• ベストアンサー

中学生のいたずらについて

最近、産休代替で中学校の講師になりました。秘守義務があることを承知の上での相談です。 子供たちの私に対するいたずらが日に日にエスカレートし最近は暴力に変わり始めています。さすがに石を投げられた時に危険であることを注意したのですが、私の痛がる姿を見て子供たち(女子)喜んでいました。今日は花壇から突き落とされそうになり、かわした私に膝蹴りを何度かいれてきました。不慣れな私に対しての抗議なのでしょうか。それとも、先輩の先生がいう、単なる新しい職員に対するいたずらなのでしょうか。子供たちになぜそんなことをするのか聞いたほうがいいのでしょうか。そんなときは叱ったほういいと思っていましたが、今の状態を見ると 叱られようとしてやっているようでそれでいいのかまでわからなくなってしまいました。今日はやられっぱなしでした。私自身、怪我をしたくないし子供たちにもそんなことを平気でする人のままでいてほしくないんです。どんな指導をしたらいいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

#4です。 その後どうなったのか気になったので再度投稿させてもらいました。 子供の事で真剣に悩んでおられる先生がこの仕事に向いていないわけがないじゃないですか! いい加減な先生ならとっくに問題を放り投げていますよ。 先生は9月18日22:00からのNHK,ETV特集「心の闇を超えて」をご覧になられましたか? 先生の抱えている問題を解く鍵が“▽群れ遊びで子供は変わる”の中にあったと思ったのですが… 逃げたら先生のためにも,子供達の為にもなりませんよ。将来,社会の中で嫌な相手とどうやってうまく付き合っていくか…今,彼らの心を成長させる千歳一隅のチャンス,一番重要なときなのですから… 先生は当事者なので,第3者が間にぜひ入るべきです。できれば,生徒達とラポートの取れている先生に入っていただいて彼らの言い分を十分に聞いて上げられるといいのですが… なんか,教育の場で手に負えないのならば…なんて言っている私流ではなくなってしまいそうなのでこの辺で前の投稿の続きを書かせてもらうと,中学1年生はまだ司法ではなく,福祉(児童相談所扱い)の段階ですが,14歳になってから司法の手にゆだねるという方法もあります。 …もし,何もせずにそのままにしておいても,犯罪の時効はしばらく成立しません…証拠(記録)だけはしっかり残しておいてください。 今はいずれにしても第3者の手が必要だと思います。

ichigo42
質問者

お礼

心配していただいてありがとうございます。そして、励ましていただいてありがとうございます。明日は久しぶりの登校日。すっきりと出勤できるといいのですが・・。いい方法なのかわかりませんがとりあえず明日から、校内では一人にならないように心がけ、一人の時はなるべくいつもと違う経路にしようと思っています。落ち着いて、気を抜くことなく自分を守ります。また、少しお互い落ち着けるようになったらすかさずそのチャンスをつかんで先輩の先生に間に入っていただいてよい方向に向けたいと思っています。それができなければ本当にむいていないことになりそうです・・自分でそう思うなら辞めることも悔いにはならないと思っています。

その他の回答 (15)

  • naka_hisa
  • ベストアンサー率30% (32/106)
回答No.16

#11です 休み明けの今日はいかがだったでしょうか。 正直な気持ちあなた一人の手に負える問題ではないと思います。周りの教師や父兄が子どもたちにどう関わっているのか、そのあたりにも問題はあると思います。 回答の文面から、あなたが非常に情熱を持って子どもたちに接しているのがわかります。あなたのような先生が、今回のことでつぶれてしまうのは残念です。 あなたの力量不足を補ってくれる環境があればいいのですが、それが望めないように思えたので苦言を申しました。 子どもたちが素直にならないのは、決してあなただけのせいじゃありません。

ichigo42
質問者

お礼

何度もありがとうございます。今日はなるべく一人にならないよう行動しました。背後にも常に注意しました。本当に私一人ではどうにもならないなぁと思っています。まだまだ続くようなら先輩方のお力を貸していただけるように話してみます。 多くの方にご心配いただきましたが、結局「こうしよう」という決意にには至っていません。みなさまがたの意見をもとにいろいろ試してみようと思います。たくさんの回答ありがとうどざいました。

