• ベストアンサー

相手との会話で、こちらが「これはどうなのですか?」

と聞くと、先ず長々と説明した後に結論を言います。私は言い訳や駄目な理由を言い出してるのかと思って聞いてると、「ですので、それで良いです。」、私は先ず質問への回答を言ってください、でないと何を言われてるのか、となりますから。と 或いは、それに対する答えを言わずに話を先に進めます。私は「今、私は貴方に聞きましたよね? それに返答してから先の話をするべきでは?」 何故こんな人が増えたのか理解に苦しみます。IQは低いのでしょうが。皆さんはいつもそんな経験をされますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

先ず結論を言わないのは日本人、日本語の悪い癖ですよね 頭が悪いんじゃなくて、あなたが賢すぎるのです TPOにより一般人に合わせてあげるのも賢者の義務ですよ

iq001
質問者

お礼

仰られる事、分かります。 説明を長々とさせるのも悪いと思って「こういうことですよね」とぶった切る事もあります。 また相手の反応が分かるので「今、こういうことを言おうとしてるでしょ、それは・・だから」とつまらない話を止めさせる事もしばしば。 逆に私が説明させられた時でも、次の相手の反応で既に分かってることを説明させられてる部分があり「分かってる部分は途中で言ってくれよ」と思います。 ですから先ずは「仰られる通りです。」で話を先に進める、或いは「仰られる通りです。付きましては・・」と言うべきと思ってます。相手からの質問には、先ずは返答しないと話が纏まらなく・・。長文になってしまい失礼。

iq001
質問者

補足

私のIQは160以上です。 有難う御座いました。

その他の回答 (10)

  • sashakiss
  • ベストアンサー率48% (666/1363)
回答No.10

私のお友達に、そういう人がひとりいます。 仲良しさんなんですけれどね。 その人と接触すると、よくそういう思いをさせられますよ。 こっちは結果を聞きたいのに、 どうのこうのと前置きやら、説明やらをして、 最後にダメ、とかOKとか、言うんです。 いつもそうなので、 私は急いでいるときは、その人の話をさえぎって 「つまり、〇〇なので、○○ということね?」と 言ってしまいます。 そうすると、 「そうそう」って返事が返ってきます。 なぜ質問に対して、直球の回答をくれないのか・・・ ようするに、 とにかくしゃべりたい人、自分が思ったこと感じたことは すぐに相手に聞いてもらいたい、と思っている人なのでは ないかな、と思います。 あと、こういう人は 文章を作るとき、きちんと要点をまとめて作れないのも 特徴かもしれません。 しゃべりたがり、説明したがり、 人の話を聞くよりも、まず、自分が話したい、 こういう人は、質問を受けると、 その時点であらゆる事例が頭によぎるため、 話が長くなる・・・ ある意味、なにか他に ストレスを抱えているのではないかな、と思います。 実際、その友人には、 プライベートでかなりのストレスがありますしね・・・ まぁもちろん、ストレスだけじゃなく 生まれ持って、説明したがり、なのかもしれませんが・・・ その人と話すとき、 時間の無駄を感じることが多いのは確かです。

iq001
質問者

お礼

凄い友人ですね。 勿体ぶるとか、自分は凄い人と認めて貰いたい、とかもあるのでしょうね。 そう言えば私の父もそうでした。1からウンチクを話すので質問するのを止めました。今度は何かと言えば質問して貰いたそうにしてましたが無視しました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6879/20345)
回答No.9

質 問の方法を変えてみてはどうでしょうか。 これは何色ですか?--------->これは赤色ですか? といった感じに

iq001
質問者

お礼

例えば、「Aの記載例を読んでBに記入して提出すれば良いのですね?」に対してもなんだかんだ言って最後に「Aの記載例を読んでBに記入して提出すれば良いです」と言うのです。 それに対して私は「だから私はそう言ったじゃないですか?。 なんで余計な話して最後に私と同じ事を言うのですか?!」

iq001
質問者

補足

電話では無理。

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.8

私の場合は、人とか会社によってスタイルを変えます。 長く付き合っていると、最初に答えが欲しい人と最終的な結果として答えが欲しい人が居るので、提案書(社外へ)は両スタイルですね。 私としては、最初に答え有りきで書いて行くと「見たくない物に蓋をして、自分が正しい」的な感じがあるので(人によっては、その様に受け取る方もいる)大型案件になると両方の書き方で書いてみる事も有ります(何か抜けていないか?の確認も兼ねて)。

iq001
質問者

補足

答えが欲しいから質問してます。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.7

朝いちで、起承転結の文章を回してくる 上司がいたので、《最初の 1行目に結論、2行目に、根拠を 書いてください。で、どうしても、他に書きたいことがあれば、 3行目以降に展開させてください。できれば斜め読みでも 分かるような簡潔な文章でお願いしますよ。 皆さん、朝は忙しいので、これからは 起承転結のスタイルは休止させてください》と まくし立てた記憶があります。 《どうなのですか?》は、 経緯を含めた事情を訊かれていると 感じる人がいるでしょうし……その人も、そのように 理解して、説明したのでしょう。 アナタ様自身、経緯を分かっているのであれば、 理解している経緯を簡潔に前置してから 質問するようにすれば齟齬などが避けられて 宜しいのではないでしょうか。 説明をする側も、仕事を抱えていて、 辛いと感じる部分があっても不思議では ありませんので……日々の個々の展開が、互いの 人生観・価値観・美意識・人生哲学・死生観を 満足させるような状態にデザインできると 宜しいですな。 「質問力」に関する本が 出版されていますので、 読んでみませんか。 Adieu.

