- 締切済み
オス・メスで生殖器の形状が逆の生物いますか?
人間を含めて交尾により受精させ繁殖する生物は、オスが突起状の生殖器を持っており、メスに入れて精子を放出して受精させますね。 しかし受精を目的とするなら、逆にメスが突起状の生殖器を持ちオスに入れ精子を吸うことでも受精できると思いますが、そのような生物っているのでしょうか? 存在しないのであれば何故なのでしょう?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ligandable
- ベストアンサー率63% (371/583)
なかなか難しいですね >メスが突起状の生殖器を持ち は、さておいて、 >オスに入れ精子を吸う でしたら、雌が受精時期を選んでいる場合のユムシ(ボネリア) でしょうか 釣り餌にしたり、韓国で「ケブル」と呼ばれお刺身のように 生で食べたり、ホイル焼きや串焼きなどにして食べられて いるやつです。 雄は雌に寄生状態になり、細管で雌に精子を送っています。 精子垂れ流しで無く、雌が受精時期を選んでゲットしているのなら、 >オスに入れ精子を吸う に近いのでしょうか ではでは
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
種が人間である場合、男女で役割を分業する。お互いに助け合う。と都合が良いという場合もあるので、子供を産む性別だけ強くならない種はあるでしょうね。 カマキリではカマキリ特有の環境や性格があるのだろう。あの三角形の小さい頭部では、相手のオスを認識して協力という情報を処理できそうに無いし。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
親の遺伝子を残すことを考えると、分かるかもしれない。 カマキリの雌は、自分と交尾したオスでもなんでも動くものをつかまえて食べる習性がある。この習性があるために、交尾もするが、相手のオスも分からず食べちゃう。栄養を補給できる。 いろいろな性格のカマキリが進化した中で、今のようなカマキリが有利で、そんな性質又は体格の種が残った。と私は思う。 そういえば凶暴なメスと交尾するとき、メスをおとなしくさせるオスの生き物はいなかったっけ?
お礼
ありがとうございます。 >いろいろな性格のカマキリが進化した中で、今のようなカマキリが有利で、そんな性質又は体格の種が残った。と私は思う。 それなら、他の生物も同じように、メスが大きく攻撃的な種が多くを占める結果になると思いますが、少ないのはどうしてでしょう。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
これは想像だけど、 (A) オスメス又は男女が同じ機能を持ってる。 (B) オスが獲物を捕ってくる。メスが安全なところで子供を育てる。 分業のBの方が効率が大きいのだろう。で、物理的精神的に攻撃的なオスが、競争してメスを獲得する傾向が大きい。 子育てを全部メスが行う種もある。メスでも獲物を十分に捕れればそれでもよい。 たぶんね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 その時の環境や状況によりオスにもメスにもなる雌雄同体の生物がいますが、常時に双方の機能を持つことは無いと思います。常に両性の機能を持ってるなら、それはバクテリアなど単細胞生物のようなもので、もはやオス・メスには分かれていない生物ですよね。 >メスが安全なところで子供を育てる。 メスがオスから精子を取得しても直ちに腹が大きくなるものではないので、子育てに安全な場所へ移動する時間は十分確保できると思います。 >物理的精神的に攻撃的なオスが、競争してメスを獲得する傾向が大きい。 一理あるとは思いますが、鷹、カマキリ、クモなどはメスのほうが大きく、特にカマキリは交尾後にオスを食べてしまうのでメスのほうが攻撃的と思いますが、他の生き物と同じようにオスがメスを求めて交尾しますよね。これについては、どのように考えれば良いのでしょう。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
形状が逆の例は https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00443462 だね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やっぱりいたのですね。 しかし、何故こんなに少ないのでしょう。あるいは太古の昔はもっといたけど、進化の影響で殆どが淘汰されたのでしょうかね。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
オスが競争してメスを獲得するほうが、優秀な遺伝子を残せたので、繁殖方法がそうなったのだろう。進化(試行錯誤)の結果である。
お礼
ご回答ありがとうございます。 メスが競争してオスの精子を獲得する場合は優秀な遺伝子は残せないのでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ユムシ(ボネリア)を知らないので、wikiなど検索しましたが、繁殖に関し詳しく書かれてるのが見つかりませんでしたのでよくわかりませんが。 >雄は雌に寄生状態になり細管で雌に精子を送っています。 この寄生状態になるというのは、オスが積極的に寄生状態になろうとするのか、逆にメスが積極的にオスを寄生させようとするのでしょうか? 前者なら、一般的なオスがメスに精子を送るのと同様な行動にも思いますが・・・。 >精子垂れ流しで無く、雌が受精時期を選んでゲットしているのなら、 人間も真剣に子供を授かりたいと思う場合には、女性の排卵日(月経周期)や、受精率を高めるため射精量が多くなるように男の溜まり具合などに留意して行為を行うので、受精時期を選んでゲットしてるとも言えますが、近いと言えるか微妙ですね。