- 締切済み
福祉業界から士業へ転職された方いますか?
現在27の女です。元々障がい者施設で勤務していました。B型就労継続支援で軽作業を扱っていましたが、コロナにより、物が届かなくなり、閉鎖しました。 また、障がい業界は薄給ということもあり、障がい(福祉業界)への転職はもうしないと誓い、看護学校受験を目標に看護助手に転職しました。看護助手なのでやはり薄給です。休みも少なくなりましたが、看護学校受験に有利だと言い聞かせ、実家暮らしで1時間以上かけて今の職場で働いてきました。 今月、志望している看護学校の願書締め切り提出のため、取り寄せていた願書に記入をしていると親から反対されました。取り寄せた資料を見ても今まで何も言ってこなかったにも関わらず、です。 授業料は卒業後、グループの病院で3年働くことで賄ううもりでした。(提携の施設で勤務すると授業料が免除) 理由は人の命がかかる仕事がお前に出来るわけない、また、学科に通っている間は家にお金が入らない、と言っていました。 おそらく後者の方が割合が大きいです。 何しろ自分がコロナになったときに受給したお金を食費にあてるといい、むしり取った親です。 生きるのが辛いです。 前職の障がい者施設で働くまでは職を転々としていたこともあり、これ以上職歴を増やしたくはないです。 いっそのこと死にたいです。 とにかく毒親から離れたいです。 せめて安定していて給与水準の高い業界に転職したいです。 士業に興味があります。社会労務士→会計士など。 福祉業界から別業界への転職をされた方の話をお聞きしたいです。 どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Natt
- ベストアンサー率56% (117/207)
回答No.1