MoulinR539 の回答履歴
- 解雇の手続きについて教えてください。
会社が社員を首にしたいときでも本人の同意がなければ、解雇できなかったと思うのですが、どうなのでしょうか? ただし、解雇を通告されて、それでもやめない場合、配置転換などでいじめを受けて、やめさせるということをされるようですが、それは、法律上は、違法ではないのですよね。 この質問は、実際にそういう問題があるわけではなく、個人的な確認です。
- 解雇の手続きについて教えてください。
会社が社員を首にしたいときでも本人の同意がなければ、解雇できなかったと思うのですが、どうなのでしょうか? ただし、解雇を通告されて、それでもやめない場合、配置転換などでいじめを受けて、やめさせるということをされるようですが、それは、法律上は、違法ではないのですよね。 この質問は、実際にそういう問題があるわけではなく、個人的な確認です。
- 延長傷病手当について
現在休職中で、休職、復帰を繰り返し2年程経ちました。 傷病手当金が貰える1年半は過ぎてしまったので 給付はありません。 それでネットで調べたら延長傷病手当という制度が あるようなのですが、傷病手当金給付期間が過ぎた 場合、延長傷病手当を申請すれば引続き給付を 受けられるのでしょうか? もう一つ質問なのですが傷病手当金給付期間の開始日ですが 休職に入った日からなのでしょうか? それとも給付金を受取った日からなのでしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 健康保険
- takoyaki94
- 回答数2
- 国保の無い義母が乳癌になりました。
国保に詳しい方がいたら教えてください。 新潟に住んでいる義理の母が乳癌になりました。 胸にしこりが出来たので検査を受けさせたら、悪性腫瘍で緊急で摘出手術が必要だと診断されました。 ただ義母は今年、自営の商店が倒産したので現在は無職です。 また数年前から経営が悪化し、保険料や年金や税金を滞納していて、今ある保険証は10割負担のものです。 自分に余裕があれば自由診療でも構わないんですが、正直きついです。 何か治療費を減額できる良い方法はないでしょうか? 私なりに考えたんですが、一旦、義母を新潟から転出させて、私の住んでいる東京で転入手続きをしたら、東京で3割負担の保険証を発行してもらうことは可能でしょうか? 社会的に税金逃れは許されないことは百も承知しています。 滞納分については夫婦で頑張って払っていこうと思ってます。 ですが事が事だけに急いでます。 どうぞお力をお貸しください。
- 年金未納期間の支払い
年金に未納期間があると、2年以内なら納付できるとなっているのですが、なぜ2年しかないのでしょうか。60歳を過ぎた時点で、未納期間がある人はその分を支払えると言う事なので、未納分はその時に支払えば心配無いと説明されましたが、それならなお更今なぜ払えないのかという疑問があります。払いたくないではなく、払うといっているのに受け付けられませんとはどうしてなのでしょう。あまりにもアホらしいシステムとなってきているので、いっそのこと未納を始めようと思ってはいますが、その前になぜこんな変なシステムになっているのか分かる方教えてください。ちなみに未納期間は1ヶ月ですが、2年以上経過しているので納付できません。
- 締切済み
- その他(年金)
- kyouryuuking
- 回答数1
- 法定外休日
5勤2休を前提としたシフトで1日を法定休日とし、もう1日を法定外休日(というより週40時間越え)として、6勤なら25%、7勤なら1日を25%(=週40時間を超える分)ともう1日を35%としています。 このなかに3勤4休とした人を組み込ました場合でも、法律上は同様の割増でよろしいでしょうか? たとえば4勤になった場合でも割増はいりませんよね? 就業規則は法定休日と時間外を割増としています。(法定外については規定無しです)
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- ore-summer
- 回答数1
- 入社6ヶ月以内に入院し欠勤した場合の有給休暇
先程から投稿者の質問や回答を読み、 私もちょっと気になることが出てきました。 有給休暇についてですが、 昨年10月に途中入社し、1年1ヶ月経ちました。 入社後の健康診断でちょっとした病気がみつかり入院することになり、 1月に2週間入院、後3週間ほど家で療養し その後9ヶ月半欠勤することなく元気に勤務しています。 (給料は基本給全部と手当ての何割か出ていました) 有給休暇は今まで一度も使ったことがなかったので 気に留めていませんでした。 入社して6ヶ月間経ち、全労働日の8割出勤していれば有給休暇は10日あるそうですが、 私の入社6ヶ月間の出勤日数は今正確には分からないのですが、 8割前後の微妙な日数だと思います。 もし、それに満たなかったら、次年度(入社1年過ぎた今現在)の有給休暇はないのでしょうか? 仕事中なのにちょっと気になってきました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- osiete3377
