- 締切済み
ワンマンな園長って大丈夫?
春に入園を控えています。 自宅から一番近いマンモス園に決めました。この園は、子供主体で、あえて教えこまない園なので、どちらかといえば、活発な子が集まっています。子供は、すごく大人しく、人見知りも激しいため、いいたいことも言えず、ワーッとさわぐような大きい集団が苦手です。周りに、近いほうが何かと便利だと聞き、子供も活発になるかと思って決めました。 しかし、開放日などに行くと、お金に執着しているのか経費の話が必ず出てきます。電話でも一方的に話されて、しまいには向こうから電話を切られて、印象がだいぶ悪くなりました。先生方は、若いエネルギッシュな方ばかりで、子供を抱いて困っているときも、さらっと通りすぎてしまって、何か冷たい印象を受けました。親も大人しいタイプなので、少し退いてしまうこともあります。 入園前からこんなに不満だらけで、行く度にいやになって帰ってきます。ただ、入園料を払ってしまったため、あきらめている状態ですが、 入園前の今だからこそ変えたほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
#4です。 私は未就園児のためのプレクラス(遊びの会)のようなものに半年ぐらい通って様子を見ましたが、そういった会に参加されましたか? そこでの先生たちの対応を見て、納得がいった園に決めました。 これは人によってポイントが違うと思いますが、私の場合は「子どもが子どもらしくしてるのを歓迎してる」ということでした。 具体的には、入園前の子だと、ママにぴったりとくっついて離れなかったり、お友達に混じる事ができなかったり(大勢の子どもたちにびっくりしていたり)、とにかく大泣きで何にもできなかったり…、そういうことは普通にあると思います。 でも、それでいいんだよ、ママと一緒がいいんだよね、と、子どもの気持ちに寄り添っている…そう感じられること。 園に入ってからでも、ママと離れる時に大泣きしたり、おもらししてしまったり、3歳の子ならあたりまえのトラブルがいろいろ起こると思います。そういう時に、3歳なりの発達を無視して、「親がしっかりしなきゃ」とかおもらしを叱ったりとか、そういう対応をするところはうちの子には向いてないなと思ったからです。 当たり前のようですけど、未就園児の会で、園長先生がそういう発言をするところもあるんですよ。入園までにこれぐらいしつけておいてくださいとか、きちんとお話をきけないような子はがまんの足りない子なのでうちの園には向いてないとか、お勉強は大切なのでドリルをやらせますとか。びっくりしました。 でも、もちろんそういう園がいいってお母さんもいるのでしょうね。 私が選んだのは、親にあれこれ要求しない(そのかわり、特別に親に親切という事もない)、先生が保護者の方を向いてるのではなくてあくまでも子どもの方を向いている、子どもの気持ちを大切にしている、「お勉強」や「しつけ」と称していろいろ教え込まない、という園です。それが先に書いた200人以上の園です。
- mamigori
- ベストアンサー率44% (1140/2586)
元・幼稚園教諭です。 旦那の転勤等で、全国各地の園での勤務経験があります。 園児数が500人近いマンモス園での勤務経験もありますし、 50人以下の少人数園での経験もあります。 ワンマン園長の下で働いた事もありますし、温厚な園長の下で働いた事もあります。 その経験から、 マンモス園でも、1人ひとりの子どもをしっかりと見ている園もありますし、 少人数園でも、子ども全体に目が行き届いていない園もあります。 ワンマン園長の園でも、教師の質によっては、子どもたちに取って、よりよい環境を整えている場合もありますし、 温厚な園長の園でも、だらけた教師ばかりだと、子どもに取って、悪影響だったりもします。 ようは、教師の質だと思います。 さて、教師の質を見抜く方法ですが。 園に通っている子どもたちの表情を見ると、だいたい分かります。 園内での子どもたちが、生き生きとした表情をしていれば、 先生と子どもとの信頼関係は築かれていると考えて良いかと思います。 園内で、常に不安そうにしている子がいたり、常につまらなそうにしている子がいたら、 その子と先生との信頼関係は、まだ完全な物ではないという事です。 わがままな子や自分勝手な子と言うのは、 ある程度、その子の持つ性格や、環境に起因する物もありますから、 その園に通っている事が原因で、わがままや自分勝手な子になる訳ではありません。 質問者様のお子様が、おとなしい子であるのでしたら、 いくらわがままな子自分勝手な子のいる園に入っても、わがままな自分勝手な子になるという事はまず心配ないと思います。 ただ、そういう子と一緒に過ごす事で、質問者様のお子様が、何かしら我慢させられたりするような場面が生じる事はあると思います。 そういった時に、教師がどのような対応をするか、 また、お母様である質問者様が、どのようにお子さんに接してあげられるかが、大事だと思います。 まだ、入園前なので、入園金をあきらめさえすれば、他の園に行く事も可能です。 でも、縁あって、入園させようと思われた園なのですから、 深呼吸して、もう一度、園全体の様子を見てみてはいかがでしょう? その園に通っているお子さんを持つお知り合いの方がいたら、 どんな園なのか、登園するようになってお子さんは変わったかどうか、など、 お話を聞いてみても良いかもしれませんね。 ちなみに、私が勤務した園の中で、 いちいちお金の話を保護者にするワンマン園長がいました。 経営者としては、尊敬できない園長でしたが、 子どもの教育に対する熱意と情熱は、誰にも負けないというか、 教育者としては、尊敬できる園長でした。
お礼
園に通っているお母さんに聞いてみました。「他の園を見てないのでわからないけど、園長先生は個性的だけどさっぱりしていていいんじゃない?子供はそれなりに成長した。」と言っていました。 先生とはすごく仲がよい感じはしましたが、ふざけたり、教室から出てもあまり注意していない様子が、放ったらかしのようでひっかかりました。どこにでもある場面なのですかね?
