hanbo の回答履歴

全6483件中481~500件表示
  • フォーディズムについて。

    基本的にフォーディズムについて全くわかりません。どういうものですか?教えてください。

    • imoran
    • 回答数2
  • 厚生年金額はこんなものですか

    一生零細企業で働いてきました。定年まであと少しです。 Webで偶然みつけた年金額シュミレーションで計算してみたところ 100万円ほどしかなりません。話には聞いていましたが これでどうやって生活をして行けと言うですか。 責任者ででこい!!どうして暴動がおこらないんですか おそらく責任者はででてきませんからどなたか 希望がもてるアドバイスをお願いします。 打ち込んだでーた 54才 60歳で定年 35年厚生年金加入 最終賃金予想35万円   http://www.jabank-wakayama.or.jp/prg/nenkin/in1.htm

    • ncm7_k
    • 回答数3
  • 自殺すると地獄に落ちる??

    自殺すると地獄に落ちると聞いたのですが、そうなのですか? まあ、霊界が存在するという仮定での話ですが……。 あと、私は別に自殺を考えていません。

  • 雇用形態について 焦っております!

    1月より週3日働いております。旦那の扶養に入っておりますが、6月から週5日とフル出勤になり、もうすぐ扶養の103万円を超えてしまいます。 そうすると源泉所得(年末調整等)の扶養の範囲は外れますが、健保は旦那の会社が通知しなければ判らない可能性があるらしいとのこと。 一番支払額が高い国民年金がどうなのかが問題です。それも扶養是正されるのでしょうか?結構な金額なので後で結局年金払えと言われるのも辛いので・・・雇用形態を変更しようか困っております。 雇用形態は、6月まで「臨時雇用契約」といって給与・通勤費支給で所得税のみ差し引かれております。「派遣社員契約」を交わすと上記プラス有給発生、厚生年金・健保・住民税が差し引かれる状況になります。 上記のように健保と国民年金がバレないのであれば、「臨時雇用契約」のままが良いのですが。どちらがお得なのでしょう? 金額が130万円を超えてから契約を変更したほうが良いのでしょうか?年末になってから契約を変更したほうが良いのでしょうか? 7月からの契約手続が近づいており、焦っております。良きアドバイスをよろしくお願い致します。

  • インターネットの欠点について!

    今、インターネット利用者が増えていて多くの人は情報を入手するために インターネットをつかいます! このインターンネットの欠点とみなさんが考えてることを教えてください! 例えば、ネットは新聞などと違い、規制がないためうその情報がでまわる可能性がありそれによって被害をこうむる場合があるなど。 こんなかたくるしくなくていいんですが、教えてください!!!

    • rrina
    • 回答数3
  • 傷害年金

    妻が昨年脳腫瘍の手術を受けましたが場所が悪く腫瘍が残りました。強度の顔面麻痺、中程度の歩行傷害、 左耳は聞こえないと診断され、なにかにつかまらないと立ち上がることができません。 12月で一年半になります。 仕事は無理と診断されました。 この場合傷害は何級になるのでしょうか。

    • wy7
    • 回答数4
  • サッチャー政権について教えてください。

    レポートでサッチャー政権について書かなければなりません。 全然わかっていないので、どんなことでもかまいません。 教えていただけないでしょうか?お願いいたします。

    • Peko124
    • 回答数1
  • 香典を郵送する日にち等

    通夜・葬儀に遠方の為出席出来ない場合に香典を郵送する場合、どのくらいの日にちで送って良いかがわかりません。 ネットでいろいろと調べてみたのですが、送り方や送る際の注意点などはあるのですが「いつまでに」「いつ頃」といった事が載っていませんでした。 通夜・葬儀の日にち中なのかその後でも良いのか・・。 弔電だけは送ってあります。 また、亡くなった方がいわゆるコレクター仲間の方で会った事はなくコレクションについて親しくメールさせて頂いていた方だった場合、香典を送る時に添える手紙にどのような事を書けば良いのか悩んでいます。 香典を送る場合、その方の住所は知らず会社しかわかりません。 (会社の社長さんらしく通夜・葬儀とも会社で行われます。) 会社宛に送っても問題はないでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 政治参加について

    人が政治に関わるのはなぜだと思いますか?レポートに困ってます。参考になる資料などもあれば教えてください。

    • mizu111
    • 回答数3
  • 雇用形態について 焦っております!

