• ベストアンサー

生殖器の形状

魚類のように産卵した後に精子をかける生物は別として、多くの生物は交尾して繁殖しますよね。不思議に思うことは、生殖器ってどのように作られたのでしょうか。 人間で例えれば、女性側は微細な精子が通れれば良いので針の穴程度の大きさ。男性側は射精量は多いほど受精確率も高まるので大根ほどの太さになったら上手く交尾できません。 なので、人間に限らず、交尾する生物はオス(又はメス)の生殖器の形状(規格?)をメス(又はオス)に伝える役割が存在して身体が形成されたと思うのですが、実際にそのような役割をするものは存在したのでしょうか。それとも、偶然一致した生物だけが現在まで生き残った結果なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.6

>人類(哺乳類)が誕生する以前に既に登場してた昆虫や爬虫類にもオス>には縫い目や前立腺に相当する部分があるのでしょうか?あるならば、>ご回答に納得できるのですが・・・。 メスの生殖器の改編でオスの生殖器が作られているのは容易に想像できます。セミなどではメスに産卵管と言って一見するとオスのものではと思うようなものがあります。

anatahadare123
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 他の回答なども含め自分なりに考えると、最初はオスとメスにハッキリ分かれておらず、雌雄同体の生物だった。その時点では同じ個体がオスになったりメスになるので生殖器の形状も当然に一致しており、その後徐々にオスとメスに分化してきたので、交尾が出来ないような全く異なる形状にはならなかった。ということでしょうかね。

その他の回答 (5)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.5

>URLを見ましたが、生殖器がオスとメスでうまく接合できる形状に至った理由は書かれてないですよね。 質問者さんは「まず生殖器ありき」で考えておられると思います。そこは「進化に意志があるのか(つまり創造主は存在するのか)。それとも進化は単なる偶然の積み重ねに過ぎないのか」という根本的な問題になると思うのですが、進化に創造主の関与がないと仮定するなら、ある体の部署が生殖に関わることになり、そこがそこなりに色々と試行錯誤を重ねたらこういう形に落ち着いたということなのだと思いますよ。 馬なんかは「ウマなみ」なんて言葉があるくらいやたらとペニスがデカいですが、あんなにデカい意味が分からないし、豚のペニスはなんとドリル状(!)になっています。なんでそんなことになったのか、誰も説明がつきせん。 >文明が発達して武器を得られるようになったため、天敵を恐れる必要はなくなり結果として快楽だけが残ったとは考えられないでしょうか。 ボノボは生殖を目的としないコミュニケーションとしての性行為をすることが分かっていますし、多くの動物で同性愛が確認されています。単なる「仲がいいオス同士」じゃなくて「肉体関係があるオス同士」が見られるんですって。 「快楽のための性行為」はヒトだけの特権ではなさそうです。 それに文明が出てきたのはおおよそ5000年前から遡れても1万年前くらいまでです。それ以前はいわゆる原始人の生活でした。 現生人類(ホモサピエンスサピエンス)の歴史が少なくとも20万年といわれていますので、たった1万年でそこまで進化したとは考えづらいと思います。人類の歴史の95%以上は、原始の生活なのです。 あと質問者さんの説だと、我々がセックスを主に「夜にするもの」だと認識していることと矛盾が生じます。なぜならヒトは暑くなる日中に行動し、夜はひっそりと眠る選択をしたからです。ヒトにとっては昼間のほうが「安全」なんですよ。我々は本能的に闇を怖れるじゃないですか。夜はヒトにとっては「怖い時間帯」なのです。 だから敵に襲われないためなら、昼間に明るいところでセックスするのが一番なのです。 あとまあ「なんで人類だけ後背位じゃなくていざというときに逃げられない仰臥位でヤるの?」とかあるんですよ。ヒトの性は真面目に考えるとすごく奥が深いですよ。「なんでヒトは性行為を人前でやることをはしたないと思うのか」というのもありますし。他の動物は誰が見てようがおかまいなしに性行為をしますでしょ?

anatahadare123
質問者

お礼

ありがとうございます。

anatahadare123
質問者

補足

>進化に創造主の関与がないと仮定するなら、ある体の部署が生殖に関わることになり、そこがそこなりに色々と試行錯誤を重ねたらこういう形に落ち着いたということなのだと思いますよ。 試行錯誤してたら、交尾ができず落ち着く形状になる前に種が絶滅するようにも思えるのですが。 かなり以前ですが、雑誌で動物の妊娠期間は適切だが、人間の妊娠期間は短すぎる。本来ならせめて1年半程度であるべきと書いてありました。 理由としては、動物は出産後数日で立ち上がることができるのに、人間は8ヶ月~1年かかります。つまり、未熟のまま生まれてくる。 これは、人間は脳が発達し大きいので、これ以上妊娠期間が長いと頭蓋骨が産道を通れなくなるので未熟のまま産まざるを得ないためと解説されてました。 この説が正しいとしたら、産道をもっと大きくすれば簡単に解決しますが、それだと男性器より遙かに大きくなり上手く性行為はできくなり本来の繁殖ができず元も子もなくなります。 そう考えると、やはり女性は男性の生殖器の形状を認識しており産道を広げる選択肢は選ばなかったこととなりますよね。 生物に関してネットを探しても見つからなかったので結局この質問はまだ解明されてない。というかあまり研究もされてないのでしょうね。