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.15

#2です。 手厳しいご意見が多いので、少し… この子たちは先生に興味を示しているのは間違いありません。 その方向性が、悪戯なのか、そうでないのか? とりあえず、産休先生のピンチヒッターということを前面に押し出し、「短い間だけど(だから)仲良くやりましょう。」と素直に打ち明けるのも、打開策となりえると思いますよ。

ichigo42
質問者

お礼

心配していただいてありがとうございます。まだまだ期間は長いのですが限りあるということを子供にも話してみようと思います。

回答No.13

#3、10です。 あなたは正しいです。何も悪いことはありません。 悪いのは生徒たちです。他の学校だったら、こんなことにはならなかったでしょう。 辞めるのはいつでもできますから、もう少し頑張ってみてください。自信を持って(自信を持っているふりをして)、前を向いて、大きな声で、生徒の目を見て話しましょう。視線を合わせられて悪いことが出来る人はあまりいませんよ。

ichigo42
質問者

お礼

ありがとうございます。連休も終わり明日から学校・・気が重いですがここで逃げたらおしまいですのでJosquinさんがいうように明日はがんばってみようと思います。

  • hyjknhk
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

向き不向きを言ってるわけで、向いていないから人生の敗北ではないという事を知ってほしいです。 辞めても子供のためにはなりませんよ。ただ辞めた方が賢明であるというだけです。 多くの知識も持ってらっしゃる事でしょう。他で頑張りましょうよ。別にどうって事ないって!!

ichigo42
質問者

お礼

何度もありがとうございます。それはもちろんです。仕事をやめたくらいで敗北とは思いませんよ。でも、励ましとして言っていられると思いますが、「別にどうってことない」っていう言葉はちょっと・・。危険を回避するには辞めるのが一番簡単です。でも、それでは教師になった意味がないかなぁとも思います。勉強を教えるだけが仕事ではありませんから。教師を続けている方はこういう意見をお持ちなんだなぁと勉強になりました。

  • naka_hisa
  • ベストアンサー率30% (32/106)
回答No.11

子どもたちに正面からぶつかっていくことができますか? 自分をさらけ出すことができますか? うわべだけで子どもたちを指導していないと言い切れますか。 人が人を指導するのは相当の覚悟が必要です。 人を教える職業として、教師になられる方は相当な覚悟が必要です。反面、それ相当の見返りがない職業だと思います。 給与の分だけ働けばいいと、考えてる人にはつとまる職業ではありません。 もちろん、そんな教師ばかりではないし、あなたがそうだとは言いません。 知識を教えるだけならば、それなりの知識があればできます。人を指導するには知識だけでは指導できません。 失礼ながら、文面だけではあなた一人で何とかできるとは思えません。校長を含め回りの教師がサポートしてくれないような現状なら、逃げ出した方がいいと思います。 その方があなたのためでもあるし、子どもたちのためにもなると思います。 あなたには、あなたにあった学校があると思います。 相当失礼なことを書きました。お許しください。

ichigo42
質問者

お礼

ありがとうございます。ぜんぜん失礼ではありませんよ。私も同じきもちですから。その気持ちを持って講師になったのだし、そうでなければ前にも書きましたが生徒の行動に注意はあたえませんでした。こんなことになるとは思ってもいませでした。でも、彼女たちの行動の始まりは私がいけなかったからなんだと皆さんに教えていただきました。そうですよね・・どうしても相性の悪い人間関係ってありえますよね。子供がこれほどまでに私が嫌いなら私がやめるしか方法がないですよね。でも、まだ私の持論を言えるのなら、嫌いな人間はどんなことをしても消す・・ということを教えたくなかったですね。相手を知り交わることの喜びを教えてあげたかったです。これは新米教師の大きすぎる夢でしたかね・・こんな理想を抱いてしまうところも私が不向きなのだからかも知れません。子供のためには私がやめることが一番のようですね。

