- 締切済み
反論したり、間違いを指摘したらストーカー
ネットで、単なる反論や間違いの指摘に対して「ストーカー」と言っているのをよく見かけます。 調べるとストーカー規制法では 「恋愛感情等が絡まないつきまとい行為は、ストーカー規制法による取り締まり対象ではない」 恋愛感情以外の悪意の感情等に基づくストーカー行為は、迷惑防止条例の対象になるようですが 雅か反論や、間違いの指摘、ちょっとした指摘などが規制対象になるとは思えません。 ストーカー規制法では、一部の行為について、「身体の安全、住居等の平穏若しくは名誉が害され、又は行動の自由が著しく害される不安を覚えさせるような方法により行われた場合に限る。」となっています。 迷惑防止条例においても、このような文言は記されていますか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toka
- ベストアンサー率51% (1167/2278)
回答No.1
ネットでのコミュニケーションは法や条例で規制されてはいません。 なので、これは法ではなく道徳の問題であり、また表現の自由の問題でもあります。 質問のケースで言うと、 ・元になった意見を表明したこと ・反論や間違いの指摘を投稿すること ・それに対し「不快、迷惑だ」と反応すること ・これらのやり取りそのものを不快とし、そのやり取りから離れること これらは全て自由なのです。したがって、それらを見たあなたや我々が不快に感じたら、そこから離れるのが一番です。投稿している人たちの心や自由を抑えることはできませんから。