    1月より週3日働いております。旦那の扶養に入っておりますが、6月から週5日とフル出勤になり、もうすぐ扶養の103万円を超えてしまいます。 そうすると源泉所得(年末調整等)の扶養の範囲は外れますが、健保は旦那の会社が通知しなければ判らない可能性があるらしいとのこと。 一番支払額が高い国民年金がどうなのかが問題です。それも扶養是正されるのでしょうか?結構な金額なので後で結局年金払えと言われるのも辛いので・・・雇用形態を変更しようか困っております。 雇用形態は、6月まで「臨時雇用契約」といって給与・通勤費支給で所得税のみ差し引かれております。「派遣社員契約」を交わすと上記プラス有給発生、厚生年金・健保・住民税が差し引かれる状況になります。 上記のように健保と国民年金がバレないのであれば、「臨時雇用契約」のままが良いのですが。どちらがお得なのでしょう? 金額が130万円を超えてから契約を変更したほうが良いのでしょうか?年末になってから契約を変更したほうが良いのでしょうか? 7月からの契約手続が近づいており、焦っております。良きアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 生命保険料支払拒否

    保険料が支払えなくて何の連絡もせずに支払をしなかったらどうなりますか? 自然解約になるのでしょうか?支払がなくても貸付の形で立替払いするそうですが、その保険料まで請求されるのでしょうか? 外交員とトラブルがあって解約しようと考えています。 何かいい方法があったら教えてください。

    • noname#13137
    • 回答数4
  • 福祉国家について(??)

    タイトルのとおりなんですが・・・一体、福祉国家ってどういうことなのですか?もうじきテストでかなり焦っています。みなさん教えてください。お願いします。

    • imoran
    • 回答数4
  • 人気の公務員は?

    地方公務員で、倍率の最も高い公務員って何ですか?

    • rkon
    • 回答数2
  • 建設予定物件の検索ですけど

    それらしい分野がここしか無いと思うので敢えて投稿します。 例えば、これから建物が建設される予定とか計画が確定された段階で発表するサイトなんかはあるでしょうか? ショッピングモールの建設とか、公共施設とかの建物です。 色々と検索してみたけど、”これだ”という所に行き着けません。 何卒よろしくお願いします。

  • 同居人

    カテゴリがここでいいかわかりませんが よろしくお願いします。 今から16年程前に両親が離婚して同時に引越しをしました。私は兄と母についていき、父は離婚直後は別の所に一人で住んでましたが、しばらくすると私達が住んでいる所に住むようになりました。 後、結局仲たがいして父は出て行き、だいぶ前から住んでません。ですが、住所はそのままになっています。 世帯主母、同居人父という感じです。 そこで、父に無断で母が引越しをして、住所を他に移した場合、同居人となっている父の住所はどうなるのでしょうか?父に連絡を取ればまた母の住所に住民票を移すと思われるので、連絡はとりたくありません。 もうこの父とは一切関係をもちたくないのです。 ちなみに今は隣り合った借家を二軒借りて、一軒は母が もう一軒は私が一人で住んでいます。

    • perin
    • 回答数5
  • 救急外来の治療において保険証を持っていなかったために

    救急外来の治療において保険証を持っていなかったために 保険外の治療費の払い戻しには期限がありますか。

  • パートの収入180万これって損、得???

    現在私の年収入が約620万。妻と子供2人いてます。今妻は年収103万円以内のパートをしています。そこのお店から年収180万円くらいになるポストのパートをしてみては?と打診されています。年収が増すと税金、他もろもろが増すようなのですが、これっていったい実収入はどれくらい増すのでしょうか?ちなみに家族手当は2万円位もらっていますが、どうやら支給はなくなるみたいです。

    • anzen
    • 回答数2
  • 何才から高齢出産?

    30代の未婚です。いつからが高齢出産で、高齢出産だとどのようなリスクがあるのでしょうか? 安全にうめるのはいつころまでですか。 教えてください!!

  • 教えてください

    医療事務をしているものです。 2点お聞きしたいことがあります。 1つ目は、慢性疼痛疾患や継続管理加算、療養指導料を患者さんに 理解してもらえるいい説明の仕方はないでしょうか? 「月初めは高いんです」 「毎月2回、指導管理料をお願いさせてもらってます」 では、あまりにも専門的な言い方で、患者さんも納得できないように 思うのです。 言っている私も、伝わっているかどうか不安なのです。 何か、簡潔でわかりやすい言い方はないでしょうか? よろしくお願いします。 もう1点は、自賠責で診療を受けられている患者さんが、 事故の後遺症以外の診療を一緒に受けられた時、 再診も患者さんの保険証をあてていいのでしょうか? それとも、後遺症以外の病名で処方されたお薬のみをあてるのでしょうか? 自倍責は、再診とリハビリの消炎鎮痛処置。 保険は、お薬のみといった感じでいのでしょうか? その場合、レセプト請求するときにお薬だけだと、保険者に疑問視 されるのではないかと思うのですが・・・。 わかりにくい質問の仕方でごめんなさい。 よろしくお願いします。

    • noriyo
    • 回答数1
  • 尿検査の検査用紙

    よく学校などで、尿検査をするとき、リトマス紙のような、紙に尿を浸して、検査をしていますよね。あの検査用紙は薬局などで、市販されているものなのでしょうか?

    • su-pi
    • 回答数3