- 回答数2
- 保険証を紛失した際の念書について
先日、会社を退職したのですが、退職日まで年休を使っており、退職日に健康保険証を返却するつもりでした。 が、退職日に、健康保険証を紛失していることに気づきました。 その旨会社に報告したところ、紛失届けとともに、念書の提出を求められました。その念書とは、紛失した健康保険証を悪用され、会社に損害があった場合、全て責任は自分が負い、会社には一切損害を与えない、という内容です。正直言って、保険証には有効期限がありませんから、悪用されれば、永遠に悪用される可能性があり、その損害を全て個人で負うのは不可能であり、このような念書を提出するのは恐ろしくて今のところしていません。健康保険証を受け取ったときにこのような念書を紛失した際に提出するという誓約書を書いた覚えもないのですが、こういった念書を提出するのは常識なのでしょうか?念書を提出することを拒否することはできないものなのでしょうか? 会社に直接聞けばいいことなのですが、直接聞けば、当然提出してもらわないと困ると回答が来るのは目に見えているので、まずはこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- 社員なのに国民年金・国民健康保険でいいんでしょうか。
厚生年金・社会保険について質問です。現在の会社に勤めて3年になりますが、国民年金・国民健康保険を支払い続けています。 ずばり、「社員なのに、国民年金・国民健康保険のままでいいのか?」というのを知りたいのです。 昨年6月に有限から株式会社になり、今年の8月から社員数が社長を含め、3人から4人になりました。 いろいろと調べたり、聞いたりしてみましたが、人によっては、社員数が少ないなら会社に義務がないとか、社員である以上会社に義務があるとか、どれが正しいのかわからない状況です。 以前に社長に聞いたことがありますが、別に今のままでいいと言われたことがあります。厚生年金・社会保険になるかならないかで、支払い金額にも違いが出てきます。 何が正しいのか、教えていただけると助かります。 因みに、確定申告は会社でやってくれます。(あまり関係ないかな?)
- 高額医療費保障
高額医療費保障についての質問です。 先日、手術をするため3日間入院をしました。 退院時に支払った金額が、高額医療費保障の対象になるのか、 初めてのことで、よくわからないので教えていただきたいです。 合計支払額 ¥137,930 (内訳) 診療負担金 ¥ 71,380 食事医療費 ¥ 1,300 自費合計 ¥ 65,250(ベッド代 ¥60,000 その他下着等 ¥5,250)でした。 所得区分は一般になります。 金額がそんなに多くないので、戻ってくるとは思っていませんが、 今後のためにも知っておきたいので、宜しくお願いします。
- 締切済み
- 健康保険
- okuraokura
- 回答数3
- 障害基礎年金と老齢基礎年金
こんにちは 私は現在障害基礎年金2級を支給されています。 今の制度のままと仮定すると 私が65歳になったとき 老齢基礎年金と障害基礎年金の両方が支給される のでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- noname#43934
- 回答数2
- 出産に関る手当て等について
これから予定の話なのですが、ご相談させて下さい。 現在契約社員で働いています。旦那は正社員です。 そろそろ子供が欲しいと思っていますが、 子供が出来た場合、どのように今後働いて行ったら損しない (保険やその他手当てもきちんともらえる)のでしょうか? 法律に関して良く分らず、皆様のお知恵をお借りしたいと思います。 (1)育児休暇中は、会社からのお給料は出ません。 (2)出来れば出産ギリギリまでは働くつもり。 (3)制度をフルに利用する為なら、頑張って早々に復帰する。 (4)同じ会社であるこだわりはなく、転職しても良い。 という上記4点は覚悟しています。 出産祝い金で35万円をもらえることは分っているのですが、 そのほか、どのように制度を利用したら良いのか 皆様のご経験や知識をお借りできればと思います。 無知すぎて、大変お恥ずかしいのですが、 アドバイスを頂けると嬉しいです。どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(保険)
- noname#65621
- 回答数3
- 厚生年金か、国民年金か、教えてください!
