• ベストアンサー

瓢箪の作り方がわかりません

ことし始めて瓢箪を植えました。 1ケだけ取れたのですが、その後をどのようにしたら良いのかわからなくて困っています。 どなたかご存知の方は居ませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KOH_da
  • ベストアンサー率31% (161/506)
回答No.2

瓢箪にはいろいろな形のものがあります。 キュウリの化け物みたいなものから、 酒の容器にできるもの(カンフー映画でよく出てきますね)、 小さな飾りにしかならない千成瓢箪とか。 水につけて内部を腐らせます。 それから頭部に穴を空けて、種を振り出します。 水につかっていた種ですが、すぐに乾燥させれば、 翌年にはちゃんと芽が出るので安心してください。 あとは乾燥させるだけです。 (もう一度水につける人もいます) これは切らずに瓢箪内部をきれいにしたいときに使う方法です。 内部はどうでもいいとか、切ってから加工するつもりなら、 そのまま乾燥させてもかまいませんが、 生乾きが続くと腐ることがあるので、 水につけることをすすめます。 乾燥させただけでもマラカスみたいに遊べますが、 水につけて果肉や種を抜き、小豆などを入れると音がいいです。 乾燥した大きな瓢箪は、のこぎりで横に切ると、 底の部分はボウルのようなしゃれた容器になります。 千成瓢箪は主に飾りです。 絵を描いたり、縦に半分に切り色紙に貼り付けたりします。 きゅうりみたいな長い瓢箪はアフリカの部族みたいに、 チンコケース(失礼(^^:))とか、壁にかけるペン立てにします。

参考URL:
http://www2.neweb.ne.jp/wd/masao/sub20.htm
noname#24736
質問者

お礼

早速教えていただき有難うございました。 参考URLにもすばらしい資料があり助かりました。

その他の回答 (2)

  • DESTINY
  • ベストアンサー率54% (86/158)
回答No.3

 過去の回答のやりかたでも、瓢箪は作れるのですが、腐った時の臭いがきつく、臭いがとれにくいことや、色むらが出来やすいなどのことから、2段階で処理されることをお奨めします。  まず始めに頭部(成り元)に穴をあけ、細い棒を内部に数回つっこみ、水を入れてやります。この状態で水に漬け込みますと、1日~2日位で果肉がどろどろになりますので、種とともに出してしまいます。  果肉がほぼ無くなったら、本格的に水に漬け込みます。この際、全体が水に浸っているようにしてください。空気中に出ている部分があると、ムラになります。水が濁ったら時々替えてやり、10~15日以上漬けておきます。ヒョウタンの表皮は以外に早く剥けてしまいますが、殻の中に含まれているデンプンやタンパク質を完全に分解しておかないと、後々、カビが発生するので注意してください。  殻が十分綺麗になって、水替えして数日おいてもたいして濁らないようになったら、ほぼ完成です。最後に、キッチン用や衣類用漂白剤に漬けて、デンプンやタンパク質を分解してくれた菌を殺し、水洗いしてから、風通しの良い日陰で乾燥させます。直射光で乾燥させるとゆがむことがありますので、ご注意を。  果実の頭部に穴をあけるときは、硬いので、十分注意してください。下手をすると割ってしまうこともあります。私はさしたる道具も持ち合わせていないので、まずキリで小さな穴をあけ、リーマーや彫刻刀を用いて、少しずつ広げていくようにしています。穴をあける時に、果実が腐っていないことが、せめてもの救いですが。

noname#24736
質問者

お礼

新しい方法で悪臭が防げるところが良いですね。 有難うございました。

  • yosikun
  • ベストアンサー率43% (235/542)
回答No.1

以下のページを参考にされると良いでしょう。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=5308 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=8788

noname#24736
質問者

お礼

参考URLに良い資料があり助かりました。 有難うございました。

関連するQ&A