kawakawa の回答履歴
- コーヒーの飲みすぎは大丈夫?
昔は、日本茶とか水をよく飲んでいたのですが、最近はコーヒーをよく飲んでいます。1日に5杯くらい飲みます。ブラックの時もあるし、砂糖、ミルクを入れるときもあります。気分によって違います。 コーヒーの飲みすぎって、健康に、大丈夫ですか? 教えてください。
- ブッシュ政権の本質
ブッシュとその主要閣僚のほとんどがキリスト教原理主義だと メディアが盛んに非難しているようです。 そんな人たちがアメリカの政治を左右しているとは今まで知りませんでした。 しかしタイミング的にこれは反戦キャンペーンの一環として意図的に放送 している気がしてなりません。 それとも、本当に十字軍遠征を再び実行する、狂気の政権なのでしょうか。 やってたのがテレビ朝日だけに、個人的には前者であるような気がします。 ホントのところどうなのでしょう。
- ベストアンサー
- 政治
- damdamdam5656
- 回答数5
- 就職活動に自宅の電話番号は必要でしょうか?
現在、就職活動中のものです。 企業によっては連絡等はメールや携帯電話では だめなところとかはあるのでしょうか? いまのところ連絡はメールで大体くるのですが、 内定をもらうときなどはやはり自宅の電話の前に かじりついているというイメージをもっているのですが… お願いします。
- 性の悩みを心理的に
この質問内容は他では明確な回答が得られなかったので、 ここでの質問は少し違うと思いつつも投稿します。 真剣に悩んでおりますのでアドバイスよろしくお願いします。 また、「性」表現が書いてありますので、気分を害される方は控えて下さい。 「私は27歳の男性ですが、今までイッた(出た)ことがありません。 コレは今までのどの彼女の場合もそうで、ひとりなら大丈夫なんですが・・・。」 小さい頃から女の子にいじめられていて、「女性恐怖症」になりました。 それから20歳まで環境が変わりませんでした。 でも就職をきっかけに女性とも話しが出来るようになり、現在は普通に接する までになりました。 がしかし、前述の通り最初から現在にいたるまでずっとイカないままです。 どうやら自分の中に「固定観念」があるようです。 最初の彼女は元彼との間で1度堕胎、次の彼女は元彼との間で2度堕胎。 次の彼女はできちゃったの後に結婚し離婚。 と、言う感じで「出る」ことにより女性を不幸にするようで正直怖いのです。 逆に世の中にはすごく幸せになってる人もたくさんいると思うし、 偏った考え方になっているのは承知の上です。 ただ、私も一人の女性を好きになり結婚を考えるにあたり、この症状はとても不安なことなのです。 心理的に良いアドバイスあればよろしくお願いします。 また、病院に行った方がいい場合はやはり泌尿器科なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#16964
- 回答数2
- 今、これから取るべき資格
バイト先の仲間が旅行主任者の資格を取って就職しました。 「この資格はあんまり役立たない、失敗した。」って言ってましたが、やっぱり資格があったから就職できたんだと思います。 自分も資格でも取らなきゃと刺激になりました。でも何を取ったらいいかわかりません。資格があるから万事OKと言うことはないでしょうが、これから取っておくべきお勧めの資格ありますか。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- gobugobu
- 回答数6
- 技術士補・環境計量士・公害防止管理者のレベルについて・・・
技術士補(品質管理)・環境計量士(濃度)・公害防止管理者(水質)のどれかを勉強しようと思っているのですが、これらの資格のレベルが今ひとつわかりません。レベルの低いものを勉強したいと思いますが、どなたかアドバイスを頂けますでしょうか?ちなみに品質管理・分析の仕事を5年ほど携わっています。
- ベストアンサー
- 化学
- tantantamuki
- 回答数2
- ナツメはどうして薫製のニオイガするのですか
中華街の食材店で黒ナツメを買いました。ドライフルーツのつもりで買ったのですが、なんと薫製の香りがついていました。 OKWebの他のページでスープの材料として使っているのを見ましたが、これは料理の材料と考えるべきものなのでしょうか。 薫製のニオイが消えるかと思って湯通ししてみましたがニオイは消えませんでした。 ナツメの利用方法をご存知の方、素人でもできるものがありましたら教えてください。 購入したナツメの量は約500gほどです。
- ジェンダーフリーの教育とは
ジェンダーフリーが徹底している県では高校生でも男女が同じ教室で体操服の着替えや水着の着替えをしているそうです。昔ながらの性別教育を受けた中年の男としては信じられないのですが、異性の目が気になるころに同じ教室で着替えをして恥ずかしくないのかなと思うのです。性差をなくす教育を受けていると少しぐらい肌が異性に見られても同性に見られるのと一緒でなんとも無いのでしょうか? 詳しい方の回答かこの件に関する参考文献を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- trozky
- 回答数4
- ビール大瓶一本なら大丈夫?
飲酒運転に対して厳しくなりましたが、呼気0.15mgというのはどれくらい飲んだらオーバーするのでしょうか? 醒めるのにはすごい時間が掛かるのはわかるのですが、それでは、0.15mgを越えない量で止めるというのはどうでしょう? ドリンク剤なんかにも入ってますよね。 ちなみに私は体重80kgなんですが、ビール一本なら0.15mgを越えず、おとがめなしだと思うのですが、実行はしてません。
- 塩分と糖分どっちがよくない?
60歳の母に聞かれたのですが、 今はどこも悪くないけど 一日のうち塩分と糖分をたくさん取るとしたら どっちだったらかまわない? ・・・と。 塩分のほうがだめじゃない? ・・・と、答えたんだけど 本当はどうなのでしょうか? 母は、毎日のように梅昆布茶を飲んでいます。 これって、あまりよくないのでしょうか?
- 何故、あなたは「ニュースステーション」を楽しみにしていますか?
ニュースステーションは、何となくつけているには便利な番組だと思います。何となく世の中の動きもわかるし・・・ねーちゃん可愛いし・・・ しかし、歴史を振り返ると意図的かどうかは別にして、多くの人に多大な迷惑をかけてますよね。 たとえばアトピーのステロイド危険説(危険性のみを取り上げて多くのアトピー患者が民間療法に流れてしまい、結果的に症状を悪化させた) たとえばダイオキシン問題 後、特集終了後の久米宏氏の一言コメント(コメントにより強く印象に残る)で番組出演者が意図しなかった結論がでてしまし、多くの有識者とよばれる人達が怒り、出演拒否している、等々 もちろん多くの視聴者が他の新聞(テレビ欄と三面記事除く)を読み、休日には時事問題を取り扱った雑誌を愛読している、好きなチャンネルはNHK・CNNというのならバランスと言うことで問題は無いでしょう。 しかし会社から帰ってきて一服して見る世の中の動きは「ニュースステーション」のみという方は多いんじゃないでしょうか 実際多くの人が影響されているから上記の問題も大きくなったわけです そこで質問 ・何故あなたはニュースステーションを見ていますか?(たまを含む、今日の出来事、天気予報は除く) ・久米宏を見るのがアイドルを見るのと同じという方なら、やはり何度騙されても彼の言うことを一部でも取り入れますか? ・もちろん思いついた事でも書きたいことがあればどしどし書いてくださいね
- たこの足の先端と椎茸の石突(?)の部分は切って捨てないと駄目ですか
ずっと昔から、親からも聞かされて、信じ込んでいるのですが、たこの足の先端と椎茸の石突(?)の部分は切って捨てないと駄目でしょうか? 本当のところを知りたいので教えてください。