HANANOKEIJ の回答履歴

全3262件中301~320件表示
  • 大学受験に関して

    宅浪で東京大学の文科一類、早慶の法学部、政経など社会科学系の学部を目指します。経済的な事情で大学受験を諦めていました。自宅で独学で参考書を使用して勉強するという条件で親の許可がおりました。実質二浪になりますが、2012年受験予定です。ですから、残り時間は約一年間です。また、三浪は経済的に不可能です。高校時代は最低限の勉強はこなしましたが、受験勉強はしていません。ブランクが一年間あります。得意科目は英語と社会科で不得意科目は数学と国語でした。英語は一年間のブランクはありますが、英検二級を持っています。数学は小中学校から大嫌いでしたので、高校でもそれを引きずって定期考査はいつも赤点かそれに準ずるものでした。高三の科目選択で切ってしまいましたので、もうほとんど覚えていません。全ての科目を基礎からやり直すことになりますが、自分で決めたことなので絶対に合格して見せます。 皆さんにお聞きしたいのは、受験勉強に関するアドバイスとこのような状況から東大や早慶の看板学部に合格した前例があるかどうかです。どうぞ宜しくお願いします。m(__)m

  • 天国と地獄

    私はかなり前に洗礼を受けたものですが、今は全く神を信じていません。 天国へ行ったら悲しみもなく、動物と池で戯れ、主を賛美し続ける(それも永遠に) あちらに行って帰って来られた人の話は聞いたことがないのでわかりませんが。 永遠にそんな状態なら私は無になったほうがよっぽどいい。 だいたい永遠って言葉自体(生きてる人間の妄想にすぎないのでは?) それは天国と呼ぶより地獄と呼ぶにふさわしいと思う。 まるで、北朝鮮が地上の楽園って事で行った人のようだと思う。 神の許しがなければ何一つ実現しないというなら。 神の精神は崩壊してると私は思います。 小児がんで苦しみながら死んで行く子供たちを見殺しにして。 企業のTOPはのうのうと莫大な報酬をもらい優雅な暮らしをし 庶民は苦しみ毎年3万人以上の自殺者がでても見捨てる。 こんな神をあなたは信じますか?宗教を信じますか? 私は信じませんが、あなたの神にたいする考えをお聞かせください。

    • china1
    • 回答数19
  • ハンセン病について

    3学期に中学1年生にハンセン病を教えなくてはいけません、そこで何か教材に使えるようなよい本はないでしょうか?

    • noname#183986
    • 回答数3
  • 英検か高校英語か。

    私は現在高校1年で県内の公立進学校にかよっています。 高校受験時の私の学校の偏差値は68ありました。 私は将来、国際関係の仕事に就きたいと考えています。 そこで高校の勉強と並行して英検の勉強をするか迷っています。 英検は中学2年の時に準2級を取って以来、受けていないので 次受けるとしたら2級なんですが・・・ 迷う理由は、 進学校ということもあり、学校の勉強を疎かにしたくありません。 しかし、将来を考えると英語の勉強も少しずつ始めた方がよいのか、とも思います。 質問は 英検を受けるか、高校英語をもっと勉強するか です。 下手な文章で、質問もわかりにくく、すいません。 色々な意見、アドバイス、よろしくお願いします。

  • 小学生にお勧めの教材(小4)

