japjiji の回答履歴

全1334件中201~220件表示
  • 白身魚のワイン蒸しにかけたソースの再利用

    白身魚のワイン蒸しにかけたソースの再利用 をしたいのですが、料理を最近始めたばかりなので、全くアイデアが浮かびません。 白ワイン、ブイヨン、バター、小麦粉、生クリーム、塩、こしょう、玉ねぎのみじん切り、トマトのみじん切り、が入っています。とてもおいしいソースです。作って2日経ちますが。。。 何かに再利用できないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 金目鯛(キンメダイ)は、どの魚で代用できますか?

    金目鯛(キンメダイ)の煮付け 金目鯛(キンメダイ)の酒蒸し 金目鯛(キンメダイ)の利休焼き    このような料理本で見つけた、美味しそうなレシピを作ってみたいのですが、金目鯛(キンメダイ)が、手に入りません。(当地では、春に店頭に一度出た位です。) どんな魚なら、似た出来上がりになるでしょうか? 魚に疎いので、よろしくお願いいたします。

  • ガスコンロの点火(火力調整?)レバーが、取れてしまった!

    ガスコンロの点火(火力調整?)レバーが、取れてしまった! 表題の通り、ガスコンロの点火レバー(?)が取れてしまいました。 今はすぐ取れる状態ではありますが、ガスを点火するときだけ付けて 火をつけています。 皆さんこういう場合、どのように修理されますか? 自分で瞬間接着剤でくっつけますか?それとも専門業者に 依頼したほうが良いでしょうか。 皆さんはどのように対応されておりますか?

    • ketual
    • 回答数3
  • ノンアルコールビールでおすすめのもの

    ノンアルコールビールでおすすめのもの はじめまして ノンアルコールビールでおすすめのものを教えてください。 ちなみにキリン、フリーを飲みましたがまずくて飲めませんでした。 よろしくお願いします。

    • 1ro99
    • 回答数3
  • 栗の渋皮煮 保存法

    栗の渋皮煮 保存法 栗の渋皮煮を作りました。 ・・・が、いま家に保存ビンがなく、どうやって保存したら良いのか悩んでいます。 「ひとつずつラップに包んでジップロックして冷凍」以外に何か方法はありますか? ジップロックにそのまま煮汁ごと入れて冷蔵庫で保存は可能ですか? さらにこれを後で冷凍するのはアリですか?または、ビンを手に入れてこれをもう一度加熱して入れるのはナシでしょうか? お菓子作りに使いたいので、半年くらいを目安に考えています。 これまで保存系のものを作ったことがないので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • ホットケーキ用の粉で簡単に作れるお菓子を教えて下さい!

    ホットケーキ用の粉で簡単に作れるお菓子を教えて下さい! ホットケーキミックスなどの粉で簡単につくれる美味しいお菓子の 作り方を教えてください! できれば、ご回答者様のオリジナルがありがたいです。 (オリジナルじゃなくても、作ってみて美味しかったものでも可)

  • 通販でカレースパイスを安く買えるサイトを教えてください。

    通販でカレースパイスを安く買えるサイトを教えてください。 私は、カレーを、スパイスからそろえて作りたいのですが、 カレースパイスが安く買える通販サイトを教えてください。 カレースパイスの内容は、だいたい、以下に載ってるものです。 http://www.bioweather.net/recipe/0707n/0707n_index_e.htm 今のところ、私は、 http://www.spiceluck.jp/ (スパイス・ハーブのネット通販専門店 SPICE LUCK-スパイスラック) しか知りません。ここで十分でしょうか? ここで十分なら、ここで決めたいです。 一つの会社からまとめて買いたいので… 色々な会社に分けてしまうと、それぞれ、郵送料がかかってしまいます。 それぞれ、300gずつほしいと思ってます。料理店のように、キロ買いはしません^^;

  • TVボード内の排熱について

    TVボード内の排熱について ローボードタイプを購入したのですが、背面はコード類を通す 小さな穴しか開いておらず、前面にはガラス扉がついてて ほぼ密閉されているようなものです。 このボード内にブルーレイレコーダー(HDD内蔵)を置く予定ですが 密閉されてる状態で長時間の録画等をすると、熱がこもって高温になり 機械が故障するのでは?と心配になりました。 そこで、背面の小さな穴を利用して排熱する方法を考え 自分なりにやってみました。 ゴムホース、ロート2個、サーキュレーターを買ってきて サーキュレーターの後部にロートを取り付け(ガムテープで固定)、 そのロートにゴムホースを接続し、反対側(ボード側)にもロートを 接続してみたんですが、予想していたよりもかなり吸いません。 サーキュレーターはそのまま普通に使うと十分な風量があるのですが ロートを取り付けると風量が極端に落ちます・・・ というかほとんど吸わなくなり、サーキュレーター周辺で吸気と排気が ごっちゃになってるみたいな感じになります。 取り付け方に問題があるのかもしれませんし、元々サーキュレーターは そんな使い方を想定したつくりになってないので無理があるのかもしれません。 うまい取り付け方があれば教えてください。 またそれ以外でもTVボード内の熱をうまく排気する方法があればお願いします。 ちなみに、 TVボードは現状維持(背面等に別途穴を開けたりしない)で使いたいのと スペースの都合で、レコーダー類はボード内に置くしかありません。

