• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人間不信と克服)

人間不信と克服

このQ&Aのポイント
  • DVを受けて離婚しました、主に経済的DVでここではくわしく書けませんが、相当縛られたものであったと思います。10年以上一緒にいました。上は中学生から下は保育園の子までいます
  • コロナのことで、保育園で濃厚接触者は特定しないとの貼り出しがしてあり、お盆休み明けだったわたしは、とっさにもし万が一コロナ陽性者が出て、翌日や翌々日にうちの子が熱を出したら、濃厚接触者でなければ発熱外来にかかれないのでは?と思いました
  • ほんとにいやな人間になってしまったと思いました。タイミングが合わず、話す機会が作れないのですが、今週の出来事一言謝った方がいいですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.10

まずのアドバイスは全ての男性を「男性」で括って考えるのは辞めましょう。経済的DVをしたのはあなたの元旦那だけです。他の人はみんながみんな違う人です。会社の人はあくまで会社の人、保育所の先生は保育所の先生です。何で、わざわざ旦那さんと同じだと思わないといけないのでしょうか。せめて、そういう一面が見えてからでいいのでは? トラウマがあるのでしょう。それは悲しい事実だと思いますが、だからといって、全ての男性を男なんて、と思うのは意味がないし、自分で自分の首を絞めているような行為になると思いますよ。今後結婚したくないから、恋愛もいいとか、こういう言動はDVの前兆ではないかとか、自分の中でラインを作って、そうなったら(なりそうだったら)、壁を作る行動に出てもいいと思いますが、それまではフラットに会社の同僚、保育園の先生と思って、接する事ができるようになれば、いいのではないかと思いますよ。

その他の回答 (9)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16191)
回答No.9

今回の場合は、園長先生に事情を話しておけば大丈夫では、ないでしょうか? あまりプライベートは話したくないでしょうが、変な誤解をされるより いいと思います。 結婚時のことは、あなたが悪かった訳じゃないんだから。話すことは 思い出して辛いかもしれませんが、判に誤解されたんじゃないかというような時は話した方が、その後の人間関係はスムーズな気がします。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.8

あなたモンスターじゃない。モンスターは自分がモンスターになっている事自体に気づかない。あなたは既に気付いている。他者から見てそう見え「かけて」いた事に既に気づいている。そんなあなたの印象はただ焦ったおばさん。ちゃんと事情は園長先生からも説明が届いている。別に謝っても良いけれど、今のあなたにとっては謝る事もストレスになる気がする。申し訳なかったなという気持ちが持てている時点で既にあなたは成長している。保育園で成長するのは何も子供だけじゃない。人間不信とその克服は、ロングスパンでゆっくりと考えていくテーマ。そもそも染み付いた人間不信はなかなか拭えない。皮肉にも人間不信という壁で自分を守ってきたあなたがいるから。急に明日から人間不信の鎧を脱いで裸で良いと言われても、あなたにはとても恥ずかしくて出来ない。ゆっくりと鎧の部品を一つ一つ外していく感じで、徐々に心の武装を解いていく。結論から言うとそれは出来る。あなたには複雑に聞こえるかもしれないけれど、人間不信というスタンスはある意味とても消費カロリーの強い状態で過ごしている事を意味する。そのスタンスが維持出来るエネルギーがまだ「ある」からギリギリ行ってしまうけれど、いずれそれも出来なくなってくる。消極的な理由だけれど、悩み過ぎによる過労&加齢によるエネルギー不足によって、あなたは言われなくても人間不信の鎧を脱いでいく。年を重ねても人間不信のスタンスを続ける方が圧倒的に難しい&窮屈だと気付くから。逆に言えば、異性に対するこわばる感覚や人間不信にをいじるエネルギーがあるうちはやってしまう。それはおそらく避けられない。本気で克服プログラムやカウンセリングのようなものに参加しても、相応の時間がかかる。野放しで過ごしていたら更に時間がかかる。そんな自分自身なんだと受け入れて付き合っていく覚悟は必要。人間不信は自分を守る為の作用もあるがゆえに直ぐには取れないし、急いで取る必要も無い。信じられる「分」だけ信じていく省エネ目線で目線で人と関わっていく。一気に信じようとすると、そのエネルギーが足りなくて逆に信じられないというストレスを増やす事になるから。ゆっくりと深呼吸を。短期目線では無く、長期目線で自分自身と付き合っていける目線を。お子さんを成人まで導く目線と同じ線上で穏やかに育んでいけるように。簡単な事では無いけれど、大切にしていけると良いよね☆