回答No.10

#3です。 #8さんが書かれてますが、別の道を考えられた方がいいかもしれません。 ただ、このままではあまりにも悔しいですから、辞める前にはガツンとやってやりましょう。辞めるんなら、生徒をひっぱたいたっていいでしょう。 それから、#9さんとは逆の意見ですが、決して謝ってはいけません。授業中に授業に関係の無いものを出していたら、取り上げるのは当たり前です。注意してもきかなかったのだから、その場で取り上げて、「あとで職員室に取りに来い。」と言うのが普通です。どちらかというと、実際には取り上げなかったことで「単なる脅し文句」に終わってしまい、生徒になめられたんだと思います。

ichigo42
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます。本当にその後の授業時間中預かりました。なんせテストだったものですから。でも、それは間違っていたようですね。こんなことになるなら言わなきゃよかった勝手にさせておけばよかった・・と言わざるをえません。私が教師にむいていなかったのでこうなってしまったようです。でも普通の人間として、この行為を注意した私、預かった私は間違っていなかったと今でも思っています。普通の人間らしく正しいことを教えていける大人になれればいいと思っています。

noname#7582
noname#7582
回答No.9

ご丁寧な御礼有難うございます。さて・・・ >そんなに気になるなら先生が授業終わるまで預かっておくよ 断言は出来ませんが、原因はそれかもしれません。 謝るかどうか?ですが、もしそれが原因なら謝るべきだと思います。 たとえ職務上の権利とはいえ、それを言われた子供にとっては単なる脅し文句でしかありません。たとえ言葉だけだとしても・・・です。 しかも教師にとっても根本的な解決策にはなり得ない。 取り上げたところで気持ちは余計それに向くか、その反発から他の別の物を取り出し授業を聞かない状況に陥ることは目に見えています。 『取り上げる』という行為はたとえそれが親子であったとしても、教育上あまりに発展性に乏しい空しい行動でしかないと考えています。 自分が行っている行為が悪いことであるという認識が十分ありながらやっているのですから。 授業妨害もあったそうで、落ち着かない日々をお過ごしのことでしょう。心中お察し致します。 他の方がお書きのように別の教師に頼るのも1つの方法だと思います。 しかしこの手の問題の協力者を作るには、それ以前に教師間の信頼性が高まっている状況でなければ難しいかもしれませんね。 子供が一番怖いのは大人ではなく、実は子供(同級生)同士の疎外感だということは理解されておられるでしょうか? 息子の担任が、荒れる特定の授業を何とかすべく起した行動は、「○○さん」というように伏字を使い、その子供の授業妨害へのクラス皆の不満の声を学級通信に載せて配るというものでした。以降随分マシにはなったそうです。 授業妨害で一番困るのは教師ではなく他の真面目な生徒ですから、保護者の立場で言えば、少なくともこの点だけは何とか改善してもらいたいと願います。 話を戻しますが、今の子供達は『甘やかされている』『過保護だ』『なめてかかる』などと言われていますが、それ以前の問題として、子供達を取り巻く大人のコミュニケーション能力の低下がその要因ではないかと常々感じています。 大人が子供との間に無意味な垣根を作っては自分の言い分を聞かせようとしている気がしてなりません。 残念ながら「謝ったらもっとなめてかかるのでは」と心配されている貴方も、例に漏れずその一人ではないかと感じます。 法的な問題はあるでしょう。しかし子供は常に法律を介して大人を見ているのでしょうか?疑問を感じます。 私も色々な保護者の方とお話する機会がありますが、『子供に謝らない大人』が多いことに驚きを感じます。 誠意を持って謝り、今後の策をその子供さんと話し合う機会を何が何でも作ってみてください。そして貴方が新米であり、いかに無力で、日々どのように不安な気持ちでいるかをその子供に伝えてみてください。涙が出るなら流せばいいです。教師としてではなく一人の人間として向き合ってみてください。 一人を変えると集団も変わる可能性は残されています。 もしそれも望めないような子供なら、もう既に学校には来ていないはずです。 陰ながら応援しています。

