• 締切済み

大臣

政党内で力を持っているか、有力な党員の支持があるかというだけで、その分野に全く知識が無い素人議員が省庁のトップである大臣に任命されるのはなぜなのでしょうか。経験者か専門家を大臣にすれば、官僚の言いなりになったりせずに新しいことを次々に出来ると思うんですが。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.5

どこの誰にどの大臣をやらせるかは、その人の能力ではなく、派閥の力関係や当選回数といった「永田町の事情」で決まるからです。 それが「日本の政治」です。 新しいことができないのは、結局のところ国民が新しくなることを求めていないからだと思いますよ。質問者さん、今の日本のどこをどう新しく変えて欲しいと思っていますか。

tzd78886
質問者

補足

個人的な意見はノーコメントにさせてもらいますけど、「八方美人」の政策だけはやってはいけないと思っています。「八方美人」ということは、はっきり言って「何もやらない」のと同じですからね。一部の人に猛反発を食うのは覚悟の上で思い切った政策をやるべきなんですよ。それが国民の総意に反することなら次回の選挙で落とせばいいのです。そういう覚悟が無くて、何が何でも議員の座にしがみついていたい政治家ばかり多いように見えます。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.4

そういう専門家とか経験者はたとえばどんな人ですか。おそらく官僚上がりでしょう。じゃないと経験も専門的知識もない。それこそ官僚の言いなり。と言うか官僚そのものです。素人の政治家が大臣になるのは大いに意味のあることです。

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1167/2279)
回答No.3

 新しいことを打ち出すにしても、省内の職員何百人を使わねばならない以上、官僚からそっぽを向かれたらどうにも動けないわけです。 (官僚は議員である大臣と違って改選もないし、簡単に罷免できない)  その分野での知識や経験よりは、省内で味方になってくれそうな有力者を探して意気投合するとか、省内に敵味方を作って勢力争いを利用するとか、そういった政治力が必要になってくるのです。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8469/18132)
回答No.2

経験者というのが一番厄介です。その経験は一部の人の代表にしかなりません。専門家であればまだましですが、それに反対する人の意見をどこまで取り入れられるか不安です。 まともな政治家であれば官僚の言いなりにはなりません。官僚をうまく使えるのがよい政治家です。

  • yuseiok
  • ベストアンサー率20% (113/543)
回答No.1

>官僚の言いなりになったりせずに新しいことを次々に出来ると思うんですが。 それが一番困るんですよ。 どんなことを言っても日本は官僚社会です。

関連するQ&A