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
どういうふうにワンマンなのかよくわかりませんが…。書かれていることだけだったら、それほど気にすることでもないように思います。 私立ならお金のことはかなりきっちり話をして当然だと思います。もちろん言い方ってものがあるとは思いますけど。 電話の話は園長先生が相手ですか?幼稚園(もちろん保育園でも学校でもそうですが)、先生方はものすごく忙しいです。園児がいない時間でもやることは山のようにあり、かけずり回っていますよ。電話する時間帯や、話の要点をきちんとまとめて話す、または手のあいた時間に折り返し電話してもらうなど気遣いをしたうえでの話ならば確かにちょっと失礼な対応だとは思います。 また、冷たい印象とのことですが、園の中でのことは先生たちは責任を持ってみてくださると思いますが、まだ入園していない幼児が母親と一緒にいる場合にそこまでの対応は幼稚園ではしないと思います。 もちろん幼児がひとりで困っていたら声をかけるでしょうけど。 マンモス園だから対応が雑かどうかはあんまり関係ないですね。 200人以上いる園で、子ども第一でよく面倒をみてもらった経験があります。親に対しては育児支援のようなことはほとんどありませんでしたけど、とにかく子どもをのびのび育てようと若い先生方、いい意味でワンマンな園長先生がすごくはりきっていました。もちろんお金の話、いろいろな連絡ごともとてもきっちりとされていましたね。あとで誤解がおこらないように。 反対にものすごい少人数の園も知っていますが、全然目は届いていませんでした。連絡もルーズ。 また、マンモス園ではよい意味でママ同士もほどよい距離なおつきあいだったように思います。少人数だと、良いにつけ悪いにつけ、全員が一緒のおつきあいになります。これは好きずきですけど…。 最終的には子どもがなるべく楽しく通えるかどうか、ですが。これが通ってみないとわからないものです。 元気な子ばっかりでも、プロである先生が、うまくなじめるように配慮してくだされば(おとなしい子は必ずクラスに一定の割合でいるものだと思いますけど)、おとなしい子なりに居場所を見つけて成長していくと思います。最終的には子どものことをよく見ている先生たちがいるかどうか、が決めてだと思います。
お礼
先生たちは、忙しいのが当たり前なんですね。こちらからみたら、幼児全体に目がまわってないだけに感じていました。 先生の質って、どう判断したらいいのでしょうか?
