japjiji の回答履歴
- 普通のコーラを飲む理由は?
私は糖尿病などになりたくないので、カロリーゼロのコーラを飲むのですが、 普通のコーラを飲む人は、なぜそちらを飲むのですか? カロリーゼロのほうが、健康のためにはいいと思うのですが。
- ベストアンサー
- お茶・ドリンク
- noname#108709
- 回答数9
- 子供の何気ない一言で妻と母が冷戦状態に・・・
初めまして。 初めて質問させてもらいます。 先週の土曜日に私の3歳の子供の七五三でお寺へ出かけた時のことです。 お寺へ着き少し遅れて私の両親・兄夫婦が到着し無事七五三を終えたのですが、 せっかく両家が集まったのでお寺で写真を撮ろうとしました。 朝早くから出かけ慣れない着物を着て子供が少々不機嫌だったのですが 集合写真は普通に撮れてその後に子供と兄夫婦・義両親・両親という順番で撮りました。 兄夫婦の時は緊張気味で、義両親の時はピースサインが出ていたのでほっとしたのですが両親の時に「母はイヤ!義母と一緒に撮る!」と泣いてしまったのです。 この状況に母は「あーじゃぁもういい、もういい。私ら帰ろう!」と言って足早に立ち去ってしまったのです。 ところが三日後のブログで 「帰りの車で泣いてしまった」 「かわいいかわいいと思って接して来たのにこんな扱いひどい」 「義母が子供に『またねって言わないと』って言わせてる顔が勝ち誇った顔やった!」 「もう二度とイベント事には参加しない」 「こんなつらい思いするならもう二度と会わない!」 と書いていたのです。 これを妻が読み 「3歳の子供なのだからよく会う方に懐くにきまってる!」 「うちの両親は勝ち誇った様な顔してない!そんな風にも思ってない!」 「傷ついたのはわかるけど子供や義両親の事を悪く言うのは許せない!」 と逆上しています。 我が家は妻が週三日アルバイトに出ているのでその日は義母に子供を看てもらっています。私の両親は現在も共働きなので平日は子供と会えないので私が少なくとも2週間に一回は実家に連れて行き一緒に遊んでいます。その時は子供も「ばぁば!ばぁば!」と言って楽しそうにしています。 母は子供の一言で泣き、妻は母の一言で泣いています・・・ 妻は「もう実家には連れて行かないで。預けるのも絶対やめて」と言っています。 でも、そんな事をしたら両家の間に溝ができてしまうし、妻と母にも仲良くしてもらいたいのです。。。 まして子供は悪気があって言って事では無いでしょうからわざわざ母と距離を置かせる必要も無いと思うのです。 母も子供に会えばまた普段の様に戻ると思いますし。 妻の怒る気持ちも母のつらい気持ちも両方わかるのでどっちにも付けずまた、解決策もわからず困っています。 どなたか似たような状況になった方やアドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
- ハム、ソーセージの長期保存方法を教えて下さい!!
ハム、ソーセージの長期保存(2ヶ月以上)方法を教えてください 調理前の状態で、必要の際はすぐ利用できる事を希望しています なお、回答を頂いた方法では最大保存できる期間も併せてお教え下さい
- 知らない土地で、なるべく美味しいお店に入りたい!
何かコツはありませんか? ※場所は都心近くの駅で、行くのはランチや仕事終わりの食事にです。 ※事前に少しは調べたりもするのですが、よさそうなお店は近くには見つけられずにさらには方向音痴で迷います。 ※ないとか、調べろとしか言えない人は答えないで下さい。 ※よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- aposuthi
- 回答数5
- 知らない土地で、なるべく美味しいお店に入りたい!
何かコツはありませんか? ※場所は都心近くの駅で、行くのはランチや仕事終わりの食事にです。 ※事前に少しは調べたりもするのですが、よさそうなお店は近くには見つけられずにさらには方向音痴で迷います。 ※ないとか、調べろとしか言えない人は答えないで下さい。 ※よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- aposuthi
- 回答数5
- レタスの保存がめんどくさい
仕事をしている主婦です。 土日が休みのため、まとめて食材を小分けして冷凍してます。 だけど、レタスだけは難しいですね。 一回小分けして冷凍したら、びちょっとなって、解凍したら、 食べられないような状態でした。 今のところ、野菜室で、ジップロックに入れて、使うときに取り出して、 またジップロックに戻すと言った感じです。この作業がめんどくさいです。特にあわただしい朝は。レタスの芯をくり抜いて、濡れたティッシュを入れるといいと聞いてやってみたことがありますが、芯付近が赤くなり、痛むのが逆に早くなったので、今は何もしないようにしてます。こっちが長持ちします。 長持ちするのはいいけど、面倒なので、小分けして保存できる方法があれば、教えてください。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- noname#154446
- 回答数5
- たらこの生食用って?
