• 締切済み

嫁実家のお寺を継ぐかどうかについて

嫁実家のお寺についてです。 現在、30歳男、結婚して1年半、1ヵ月の息子がいます。
妻の実家近くに引っ越して1年半が経ちます。
 僕の実家は茨城県の自営業、妻の実家は香川県のお寺です。僕は兄妹の長男、妻は三姉妹の長女です。
 妻と僕は神奈川県の職場で出会いました。 妻は三姉妹の長女なので、いずれ妻かその配偶者がお寺を継がなくてはならなず(妻は、本当は継ぎたくないが、三姉妹の誰かが継がなければならないと義父に言われ、長女の責任感から数年前に決断していた)、香川でお見合いをするか、僕と結婚するなら結婚と同時に香川県の義実家近くに引っ越さなくてはならないとのことでした(妻が義父からそう説明を受けていた)。
 僕は、妻(当時の彼女)と一緒になれないくらいならすべてを捨ててでもという覚悟で、結婚と同時に香川県に引っ越してきました。 
僕の両親は寂しそうでしたが息子の決めた道を応援すると言って送り出してくれました。
職場もとても素敵な環境でしたし、働きながら大学院も卒業したばかりでこれからという時でしたが、家族・友達・職場・進路よりも妻(当時の彼女)を選びたいという気持ちで決めました。

 しかし実際に来てみると、 ①お寺を継ぐのは15~20年先の話らしく、それまで僕たち夫婦はそれぞれ職を持ち、お寺のことは休みの日などに少しずつ覚えてほしい、とのことでした。
 また、 ②お寺は世襲制でなければいけない決まりは無く、第三者継承や近隣の住職による掛け持ちなどもあるということも知りました。 

そうなのであれば、 ①結婚と同時にすぐ香川に来る必要は無かったのでは? (お寺の仕事を覚えるのに15年もかかることはないはず。習得期間は長いに越したことは無いだろうし、様々な事情もあるのでしょうが、二人は神奈川に住んでいるのだから、最小期間で調整してギリギリまで神奈川に居させる試みはできたはず。) ②そもそも妻と僕がお寺を継ぐ必要も無かったのでは? (香川に引っ越してお寺を継ぐ以外の選択肢を与えられていたら、二人で話し合い、香川に住まない道を選んでいたはず。) と思ってしまいました。 
義父から妻への説明の際に、他の選択肢を隠し、自分達(義両親)の思い通りになるように言いくるめられていたのだと思ってしまいました。 もちろん、お寺を血縁で継がせたい気持ちは分かりますが、本人の希望が最優先だと思いますし、どうしても継がせたいなら、最初から全てを包み隠さず説明した上で、お願いしますという言葉が必要だったのではと思います。 義両親は、とても良い人達ですが、嫁に出した娘(妻)夫婦に色々と介入してきたり、お寺のことを口実に自分達の家族に取り込もうとしているのも感じます。

 継がなくても良い選択肢も説明された上で香川に来ることを自分達で決めたのなら責任を持って香川に住み続けお寺を継ぎますが、 世襲以外の道は無いように見せられ、また、お寺に関しては住職である義父の言うことが全てだったので疑問も持てず、それによって人生が変わってしまったことが、 やるせないというか、このモチベーションで今後ずっと香川に住み続けられる自信が無くなってしまいました。 
妻とも話し合っていて、二人とももしあの時香川に来なくていい選択肢もあったならたぶん来なかったという意見で一致しています。 

なので今さらですが、長い目で見た時に後悔しないよう、子どもが保育園に通い始めるくらいの時期に神奈川に戻りたいと、義父に言おうか迷っているところです。 
 ただ、今後20年後やその先の時代を考えたときに、もしオンラインやメタバースを取り入れるなど、神奈川にいても継ぐことができる方法を一緒に模索していこうという事になったら、是非協力したいとは思っています。 
遅かれ早かれお寺のスタイルを変えていかなければならない時代だとも思っており、試行錯誤しながら頑張れば、神奈川に住みながら香川のお寺を存続させていくことも可能性としてはあるかなと思っています。 

