- ベストアンサー
躁鬱が激しく、自分でも疲れる
こんばんわ。 私は躁鬱が激しく、自分で非常に疲れます。冷静になって我に返ると、激しい自己嫌悪に陥ります。皆さんは、どのようにされていますか? 過去に、仕事でノイローゼになり、うつ病になりました。 その時は、精神科で治療を受け、お医者さんのOKをもらうまでになりました。 でも、最近は、緊張したり、お酒を飲んで大失敗したりして、ブルーです。 結構、周囲からは顰蹙買ってます。 それ以外にも、実家に帰っても躁鬱が激しいので、家族から顰蹙買ってます。 親は私のことを子供の頃から知っているので、『おまえは病気なんだからせ-ブしなさい』『おまえは強くないんだから』といいます。私の母もうつ病になったし、いまもうつ病なのか、引きこもり状態です。だから、余計父も、『もう、この病気は治らないし、再発するだろう』『そういうことをわきまえて行動しなさい』といいます。 私は精神科に通うまで、この言葉に反発するように、何でも強くなろうと生きてきたのかもしれません。もともと社交的ではなく、人を信用しない性格だったため、何でも自分でしようとおもってきたために、物事を背負う性分であると自覚しています。 でも、病気になって、親の言葉に反論が出来ません。そうの時に勉強しようと、いろいろと資格もとりましたが、自分も病気をした負い目もあるし、過度の緊張をした時に昔の症状が出たりして・・・やはり、私なんか無理かもしれないと思います。 私は、どのように生きるべきなのでしょうか?ふと、一人になって、自分の指針が見えなくなったものですから。みなさんに思いの丈を聞いていただければ・・・。みなさんはどうなのか、というのを知りたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
何度もすみません。#1、4です。m(_ _)m #4での最後の一文、 >その際には、頑張り過ぎないように注意してください。 これは、回答後、ずっと「しまった!!」と思っていました。 つまり、この一文は、誤りです。m(_ _)m >ただ、がんばるなと言われると、『自発的に物事をしては行けないのだ』『私はやはり病人で何かをしてはいけないのだ』と落ち込んでしまいます。 とんでもないです。 この『がんばるな』というのは、“嫌々”がんばるな、とか、“変な風に”がんばるな、とかいう意味だと思います。 がんばって悪いことがあるわけがありません。 自分が、楽しいと思っていることに、頑張りすぎなどあり得ないですよね! 頑張れば、頑張るほど、毎日が充実しますし、成長していくに決まってます。 がんばるな、というのは、嫌な事を、あるいは、変な事に、がんばるな、といった感じでしょうか。 (すみません。この辺り、上手く説明できません。m(_ _)m) いずれにせよ、自分が好きでやっていることは、どんどん頑張るべき、と私は思っています。 ※それにしても、私の滅茶苦茶な回答の後から、本当に素晴らしい回答が並んでいますね!実は、私自身、#2さん以降の回答に救われています。 (大変な回答をしてしまって、罪悪感?に襲われていました。このまま、Goriraimoさんが、回答されなかったら、、、、、と、うろたえていました。(小心者です。) 誰にでもある、ちょっとした、うつ状態ですね。(もちろん、先生と話をされるのは、お勧めです。今の想いを、おもいっきりぶつければいいと思います。先生は、百戦錬磨ですので、いいアドバイスをしてくれる、と思います。せっかくですから、活用しなければ損です。^^;) あと、#4で、再び、うつ病になってしまったのではないか、と思ったのは、 >病気さえしなければ、私はこんなに弱気にはならなかったかもしれません。 の一文からです。(うつ病にかかってしまわれる方は、こういった考え方をする人を、放って置けないのですね。つまり、Goriraimoさんの本来の考え方ではないです。)
その他の回答 (7)
- kikachan
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは、Goriraimoさん。 私も今あなたと同じ気持ちで、きっと私の気持ちなんか誰も分かって くれやしない!そんな気持ちです。 辛い。苦しい。どうすれば良いか分からない。 この先の人生も暗いとしか思えない。 私は、まだ17才なのに学校にも行けない。 そんな時、私の最も信頼する年配の方が教えてくれました。 私はうつ病だけではなく、難病も持っていて、その病気で入院 している時に「病気って、治すためにあるのよ。治るのよ。」 そんな事、ちっとも嬉しくなかった。だって一生付き合っていかなくては 行けないって医者から言われたから。 でも、私は信じているんです。ある物を。昔からのベストセラー だった本に書いてあるものを。 