Kcalとカロリーの違い
カロリー計算をする際に迷ってます。
日本製の食料品などの内容詳細を読むと、カロリーの数値が「300Kcal」などと表記されているのですが、
アメリカ製の食料品には「Calories 150」などと表記されてます。
当初は同じ単位で英語に訳すとこう書く物だと思っていたのですが、どうもそれでは納得いかないんです。
理由はというと、アメリカ製の食料品は何れも異常なくらい「Calories」の数値が低いんです(同じ商品で容量的には日本製品を遥かに上回っていてもカロリーの数値は日本製品の半分以下など)。
カロリー計算においてどうしても正式な数字が割り出したいので、この違いをご存知の方、情報提供をお願いします。
お礼
ありがとうございます。