• ベストアンサー

5歳の男の子の会話

先々月、担当の保育士に言われ市の発達相談へ行きました。 そこで色々な検査と言うか、絵を見て答えるとかの事をした結果、会話が続かないと言う事で、 言葉の教室へ行ってくださいと言われ、数日後行きましたが、そこで特に問題はないと言われました。 会話が続かない理由として会話中、目に入った物の事に話がそれてしまい、 初めに聞いた事の答えが返ってこない…と言う事でした。 担当の保育士に言われるまでは何ともなかったのに、言われてから息子に優しくできなくなってしまったと言うか…話がそれると怒ってしまいます。 そして自己嫌悪に陥る…の繰り返しでどう接して良いのか分からなくなってしまいました。 今までの接し方はいけなかった…と思うようになり、どうしたら良いのかわからないのです。 何かアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#50891
noname#50891
回答No.2

息子さんの言葉のこと、あまりに突然で、 とても驚かれたかと思います。 しかし検査の結果は「特に問題はない」 とのことで、まずは一安心ですね。 私は幼児の専門ではないので、回答らしい回答は 書けないのですが、qgyさんの困っている様子を見て、 心配になりました。 良かったら参考になさって下さい。 …まず思い浮かんだのは、 「ちょっと位動揺しても、仕方ない」でした。 誰だって…自分の息子に何かある?! と言われたら、 動揺します。 ですからqgyさんの心が今グラグラしているのは、 ごく自然のことだと思います。 私はもう少し年齢のいった子が専門ですが、 やはり…色々なことが起こります。 その度に、保護者の皆様や私達関係者は、 ハラハラどきどきです…、 あなたと同じように(^^;) 心が揺れるのは「親として当然」と思いますよ。 そういう訳ですので(汗)あまり深刻にならず、 …ゆっくり構えていかれると、良いと思います。 次ですが、 「怒るのは悪い。でも、自己嫌悪は良い」です。 息子さんが話がそらすと怒ってしまう…こと、 悪い事ですよね。しかし、 私がこのように書かなくとも、qgyさんはご自身で、 「自分が悪い事をしてる」と認識されていますね。 だから自己嫌悪される。…そうですよね? お辛いでしょうね…。 対策ですが、息子さんの判定をした 言葉の教室や、始めに出向いた市の発達相談で、 この件、相談できないでしょうか。 あくまで私の個人的判断ですが、 直接専門家の指導を受けることが、 解決への早道になるのでは、と思いました。 qgyさんの心には、ちゃんと「お母さんの心」が 備わっていると私は思います。 今のqgyさんに必要なのは、 子どもとの付合い方の手法、いわば 「お母さんの技能」についてかな、と。 それを身につけることで、 「怒る」と「自己嫌悪」の辛い繰り返しを 断てるのではないか、と考えました。 なので、専門家の指導が必要と思いました。 できるだけ早めに、お電話入れてみるなど、 機関に相談をもちかけてみて下さい。 以上参考まで。私のようなシロートで良ければ、 お話伺いますので、 気になることがありましたら遠慮なく、 補足要求して下さい(^^)

noname#9816
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は主人の両親と同居してます。今回の事で姑に「何もなかったでしょう!?」と言われ 「特には…」と答えてしまったのです。 それからずっと主人にも誰にも相談できず一人で悩んでました。 その結果「怒る」事になってしまって…。周りのお母さんは皆優しそうでしっかり「子育て」をしてるように見えてしまうのです。 私も私なりに頑張って子育てしてるつもりでしたが、今回の事で否定されてしまった気持ちになりました。 そしてどうにもならなくなってしまって…。 前々からイライラすると子供に八つ当たりしてしまったり、怒り出すと止まらなくなっていました。 その度落ち込んで落ち込んで…と繰り返していました。 誰かにいつも相談したかった…でもできなくて…。辛かったです。今も辛いです。 だからみなさんの優しい言葉がすごくすごく嬉しいです。 明日から…今から少しずつだけど変わっていけそうな気がします。 それでも変われなかったら、もう一度市の機関へ相談してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#8027
noname#8027
回答No.1

言葉の発育にも個人差がけっこうあります。うちの子も上は2歳ぐらいからべらべらしゃべりはじめましたが、下の子は2歳では「あー」「うー」ぐらいしかしゃべらりませんでした。よその子は、結構、単語をしゃべっていたので、非常に悩みましたが、3歳こえてから、急に、言葉数が増えました。 眼にはいったものの事で話がそれる、っていうことは、好奇心旺盛で、探求心が強く、いいことだと考えることもできます。精神が成長して、集中力がつけば、急にいろいろなことを学習すると思いますよ。 お母さん(だと思いますが)が不安そうな対応をすると、お子さんの自信喪失につながります。今は、見守る時期だと思いますので、あせらず、話がそれたらそれたで、それた先の会話を深めてやれば、自然と一つの事を考え続けることもできるようになりますよ。

noname#9816
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 好奇心旺盛、探究心が強いと考える…そうですよね。 そう考えたら気持ちが楽になりました。 「あせらない」を心に置いて話てみようと思います。 ありがとうございました。 あっ、私、母親です。言葉足らずですいませんでした。

関連するQ&A