hanbo の回答履歴
- 助けてください!!年金が長い間未納になっています
夫の会社に扶養証明を2回ほど申請したのですが 2・3年待っても何の返事もありません。 他の書類もぜんぜん戻ってきません。。。 本社が大阪で、夫は別のところで働いてるから どこかで書類がとまってるんでしょうか?? 4月から申請の仕方が変わったみたいなので 「扶養証明」と「種別変更の手続き」を会社にお願いしようと思ってるんですけど 今までの適当な会社側の態度を見ているとかなり心配です。 (1)大阪の本社と同じ市内の営業所とどっちにお願いしたほうがいいんでしょうか? (2)「種別変更の手続き」さえしてもらえればその後は何もしなくて大丈夫ですか? (3)ちゃんと手続きされたことを確認するにはどうしたらいいんでしょうか? すごい心配で眠れません。 教えてください、おねがいします。
- 高級○○
高級車、高級マンション、高級メロン、高級バッグ、高級化粧品 などと、「高級」という言葉をつけるべく物が世の中にはたくさんあります。 でも、 高級社長、高級タレント、高級教師 なんていうのはいません(あ、高級ホステスはいるか・・・) そこで思うのですが、どうして 「高級官僚」 なんて言うんでしょう? 確かに階級は上位なんでしょうが、ヒトゴトながら、聞いていて気恥かしいような感じもします(まさか本人が「わたしは高級官僚です」なんて言わないでしょうが)。 皆さんは、この表現をどう思われますか? また「高級官僚」にまつわるご意見がありましたらぜひ、お聞かせ下さい。
- 贈与税の期間の区切りは?
子供ができまして、子供の銀行口座に少しずつ資金をためていこうと考えています。そのような場合、贈与税の対象になると思います。確か年間110万円までは非課税だと思いますが、この「年間」はどこで区切られるのでしょうか。1~12月か、4~3月か、あるいは年間で金額が最も大きくなるところか、など。 よろしくお願い致します。
- 雇用保険の受給対象となるかどうか教えて下さい
みなさま、こんにちは。 3月に再就職した会社(流通の店舗で4月4日にオープンしたばかりです)が、8月にいったん店舗を閉鎖して、9月中旬にリニューアルオープンすることになりました。 7月10日の全体朝礼で、取締役が「業績不振のため、8月にいったん従業員全員と雇用契約を打ち切ります。9月に再度オープンする際には、現在の従業員の方を優先的に採用します」とお話されました。 いったん閉鎖した後も、電話応対やメーカさんへの返品や、再オープンの準備などで、若干従業員が必要となるが、その場合も再オープンまでの1ケ月足らずの間は、アルバイトとして採用するとのことです。 従業員は全員3月11日に就職しています。 給料は20日締めで、計算されて28日振込みです。 3月11日から8月20日までの勤務で、雇用保険の受給対象になりますでしょうか? 誰を引き続きアルバイトで採用する、等の会社の考えはまだ通知されていません。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- happa-happa
- 回答数3
- こんな立ち退き要求は有効ですか?
私では無いのですが、困ってる人が居るのでちょっと相談に乗って下さい。 とある母子家庭があります。 その方が住まいを借りるに当たって一人で住む事が前提の物件を(ワンルームタイプ)借りました。 普通は借りれないと思いますが、そんな事は不動産会社も了承済み。 担当との話し合いで書類上は一人暮らしという事で契約したそうです。 ところが賃借人と保証人との人間関係が悪化して保証人を降りるという事になりました。 保証人が降りるに当たって不動産会社からも立ち退きの要求が来てるそうです。 私の見解では保証契約は不動産会社と保証人の問題であり、不動産会社が保証契約を今の保証人に認めるか認めないかが争点になるのであって、保証人を降りる事を不動産会社が認めるのは、不動産会社が保証利益を放棄するのであり、不動産会社がそのつけを賃借人にもっていくのは話が違いますよね? ですが、書類上は「一人で居住」する事にしているので虚位の意思表示をしている訳です。 つまり「一人で居住します」と記入しておいて実際は親子二人で住んでいる訳です。 でもこれは不動産会社も(といっても担当)最初から承知の筈なので今になって二人で住んでいるのを理由に立ち退き請求は出来るのでしょうか? ちなみに、独身夫婦が住んでいて「子供が出来たら出て行きます」という特約が無効という前例があるらしい事も分かりましたが、今回はどうなるのでしょうか? ちなみに家賃は毎月滞りなく支払っているそうです。 良回答よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(法律)
- b_silver925
- 回答数3
- 事故で請求できる範囲は?