- ecd1340
- ベストアンサー率38% (10/26)
初めまして、幼稚園選び慎重になってしまいますね。 少しでも引っ掛かる所があるなら まだ決断するには早かったのかもしれません。 親は気になるけど、子供はそうでもないと言う事も でも、親が気になると子供も乗り気じゃない事ってあるんですよね。 入園金ですが、園によっては、やむを得ない理由なら返金にも 応じる所もあると思いますので確認されると良いと思います。 ただ、他に行かせたい園があって、はいれるのなら良いのですが まだ決めていないのでしたら入園金払い済みの園の 良い所を見つけて楽しむ方に気持ちを切り替えるのも一つですね。 以前住んでた地域に私立園と公立園がありました。 確かに私立園はお金がかかる、お金の話と言う印象はありますね。 説明会などでは、それが知りたい人が多い様で 要点=お金の話なんでしょうね。 公立に入れなかった時の為に先に決まった私立園に 入園金だけ払っておくというのも当たり前の様でした。 私もこの時期まで迷っていました。 なかなかこれって言う園が見つからず ここは良いけどここが…とか。 自分は子供をどう過ごさせたいか もう一度良く考えられると良いと思います。 他の園を見学して特色を明確にした上で自分はどうしたいか。 子供にとってとても大切な時期だと思います。 子供主体ののびのび保育、先生も若くてエネルギッシュ 近くてお友達も沢山出来るなんて私にはとても魅力的な園ですが。 お子さんとママが安心出来る園に出会えると良いですね。
お礼
どうしても、行ってみるとそれぞれひっかかることがあるんですよね。 完璧なところはないので、何を重視させるかもう一度考えてみたいと思います。
- sakusaku07
- ベストアンサー率23% (208/868)
子供が園児数の多い幼稚園に通ってます。 人数が多い幼稚園では、保護者をいかに押さえ込むことができるかということが重要です。保護者の人数が多ければ多いほど、クレームや理不尽な要望がおこりやすくなります。また、保護者同士のトラブルを園に持ち込む人もいるようです。 トラブルを未然に防ぐために、必要経費の話をすることは重要だと思いますよ。金銭面でのクレームはかなり多い。「こんなにかかるなんて聞いてなかったから払えません」「早く言ってくれれば別の幼稚園にしたのに!!」と言うことを平気で言える保護者がいます。 電話でも主導権を握らないと延々と話続ける保護者がいるようです。 マンモス校では確かにたくさんの子供たちと触れ合いますので「団体生活」に慣れることはできます。小学校に入っても人数に圧倒されることがないのでスムーズに学校生活に入ることができます。 お母さんも色んなキャラクター・年齢のお母さんがいるので、気があう仲間と知り合うことができます。また、自分の子より随分上のお子さんがいる先輩ママもいるので、相談にものってもらえるし、情報も入ってくるので楽しいですよ。 園の方針に疑問があるなら入園前に変えるという手もありますが、まずは1年経験してみてはいかがでしょうか?新しい発見があるかもしれませんよ。子供に合わないから・方針が合わないからと言う理由で退園する方もたくさんいます。入園前は??とおもってたことも、入ってから納得できたこともあります。幼稚園なんて入ってみなければ分かりませんよ。
お礼
そうですね。確かに入ってみないとわかりませんよね。ただ、在園児をみているとこういう子になるのかなあというような、自分勝手で意地悪な子が目について、心配になります。目が行き届いていないのではと、不安になってしまいます。
ワンマンの具体例がぜんぜん出てきませんが 全体的に園の雰囲気があわない感じがするんですね? おとなしいお子さんにマンモス園はあわない気がしますがどうでしょうか おとなしい子が活発になるなんてことあるんでしょうかね おとなしいのは個性だしやさしいお子さんだと思うので そういう個性をあたたかくつつんで伸ばしていってくれる園のほうがいいのではないでしょうか・・・ お子さんは入園を楽しみにしていますか? 親がそういう感じだとお子さんも行きたいっていう感じにならないかもしれないですね 小学校は、私立にいくのではない限り、選択の余地はほとんどありませんが 幼稚園は親が選んであげることができます 「幼稚園」に行かせることだけが就学前の教育方法ではないし、もう少しいろいろ探したり考えたりしてみてはどうでしょう うちの子が幼稚園探しをしていたときの印象では、多少の園のカラーや方針の違いがあるとはいえ、「幼稚園」という枠組みのなかではどこも大差ないなぁと思いましたけど・・・ 入園料を払っちゃったから・・・というのが変えない理由なら、金の亡者(笑)の園長とたいして変らないとおもいますが^^ 同じ園に行かせているママや一緒に入園予定のママとお話してみて ポジティブなことを聞ければ気持ちも変るかもしれないですね
お礼
ワンマンなのは、説明会でも途中で話がとんでもない方に流れ、一方的に話したり、急に乗り出してきて雰囲気を変えてしまったり。考えを押し付けるようなところです。 また、そういう園長の下にいる先生達なので、どちらかといえば、さっぱりした感じで、あまり柔らかなというか優しさが感じられないのです。穏やかなタイプなのでどうもついていけなくて。。 入園料はもうあきらめました。
お礼
園庭開放日には、何回か参加しました。初めは大人数で、騒がしいのに圧倒されてしまいました。子供も大泣きして、とりあえず抱っこでした。また、初めは他のところも行きましたが、どこに行っても「帰る」になってしまって、親の知り合いも多い今の園に行くことにしました。確かに子供のことは考えてくれているのですが、親から離れられる子が主体になってしまっているようでした。親が人付き合いが苦手なので、どうしても他に変えることが不安になってしまうのと、子供にはもっと一人を大事にしてくれるところの方がいいのではと迷ってしまうのです。