munorabu の回答履歴

全2120件中501~520件表示
  • 二人の司法書士

    土地の売却において所有者の代理人をたてる必要がありますが、物件の所在地は離れています。代理人をたてる手続きには面接が必要のようですので、所有者の住居近くの司法書士に依頼するのが合理的かと思います。 そして、売買に関する具体的な手続きは、物件近くの不動産会社の知り合いの司法書士に依頼するということはできないでしょうか。 物件近くの司法書士に代理人をたてる手続きをしてもらうには、かなり遠方の所有者のもとへ出張してもらわなくてはなりません。 このように二人の司法書に分業してもらうのは不都合でしょうか。 なお代理人になった人はどちらの場所へも行くことが可能です。

    • 1buthi
    • 回答数5
  • 年末調整

    年末調整で提出する保険料控除されるものについて 提出できる日付の請求は その年のものだけでよいのでしょうか

    • aguuuu
    • 回答数3
  • 質問

    銀行はいくつ使い分けてますか? またゆうちょ銀行はなに目的で使ってますか?

  • 市民税四期が高額、何月分? また二重払いの危険性は

    先々月退職しその後通知が市から届き、四期だけの市民税を支払ったのですが、書かれてある総支払額の70パーセント近くの金額で一気にこんな高額で驚いてます。 これは来年の何月分まで払ったことになりますか?また今月すぐ仕事きまりましたら、会社からの二重引き落としになりますか?そこが怖いです。

    • noname#254548
    • 回答数3
  • 土地の名義変更に発生する費用

    亡き母名義の土地が遠方の県にあります、先日その土地の所在地から固定資産税の請求がきました、納税額が低額だったのでとりあえず払い込みました、その土地の名義を変更しようと思ったのですが手続きが相当面倒そうなので、司法書士に依頼しようとおもうのですが手数料はどれほど必要でしょうか、それと土地の所有権の放棄は簡単にできるでしょうか

    • 118639
    • 回答数3
  • サブウーファーの接続について

    低音不足を補うため、サブウーファーを追加しようと計画しております。 そこで気になったのが、サブウーファー(アンプ内蔵)への配線です。幸い、プリアンプには2系統の出力があるので、それを利用しようと思うのですが、サブウーファーまでの距離があるので、RCAケーブルで引っ張りまわすとプリアンプの出力端子に無視できない容量のコンデンサーが繋がれたことになりメインの高域が低下してしまうのでは?と気がかりです。ご存知の方、お教えください。また、別の方法がありましたら合わせてご教授下さい。

  • 譲渡所得からの控除

    土地の売却に関する税金のことを教えて下さい。 2022年度に入ってから譲渡所得があるとした場合、2023年に諸経費の確定申告をするのでしょうか。そうすると2023年度の税金から控除してもらえるということになりますか。 そうしますと、2021年度中に売却に関する諸経費が発生した分の確定申告はどうしたら良いですか。どのように控除されますか。

    • 1buthi
    • 回答数2
  • 堤防に駐車することは道交法違反か、訴訟可能か

    川沿いの狭い堤防の先端の海に行かせぬように打ち込んである杭の真ん前に駐車する者が多くて自転車が通れぬ場合が多いので管理者たる県の建設事務所に10回近く駐車禁止の警告版を立てよと掛け合ったがやらず。なにゆえ費用はほとんどかからぬ警告版を設置せぬか、怠慢以外の何ものにもあらず。 行政相談に行ったが事態は変わらず、 先ほど言い分を仲介するだけであることを確かめに相談会に行ったが、 その際係が言うには自転車で現場に行ってみたが何とか通れたと言い、 車止めがずらして通行用に空けてある幅の内側の位置に駐車しておることを問題視せずに 加害者側に立つ見解を聞かされたので行政訴訟しか無いと考えるに至った。 毎晩自転車で二本の川の間の海を回って気晴らししておるゆえ 行き帰りに駐車によって通行止めされるとおお困りです。 質問1)そもそも堤防に駐車することは道交法などの法令違反と思うがどうか。 堤防の幅によって違うとしても、 本件の堤防は小型車がぴたり一杯の幅なので禁止に決まっておるはずですよね。 質問2)万一駐車適法としても、 通行用に車止めをずらしてある幅に食い込まねば駐車不能なので 通行妨害の罪の規定があるか、有れば刑事事件にできるか、および損賠で民事訴訟できるか。

    • x8956
    • 回答数8
  • 授業料払込

    子供の学校授業料の入金 振り込み用紙が子供と家に届いてます。他県で一人暮らし。常陽銀行アプリからゆうちょに払込できますか? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 譲渡所得からの控除

    土地の売却に関する税金のことを教えて下さい。 2022年度に入ってから譲渡所得があるとした場合、2023年に諸経費の確定申告をするのでしょうか。そうすると2023年度の税金から控除してもらえるということになりますか。 そうしますと、2021年度中に売却に関する諸経費が発生した分の確定申告はどうしたら良いですか。どのように控除されますか。