ichigo42
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます。彼女とはその一件の後(偶然をよそおい近づきました)話をしました。普通の会話のようになぜ注意をしたのか、私の気持ちをこめて冷静に話しました。ほんの少し話をすると、彼女はただそのアクセサリーを作りたかっただけということと「先生ごめんね」と言いました。私も「授業うまくなくてつまらないのかもしれないけどごめんね」といったと思います。それでは彼女の気持ちは治まらなかったのでしょうね。

  • hyjknhk
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

残念ですが、他の仕事も考えられてはいかがでしょうか。基本的にこの仕事は、相当、向き不向きがあると思います。  労働時間、内容共に給与に見合っているとは思いません。   10年教諭をやっていますが、向いている人は3日で学校に溶け込んでいます。(荒れてる学校も含む)   だだ 向いていないからといって人生に負けたわけではなく ただあなたが普通の人だったというわけです。  教諭に向いている人なんて滅多にいません。 辞める事は残念でも何でもありません。 そんなに戦う必要もありません   

ichigo42
質問者

お礼

よく考えてみます。hyjknhkさんの回答読ませていただいて、私が教諭にむいていないことで生徒たちがそんなことはじめるようになってしまったんだなと思いました。 私が悪かったんですね。回答ありがとうございました。

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.7

ひどいものですね。 ある程度学校全体が落ち着いていて、あなただけがそのような状態になっているというのならば、多くの職員に助けてもらえそうなところでしょう。 でも、学校全体が荒れているようだから、ことは厄介です。心底エネルギーを注いであなたのフォローをしてくださる先生がいるかどうか。 現状を読ませていただく限り、「いたずらもの」のレベルはとうに越えています。下の方の回答にもありますが、公務執行妨害です。障害もあります。これらにより、職務を遂行することが困難であるということを、堂々と主張することができます。 しかし、荒れた生徒は何とでも言い逃れ、うそでごまかします。そこで、最もよい方法は、 「1日中、あなたは一人にならない。どなたか、特定の先生と二人で過ごす。」 です。 さりげなくついてもらうのではありません。堂々と、メモを取ってもらいつつ、くっついていてもらうのです。その先生から、みんなにも公言してもらいます。「ichigo42先生は嫌がらせを受けていて、職務が妨害されている。教師といえど、これは一人の人格を貶める、犯罪である。私はしばらくichigo42先生のそばにつき、犯罪を未然に防ぐ手伝いをさせてもらう。」 後ろから、変なからかい口調であなたのことを言ってくる生徒がいたら、すかさず名前をメモすると同時に、「おい、その態度は悪質な嫌がらせだ。言いたいことがあったら後で自分で言いに来い。」と、釘を刺します。 名前をメモした生徒を、実際に呼び出すこともあるでしょう。 授業の進め方やテクニック、生徒との接し方など、あなたが自分で研鑽すべきところもあるかもしれませんが、まずは落ち着いて授業を進めることができないと、話になりませんもんね。 それらの生徒とあなたとの間に、信頼関係は、現在、ゼロです。それはあなたの責任ではありません。信頼関係というものは、お互いに誠意をもって接することを繰り返すことによってのみ、徐々に積み上げられていくものですので、生徒側にも努力してもらわないことには、絶対に作ることなどできないのです。 それを生徒たちにも話すべきです。放課後の呼び出しに応じてくれない、そんなの当たり前です。応じてくれなければ、担任と共に家庭訪問に行くぐらいのことは言わないと、応じないでしょう。残念ですが。 逆にしぶしぶながらも、呼び出しに応じてくれるようになったら、信頼が大きく積み上げられていくチャンスとなります。面談も、最初は1対1では無理かもしれません。徐々に言葉のキャッチボールを願って、こちらは長い見通しを持つことが肝心です。 長くなりました。現状では、あなた一人で校内を過ごす時間があってはならないと、私は判断します。あなた自身の人権が守られない限り、あなたが生徒の人権を守ることなどできっこありません。

