• ベストアンサー

中途覚醒と不安感

最近、中学生の子供の部活の事が心配で、夜寝ても三時間ぐらいで起きてしまいその後眠る事ができません。 どうしようもない不安感に襲われて 汗が出たり、パニックみたいになります。 更年期も関係するのでしょうか? 市販薬でなにかよいものはありますか? 心配性なので、どうやったらポジティブな考えになれるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yume358
  • ベストアンサー率53% (638/1199)
回答No.4

精神科クリニックでカウンセラーをしていた者です。現在は小中学校のスクールカウンセラーをしています。 夜間に目覚めても心配事がなければ通常そのまま眠れるのでしょうが、お子さんの部活のことを考えてしまうということでしょうか? 基本的にお子さんの問題をお母様がそこまで心配されるというのは、少し心配のし過ぎというか、本来はお子さんが自身で解決していく問題ではないでしょうか? 集団生活は学校時代だけでなく、社会人になっても続きます。 いつまでもお母様が守ってあげられるものではありません。子どもがトラブルを自身で乗り越えてこそ、対人面などの力がつき、社会適応できるようになっていくものです。保護者が手を出し過ぎて子どもが育たなかった例をいくつも見て来ましたので、お母様はお母様、子どもは子どもという考えに切り替えることはできませんか? 更年期が関係するかということですが、更年期は自律神経が調子を狂わすので、さまざまな症状が現れますし、関係なくはないかもしれませんが、一般的には睡眠障害はあまり言われません。中途覚醒は多くの場合、考え事をしてしまうからです。 入眠に時間がかかるのであれば、ハーブなど良いものもあるのですが、中途覚醒は考え事をしてしまうためであり、効果のあるものは考えにくいです。 不安感で汗が出たり、パニックのようになるというのは、かなりの症状で、お子さんの部活のことが心配だけでは、そこまでの症状にならないと思います。その症状は放置しない方がいいと思いますので、精神科か心療内科を受診されるのがよろしいでしょう。

その他の回答 (3)

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.3

① 想定以上の最悪のケースを想像しておく 人生は思い通りにならない・・だったら、最悪のケース・想定外のことをまでも想像しておけば、そうはならない・・という、プラスマイナス思考を身につける(オリジナルの方法です) ② 段階を決めて、ある程度の準備は進めておく こうなったらこうしよう、どんとこい・・・という精神状態に、とりあえずは、心を配置しておく ③ この世の選択肢は、二者択一ではない 黒か白か、正義か悪か、辞めるか続けるか・・・など、最近の時制ではなぜか、二者択一の思考が横行している感があります 目の前に壁があったら・・・・、穴を掘ってもいいし、誰かに代わりに壊してもらってもいいし、その壁に落書きでもして楽しんでも良いのです 三番目・四番目の答えも用意しておきましょう

回答No.2

アスクドクターズというサイトで質問されてはどうでしょうか? 医師に質問した方がいい話でしょうから。

回答No.1

 体がSOSを出しているので、医師の力を借りるのが近道です。  おそらく、「必要な不安の調整が上手くいっていないから」だと思います。  かかりつけの内科でよいので、あなたの症状について相談して、薬の処方を頼んでみてください。  睡眠と不安について、処方薬を出してくれるはずです。

関連するQ&A