iq001
質問者

お礼

貴殿の起承転結のご回答、それが正しいと考えて話してる人も居るかもですね。 また、「駄目です」とかの否定の結論を先に言うと、怒鳴りだす短気への対策もあるとは思ってますが、私は「先ず結論から、その先に説明したい事があれば・・私は暇であれば、或いは必要な事であれば聞きます」と笑

iq001
質問者

補足

《どうなのですか?》は言葉のあやです。 「このように手続をすれば良いのですね?」にします。相手の起承転結の結は「その通りです」

  • citizen_S
  • ベストアンサー率41% (272/649)
回答No.6

几帳面な人、あとはアスペルガーの人もその傾向があると言います。細部を重視するためすべてが重要に思えて、全体像を捉えたり優先順位をつけたりの取捨選択が苦手ということです。さらにADHDが入っていれば説明の過程で話がどんどん逸れていったり、そもそもなにを言おうとしていたのか忘れてしまったりもありえます。 ほかには、はっきりと答えられなくてごまかすために延々と説明することもあるでしょう。そういう場合は突っ込んでも穴だらけだったり、何度訊いても同じことを繰り返すだけでこちらが補う羽目に。 質問の仕方ひとつで聞きたいことが聞けるかもあると思います。 >或いは、それに対する答えを言わずに話を先に進めます。 >IQは低いのでしょうが。 前に述べたように都合の悪いこと、答えられないことは徹底的に無視できる人もいますし、頭脳というよりは性格的なもので、独りよがりだったり人の話を聞き流す癖がついていたり、答えないことで優越感を感じたり想像力の欠如だったりと思います。

iq001
質問者

お礼

困りますよね。 話が進まなくて、しかも同じ話を何度もさせられたり、私は「人の話は一度で聞きなさいよ、3度同じ話をしないと貴方は理解できないよね」と笑 こんな人が多いです。普通でも2度は同じ事を言わせられます。ゆっくりと丁寧に話してるのに。 「私は最初に、前提として話しましたよね、何故再度そこから話さなくてはならないの?」これも非常に多いです。

  • tnwhern
  • ベストアンサー率28% (77/272)
回答No.5

頭の中の整理ができていない人は、得てしてそのような傾向が強いですよ。 特に専門職の方々は、端的に結論を示すことが上手いですし、そのように話の展開をもっていかないとウザがられることが多いです。要点のない話を長々とされると時間の無駄になりますし。

iq001
質問者

お礼

そうですよね。 そう言えば私は弁理士でした。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34521)
回答No.4

>これはどうなのですか? そりゃー「どうなのですか?」なんて聞いたら過程を延々と説明すると思いますよ。「どうなのですか?」ってのは過程を質問しているように聞こえますから。 結論を先に聞きたいなら、その聞きたい結論の質問をすべきだと思いますよ。例えば「なぜ決められた納期に間に合わなかったのですか?」とか「障害の原因はなんですか?」とかね。

iq001
質問者

お礼

なんか違います。

noname#255227
noname#255227
回答No.3

>皆さんはいつもそんな経験をされますか? あるかもしれませんが、記憶にないぐらいなので「いつも」ということはありません。

iq001
質問者

お礼

そうやって話をはぐらかす人居ますよね。 友人ならツーカーで話すのでそんな事はないですよね。

  • OKbokujoo
  • ベストアンサー率24% (284/1160)
回答No.2

いくつか事由があります。 1.親の話し方がそうだったので、その癖。 2.社会経験として、報告の仕方を教わっていない。 3.その意味が理解出来てない。 B型人間の多くは、その結論から求める傾向が強いです。 私はA型ですが、ここの回答は「結論から申し上げますが・・」が多いです。

iq001
質問者

お礼

そうですね。3つともありですね。  そう言えば私の相手は役所や銀行が殆どでした。なら余計に結論から言うべきですね、手続きを聞いてるので。しかも相手の言うことが要領を得ない日本語なので「つまり、これこれこうなのですね」と私が投げかけると、なんだかんだ言った後に「それで良いです」と笑  たまに「そうです」とか「仰られる通りです」と我が意を得たように言う人も居ますが、それもその人の日本語能力が無い証明ですね。

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1598)
回答No.1

それが日本語です。 日本語は結論は最後になります。 英語は主語の次に述語が来ます。

iq001
質問者

補足

こういうことですね。 相手との会話で、こちらが「これはどうなのですか?」 2022/07/15 17:32 と聞くと、先ず長々と説明した後に結論を言います。私は言い訳や駄目な理由を言い出してるのかと思って聞いてると、「ですので、それで良いです。」、私は先ず質問への回答を言ってください、でないと何を言われてるのか、となりますから。と 或いは、それに対する答えを言わずに話を先に進めます。私は「今、私は貴方に聞きましたよね? それに返答してから先の話をするべきでは?」 何故こんな人が増えたのか理解に苦しみます。IQは低いのでしょうが。皆さんはいつもそんな経験をされますか? で、以上のことに対しては、質問されたら先ずは答えるのが礼儀。また、「結論から言え」との言葉もありますね。

関連するQ&A