たまに、何も出来ない自分に嫌気やそんな思いがでてきて 自分を責めてます。自分なんて何にも出来ない。 自分ではうつ病になっているって分かっていても、 全ての自分の行動を病気のせいには出来ない。 でも、それを病気のせいにするのが当たり前だって事を教えてくれました。 それは明らかに脳の中で科学的な成分が足りないか、そのような 障害が原因なんですよね。 薬を飲む事は大切だと思います。 私も難病で毎日薬を飲まなくては行けません。 これからはうつ病の薬も同じように飲んでいかなくては行けません。 でも、わたしは信じています。 人間の全ての傷み悲しみ嘆き涙がすべてなくなるのを。 だから、なんとか乗り越えるしかない。 そう思っています。それに乗り越えられるって心から確信しています。 だからGoriraimoさんもがんばってね! こんな自分勝手な回答でごめんなさい。
- ybarbara
- ベストアンサー率17% (17/97)
こんにちは。 今現在の躁鬱は、うつ病が治る時に経験した躁鬱と似ていますか? 躁鬱病とうつ病が治る過程での躁鬱とは別のものらしいので、 参考までに書き込みました。 うつ病には、環境を整えら、簡単になれます(変な言い方ですが)。 ですから「うつ病は一度なったら治らない(再発する)」と言うよりはむしろ、 「うつ病になりやすい生活習慣をしているから再発する」と言う方がいいかもしれないですよ。 Goriraimoさん、また、無理しようとしてるんじゃないですか? 精神科に通っていた頃、ドクターからどんな話を聞きましたか? ドクターからのアドバイスをすっかり忘れちゃったのではないですか? もし、今の自分に自信が持てないなら、前に診てもらったドクターに もう一度相談してみた方がいいかもしれませんよ。 それから、お父さんにもうつ病に対する正しい知識を持ってもらうことが、 必要かもしれません。 一緒に病院に行って、ドクターに説明してもらった方がいいかも。 お父さんに「この病気は一生治らない」って言われ続けたら、 治るものも治らないでしょうねぇ。 今後、自分がどのように生きるかは、ゆっくり探していきましょう。
- yuukk29
- ベストアンサー率15% (16/104)
私は現在うつ治療中ですが、憂鬱な気分になる自分が嫌で、また憂鬱になる。。。ということを繰り返してきました。 以前に比べればだいぶ良くなって医師からもいい顔になってきたと言われますが、やっぱり憂鬱になる時はあります。そういう時には医師との診察風景を思い出したり、前に比べてどんな風に良くなったんだっけ?とここ数ヶ月の自分を振り返るようにしています。すると、10あった憂鬱な気分が8とか7くらいには減らすことが出来ます。 憂鬱な気分は、うつの人以外でもだれにでもあるものです。ただ、うつを経験するとちょっとしたことで「また憂鬱感が続くのでは。。。」と心配されるのではないでしょうか。私もそうですし。。。 治療が終わっても、気分が落ち込みやすい性格までは中々変わるものではないですし、性格までもは治療は出来ないですよね。病気ではないんですから。だからもし治療が完全に終わったのなら、そこからは自分で自分を変える時。でもやっぱり駄目そうだと感じたら病院へ行ってみる。するとまた治る!ということではないでしょうか。 取りあえず、「うつ病の時と同じ症状が出た」と感じたら「でも自分は治ってる」と考えてみられてはいかがでしょうか。もしそれが出来たら、少し強くなったということの証明だと思いますよ。 お母様を見ていらしてご自身もきっとお辛いだろうと思います。でも、うつは遺伝じゃないです。現に私の両親共にうつではありません。それに運命は自分で作るものです。もし運命なら、一時的でも治ったりしませんよ。 もし今より少し元気が出たら、それは運命を1つ変えたということですよ。1つずつでも自分の望む運命に変えていってみてははいかがですか。
再びです。#1です。m(_ _)m 早々とお礼いただき、ありがとうございます。 ちょっと、きつい文章であったかな、と反省しております。<(_ _)> ただ、お礼の文章、質問文の後半を読んでいると、どうも、また、うつ病になってしまっているような気がします。(精神科医ではないので、診断はできません。) つまり、質問文、お礼、どちらも、あなた本来の考え方ではありません。こういった考え方を、うつ病という病気が、させるのですね。今の悲観的な考え方(想い)は、すべて、うつ病の仕業です。 かなり、無理をしすぎたみたいですね。 もう一度、担当医の方と相談されることをお勧めします。 ※治療完了(つまり、治ったわけじゃないですか!)しても、心掛けてないと、再発してしまうんです。つまり、頑張り過ぎ、に注意しなければならないのですね。(詳しくは、担当医の方に聞けば分かります。) すぐに、治りますから。また、嫌でも、前向きに生きるようになってしまいます。その際には、頑張り過ぎないように注意してください。
