の平均として、どのような違いがあるのかなということです。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
相撲の取り組みは1分あれば「長い」に入ります。大抵は30秒程度で終了します。 一方のプロレスは、何十分も試合をしなければなりません。昔はテレビ放送があったから5分かその程度で終わることもありましたが、今はメインイベントの大きな試合となると30分くらいやることも珍しくないとか。 そうすると、プロレスラーは持久力も求められます。 またプロレスはトップロープから飛んだり、相手レスラーに「投げられる」のも大切な役割です。重すぎると相手の腕や腰に負担をかけてしまいます。重すぎる人がトップロープから飛んできたら、受け止めるほうもかなり危険です。女子プロレスだと、トップロープからリング外に飛ぶときはセコンドの人たちもサポートに入りますよね。受けるレスラーが受け損なってケガをするのを防止するのと、飛んだレスラーが目測を誤ってずれてしまった場合に備えてだと思います。 現在の大相撲の関取は、総じてみんな重すぎると思います。重い方が有利だからみんな重くしているんだけれど、若貴時代の関取のほうがみんな動きが早くて強かったと思います。 若貴時代に比べると、今の相撲のレベルが下がっているのは明らかだと思います。
お礼
ありがとうございます。 最近のプロレスは殆ど見てませんが、かつては長州力とジャンボ鶴田が60分時間切れで引き分けになったこともありましたね。 で、他の方のお礼にも書きましたが、相撲とプロレスのルールや闘い方はある程度ってます。 質問はそれぞれ具体的にどのような鍛え方に違いがあるかと言うことです。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (800/3610)
力士は投げられたら 負けですので 重いほうが有利です 食事から違います https://www.funbagg.com/2021/05/21/%E5%8A%9B%E5%A3%AB%E3%81%AE%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E5%86%85%E5%AE%B9%EF%BC%81%E9%87%8F%E3%83%BB%E5%9B%9E%E6%95%B0%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AF%EF%BC%9F%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%83%9E/ 千代の富士は 相撲界ではやせてました https://number.bunshun.jp/articles/-/853137 プロレスラー はあくまでショーですので ケガをしないように鍛えてます フワちゃんのブレンバスターですが https://www.youtube.com/watch?v=19p2zPXv_S8 相手が完全に合わせ 頂上で直立するのは 相手の体幹のおかげです それによってきれいな大技に見える 最後の勝敗は知らんが 途中は吉本の新喜劇みたいなもんです
お礼
ありがとうございます。 #1さんのお礼欄にも書きましたが、具体的な違いを知りたいのですけど。 力士は重い方が有利だと思いますが、レスラーでもアブドーラ・ブッチャーのように力士のような体型をした人もいましたので個々で見ればそういう人もいるとは思います。 また、相撲界からプロレスラーになった方も何人かいますが、やはり力士の時とは体型が異なりますよね。具体的にどのように鍛え方を変えたのかを知りたいのです。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
土俵の上だけってのと、 鉄柱の上~床上のマットという活動の高さの差がある。 https://jp.quora.com/doushite-rikishi-ha-kinnikushitsu-na-taikei-ni-nara-nai-node-shou
お礼
ありがとうございます。 相撲とプロレスの闘い方の違いは承知してます。 確かに相撲は重量のある方が有利とは思いますが、体重が増えればその分も足腰の筋力が必要になるし、相手が立ち会いでぶつかってきた時に、「痛ー!」となり動けなくなったら、やはり負けると思いますので腹筋や胸筋も鍛える必要がありますよね。 なので、質問としては具体的な鍛え方の違いを知りたいのですけど。例えば、同じ鍛えるにしても身体各部分の鍛える時間配分が違うとか・・・・。ということです。
お礼
ありがとうございます。 それだと、単なるデブですが、力士をデブとは呼びませんので少し違うと思います。