hanbo の回答履歴

全6483件中501~520件表示
  • 社会学

    ファミリーサイクルの変化と女性の生き方の変化について論述、というもんだいがあるのですがどういうふうにろんじゅつすればいいかおしえてください。 よろしくお願いします。

    • tsumako
    • 回答数3
  • なぜ慰謝料は安いのか?

    一般に、慰謝料の額が安すぎるという話をよく聞きます。 この根本的原因はどこにあるのでしょうか? 確かに、日本では懲罰的賠償金が認められないとされているのでその影響もあるのでしょうが。 ついでながら、もし仮に刑事事件としては時効になっている事件に関して、民事で慰謝料を請求したら、刑事事件で罰せられていないのだから、懲罰的賠償金もついでに支払いなさいということは言えるのでしょうか? 確かにそれを被害者がもらうというのは道理に合わないかもしれませんが。 法律に関するある程度の知識はあります。 用語を使ってもらってかまいません よろしくおねがいします。

    • noname#2813
    • 回答数3
  • 20歳になった時の国民年金について

    娘が今22歳で去年から仕事しはじめました。 20歳になったときに年金手帳が届いていたのですが、 支払いをしないまま1年半ほどそのままにしていました。 去年からつとめているところはちゃんと厚生年金に加入しています。 また20歳からほ一年半は働いていず、親が面倒みていました。 といっても母子家庭で余裕もなく、そのようなお金も捻出できぬまま 現在、請求がきてるぶんは15万くらいになります。 これはこのまま放っておくとどうなるのでしょうか? またなにかこれについて免除されるような制度?などがありましたら 教えてください。宜しくお願いします。

    • noname#61483
    • 回答数4
  • 第一次世界大戦後の男女差別について。

    第一次世界大戦後、社会は大きく変わっていきましたが、 その中で日本の男女差別はどう変化していったのでしょうか? これについて詳しく解説されているサイトなどありましたら、 教えていただけないでしょうか? 現在自分でも調べている途中なのですが、 探し方が悪いのか中々資料が見つからないもので。 よろしくお願いします。

    • wazaogi
    • 回答数3
  • 有効なビザ 期限切れパスポート

    学生ビザでアメリカに留学していて、今は日本に一時帰国中です。 日本にいる間にパスポートの有効期限が切れたので新しいパスポートに更新ました。しかし、前のパスポートに貼られている学生ビザの有効期限はあと2年間あります。2週間後にまたアメリカに帰る際もそのビザを使わないといけないのですが、この場合、古いパスポートに貼ってあるビザは有効ですか?無効ですか? 新しいパスポートと古いパスポートを二つ合わせて見せれば大丈夫でしょうか? (それとも、ビザも再交付してもらう必要があるのでしょうか…) よろしくお願いします。 (また、調べられるサイトなどがありましたらそちらも教えて下さい。)

  • 裁判を傍聴したいのですが、どうやったら予定が分かるのですか?

    法律の勉強をしようと思い、実際の裁判の傍聴をしてみたいのですが、 いつどのような裁判が行われているのかが、分かりません。 そのような情報を前もって知るには、どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。m(__)m

  • 企業が直面している問題について教えてください

    直面している問題なら何でもいいです。なぜその問題が生まれたのか、そして解決策など教えてください。

    • merotan
    • 回答数4
  • ジェノサイド 条約

    [ジェノサイド 条約] Jenosaido Jyouyaku 第二条: この条約では, 集団殺害とは,国民的、人種的、民族的又は宗教的集団を全部又は一 部破壊する意図をもつて行われた次の行為のいずれをも意味する。 (a) 集団構成員を殺すこと。 (b) 集団構成員に対して重大な肉体的又は精神的な危害を加えること。 (c) 全部又は一部に肉体の破壊をもたらすために意図された生活条件を集団に対して故意に課すること。 (d) 集団内における出生を防止することを意図する措置を課すること。 (e) 集団の児童を他の集団に強制的に移すこと。 -------- 条文の内容から察するところ、ジェノサイドとは血縁を断ち切ること及び、その血縁を続かせないように殺害もしくは子供の略奪等の行為を行うことを言うのですか? 単なる虐殺では無く、集団殺害とは,国民的、人種的、民族的又は宗教的集団を全部又は一 部の人間を殺すこと、また子供を誘拐、略奪することにより、その血縁による存続を出来ないようにする行為のことなのでしょうか? 法については全くの素人です。このジェノサイドについての意味(解釈)を、正確に行いたいので教えてください。   -------- 上記、ICCについての問題について考えるときの参考にしたいと思い投稿しました。  よろしく、お願いします。

