- 締切済み
論文 サイバー犯罪について
高校生です 学校で半年くらいかけて論文を書くことになり、そのテーマについて悩んでいます。 自分は情報系に興味があるのでサイバー犯罪などについて調べたいなと考えています。 ただ調べるだけでなく何か自分で行動しなければいけないのですが、 自分で簡単な遠隔操作みたいな事出来るんでしょうか?(相手に許可取った上で) 調べてみたんですがかなり難しそうで諦めかけています、 また、他にIT系関連のテーマなどありましたら教えて頂きたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2127/7994)
サイバー犯罪と言えば、ハッキング、クラッキングなどのホストコンピュータやサーバーへの不正侵入による情報漏洩目的の犯罪が多いですが、トロイの木馬やマクロウイルスなどを使ったコンピュータウイルス感染によるパソコンへの不正侵入(クラッキング)やボッドを使ったサーバー攻撃などに使われたり、遠隔操作ウイルスを使った不正操作などもおこなわれているようです。 サイバー犯罪と言うと、8ビットパソコンや16ビットパソコンの頃はフロッピーディスクにウイルスを仕込んでパソコンに感染させ、パソコンを使用出来なくしたり、バックアップディスクが使えなくなるなどの被害を与えるものが多かったですが、パソコン通信が始まった頃からネットからダウンロードしたソフトにウイルスを混入させてパソコンに被害を与えるサイバー犯罪が増えるようになりました。 インターネットが普及するようになると、ダウンロードソフトにトロイの木馬を仕掛けたり、ボッドを感染させて、サーバー攻撃へのサイバーアタックに使用するなどのネット犯罪が起こるようになっています。 ネットバンキングが始まると、IDやパスワードを盗んで預貯金を盗み出したり、不正送金させる事件が増え始めていますし、サイトアクセスしただけでウイルス感染したり、不正なリンク先に繋がるように誘導されるなどの悪質な事件が多くなっています。 サイバー犯罪に関しては解説動画がYouTubeに大量に投稿されていますから、検索でYouTubeの動画を調べた方がわかりやすいでしょう。
2コメの人の言う通り、心理学は賛成だな。 心理学は人間の行動を研究したものだから、 強引に自身の得意分野にもっていく事ができる。 2コメの人とは真逆に「IT犯罪者の心理」とかも面白いかもね。
お礼
ありがとうございます。 心理学については視野に入っていなかったので参考にさせて頂きます!
- DESTROY11
- ベストアンサー率23% (805/3492)
「サイバー犯罪」というキーワードだけでは範囲が広すぎるんじゃないでしょうか。 ウィルスやクラッキングだけでなく詐欺メールもサイバー犯罪として扱われています。 「ウィルスやトロイの実現技術」「詐欺メールに引っかかる人の心理」というように、ターゲットを絞り込んだほうがいいと思います。 検討を祈ります。
お礼
ありがとうございます 心理については考えたことが無かったので参考になります!
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1535/4632)
パソコンのリモート操作はご存知ないですか? 専用ソフトを入れたパソコンをネットを使い遠隔操作できます。 あたかも、自分のパソコンであるかのようにいじれます。 サイバー犯罪とは直接、関係がない技術ですが。
お礼
なるほど、そうなのですね! あまり知識が無いものですみません🙏 そのようなものも含めて検討してみたいと思います ありがとうございます!
お礼
詳しく書いて下さりありがとうございます! 迷惑メールなどもその類に入るとあったので、身近にあるものとしてその辺りについても調べてみようと思います