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.7

トラウマセラピーには、10種ほどの療法があるのですが 本当に治したいのであれば、先ずは、 「EMDR」をお受けになられることを お勧め致します。 フラッシュバック等のトラウマ症状から 解放される捷径です。 離婚したのですから、 これからは、成功も失敗も、 その理由・原因をノートに記録するようにして、 人間力・善人見極力を鍛えて、 ピーハツ(=ハッピー)になってください ませよ。 隣の K国では、 正しい英会話力を身につけさせてくれる 保育園が好まれるようなのですが、 日本では、英語力がなくても 保育士さんになれるので、 気が楽ですね。 問題解決の有力なツールである「マインドマップ」 「マトリックス図法」「特性要因図」を活用して、 諸問題をクリアしてみませんか。 書き方は、検索すれば解ります。 メンタル系のテーマにも対応しますので、このような ツールを使って、セルフ・カウンセリングを行うのも 宜しいのではないでしょうか。 「あなたが使う言葉が、あなたの人生を操っている。(Anthony Robbins)」 Good Luck.

noname#263280
noname#263280
回答No.6

園長先生は勿論あなたが何を心配し連絡したか後で担任に説明したと思います。担任も既に理解しているでしょう。 しかしそれでもあえて謝ってしまいましょう。それであなた自身が救われるからです。あなたはおそらく真面目で礼儀正しい方に思います。そういう方は明日にその思いを残してはいけないです。 トラウマは時間を忙しく過ごすうちに消えていくと思います。その日にすべき事はその日に必ず終わらせる、明日に思いを持ち越さない、特にお子さんのお母さんの責任がありますし、お子さんにその生き方を教えられます。お子さんの理解や協力も得られやすいでしょう。 明日は誰にも保証はありません。その日をしっかり生きる事で必然的に忙しくなり、嫌な記憶は少しづつ消えていくはずです。あなたは嫌な人ではありません。むしろ心を思いやれる方です。だから気になるのです。思いたったら、あの時は動揺のあまり、と謝ってしまいましょう。これからの新しい人間関係、忙しいがお子さんとの充実した時間などがきっと過去を薄れさせてくれると思います。

  • tmtm77985
  • ベストアンサー率18% (97/525)
回答No.5

担任の先生をとばして、園長先生に相談した事を気にされているのですね。その程度ならモンペではないので大丈夫ですよ。本当のモンペは人の気持ちなんて考えないし悩みません。あなたは全然大丈夫です。ただトラウマについては何とかしたほうがいいですね。人を見て判断する。私は別にそれは間違ってないし、いいと思っていますが、男性だから避ける、信用できないと判断されてはいくらなんでも可哀そうです。男性でも信用できそうな方は、信用してあげてくださいね。トラウマ、少しずつでも治るといいですね。

unknown7474
質問者

補足

そうですね、世の中は男性の方の力で成り立っている面もあり、助けられています。トラウマ解消したいです

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.4

>だからもう騙されたくない、弱みは見せられない、つけこまれたくない、強くならなければいけないとずっと思ってます それは間違いではないと思います。弱味を見せたら悪いやつにつけこまれるのは事実ですからね。 でも質問文を拝見する限り、質問者さんは「強くあろう」としているというより、相手が男性だと恐怖心が先だってパニックを起こしているように見えます。 犬に嚙まれたら、犬が怖くなるのは当然のことだと思います。

unknown7474
質問者

補足

>相手が男性だと恐怖心が先だってパニックを起こしているように見えます。 この一言で涙が出ました たぶんわたしのトラウマはDVの元夫だけではなかったのです。 DV夫のまわりも同じようなひとたちが集まっていて、責められたり色んなことがあったので、対象が男性全般になったように感じます

  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (523/1547)
回答No.3

>今週の出来事一言謝った方がいいですよね? そこまで謝るような事では無いと思いますが。保育園側は何も特に 気にしていないと思います。貴方はかなり被害妄想が激しいようですが 今回の件は特に謝罪する必要性は無いと思います。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.2

悩まない、きづく、ありのまま知る、妄想しない。決めつけない、柔軟に。害さない、助ける。怒らない、慈しむ、哀れむ、ほめる、放っておく。焦らない。冷静に。

  • 15-mama
  • ベストアンサー率35% (196/552)
回答No.1

DVで大変な思いをされてきたとのこと、私も身近にあったので、わかります。 頑張っていらっしゃり、同じ母として応援の気持ちでいっぱいです。 担任の先生には、「テンパってしまって園長先生に相談しちゃいました。○○先生(担任)に聞いたらよかったのにすみません」と言えば大丈夫ですよ。園じゃ、そういうこともありますよ、きっと。 園や学校の先生は、今後特に支えてくれる存在になると思います。頼って、相談して、心配ごとなども、専門に勉強もされてるので、心強いと思います。身構えず、親戚くらいに思って(失礼ですが、笑)どんどん話していったらいいと思います。緊張するなら、お子さんと3人のときなどに。 応援してます。

関連するQ&A