  • 孤児への福祉

    日本では、親権をもつ者が死亡してしまって、施設などに入った子供が成人してからの夢への保障といったものが整備されてるのでしょうか。 また世界はどうなのでしょうか。

    • su-te
    • 回答数3
  • ピンチ・・・・素人の示談

    友人が先日、私の駐車場でAさんの車に当ててしまいました。 友人は無知なので「壊したところは弁償するから、後日見積書をみせてくれ」と示談の約束をし、別れてしまいました。 後日「Aは持病で入院中だ」と、Aの知人・Bさんが連絡してきました。 Bは友人に、過失を認める念書を書かせ 「あとはAと直接話をしてくれ」と言いました。 しかしAは音信不通に…。 今日Aの身内のCさんが友人に見積書を見せにきました。 修理代は10万程らしいのですが、代車のレンタカー代まで請求してきました。 「レンタカーのことは聞いてない」と言ったけど、 Cに「常識だ」とか色々つっこまれ、根負けしてしまったそうです。 「今混んでるから修理いつまでかかるかわからない」と、今月初めに事故ったのにとりあえず8月までのレンタル代を請求してきました。 さらに、Aの知人で駐車場の契約者・Dが電話してきました。 友人は仕事で電話に出られなかったことがあり、そのことは説明済みなのですが 「電話に出なかったな。逃げてんのかコラァ」 などとヤ○ザ口調で言ってきました。 誠意をみせろと言いたいのだと思います。 これらを連絡がついたAに報告したのですが、 Aは、状況を把握してない感じらしいのです。 代理人たちが友人をカモにしようとつるんで いるように思えるのですが… 次々と出てくる代理人は皆一方的でやり方がうまく、友人は翻弄されて精神的に参ってしまっていて すぐ警察に届けなかったことを反省・後悔しています。 友人に落ち度ありですが、このままでは軽くこすっただけなのに40万近く払うことになってしまいます! どうしたらよいのでしょう… どうか知恵を貸してください。

    • noname#106056
    • 回答数6
  • 冊子小包郵便の送料

    冊子小包郵便の送料は一律いくらですか?

    • daiei
    • 回答数2
  • 慰謝料の折合いがつかない・・・。

    友人が困っており、私も詳しくないので、教えて下さい。 友人は既婚男性とつきあった末、奥様から慰謝料を請求されました。 (男性側にも慰謝料請求がきており、離婚前提で話合いが続いてます) 数百万円だということです。 友人は全額ではないものの、できる限り精一杯の金額を 奥様の代理人(奥様が雇っている弁護士)に掲示しましたが、 納得していただけないようで提訴にふみきるという返事がきたそうです。 友人はお金を払うつもりだそうですが、先方からの請求額はとても高額で 普通のOLである友人には分割でも難しいとのこと。 友人は自業自得であります故、非難もあるでしょうが 友人としては、戦うつもりはなく、キチンとお詫びをしてお金を支払い、 奥様の将来に役立てて欲しいと心から思っているそうです。 それにしても金額が・・・。 精一杯の金額なので、もうこれ以上金額があがってしまうことは 回避したいのですが、となると裁判しか方法はないのでしょうか? 提訴ということになると、どういう流れになるのでしょうか? 手続や必要書類等々、全くわからず、相談された私も あまりの事態に驚くばかりで、二人で頭を抱えてしまってます。 (お相手の男性にも相談しましたが一緒に頭を抱え込んでしまって・・・) やはり弁護士をお願いするしかないのでしょうか? それとも公の法律相談? ご存知の方教えていただけませんか? ご助言いただきたいです。 お願いします。

  • 中学校の用務員さんになるには

    中学校の用務員さんになる方法を教えて下さい。お願いします。

  • 盗聴器

    カテゴリ違いかも知れませんがお許しください。 例えば、盗聴器を、部屋に常駐してある小物に仕掛けられた場合。 電卓や目覚し時計、電気スタンドなど(電話など、もともと伝達機能のあるものではなく)。その時、盗聴する側は、それからどのぐらいの距離で盗聴することができるのでしょうか? 高性能のものだとしたら、かなり離れた場所でも聞かれてしまいますか?

    • noname#5149
    • 回答数6
  • 慰謝料の折合いがつかない・・・。

    友人が困っており、私も詳しくないので、教えて下さい。 友人は既婚男性とつきあった末、奥様から慰謝料を請求されました。 (男性側にも慰謝料請求がきており、離婚前提で話合いが続いてます) 数百万円だということです。 友人は全額ではないものの、できる限り精一杯の金額を 奥様の代理人(奥様が雇っている弁護士)に掲示しましたが、 納得していただけないようで提訴にふみきるという返事がきたそうです。 友人はお金を払うつもりだそうですが、先方からの請求額はとても高額で 普通のOLである友人には分割でも難しいとのこと。 友人は自業自得であります故、非難もあるでしょうが 友人としては、戦うつもりはなく、キチンとお詫びをしてお金を支払い、 奥様の将来に役立てて欲しいと心から思っているそうです。 それにしても金額が・・・。 精一杯の金額なので、もうこれ以上金額があがってしまうことは 回避したいのですが、となると裁判しか方法はないのでしょうか? 提訴ということになると、どういう流れになるのでしょうか? 手続や必要書類等々、全くわからず、相談された私も あまりの事態に驚くばかりで、二人で頭を抱えてしまってます。 (お相手の男性にも相談しましたが一緒に頭を抱え込んでしまって・・・) やはり弁護士をお願いするしかないのでしょうか? それとも公の法律相談? ご存知の方教えていただけませんか? ご助言いただきたいです。 お願いします。