    • pikacho
    • 回答数3
  • 山手線の立ち飲み屋

    山手線の立ち飲み屋 山手線の駅に立ち飲みが多い駅はありますか?今週末に東京行くのですが立ち飲みやか安い居酒屋さんはありますか?お勧めの駅があれば、山手線から乗り換え一回の駅でもぜんぜん余裕なのでお勧めがあればよろしくおねがいします・

  • 山手線の立ち飲み屋

    山手線の立ち飲み屋 山手線の駅に立ち飲みが多い駅はありますか?今週末に東京行くのですが立ち飲みやか安い居酒屋さんはありますか?お勧めの駅があれば、山手線から乗り換え一回の駅でもぜんぜん余裕なのでお勧めがあればよろしくおねがいします・

  • タンドリーチキン定食。

    タンドリーチキン定食。 定食でなくても良いのですが・・・。 明日はタンドリーチキンを作る予定です。 すでに下味をつけて冷蔵庫で寝かせています。 明日、レタスとトマトを買って横に添えようと思っています。 ほかに簡単にできる何か1品か2品あればと思うのですが、 料理初心者なのでなかなか思いつきません。 料理本やネットでレシピを探しても メインしか載っておらず参考になりません・・・ 先輩方!何かアドバイスよろしくお願いします。

    • shnghi
    • 回答数3
  • DVDにダビングした動画(TSE録画)をパソコンで見るには。

    DVDにダビングした動画(TSE録画)をパソコンで見るには。 RD-S303でTSE録画して、DVD(CPRM)へ移動しました。 パソコンで見たいのですが。 パソコンへコピーする必要はなく、見るだけの方法は、ありますでしょうか。 録画の一部をタイトルとして、DVDに印刷したいのですが。

  • 豚汁など具入りの汁物の日持ち方法

    豚汁など具入りの汁物の日持ち方法 こんにちは。 豚汁などの具入り汁物の日持ち方法についてお尋ねさせていただきます。 一人暮らしなのですが一人前だけ作る訳にもいかず、まとめて作って日持ちさせる事になるのですが、ある時に知人と料理話になって疑問が出てきました。私は基本的に冷蔵庫に入れておき、食べる前に加熱して食べる、そして冷めたらまた冷蔵庫へ…を繰り返して日持ちさせています。 一方、知人は『食べる前に加熱(←食あたりを防ぐ加熱って意味で)するのだから、わざわざ冷蔵庫に入れなくても常温でOKだろう』と言って、不在時には閉めきってる為に部屋が灼熱地獄になる真夏でもそのままキッチンに放置しています。 どちらが正しい方法なのでしょうか?(どっちでもOKと言えばそれまでですが) また今更ですが、具入りの汁物って何日ぐらい日持ちするのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • トルティーヤラップサンドを作るため、トルティーヤを買いましたが

    トルティーヤラップサンドを作るため、トルティーヤを買いましたが 包む前に軽く焼いた方がおいしいでしょうか? 今から作って食べるのは15時間後くらいです。

  • 東京恵比寿で最強のラーメン屋を教えてください!

    東京恵比寿で最強のラーメン屋を教えてください!

  • パティシエの方教えてください。クレープ屋さんでロマンドロールやMOMI

    パティシエの方教えてください。クレープ屋さんでロマンドロールやMOMI&TOY'Sなどのクレープ生地はどんな材料で生地が作られているのでしょうか?? なんども小麦粉などを変えても出来ませんでした。 普通のクレープとは全然違う材料なのでしょうか? クレープであの食感と味を出したいです。 アドバイスお願いします。

    • live8
    • 回答数2
  • 東京スカイツリーが2012年に放送電波を送信しますが、その場合、今まで

    東京スカイツリーが2012年に放送電波を送信しますが、その場合、今まで東京タワーの方向に向けていたUHFアンテナは東京スカイツリーの方向に向けないとテレビは受信できないように思いますがいかがでしょうか? ちなみに、世田谷区に住んでいます。

    • mas_cot
    • 回答数9
  • お風呂の寒さ対策について。

    お風呂の寒さ対策について。 お風呂がすっごく寒いのですが、小さい子供がいてゆっくり浸かれなくなく、 浴槽の外で子供と格闘しながらもプルプル震えています。 お風呂の寒さ対策を教えてください。 フタを開けてしばらく置いておくというのは暖かくなるで しょうか? (カビがとても増えそうで怖いです) シャーワーを何分間か出すと暖かくなりますか? (水道ガス代がおおくなりますよね?) それとも浴暖房を取り付けるのはどうでしょうか。 そうとう高いですかね。 どんな方法でもお金はかかってくるでしょうが、 寒さが辛いので、しかたないです。 うちのお風呂は壁が冷たいタイルなので、 冷たいです。そしてムダに広く、窓も大きいです。 皆さんはどう対策していますか?アドバイスお願いします。

  • 築地寿司店

    築地寿司店 カウンターで注文する場合、何から注文するのがツウ? まずはビール、お造りを注文したい時は?

    • cuuuu
    • 回答数1
  • 小麦粉を使う、ピザの生地や、ナンの生地や、チーズケーキ等のレシピについ

    小麦粉を使う、ピザの生地や、ナンの生地や、チーズケーキ等のレシピについてです。 レシピの分量通り計っても、粉の水分量の状態によって出来上がりが変わってくると思います。 レシピを見ながら料理をする場合、どう気をつければ良いですか? また、お店で料理をしているプロの人たちは、どうやって毎回同じ出来上がりにしているのですか?