• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:躁うつ病の人とは結婚しない方が良いですよね?)

躁うつ病と結婚は向かない?メンタル系病気との適切な付き合い方とは

このQ&Aのポイント
  • 躁うつ病の人と結婚するべきか悩んでいる人も多いですが、正しい情報を得ることが大切です。躁うつ病は鬱病とは異なり、明るいときと暗いときがある病気です。
  • 躁うつ病の人との結婚には注意が必要ですが、病気を理解し、適切なサポートをすることで幸せな結婚生活を送ることも可能です。大切なのは相手の病気への理解と協力です。
  • 一方で、メンタル系の病気を持つ人との結婚はリスクもあります。自身の体力やメンタルに自信がない場合には、慎重に判断する必要があります。パートナーとのコミュニケーションや相談も大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1568/4470)
回答No.5

双極性障害1型の親類を看ています。 現実を見せるために、判例を挙げますと・・・・ 双極性障害に関しては、知った時点で「離婚の事由」にあたります。 >今まで鬱病の人間に酷い目にあわされてきたので鬱病はゴメンなんですが、躁うつ病はどうなんでしょうか? 甘く見ない方が良いですよ。 双極性障害(旧呼称では、躁うつ病)は、躁転した時は明るいだけでは収まらず「自分は無敵!」(判り易く言うと)みたいな感覚で気が大きくなり奇行(起きて隣を見たら、相手が居なくて探したら朝一で新幹線に乗り遠くに行っているとか)を抑えるのが大変です。 躁転とは逆で鬱状態に落ち込むと、正常範囲に戻すのが大変苦労します。 そのため、服薬(薬を飲む事)の管理も行わないと正常値の範囲内を保つ事が出来ないため服薬管理は必須と思ってください。 なので、うつ病の方に振り回された経験があるのでしたら、半年も持たないと思いますよ。 仮に、不労所得(不動産収入とか)が月に2ケタ万円後半の収入が有るのでしたら良いとは思いますが(保護入院の場合、限度額制度を利用しても20万程度かかるので)、無いのでしたら諦めるべきです。 ご参考にどうぞ

その他の回答 (6)

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.7

発達障害・認知症などの家系の人を含めて メンタル系の病気の人とは、そうした 関係性にならないことを、お奨めします。 大事なのは、近未来に誕生してくる お子さんに不幸を負わせないことを 第一に考えることです。 ふろく: 双極性障害(=躁うつ病)は、 分裂病(=精神分裂病=Schizophrenia=統合失調症)のように 再発を繰り返してしまう(ほゞ、一生モノに近いような類の)病気 なのです。 トータルで、考えて みてください。どうしても、と云うのであれば、 アナタ様が精神科医になってしまうのが 正解です。 Adieu.

  • yume358
  • ベストアンサー率53% (638/1199)
回答No.6

精神科クリニックでカウンセラーをしていた者です。結論から申し上げれば私なら避けます。 他の方もおっしゃるように現在は双極性障害と呼ぶのですが、躁と鬱とが繰り返しますが、波が大きくて激しいのがⅠ型、波が比較的小さいのがⅡ型と言います。躁状態はいい状態と思われるかもしれませんが、Ⅰ型の躁状態は錯乱状態になりますから、手が付けられず即入院です。例えば外で全裸になってしまったりしますからね。 じゃあⅡ型ならいいかと言えば、軽い躁状態は調子がいいと感じて、仕事がはかどったりといい面もあるのですが、注意散漫になってケアレスミスが増えたり、気が大きくなってやたらと浪費したり、怒りっぽくなったりと扱いづらくなります。 私の後輩の心理士が双極性障害Ⅱ型です。もう20年ほど病んでいます。入院するほどのことはないのですが、時々休職せざるを得ない状態になります。で、この病気治るのかと言えば、安定した状態が続くことはありますが、いつの間にかまた波に入っていたりして、一生上手に付き合っていくほかない病気です。 ですから、あえてお選びになるのはいかがなものかと思いますが…。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2021/6693)
回答No.4

躁状態のときってファミレスでモンスタークレーマーになったり、競馬で給料全部使い果たしたり、性的逸脱をしたり、もう手が付けられない状態になります。 うつ状態の時は毎晩夜中の3時に死にたいと言って泣き、そのまま朝を迎えます。寝ていられません。 そんな人生想像しただけだっていやでしょう。

  • nakama08
  • ベストアンサー率48% (110/226)
回答No.3

双極性障害者です。やめたほうが良いでしょうね。そんな覚悟ではこちらが勘弁願います。ちなみに既婚者です。 大抵、薬が効きますから、わかっていれば問題ないと思いますけど、薬が効かないという情報があれば覚悟が必要です。あと、Ⅰ型とⅡ型がありますのでどちらなのか、聞いたほうが良いと思います。Ⅰ型なら私は嫌です。Ⅱ型の人は、面白いし、優しいし私は好みです。薬が効かなくうつ状態があるなら、嫌になるかもしれないです。わたしの場合は、半年以上うつ状態が続きました。薬を服薬してからは、うつになったことがありません。 障害者手帳は、お持ちでしょうか?汚い話ですが経済的には良い点ばかりです。市立、県立、国立の美術館がタダだったりその駐車場がタダだったり、バス代がタダもしくは半額だったり、映画の割引、税制面での免除があったり、いろいろあります。貴方様は、お金の面では裕福そうですが…。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.2

男性の貴方は気がついてないかもしれないけど、女性って元々、生理周期があるから、軽く躁鬱っぽいものですよ。 それが極端になってるのが躁鬱病です。 自覚がないだけで結構な数の女性が躁鬱気味だと思ったほうがいい。 極端な話、3分の1くらいの女性がそうで、 そのさらに3分の1くらいが治療してるとね。 大して稀でもないけど、双極Ⅰ型(イチケイ)障害は、つきあわされると凄く大変らしいです。 双極Ⅱ型(ニケイ)障害だと、鬱が時々来る感じで、その鬱が凄く重くないなら、騒ぐほどではないかも。 ちなみに、私はⅡ型ですが、ADHDもあるので、Ⅰ型に近い派手さがあるようですw 鬱の時期がどの程度重いのか、毎回自殺図るレベルかとか、または、ADHDの合併はないかを聴いてみてから、 「よく考えてみたけど、やはり自信がない」なら、断られる方も傷は深くないかも。 傷つけるような別れ方にはならないように配慮はしてあげてください。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2563/7004)
回答No.1

>もともと付き合ってて躁うつ病になってしまったとかなら結婚に踏み切ることもできるでしょうが、躁うつ病だと分かっていて付き合い始める人っていないですよね?  自身が精神疾患ならお互い気負いしなくてよいかもしれないですが、かなり大変ですから、あえて近づく必要はないでしょう。思い入れてしまう前にスパッと切りましょう。  誤解されないように述べておきますが、価値観や性格が合わない人と付き合うのは大変というのと同質の話です。

関連するQ&A