  • 慰謝料の折合いがつかない・・・。

    友人が困っており、私も詳しくないので、教えて下さい。 友人は既婚男性とつきあった末、奥様から慰謝料を請求されました。 (男性側にも慰謝料請求がきており、離婚前提で話合いが続いてます) 数百万円だということです。 友人は全額ではないものの、できる限り精一杯の金額を 奥様の代理人(奥様が雇っている弁護士)に掲示しましたが、 納得していただけないようで提訴にふみきるという返事がきたそうです。 友人はお金を払うつもりだそうですが、先方からの請求額はとても高額で 普通のOLである友人には分割でも難しいとのこと。 友人は自業自得であります故、非難もあるでしょうが 友人としては、戦うつもりはなく、キチンとお詫びをしてお金を支払い、 奥様の将来に役立てて欲しいと心から思っているそうです。 それにしても金額が・・・。 精一杯の金額なので、もうこれ以上金額があがってしまうことは 回避したいのですが、となると裁判しか方法はないのでしょうか? 提訴ということになると、どういう流れになるのでしょうか? 手続や必要書類等々、全くわからず、相談された私も あまりの事態に驚くばかりで、二人で頭を抱えてしまってます。 (お相手の男性にも相談しましたが一緒に頭を抱え込んでしまって・・・) やはり弁護士をお願いするしかないのでしょうか? それとも公の法律相談? ご存知の方教えていただけませんか? ご助言いただきたいです。 お願いします。

  • この場合、保険証って交付されないものなのでしょうか。

    夫と別居して5ヶ月ほど経つのですが、先月初めに夫は転職したらしく(何処の会社かは不明)、子供がいながら、未だに保険証を渡してくれません。夫の主張では「社会保険事務所によると、扶養の実態がないと保険証の発行はできない。」と言うのですが本当ですか? 1.私は現在、失業手当をもらっており、年内に再就職が無理な場合、120万ほど給付金がある計算です。 2.夫も私も実家におり、互いの実家に住民票も移しています。 3.児童手当分だけ入っている通帳を送ってきたものの、生活費は貰ってません。 4.乳児医療証を受ける資格があるのに、夫の不手際から発行してもらってなかったので、申請しようと思っても、保険証がないのでそれもできません。 離婚が成立するまで、この状態でいるしかないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 第三者割当って何ですか?

    会社が店頭上場を目指しているのですが、第三者割当と話しているのをよく聞きます。 私は部署が違うので詳しいことはわからないのですが、第三者割当って一体なんでしょう? 経理のことは全くわかりません。初心者向け解説をお待ちしております。

    • noname#166310
    • 回答数4
  • 癌治療、脳梗塞にかかる治療費用

    10日前に、母の病気の事でも質問させていただきましたが、今回のその治療費についてぜひお聞きしたいと思います。 母は脳梗塞、糖尿病、そして肺ガン(しょう細胞癌)と一度に見舞われてしまい、正直私はかなりショックで、母が可哀想で泣いてばかりいましたが、母の前では笑顔で世話をしています。 今、脳梗塞の治療が先ということで脳梗塞の治療のみしかしていません。 延命の為になるかもしれませんが、肺ガンの方もここ数日のうちに放射線、抗ガン剤も使って治療が始まる予定です。現実問題、費用など心配です。弟がいますが、弟ともども家のローンや教育費でいっぱいで赤字の家計なので困っています。ただ、母名義で癌保険に入っているので少しはなんとかなるかとも思いますが、癌治療はかなりお金がかかると聞きます。検討もつきません。母には勿論、少しでも長く頑張って生きていて欲しいけど、どうしたらいいのか・・・。どうぞよろしくお願いいたします。

    • monko
    • 回答数1
  • 経常収支比率について

    明後日の試験で、経常収支比率の問題が出るのですが、 どうやって計算するのか分かりません。 経常収入と経常支出を出して計算するというのは 分かるのですが、経常収入・経常収支の計算の仕方が 全く分かりません。 先生に質問にいったのですが、テスト前ということで 全く教えてくれませんでした。 それと、キャッシュフロー計算書の時では、経常収支比率の 計算の仕方は変わってくるのですか? 変わるのだったらそれも教えてもらえませんか? よろしくお願いします。