つまり二人とも、香川に住まなくても結婚できる選択肢があったならそうしたかったですし、香川に住まなくても継げる方法があるなら、継いでもいいです。 長くなりましたが、 僕たち夫婦は、覚悟を決めて来たとはいえ、その覚悟は、数ある選択肢の中の一部のみ見せられて決断した覚悟なので、 義父に話して神奈川に戻りたいと伝えたいのですが、妥当でしょうか。 もしくは、当時自分たちで義父(住職)にあらゆる可能性を提案できなかったのが自業自得で、このまま香川に住みながらお寺を継ぐことが妥当なことなのでしょうか。 ご意見いただきたいです。
よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.9

   こんばんは             あまり 色々と 考えたりせず            皆で よく 話し合う事です。        三姉妹の誰かの相手が継いでもいい物でしょう              がんばってください

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.8

まあ、あなたの言い分もわからなくはないですが、 人生の重要な岐路なんですから、先に話をもっと詰める必要が あったんじゃないですかね?ちょっと軽率だったと思います。 確かに義父の方にも不誠実な部分はあるように感じます。 とはいえ、寺を継ぐという話に乗ってしまったのはあなたですからね。義父からすれば、早いうちから香川に定住してもらい、 後を継ぐことを確定させたい気持ちは理解できます。 いくら口約束をしていても、間際が来て、都会で生活基盤ができ、 子供の学校のことなどで、やっぱり無理です、なんて言われた日には 目も当てられませんからね。 でも、もう香川に来てしまったものはどうしようもありません。 この先どうするか、ですが、あなたの言ってることは理屈では わかります。都会的な考え方です。しかし、相手は、田舎の保守的な おじさんです。そこんところを肝に銘じておかなければなりません。 突拍子もないような提案は、受け入れられません。 選択肢としては、2つだと思います。 1そのまま香川に定住しておとなしく寺を継ぐ。 2寺は継がずに、神奈川に戻る。 中途半端な提案は無し、ですね。 義父に丸め込まれた感は否めませんが、それを今更蒸し返しても しょうがありません。関係が険悪になるだけです。 それと、交渉は奥さんに表に立ってもらうべきだと思います。 あなたが表に立って、理屈で責めると、義父的には心情的に おもしろくありません。感情の面でこじれて、もつれて、おかしくなったら取り返しがつきません。 素直に、お父さんの策略に乗るのか、もしくは、寺の話は白紙に 戻して神奈川に帰るか、まずは二人でしっかり話あうべきです。 その上で、奥さんに義父に打診してもらうのが穏便でいいような 気がします。いまなら、もし継がない、となっても、義父も 別の人を探すだけの時間的余裕もあります。 重要な問題ですから、微妙な選択肢はなしですね。 継ぐなら継ぐ。継がないなら継がない。 その方がお互いのためです。 現時点では、まだ傷が浅いですから、どちらでも可能だと思います。 ただし、言い方には細心の注意が必要です。 喧嘩にならないように、慎重に話を進めるべきです。 先延ばしにせずに、出来るだけ早期に決断した方が いいと思います。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.7

15~20年後ですよね 我が家の菩提寺も甥っ子さんが継ぐようです つまりは、あなたが継がなくとも、あなたのお子さんや妻姉妹の子どもたちにも可能性はあるわけです(養子に迎え入れるなど) もしくは、義父さんの兄妹の息子たち(またその子どもたち)、あなたにとっては義理の「いとこ」(またはその子どもたち)でも良いのだろうし・・・と、選択肢はまだまだあるわけです また、世襲でなくとも、お弟子さんが義父さんの養子になっても良いですし・・・なんか、選択肢ってすごいある・・ということです もちろん、これは質問者様のような長男や長女にしか、ほんとうの意味で分からないのですが、生まれた時からのプレッシャーもあるわけで、そこに思い込みもあったと思います その思い込みが、日常のなにげない会話でも、都合の悪いように聞き取りながら成長しているでしょうから、その部分は責められるものではありません でもまぁ・・・家族会議を親権に考える時期かもしれませんね それこそ、人なんていつ死ぬかもわかりませんから、今日明日、来年には・・・なんてこともありますから

