• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3歳未就園児の発達について)

3歳未就園児の発達について

このQ&Aのポイント
  • 3歳未就園児の発達についての質問です。言葉の遅さや集団での行動について悩んでいます。役所の相談でも経過を見るように言われています。
  • 子どもが3歳になり、言葉の遅さや集団での行動に悩んでいます。役所の相談でも経過を見るように言われています。
  • 3歳未就園児の発達について悩んでいます。言葉の遅さや集団での行動について役所の相談でも経過を見るように言われています。

みんなの回答

回答No.6

現役の認可園の施設長です。 結論から言うと「伸びていく可能性はあります」 その為には『入園時に隠すことなく思っていることは全て伝えておくこと』です。 「3歳になったばかり」 「役所の相談」 この2点については基本的に「経過観察」として判断されることが多いです。 これは年齢的に「他児と著しく差を見出すことが出来ない」からです。 その為、保育園でも専門機関に保育園生活を実際にみてもらっていても多くの場合が『経験不足だから個別に本児のペースにあわせてゆっくり色々なことを経験させてあげていきましょう。』となります。 3歳児検診の際でも、具体的にこちらから気になる事を明確に伝えた上で、専門的にみてもらわないと、問題なしと簡単にスルーされてしまうくらいです。 ただ実際に3歳児を過ぎて集団生活を過ごす中で一気に伸びていくことも少なくありません。子どもは「集団」と「個別」によって様子も異なれば、保育者の関わり方によっても様子は全く変わっていきます。 また保育園では、事前にそのような相談があればある程度、集団生活の中での事例をもとに様々な働きかけを考えてもらえます。そこで保育園からみても専門的に外部からの知識を求めた方がよいということであれば『保護者』『保育園』『専門士』の3点から“今のお子さんに最も適切な関わりかた”を考えてあげればそれでよいと思いますよ。

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (625/1180)
回答No.5

№4です。御質問の文面だけではイメージが今一つ湧きません。市の相談員さんなどは園なども回っていることが多いので、就園先も含めて相談されるといいと思います。 「一斉もありますが遊びから学ぶを大切にしたメリハリのある」とおっしゃいますが、保育とは本来遊びから学ぶそのものです。メリハリって何でしょう? イメージが伝わりません。あなたの望むことが書かれていませんのでそこが重要です。 一般の保育園で一斉であっても、加配の職員がいて個別サポートが可能かどうかがポイントです。一般園では個別サポートといっても、集団から外れた場合の支援程度です。あなたの望むことが、個々の発達に合った個別の関りがある程度できるということですと、それは一般園に望めることではなく、通園施設なら可能ということになるでしょう。もちろん通園施設にも差はあるのですが…。

mickey1108
質問者

お礼

ありがとうございます。 遊びから学ぶはおっしゃる通り、保育の基本になりますが、私の住む地域では、一斉活動(出欠確認など朝の会や机に座り制作、リトミック、楽器遊び、劇あそび、子どもたちで物事の話合い弁当、降園の集まり等)と、自由あそび(室内、屋外で自由に自分の好きな遊びをする)と時間が分かれているため、私は自由遊びが確保されている園に通わせたいと思っていますが、先生の個を見る力が弱い気がしています。 一斉活動の園は自由遊びがほぼないですが、先生のスキルは高いと感じています。 子どもは話しの理解が全くできないわけではないので、遅れたときや、動けなかったとき、個別の声掛けが必要になるので、それはどちらの園も年少時、は複数で見てくれるので心配しておりませんが、我が子と他の子の違い(成長が追いつけば良いですが大きく差が出たときに)が出たときに、いち早く気付いてくれるのは一斉メインの幼稚園かと思っていまして、 私の入れたい園にするか、子どもを、しっかり見てくれる園にするか悩んだので相談させて頂きました。 わかりにくく、すみません。

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (625/1180)
回答No.4

かつて乳幼児の発達相談に従事していた者です。臨床心理士です。直接観察及び検査をせず判断することは非常に困難ですが、文面から考えられることをお伝えしようと思います、 ことばの発達は発語に注目してしまいがちですが、実は理解言語がどのくらいあるかが重要です。3歳児健診の時にほとんど発語がない状態でも、私が従事していた二次健診(精密検診)までの1か月弱の間に急に発語が増えて、一気に追いつく例はかなりありました。いずれも理解言語はきちんとあって単語が数語のレベルが、一気に二語文以上ペラペラになったりしました。オウム返しというのは、自閉系の子だけでなく理解言語が乏しい子にもよく見られます。どう表現するかわからないからオウム返しというかたちになってしまうのです。その点は少し気になります。 ②の指示が入る入らないは集中力も関与する課題です。もちろん興味関心のあるなしでも違います。幼児に波があるのは当然なので、調子がいい時が能力が上手くかみあった時で、調子が悪い時は能力が上手く発揮できない時と考えましょう。その調子の波の幅は少しずつですが小さくなっていきます。 上記はあくまでも一般論です。役所で定期的に心理士さんや保健師さんが相談にのってくださっているなら、直接チェックしている人の方があなたのお子さんについてはよくわかっています。そこでどのように助言されるかで考えましょう。 幼稚園と保育所を比べれば、私は保育所を勧めます。調べればわかることですが、3歳児の場合国の職員配置基準は、幼稚園35人に1人、保育所20人に1人です。これは最低基準で多くの園はそれ以上に配置していますが、基本的に保育所の方が厚い配置になっています。 3歳児レベルではきちんとことばを交わしての交友は少なく、他児から発語そのもので刺激を受けることは少ないのですが、発達というものはことばの刺激ばかりでなく、集団生活の中で他児を見て真似をすることがことばのベースをつくることになります。ですから園に入れることで発達が促されることはあります。もう一つ、お子さんの発達状況によっては一時的に通園施設を利用する方が伸びる場合もあります。3歳の1年間は通園施設で残り2年間を保育所でというやり方です。ケースバイケースなので、役所に相談する際に助言を受けるといいでしょう。

mickey1108
質問者

お礼

大変参考になり、何度も読ませて頂きました。 重ねて質問お願いします。 今考えている園は、1つは子どもの発達の心配を先に伝えたら面談をしてくれました。子どもを知ってもらった上での入園になります。先生方はとても優しくレベルも高そうで個をしっかりみてくれる感じです。しかし保育内容が一斉メインで私の望むものではありません。 2つ目は、発達の心配を先に伝えたら、どの子も心配事を持って入園してくるから、入園してから様子を見ていきましょうという考えでした。保育内容は一斉もありますが遊びから学ぶを大切にしたメリハリのある園です。ただ、一駅分位遠いです。 先生で選ぶか、保育内容で選ぶか、とても迷っていますが、発達の心配がある場合はどちらで選ぶべきでしょうか。 もちろん一般論でかまいません。

回答No.3

あなたはそういうことに興味があるのですね!

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1535/4633)
回答No.2

多分、お子さんは男の子でしょう。女の子よりもそういった傾向が強いと思います。 全く問題ないと思います。私もその歳の頃はそのようだったと母が言っていました。

mickey1108
質問者

お礼

おっしゃる通り、男の子です。 長い目で見てみようと思います。ありがとうございました!

回答No.1

保護者ですが、3歳で入園して 4歳になったらメキメキ会話ができるようになりましたよ! 心配ないです。

mickey1108
質問者

お礼

ありがとうございます!仕事をしていたとき、そういうお子さんを沢山見てきましたが、なんだか不安でした。 ありがとうございます(^o^)

関連するQ&A