お礼
書き込みいただきまして、ありがとうございます。 もう一度病院に行ってみます。 よく『がんばりすぎないようにしなさい』と周りからも言われます。 お調子者なのでしょうか? 元気がでたりすると、自発的に物事をやりたがる性格なものですから、張り切ってしまうのですが。 ただ、がんばるなと言われると、『自発的に物事をしては行けないのだ』『私はやはり病人で何かをしてはいけないのだ』と落ち込んでしまいます。 そしてがんばりすぎても疲れて落ち込んでしまうし。 正直申して、その繰り返しで、また落ち込むという感じです。 そして、生き方の自信をうしなってしまうのかもしれません。 ドクターに相談してみます。
- ichigo2002
- ベストアンサー率22% (216/942)
>ただ・・・私の母は、いまから25年前にうつ病になりました。 >それから、今日まで薬が手放せないのです。 >定年退職し、ゆとりがでて、病気の原因になった職場から解放されたにも>かかわらず、母は一日中寝たきりで、何も行動をしようとはし>ません。 >うつ病の薬が手放せないのです。 これは当然です。うつ病の原因が取り除かれていなかったのですから。うつ病を治すにはまずその原因を取り除かねばいけません。お母さんの場合は原因が取り除かれたのが退職の日です。ですから、うつの治療が始まったのは退職の日ということになります。うつの治療期間は、うつを発症してから治療を開始するまでと同じ期間と言われています。ですから今でも治っていないのは当然のことです。 >その血を受け継いでいる私もうつ病になってしまいました。 >おそらく、私も母の娘として、母とお同じ運命をたどっていくのでしょう。 これは違います。うつ病は遺伝することはありません。確かに、小児期に親から虐待を受けたがために、自分の子供を虐待してしまう、というケースはありますが、これとて遺伝しているわけではなく、周囲の環境と本人の素因が原因となっているだけです。ですから、「血を受け継いでいる」とか「母と同じ運命をたどる」とかいうことは、自分で望まない限り、そうはなりません。 >やはり、私は治っていなかったのですね。 >ドクターからもOKをもらって治療を終了したはずなのに。 これは致し方ないところがあります。確かにうつ病は再発するケースが、他の疾病に比べれば多いかもしれませんが、そのために症状がなくなっても薬だけは長期にわたって服用するわけです。人によっては一生飲み続けなければならない人もいます。しかし、高血圧や糖尿病の薬だって一生飲み続けるわけですから、うつ病の薬だけが特別なわけではありません。 >新しいことや勉強や前向きに生きることは無理なのではないかと思えるよ>うになったのです。父親も、私や母を見てそういうのでしょう。 これは違います。本人次第です。私の知人に「多発性骨髄腫」という病気になり、昨年亡くなった方がいます(この病気がどういうものかは検索エンジン等で調べて下さい)。その人は私が知った時点で、余命一ヶ月でした。勿論、本人もそのことは告知されて知っていました。しかし、その人は病床の中で何かの資格の試験を受けるんだ、と言って勉強をしていました。試験を受けるまではもたないことは確実なのに・・・。 >その上、わたしはそううつでハイとローがやってきます。 >私は、もう昔の快活さに戻れないと思います。 これも違います。上に書いたとおりキチンと治療を続けていけば、必ず昔のあなたに戻れます。どんな状況下におかれても諦めなければ、必ず昔のあなたに戻れます。
お礼
書き込みいただきまして、まことにありがとうございます。 しばらくふさいでいたのですが、少し元気が出て、みなさまにお返事を出すゆとりが出たようです。 拝見して、涙が出ました。 本当にうれしかったです。 母のがんばりをみていましたから、母と同じようにがんばりたいという意識が、私を母と同じ鬱病や運命をたどるようにさせてしまったのかもしれません。 もう一度、病院に行ってみようかと思います。
- ichigo2002
- ベストアンサー率22% (216/942)
ひとつだけ言わせて戴きます。 >『もう、この病気は治らないし、再発するだろう』 これはウソです。必ず治ります。人によって治るまでの時間が違うだけです。
お礼