今まで納めた年金保険料は、学生時代の国民年金約6年間ー共済2年間ー厚生年金1年間ー共済の扶養1年半で、 現在国民年金に加入しています。 これから働き始めようと思っているのですが、もう一人子供をほしいと思っているので、 1年ほど働いたらまた出産・育児のために主人の扶養に入るかもしれないです。 働き始めるにあたって、次に主人の扶養に入るまでの約1年間~2年間、 ちょっと無理して週30時間以上働いて社保に入って厚生年金を納めるのがいいのか、 無理しないで働ける範囲(週20~25時間程度)で働いて国民年金を納めるのがいいのか、迷っています。 そこで質問なんですが、やはり1年でも2年でも多く厚生年金を納めるほうがいいのでしょうか? 将来もらえる年金額が大幅に変わってくるようなら、がんばって働くのもアリかなとは思っているのですが、 実際のところ、どれくらい影響するのでしょうか? 何を判断材料にすればいいのかもよくわからないので、教えてください。 お願いします!
- 障害者の方のパートタイム雇用情報
こんにちは。現在、障害者の方の雇用について調べています。今回、障害者の方のパートタイム雇用情報を探しております。 インターネット上でどのような雇用情報があるかと検索していると、正社員とかフルタイムといった生活の多くを拘束されるような形態のものが多い印象を受けます。 しかし障害者の方にも今の生活があると思いますし、パートタイム等の雇用情報がもっと拡充されるべきと考えているのですが、そういったものを提供されている企業・団体などどこかご存知の方はいらっしゃいませんか。 ご教授いただけたら幸甚です
- 障害者の方のパートタイム雇用情報
こんにちは。現在、障害者の方の雇用について調べています。今回、障害者の方のパートタイム雇用情報を探しております。 インターネット上でどのような雇用情報があるかと検索していると、正社員とかフルタイムといった生活の多くを拘束されるような形態のものが多い印象を受けます。 しかし障害者の方にも今の生活があると思いますし、パートタイム等の雇用情報がもっと拡充されるべきと考えているのですが、そういったものを提供されている企業・団体などどこかご存知の方はいらっしゃいませんか。 ご教授いただけたら幸甚です
- お札を上手く扇形に開けません。
こんにちは。初めて質問させて頂きます。 私は、来年から銀行に就職する予定の現在大学生の者です。 銀行から送られてきた「お札の数え方」のDVDを見ながら、今、4月の入行に向けて練習用紙幣でお札の数え方を練習しているところなのですが、一向にコツがつかめません。 お札の数え方には、縦読み、横読みという2つの数え方があります。縦読みは、なんとかDVDを見ながら練習できるようになったのですが、横読みの方にかなり苦戦しています。始めにお札を両手で持って扇形に開くところができないため、数え方の練習に行きつかず、大変困っています。 DVDで見ると、手首を使って上手にお札を扇形に開いているのですが、同じようにやっても全く扇形になりません。 やり方にコツがあったら是非教えて頂けませんでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。
- 雇用保険について
会社の経営状態がが危なくなってきたので、従業員同士で話し合いをしています。 <会社に雇用保険に加入させて下さいと、5年以上前から話しているのですが、過去にさかのぼって払うことが出来るので辞めた時にキチンと貰える様にしますから、今すぐに入らなくても大丈夫です。と、返事が返ってきます。 本当に、5年以上前にさかのぼって計算することは出来るのでしょうか? また、前の職場をやめて、当社に再就職をして2年近く過ぎた人もいて、 <雇用保険を前の会社から継続して加入させて下さいと会社にお願いした人もまとめて払えばまた継続して加入出来ますからと、言われたそうです。 本当にそんなことが可能なんでしょうか? 余りにも無知なゆえ皆様のお力をお貸しください。
- 遺族厚生年金の受給要件のひとつ・・・
老齢厚生年金の受給権者または、受給資格期間を満たした者・・・・とありますが、この受給権者、受給資格期間を満たした者の違いって何ですか?
- お正月休みは給料日割計算にしてもよいでしょうか?
私は会社で人事、総務を担当しております。 当社の就業規則では、正社員の休日は、「土日、国民の祝日」と定められています。 カレンダーで確認すると、来年の1月は1日が祝日、2日・3日は平日となっています。 就業規則通りだと、2日・3日は出勤しなければいけませんが、会社が入っているビル自体が休みのため、出勤したくてもできません。 有休の資格がある従業員には、2日間有給を取らせますが、有休がない従業員に関しては、給与を日割計算にすることはできるのでしょうか? どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- unegiinu
- 回答数3