- 締切済み
よく元捜査一課長とか元地方検察の方がテレビ出演…
何かの事件が起きた時ワイドショーでよく元捜査一課長とか元地方検察の方がテレビ出演されてるの見かけます。定年でOBで一仕事で出演ならわかります。まだ定年退職の年齢には見えない方が出演されているの見かけますがそんなに同じポストにいることができないのでしょうか?事件解決できなかったり裁判で負けたりするとこれらの方は降格か辞めさせられるような状況に追い込まれるのでしょうか?(民間なら数字未達ばかりの営業マン)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1705/4901)
テレビでよく見る某元東京地検検事と知り合いで、本人から退職した理由を聞いたことがあるけど・・・ 警察官や検事には、「第一線の捜査・取調べ(=人)に拘りたい」と言う人が多いんだけど、警察や検察庁も”役所”なので偉くなると「部下を管理する」役職に充てられることになる。 出世第一だと”現場”から離れることに躊躇うことは無いんだろうけど、(取調べ等を含む)捜査に拘る人には、現場・第一線から離れるよりも、何らかの形で捜査に関わる道も選択肢の1つになる。 ”元検事”も、「出世して部下を管理するよりも、弁護士となって”市井の人”と関わりたい」との想いから退職したとのことで、かつての役職もあってテレビに呼ばれるようになったらしい。 テレビに出られるような元警察官の場合、防犯アドバイザーなど、犯罪防止など”一般市民に関われる”分野の仕事を選択して働き出したところをテレビ局に見つかったと思われ。 因みに、元検事氏は「テレビに呼ばれるようになったら、収入は検事時代の数倍になった」とのことだけど、これは結果論だな。
- pri_tama
- ベストアンサー率47% (679/1423)
公務員って予算が有りますので、各ポストの人員は決められています。 そして、公務員ってピラミッド型で上の役職程、ポストの数は減っていきます。 (ですので、階級が上がるごとにその上の階級に上がるのは、難しくなっていきます。) さらに、各階級には既定の年齢を上回った状態で、上の階級に行けなかった者は、退職と成ります。 (自衛官は、法律で退職が明記されています。一般の公務員も、法律での明記は無くとも、内規や慣習に従い、退職していきます。) そして、悲しい事に部下や後輩に優秀な人物(昇格試験に先に合格されてしまった場合)がいた場合、その優秀な部下・後輩を昇進させるために、優秀な部下を持った上司に自主退職を迫る事も行われます。 あと、公務員って本人が犯罪行為でもしない限り降格なんて出来ないので、部下や後輩に優秀な人物がいたら、その人物を昇進させるためには上司に退職してもらうしかありません…。 最近はあまり言われなくなりましたが、上の階級に昇格できなかった人が退職して、民間企業に行く事を「天下り」と言っていました。 (公務員って四十台ぐらいから、昇格できなければ退職して民間へっていうプレッシャーに抵抗しながら働く事に成る…。)