明太子は生で食べますが、皆さんのお宅では「たらこ」はどうしてますか? 疑問に思ったのが売ってるたらこには「生食用」と書いてあるものとそうでないものがあります。 あえて「生食用」とかいてあると書いてないのは生で食べれないのかな?と疑問に思います、でも牡蠣みたいに「加熱用」とも書いてないし・・ あとたらこを生で食べれる期間ってどれくらいでしょうか? 今日見たやつは賞味期限が書いてありませんでした・・ 3日くらい?それとも1週間? 1週間くらいたってても焼けば食べられますか? 皆さんのお宅のたらこの考え方を教えてください。
- 締切済み
- 素材・食材
- yuyuyuchan
- 回答数5
- 鰹節が2本届きました
知り合いから鰹節が2本送られて来ました。 私の家でも、ご近所知人友人、何処にも鰹節削り器(鉋みたいなの) がありません。 「前はあったけど捨てちゃった」等々・・・ せっかくの到来物ですので使いこなしたいです。 どなたか都内,又は近郊で削り節にして下さる所、ご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?(もちろん有料でかまいません) 又は、塊の鰹節の使い道、ご存知の方、いらっしゃいましたら、 ぜひ、お教えください。 どうか宜しくお願いいたします。
- お雑煮に入れる「菜っ葉」って?(栃木)
栃木出身です。 地元ではお雑煮に「菜っ葉」と呼ばれている青菜を入れるのですが、この野菜の正式な名前を教えてもらえませんか? 根元が赤くないので明らかにほうれん草ではないですし、小松菜ともかつお菜ともちょっと違うような気がします。でも、ただ呼び名が違うだけで小松菜とかかつお菜なのかもしれません。食べ比べても似ているような似てないような…ちょっとはっきり分からないんです。 実家のは母にも聞いてみたのですが「菜っ葉は菜っ葉だよ」という返事でどうも要領を得ません。 どなたかご存じないですか?
- バターを探しています
昔のCMの歌しか覚えていません。 歌はこんな感じです。 ♪これからのバターは ♪一に美味しさ 二に塗りやすさ ♪その上 カロリー 1/2(にぶんのいち) 今でも売られているでしょうか。 もしくはモデルチェンジしているかもしれません。 どなたかご存知の方、情報下さい よろしくお願いします。
- 締切済み
- 素材・食材
- osowaregoo
- 回答数3
- ガスオーブン設置について
ガスオーブンの火力に魅力を感じ、購入を考えています。 ただ、ガスオーブンの場合オーブンの上部に50cmの空間が必要なようで困っています。我が家では食器棚の中段カウンター部分での設置となるしかないのですが、上段の食器棚までの高さが足りません。おそらく20~30cm程度となりそうです。 食器棚によっては蒸気排出装置が付いたものもあるようですが、後付でそのような製品があるかと調べてみましたが見つけられませんでした。何か良い方法があれば教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
- ガスオーブン設置について
ガスオーブンの火力に魅力を感じ、購入を考えています。 ただ、ガスオーブンの場合オーブンの上部に50cmの空間が必要なようで困っています。我が家では食器棚の中段カウンター部分での設置となるしかないのですが、上段の食器棚までの高さが足りません。おそらく20~30cm程度となりそうです。 食器棚によっては蒸気排出装置が付いたものもあるようですが、後付でそのような製品があるかと調べてみましたが見つけられませんでした。何か良い方法があれば教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
- ガスオーブン設置について
ガスオーブンの火力に魅力を感じ、購入を考えています。 ただ、ガスオーブンの場合オーブンの上部に50cmの空間が必要なようで困っています。我が家では食器棚の中段カウンター部分での設置となるしかないのですが、上段の食器棚までの高さが足りません。おそらく20~30cm程度となりそうです。 食器棚によっては蒸気排出装置が付いたものもあるようですが、後付でそのような製品があるかと調べてみましたが見つけられませんでした。何か良い方法があれば教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
- パンやスイートポテトの照りを卵黄以外で出す方法は?
最近パン焼きに凝っています。 一番よく焼くのが普通の丸パンなのですが、その照りを出すのに困っています。レシピでは、焼く前に卵黄を溶いたものを塗る、となっていますが、毎回卵黄を用意していては卵白があまってしまいます。 卵黄以外でパンやスイートポテトの照りを出す方法はないでしょうか? また、この照りを出す卵黄だけを売っているネットショップなどがあればご教示下さい。 よろしくお願します。
- 梅酢の梅の使い方教えてください
こんにちわ。 毎年、梅酒と梅酢を作っています。梅酒の実は美味しく食べられるのですぐなくなってしまいますが、梅酢の実はかなり酸っぱくそのまま残っていて困っています。何かお砂糖と煮込んだりして美味しく食べる方法ないでしょうか。 同じように梅酢を作っていらっしゃる方、どんな方法で梅を消費していますか? ちなみに、梅酢を作ったときの割合は【南高梅500g/黒砂糖250g/黒酢800cc】です。
- 超節約料理レシピを教えてください。
結婚をしたばかりなのですが、給料が少ないので、どうにか食費を抑えられないか考えています。 2人で、お弁当も含め25000円の予算を組んでいますが、 出来れば、15000円に押さえて、10000円は貯金をしたいので、 栄養もあり、節約料理のレシピを教えてください。 私は、ごぼう炒めやひじきや豆腐料理、もやしとキャベツの炒めくらいしか思い浮かびません(TT)
- 締切済み
- 料理レシピ
- noname#228127
- 回答数6
- お弁当作り
こんばんわ! 私は、毎朝お弁当を作るのですが、早起きが苦手で… いつもギリギリの時間に起きては、大急ぎでお弁当の支度をします。。 時間がない&レパートリーのない私は、いつも同じようなメニューになってしまいます(泣) 時間がすご~く短く、なおかつパッパッと作れてしまうおかずはないでしょうか…(できれば、野菜中心で…) わがままな、ずぼらな私に、いいアドバイスよろしくお願いします…
- 締切済み
- 料理レシピ
- mamema---x
- 回答数5