ichigo42
質問者

お礼

ありがとうございます。私の授業のことですが前任の先生と比べられるとキャリアの面でもかなり差がでていると思います。でも、手を抜いているわけではなく勤めはじめてからは、寝る間もなく教材の研究やプリント作りに時間をかけてがんばっています。 でも、子供たち(一年生)の気持ちの中には産休代替の私は「前任の教師と自分たちを引き裂いた張本人」のような扱いになっているのは感じますし、実際言われたりもしています。(他の学年の子供たちは私の下手な授業も「新米の先生だからなぁ」みたいな雰囲気で、私の努力は評価して協力し、また応援してくれています。) それから、他の先生に行動をともにしてもらうというのは私にとってはすごくありがたいことですが、そこまでして臨時の教師を守ろうという雰囲気はありません。今回の件についての相談にも先輩の先生方は「いたずら」と考えていて、私自身の対応を考えるようにというアドバイスが全てでした。そんなこともありこちらに相談したしだいです。せっかくの回答に反論するようでごめんなさい。でも、回答してくださる皆さんのお気持ちがとてもうれしく感じます。いろいろな方法で対応すれば子供たちもあきらめてくれるかもしれません。ありがとうございます。

noname#7582
noname#7582
回答No.6

その子供達を実際にこの目で見ていないので判断が難しいです。3年生ですか? 子供達は女子なのですよね。 貴方が男性教諭なら、おそらく子供達にとっては「遊び感覚のフザケ」ではないかと思いますが、女性教諭ならいじめの可能性はかなり高いと思います。 どちらにせよなめられている訳ですから、最初の印象付けがまずかったのでしょう。甘く見られてしまったのでしょうね。 叱るのも正当な手段ですが、この頃の子ども達は非常に難しいです。あまのじゃく的なところがありますから。 放課後の呼び出しに応じそうですか? もしいけそうなら教室に呼び出して、「先生何かしたか?もし何かしたなら謝るよ。ごめんな。でも何が悪かったか分からないでは直しようがないから出来たら教えてくれないかな。」という感じでラフに、しかし徹底的に理由を言うまで詰めていくことです。 それをしてもまだ続くか、よりエスカレートするようなら、ほぼ100パーセント新任教師いじめです。 あまりきつく叱ると今度は授業中全く話を聞かなくなるというような形で反発したり、授業妨害といった別の手段でやってくる可能性は大です。 >私の痛がる姿を見て子供たち(女子)喜んでいました。今日は花壇から突き落とされそうになり、かわした私に膝蹴りを何度かいれてきました。不慣れな私に対しての抗議なのでしょうか。それとも、先輩の先生がいう、単なる新しい職員に対するいたずらなのでしょうか。 「理由を聞く」とは申しましたが、おそらく理由などないハズ。何故するか?は教師側の問題ではなく、多分満ち足りない心のやり場を探しているのでしょう。

ichigo42
質問者

お礼

ありがとうございます。彼女たちは中学1年生です。 私は女です。放課後の呼び出しには絶対応じません(と言い切ってもいいくらい)。たぶん理由は集団のなかの一人の教科を担当しているのですがテスト中にアクセサリーを作っていたので2度注意したにもかかわらずまだやっていたので「そんなに気になるなら先生が授業終わるまで預かっておくよ」と言ったからかなぁと今、思っています。その辺を初めに書かなければいけなかったですね。すみません。他の回答者の方にもすみませんでした。それが彼女を怒らせてしまったのでしょうね。テスト中ということもあり勝手放題にはできず、そう言ってしまいました。授業を担当していても彼女との接点もその時位しかありません。きつく叱ったわけではありませんが(といっても私から見てなんですが)授業も今日は妨害されてしまいました。やはり謝ったほうがいいのでしょうか。これを謝ったらさらになめられますよね・・。

関連するQ&A