    • 1buthi
    • 回答数2
  • 決算書 助成金、自己負担、借金の記載方法

    一般社団法人の決算書を作成しています。 ①助成金、自己負担 助成金で10万円のパソコンを買ったとします。 助成金は80%で自己負担は20%です。 パソコン 80000円 自己負担 20000円 と記載した方が良いでしょうか? それとも パソコン 100000円 で良いでしょうか? ②助成金の金がまだもらっておらず、自分が立て替え 助成金100000円もらえることが決まりましたが、銀行に振り込むのは12月の末になり、12月初旬に決算書を公開しなければならない場合、どう記載したら良いでしょうか? ▲100000 で良いでしょうか? それとももらえるのが分かるからそのまま 100000 でしょうか? 宜しくお願いします。

    • nkmyr
    • 回答数2
  • 老齢厚生年金の受け取り額が減ってしまいました。

    65歳になりました。在職です。老齢厚生年金の基本額 158万/年間、会社給与 386万/年間、年金支給額 43万/年間に減ってしまいました。64歳までは、56万円/年間、支給されていたのに何で減るのでしょうか?

    • Mhisao
    • 回答数1
  • 決算書 助成金、自己負担、借金の記載方法

    一般社団法人の決算書を作成しています。 ①助成金、自己負担 助成金で10万円のパソコンを買ったとします。 助成金は80%で自己負担は20%です。 パソコン 80000円 自己負担 20000円 と記載した方が良いでしょうか? それとも パソコン 100000円 で良いでしょうか? ②助成金の金がまだもらっておらず、自分が立て替え 助成金100000円もらえることが決まりましたが、銀行に振り込むのは12月の末になり、12月初旬に決算書を公開しなければならない場合、どう記載したら良いでしょうか? ▲100000 で良いでしょうか? それとももらえるのが分かるからそのまま 100000 でしょうか? 宜しくお願いします。

    • nkmyr
    • 回答数2
  • 相続した個人年金の受け取り方

    アドバイスいただきたく、投稿しました。 約500万円の個人年金のことです。 据え置き期間満了、10年間受け取り、今年その1回目を契約者が受け取った後に死亡。後継受取人として、この個人年金を相続することになりました。 この個人年金は、支払いが開始されている為、相続税の非課税扱いにはならないと言われました。 質問①少しでも支払う税金を減らしたいのですが、一括で受け取るべきか、年金として残り9回を受け取るべきか。どのように計算すればよろしいのでしょうか。 質問②一括で受け取る場合、残り約450万円を財産として計上するのでしょうか。 質問③年金として受け取る場合、相続税の計算はいくらを計上するのでしょうか。

  • どうなのでしょうか?

    昨日自宅から約2キロ程離れたところにあるショッピングモールまで原付で行って用事を済ませて帰る時に出口まで乗って行ったのですがまだ乗り始めたばっかりで車通りの多い道で右方向に曲がるのが怖かったので右端に寄せてエンジン切ってから降りて近くの細い道まで歩道の中を押して歩いてそこから乗ったのですが、後ろから自転車に乗った50〜60代ぐらいのおじさんがそれなんのバイク?と聞かれたのですが車名が分からなかったのであまりバイクには詳しくないから分からないですと答えたらそっかごめんねと言ってどっかに去ってしまったのですが、私からしてみたら相手になにかされるのではないかと感じてしまい恐怖でした。 この時、どうすればよかったのでしょうか? 後日、なんらかの交通違反で切符切られてしまうのでしょうか?

    • noname#249396
    • 回答数2
  • ゆうちょ銀行について

    近々地方に引っ越すのでその前にゆうちょ銀行に口座を作ろうと思って居るのですが、よくゆうちょ銀行は支店の概念が無いと聞きますが、通帳には 記号、番号 が記入されていて、記号が店番で、番号が口座番号との事のようです。 と言うことは、店番はメガバンクなどの支店に該当するのですか? 該当しないと云う事であれば、振込みする際は個別(最寄り)の局が指定出来無いのでは?と思ったりしますが、どんなんでしょうね? 早い話が、引っ越し先で引き出せれば良いだけの心配なんですけど。。。

  • 保険対象外の医療費

    鍼灸整骨院で支払う医療費お内、保険対象外の医療費は税務上医療費控除に該当しますでしょうか?

  • 給与所得者の基礎控除申告書について

    扶養内でパートをして数カ月の者です 給与所得者の基礎控除申告書の書き方が分からず困っています 給与所得者の基礎控除申告書の収入金額欄は55万円以下は記入する必要がないとのことで、副業をしてる場合その収入のみ記入してくださいと言われたので収入金額は0円と書きました しかし見込みで計算してみると55万円を微妙に超えそうなのですが0円と書いてしまった場合、控除を受けられないのでしょうか?

  • 一度辞退した会社に再び応募は失礼?

    パートで過去採用してもらえましたが採用辞退したことのある店に再び応募は失礼ですか?もしくは問題ありませんか。

    • noname#254548
    • 回答数7
  • ふるさと納税の限度額を超えたらどうなるのか

    2000円を差し引いてすべて税額控除されますが、その限度額を超えたら寄付額すべて自己負担にはならないですね。国税庁をみてもOKwaveでも検索できません。

    • toda-k
    • 回答数2