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2383/15960)
回答No.6

お寺を継ぐって資格とか必要、無いんですかね? 継がないとなると、親世代が出来なくなった時点で(例え急な病気でも)住まいである、お寺は出ないといけなくなると思いますが、だから 娘、息子が継ぐというようになっていると思います。 最近は、檀家も減り、食べて行けるかどうかという問題も有ると思うので、そのあたりも、ちゃんと話し合われた方がいいと思います。(お寺は住職の物じゃ無いですが修繕費とかは、住職が払う場合が多いので ダブルワーク、トリプルワークの住職も多いです。普通の家の修繕より高いですから。)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2726/12281)
回答No.5

いろんな選択肢のある中で、義両親は継ぐのであれば、これが一番いいと思う選択肢を提示したのです。後で、たまたまそういう情報を得ただけなので、義両親はよろしくない行動をした、と思うのは早計だと思います。 10年15年後に正式に継ぐとしてもお寺を継ぐというのはそのお寺にいる檀家さんとの付き合いを継ぐことになります。どこかから、突然来て、檀家さん、よろしくお布施いっぱいちょうだいね、というお付き合いよりは継ぐ前から色々と関係を持ち、今後もどうかよろしくお願いします、という深い関係になっていた方が圧倒的に良いと思うので、結婚したらすぐに、だったのだと思います。 他の人に継がせるのもできるけど、できれば娘(夫婦)に継がせたかったから、そういう話をしたのでしょうね。どっちでもいい、なら絶対に継がなかったのでは?そのへんは本気で継がない気になっているか、考えてください。 そして、継がないと決めたら、神奈川に戻る話をしてもいいのではないでしょうかね。神奈川に戻る話はどう話しても親との仲は悪くなると思います。だったら、継ぐのにわざわざ仲違いする必要はないと思います。 私は個人的に見て、香川にいて、今から檀家さんと仲良くなるのが継ぐには一番いいと思いますよ。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2137/5054)
回答No.4

うちも実家が寺です。 姉妹しかいないので同じですね。 で、寺は姉妹のうちの一人が彼氏を連れてきて 今は夫婦で継いでいます。 そんな中で継がなかった私が書きますが まず、ご自身の人生なのですから 香川に引っ越す前にそういうこと調べたほうが良かったんじゃないですかね。 お寺ってそんなレアなものでもないんですから 近所の寺でも、実家と付き合いのある寺でも 話を聞くことくらいできたと思います。 寺に後継ぎがいないっていう状況はもう当たり前です。 どの寺にもある問題の一つです。 そういうお寺たちがどうやって世代交代をしていくかを 事前に調べておけば後から後悔することもなかったのでは? あと、10数年後に継ぐって、いきなり資格もないし継げるわけじゃないことはもう調べましたか? それだけ前倒しに引っ越しを求めた理由を自分なりに調べていないのでしょうか? 地域の担当職員が変わりました~来月からこの人が住職です!よろしくね~っていうわけにはいかないんですよ? まず資格を取るためには数年かかります。 宗派によって違うでしょうけど家族とすら会えない修行については お子さまもいらっしゃるのにどうお考えですか? 他の宗派は知りませんけど私の知っているところは2年間は携帯すら持てません。 新生児~幼稚園とか一番そばに居たい時に修行ってことにならないように結婚前に話をされたのではないでしょうか。 それと住職になるなら檀家のことを何も知らないままってわけにもいかないでしょう? 今までの関わり方、歴代の方のお名前くらいは憶えておかないとね。 確かに継ぐ人がいなければ同じ宗派の事務所からの派遣もあるし 方法はいくらでもあります。 でもそれでも世襲というか血縁からを願ったのはお互いのためというのもあります。 お寺って住職がいなくなったら住めないんですよ。 親族でない人が住職になったら出てかなきゃいけないので 老後を面倒みるあなた方との関係もあるから 見ず知らずの人に後を任せるよりも血縁が望ましいのよ。 そういう事情も他にもあると思いますので 今神奈川に帰ることを決める前に もうすこし突っ込んだ話を親御さんだけでなく その宗派の協会のようなところに聞いてみてください。 他の宗派でもいいからしっかり調べてください。 いざまた決断して香川に行ったけど何もわかりません 何も知りません、聞いてなかったって言われても奥様だって困るでしょうから。 あと、もっと言えば男でなければ継げないわけじゃないのですよ? 女性でも得度できます。 そういう話まで広げてから話し合ってみてください。 本気で自分で調べてどうしたらより納得できるかはあなたの働き次第だと思います。