  • meppari
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.4

考えすぎです。 進化は結果なので、子孫を残せたものの形質が遺伝で残るのです。 例えば大根の様なペニスを持った男性は、交尾をできないので子孫を残せず、その形質は残りません。女性も同様です。 今生存している生物の生殖器は、子孫を残せた祖先から受け継いだものなのです。

anatahadare123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 偶然にも形状が上手くマッチした生物だけが現在に至ってると言うことですね

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.3

少し視点を変えて、原型は女性型にあり、男性型はその改修であるというところから考えてみてはどうでしょう。もっとも明瞭なことは陰嚢に「縫い目」があることです。また前立腺は男性子宮とも言われます。

anatahadare123
質問者

お礼

ありがとうございます。

anatahadare123
質問者

補足

>陰嚢に「縫い目」があることです。また前立腺は男性子宮とも言われます。 人類(哺乳類)が誕生する以前に既に登場してた昆虫や爬虫類にもオスには縫い目や前立腺に相当する部分があるのでしょうか?あるならば、ご回答に納得できるのですが・・・。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.2

https://mugen3.com/seimei6.html こちらにもあるように、性が誕生したきっかけは「単性生物だと環境の変化に柔軟に対応できず、絶滅しかねない」からだったと思います。オスとメスというのを作りそれぞれの遺伝子をシャッフルすることによって「進化の可能性を作り出した」のです。 そして、それを採用した生物が結果としてこれだけ多様な生物を生み出した、つまり勝ち残ったということなのだと思います。 おそらく最初はオスとかメスとかいう概念より、タイプA、タイプBというような感じだったのだと思います。そしてそれが進化してゆくに従ってオスとメスというように分かれてゆき、さらにそれぞれ独自に進化していったということなのだと思います。 ちなみに人間の男性器の大きさは、サル業界では破格の巨根となっています。なんとあのゴリラよりちんちんが大きいんですって。なぜヒトは巨根に進化したのかは謎です。ただ我々男性が本能的に「ちんちんは大きいほうが偉い」と思ってるあたり、なにか事情があったのかなという感じはします。 あとヒトのメスは妊娠可能であるかどうかが分からないというのもサル業界で大きな特徴のひとつともなっていますね。他のサルの多くは、メスのお尻、というか性器が大きく赤くなることで「私、妊娠OKです」というのがオスにも分かるようになっています。しかしヒトの場合はいつが妊娠可能なのか、オスはもちろんメス本人も分からないようになっています。なぜヒトがこんな不確実な性戦略をとっているのかも分かっていません。おそらくは「ヒトは快楽のためにセックスをする」のが理由だと思いますけどね。

anatahadare123
質問者

お礼

ありがとうございました。

anatahadare123
質問者

補足

URLを見ましたが、生殖器がオスとメスでうまく接合できる形状に至った理由は書かれてないですよね。 オスとメスがあるのは所謂DNA欠損を補うためなど色々な説があることは承知してます。 >「ヒトは快楽のためにセックスをする」 これは私の考えですが、アフリカで人類の発生した当時はサバンナで暮らしていたため、行為中に肉食獣に狙われたら逃げ遅れますよね。つまり人類発生時のセックスは命がけで快楽どころでは無かったと思うのです。 その後、文明が発達して武器を得られるようになったため、天敵を恐れる必要はなくなり結果として快楽だけが残ったとは考えられないでしょうか。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.1

それはすべてに言えることではないでしょうか。一人の体のなかでも、骨だけのびたら筋肉や神経は切れてしまいます。脳だけ大きくなっても頭蓋骨が成長しなかったら脳は圧迫されてしまうことがないように、すべてうまくいくような調節機構があるのではと思います。

anatahadare123
質問者

お礼

ありがとうございました。

anatahadare123
質問者

補足

同じ一人の身体ならご回答のような作用はあると思いますが、オスとメスで異なる個体なのにどのような原理が働いて形状を合わせられるのでしょう。 例えば、パーツを接合するために男性に「ボルトを持ってきて」、女性に「ナットを持ってきて」と頼んでも適当に持ってこられては上手く入らないので、双方にボルトの規格(長さ、太さ、ねじのピッチ等)を伝える必要がありますよね。同様にオスとメスにそれぞれの形状を伝える役割をしたものが存在したように思います。

関連するQ&A