先日,右折しようと片道一車線しかない道路で ウィンカーを出して停まっていたところ, 後ろから直進してきた車に追突されました。 こちとら納車されて3週間の新車。 オプションを100万円分もつけて大事に乗ろうとしていた矢先の出来事です。 体にはそれほど衝撃を感じなかったし, 見た目も大したことなかったので, バンパーと後ろドアを交換すれば済むかなと思ったのですが... 後ろドアは閉まるのですが,車は閉まってないと判断。 キーレスエントリーが働かない状態に。 ジャッキを取り出そうと荷室の底板を外そうとしたら外れない。 これは相当,来てますよね。 で,できれば全く同じ仕様の新車にして欲しいんです。 そのためにはどのように交渉したらいいのでしょう? 事故の相手の方は,私の職場の人の知り合いの旦那様だそうで, 交渉相手は,できれば保険屋さんに限りたいと思っています。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#61366
- 回答数4
- 株主配当に対する確定申告
この度、株主に対して配当がありました。 親族会社で、非上場です。 この中で、配当額が20万に満たない方には、確定申告に行かなくても良い といわれました。 20万越える、越えないにかかわらず、20%の源泉は引いています。 配当を受けられた方は、本当に何も返ってこないのでしょうか。 また、所得税についても、確定申告しなくても良いのでしょうか? 始めての事で、よくわからず、困っています・・
- 住民基本台帳ネットワークについて
色々話題になっていますが、ある自治体が是非について住民の意向調査を開始したようですが、どこの自治体かご存知の方お願いします。又、調査項目についても、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- kanpkanp
- 回答数2
- 遺産のことで母が困ってます
叔母(母の姉)が亡くなった1ヶ月後に祖父が亡くなりました。 おばの子供が6人いて祖父の土地を12分の1ずつ 相続することになったんですが そんなに広い土地ではないので5人は権利を放棄したんですが 1人連絡のつかない人がいて母が困っているようです。 2人が亡くなってから2年ほど経ちますが このまま放っておくといけないんでしょうか? どうすればいいんでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- bravery
- 回答数3
- 贈収賄犯罪についての用語説明
「贈賄」と「収賄」の違いがわかりません。感覚的に「送る側」と「送られる側(受け取る側)」なのかなあくらいにしか考えていませんでした。実はレポートの課題がこの違いがわからないと苦しいものなんですよ。法律は自分の専門外なんで、〆切りが迫ってきている(4時)にもかかわらず、未だに理解してません!どなたか助けてください!!
- 助けてください!!年金が長い間未納になっています
夫の会社に扶養証明を2回ほど申請したのですが 2・3年待っても何の返事もありません。 他の書類もぜんぜん戻ってきません。。。 本社が大阪で、夫は別のところで働いてるから どこかで書類がとまってるんでしょうか?? 4月から申請の仕方が変わったみたいなので 「扶養証明」と「種別変更の手続き」を会社にお願いしようと思ってるんですけど 今までの適当な会社側の態度を見ているとかなり心配です。 (1)大阪の本社と同じ市内の営業所とどっちにお願いしたほうがいいんでしょうか? (2)「種別変更の手続き」さえしてもらえればその後は何もしなくて大丈夫ですか? (3)ちゃんと手続きされたことを確認するにはどうしたらいいんでしょうか? すごい心配で眠れません。 教えてください、おねがいします。
- 教員免許の種類・取得方法
教職課程を取っている大学生などにとってはとっても基本的なことなのでしょうが,教員免許の種類・取得方法の違いなどについて教えて下さい。よく「私,中学までしか教えられない」とか「高校の免許あるから」なんて会話を耳にしますが,資格の取り方にどういう違いがあるのですか?大学で取得すべき単位がちがうとか,受ける試験が違うとか・…具体的にどう違うのですか?教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- yopiyopi
- 回答数3
- 調べ学習で…。
今学校で調べ学習をやってて、現在の日用品って言うテーマで調べてるんですけど,いい情報ないですか??もしあれば教えてください。できればHPサイトの方がいいです。
- ベストアンサー
- その他(カルチャー)
- yuihome
- 回答数2
- 社会福祉
今日の社会福祉について、社会保障制度の体系における位置・役割を説明したいんですけど、どう説明していいのかわかりません。教えてください!お願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- sao-chan
- 回答数2
- 区役所や組合保険に申請出来る物
母が亡くなって区役所や組合保険などに死亡した事を届け出るんですが、その際に何か申請をすれば、給付金や葬儀の一部を負担してくれる等の手続きがあるのでしょうか?それと入院費の何割かが返還される手続きがあるそうですが、申請の方法をご存じの方、教えていただけますか、お願いします。母は、69歳で福祉医療証と身体障害者手帳(4級)を持っていて、私の扶養家族として会社の組合保険に入っていました。年金の受給者でもありました。他にも何か申請出来る事があれば、アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- pppoooiii
- 回答数2
- 同居人
カテゴリがここでいいかわかりませんが よろしくお願いします。 今から16年程前に両親が離婚して同時に引越しをしました。私は兄と母についていき、父は離婚直後は別の所に一人で住んでましたが、しばらくすると私達が住んでいる所に住むようになりました。 後、結局仲たがいして父は出て行き、だいぶ前から住んでません。ですが、住所はそのままになっています。 世帯主母、同居人父という感じです。 そこで、父に無断で母が引越しをして、住所を他に移した場合、同居人となっている父の住所はどうなるのでしょうか?父に連絡を取ればまた母の住所に住民票を移すと思われるので、連絡はとりたくありません。 もうこの父とは一切関係をもちたくないのです。 ちなみに今は隣り合った借家を二軒借りて、一軒は母が もう一軒は私が一人で住んでいます。
- 国立の大学病院はどこの管轄下ですか?
国立の大学病院は文部科学省の管轄ですか?それとも厚生労働省の管轄ですか? 教えてくださいませんかどなたか?
- ベストアンサー
- 医療
- otafukutiger
- 回答数3
- スクープ写真を入手した時、どこに情報提供するのが賢い?
とんでもないスクープ写真を入手した場合、どこに行けば高く買ってくれますか?出版社とかでしょうか?内容にもよるとは思いますがよろしくお願いします!
- ベストアンサー
- メディア・マスコミ
- noname#12387
- 回答数5