回答No.3

>>結婚と同時にすぐ香川に来る必要は無かったのでは? 理屈で考えてばそうですね、 しかしもう貴殿はそうしてしまった。 後戻りするのはバカバカしいでしょう。 >>お寺の仕事を覚えるのに15年もかかることはないはず。 その通りです。努力は必要でしょうが、苦労する程では無いでしょう。 寺の住職って、結構ワークライフバランスを取りやすい職業だと思いますよ。 しかも、夏の水不足(橋を渡って、岡山に買いに行くそうです)以外は 周年気候が穏やかで、田舎だけど適度に都会な高松も有りますし、 うどんは死ぬほど美味いし、素晴らしい土地に転居したと思います。 将来の地震や水害に対しても、安全と言える地域であり、 原発からも遠いですし、関東南部よりは幾分安全と思えます。 なによりお子様の生活環境として、三浦半島・湘南・小田原あたりと 同程度以上の芳醇さが有ります。 (ま、私は香川県は数回観光というか、うどんを食いに言った程度の人間ですが)

回答No.2

神奈川に戻るのが妥当です。義両親の許可は必要ないくらいです。 極端な例かもしれませんが、詐欺師に騙されて結んだ契約は破棄できますよね。それと同じだと感じました。 あなたたち夫婦は義両親の身勝手につきあわされた被害者です。自分の人生を大きく左右する出来事なので、もっと自分たちで調べたり聞くべきだったとは思いますが。。 とにかく、なんの罪悪感や責任感を抱く必要はなく、神奈川に戻って家族で幸せに暮らしていってください。応援しています。

  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (523/1547)
回答No.1

お寺を継ぐのは大変でしょう。私の住む町には、公務員+兼業(公務員でもお寺を兼務しても良い)でお寺のお坊さん+農業をこなしている子が居ますよ。運命だと言っています。老後の副業として、お寺を切り盛りするのは大変ですが、やりがいはあります。 また、私も一時香川県に住んでいた事もありますが、田舎ですが、良い所ですよ。うどんも美味しいですし、骨付き鳥も美味しいです。 神奈川県にいらっしゃったのであれば、そりゃ都会ですから、そちらの方が宜しいでしょう。 >義父に話して神奈川に戻りたいと伝えたいのですが、妥当でしょうか。 どこに住もうが、貴方の自由です。ただ、お寺の方ですから、理屈屋です。何か理由を付けた方良いでしょう。どうしてもお寺を継ぐ気持ちにはなれないし、お寺を継ぐ方法は他にもあると聞いたので、将来、まだそこまでは考えられない。と言えば宜しんじゃないでしょうか?昔気質の人だと思われますので、お寺を誰か継いでほしいという気持ちが優先して、奥さんとの結婚も薦めた感は否めないですね。 今はそんな時代ではありませんから、神奈川県に戻りたいと素直に言えば、悔しがるでしょうが、分かってくださると思いますよ。その代わり、1度そう伝えると、本気でお寺の住職を継ぎたいと思った時、奥さんのご両親は、1度決めた事だからと言って、逆に拒否するかもしれませんが・・・。 >②お寺は世襲制でなければいけない決まりは無く、第三者継承や近隣の住職による掛け持ちなどもあるということも知りました。 そのようなお寺も増えていますよ。過疎地ではお寺のお坊さんの後継者問題もあり、他所から和尚さんを呼ぶ事もあるそうです。 その方法があるから、あなた方ご夫婦は、神奈川県に戻りたいと思われる訳ですね。 そのシステムをはっきりと伝えましょう。本当は、貴方に継いでもらいたいと思われているのでしょうが、貴方と奥様の人生が大切であり、お寺の事は二の次です。1度、思いついた事をやってみてから、考えて見られたら如何でしょうか?思いついた事をやらないで、我慢して、僧侶を継ぐ、香川県に残るという選択を取り、後で後悔するよりは、心の中で思っている事を実行してから、その時考えたらどうでしょう。 揉める可能性もありますが、基本、貴方と奥様の考えが大切なので、 神奈川県に帰る方向で話を進めてください。 その代わり、後で、やっぱりお寺を継ぎますと言うのは無しですよ。 以上。

関連するQ&A