ありがとうございます。 ただ・・・私の母は、いまから25年前にうつ病になりました。 それから、今日まで薬が手放せないのです。 定年退職し、ゆとりがでて、病気の原因になった職場から解放されたにもかかわらず、母は一日中寝たきりで、何も行動をしようとはしません。 うつ病の薬が手放せないのです。 その血を受け継いでいる私もうつ病になってしまいました。 おそらく、私も母の娘として、母とお同じ運命をたどっていくのでしょう。 父も、そのような母を見て、私にそのように言うのだと思います。 私も治療をうければ治ると信じていました。しかし、先日、大きな試験を受けていた時に、緊張のあまりうつ病の時と同じ症状が出てしまいました。 自分ではすっかり治っていたと、大丈夫だとおもっていたのに。 これからもっと勉強したいと願っていたはずなのに・・・。 やはり、私は治っていなかったのですね。 ドクターからもOKをもらって治療を終了したはずなのに。 私には、もう何か新しいことや勉強や前向きに生きることは無理なのではないかと思えるようになったのです。父親も、私や母を見てそういうのでしょう。 その上、わたしはそううつでハイとローがやってきます。 私は、もう昔の快活さに戻れないと思います。
>どのように生きるべきか? こういったことは、人に聞くべきものではないと思います。 自分で考えるから、意味があるのではないでしょうか? みなさんがどうであるかは、これだけインターネットが普及した現在、簡単に知る事ができるはずです。 >でも、病気になって、親の言葉に反論が出来ません。そうの時に勉強しようと、いろいろと資格もとりましたが、自分も病気をした負い目もあるし、過度の緊張をした時に昔の症状が出たりして・・・やはり、私なんか無理かもしれないと思います。 これは、ウソです。病気になったから、反論できないのではありません。 父親に、「社交性」で、勝てないから、反論できないのです。 自信をなくす原因を、病気のほうへすりかえてしまうのは、いただけません。 まぁ、一般に、父親が、社交性が強い場合は、子供は、人が良くなってしまいます。(田中角栄とその娘を比較すれば、分かりやすいかと、、、、。さらに、その娘の長男を比較すれば、もっと分かりやすいかと、、、、、。あえて、会計士になり、絶対に人前に出たがりませんね。) あと、父親がいろいろと言われるのは、自分が嫌と言うほど味わされた、社会の裏側?を子供には、味わせたくないからでしょう。これは、親心です。 いかがでしょうか。
お礼
書き込みいただきまして、まことにありがとうございます。 確かに仰せのとおり、自分の行き方を人に聞くというのは筋違いかと思います。ただ、弱気になってる性だと思いますが・・・やはり自分ではどうしてよいのかわかりませんでした。ですから、つい、愚痴も含めて書いてしまった次第です。 インターネットでほかの方の生き方を調べるということについては、そこまで頭が回りませんでした。ただ、私の書き込みをごらんいただいた方で、同じような経験や何か思うところがおありの方がいらっしゃってくだされたら、お書きいただけると幸いかと思ったのです。 言い訳じみてしまいましたが、ご理解いただければ幸いです。 己が自信のなさを病気のせいにしている・・・うーん、私は正直申してそうは思っていなかったのです。私は調子の良いときに(そう状態も含めて)勉強しようと通信教育や資格、各種の習い事をしていますし、ひとつのものをクリアしたら更に次のものを・・・と思っておりました。 ただ、それを両親に言えば、そのように反対をされてしまいます。昔の私でしたら強行に遂行していったのですが、一度うつ病になり、精神科に言ったこともあって、『やはり自分には、新しいこと、仕事と平行して何かを行うことは無理なのではないか』『親の言うとおり、私は弱い、挫折するにんげんだ』とブレーキがかかるようになってしまいました。 病気のせい・・・病気のせいにしているのかもしれません。病気さえしなければ、私はこんなに弱気にはならなかったかもしれません。 父は社交性が強いと思います。娘の私よりも交流範囲は広いです。私も母も人付き合いは苦手で、『基本的には一人がいい。だけど心のそこからさびしい時に癒してくれる人が欲しい』というのが本音です。すごいエゴイスティックだと思いますが、人と一緒にいると自意識過剰ゆえか、相手に気を使いすぎて疲れます。 何を書いているか、混乱してしまいました。 すいません。取り急ぎ、乱文で恐縮ですが、御礼申し上げます。
お礼
みなさま。しばらくあわただしい日々が続いたために、お返事が出来ず申し訳ありませんでした。 みなさまに書き込みをいただき、私も心が癒えたようです。 少しづつ、落ち着いてきたようです。 せっかく書き込みをいただいたのに、私の中ではまだ整理出来ていません。 ドクターに相談するのも出来ぬほど、自分の環境があわただしく、落ち着くまでに至っていないようです。 ですが、このまま放置することも失礼に当たりますので、まずは、いったん、この場をクローズさせていただきたく考えております。 たぶん、パニック症候群や鬱病が再発していると思います。 病院には必ず行きます。 本当に、みなさま、ありがとうございました。