     どうかよろしくお願いいたします。  小学4年の娘の自宅学習教材についてです。 娘は日本人ですが、幼少時英語圏で生活していたこともあり、小学校から国内某インターナショナルスクールに通っています。英語を少しでも保持させてやりたいという気持ちからです。ただ、当初から、経済的な理由、今後の進路(海外大学等は考えていない)を思い、小学校の間のみと決めており、卒業後は校区の公立中学に進学予定です。  そこで皆さんにアドバイスいただきたいのは、公立中に進んで授業についていけるよう、学力をつけたい(特に国語、算数)のですが、お勧めの自宅学習教材はありますでしょうか。(中学卒業後、公立トップ高に・・などという思いはなく、英語に偏った学習をしてきたハンディもあるので、平均的な中学生の学力がつき、その後中堅公立に進んでくれたらと希望しています)  まず教材探しで私がつまづいております。希望する点としましては下記の通りです。  1、通常の小学校と学習内容がかなり違うし、英語での授業なので、特に算数は補助的教材というより、日本の教科書での授業を受けていない子たちにも解き方がわかりやすく掲載されているような、教科書プラス問題集といった感じのもの(でき太の算数は枚数が多く、時間的に厳しいとい思い、資料請求したのみでやめました)。  2、恐らく2,3年遡って学習する必要があると感じています。(英語では習っていても、計算の仕方が少し日本式と違っていたり、算数用語を知らない(底辺とか直角三角形・・・など)。公立小の平均的な小学生と同等まで追いつくにはあと2年しかない、また、日々の宿題が多く、自宅学習は40分ほどしか取れないので、あまり枚数の多いものではなく、効率良く学習できるもの。  3、公文や学研、学習塾など、通わせたい気持ちはありますが、現在の授業料以外の出費は厳しく、自宅学習でどうにか追いつきたい。   以上です。娘個人の能力にもよると思うのですが、本人の学力は、現在の学校の評価では、特別高くも低くもなく、中の上と言った感じだと思います。公立小の教科書に添った学習については、漢字のみ市販のドリルで学年相当を自宅学習しておりますが、それ以外は今まで現在の学校の宿題、勉強を優先してきたため、全くしないまま現在に至ります。    どうかお勧め教材、アドバイスございましたら何卒宜しくお願いいたします。

    • noname#127090
    • 回答数3
  • 倫理の教科書位に出てくる倫理学者の楽しく読める本

    高校の時の倫理の授業が楽しかったので、高校のころの倫理の教科書に出てくる哲学者やそれよりもっと難しいものでもいいのですが、 楽しくいろいろな倫理学者の考え方を学べる本はないでしょうか? 教科書はせいぜい2ページ程度で、一人の倫理学者がおわってしまうので、ものたりないです。 何人かの倫理学者がでてくるものがいいのですが。 よい本があったら紹介してください。 出版社と著者と本の題名を教えていただけると助かります。 よろしくおねがいいたします。

    • anteia
    • 回答数4
  • 高校数学を勉強しなおそうとしている者です。

    大学4年生にして、今まで逃げてきた数学を再度勉強しなおそうという心持になりました。 しかし、受験のときに使用した本は既に処分してしまったので、新たに高校数学の本を買おうと考えています。 どなたか、お勧めの本がございましたら教えて頂けないでしょうか? ちなみに、センター試験の際は数1Aが40点台、数2Bが20点台でした。 出来るだけ、分かりやすく初歩てきなことでも詳しく書かれているものだと有り難いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 大学入試の国語問題について

    高校一年生で国語力がまったくないと思い 大学入試に向けて何か本をよみたいんですが、 特にエッセー、評論がとてもよめません(´;ω;`) 有名な作品とか読もうと思い、図書館にいったんですがどれが有名なのかもしりません(笑) 誰か大学入試とかで出そうな随筆、評論の本を紹介してください(`;ω;´) あと大学入試の国語って高校入試のように 小説、評論、随筆、古典、漢文のなかしかださないんですか?わかるかたよろしくおねがいします(_ _)

  • 日本史の基礎固めのしかた

    今高2なのですが、今から受験に向けて日本史の勉強を始めたいと思っています。 うろ覚えなことばかりなので基礎からしっかり復習したいのですが、しかし何から始めればいいのか分からず困っています。 ここでいろんな質問を見ていると、皆様「学校の教科書が一番大切。教科書の内容を完璧にする」とおっしゃっていますが、それは具体的にどうすればいいのでしょうか? 読んでいるだけでは眠くなってしまうし、全部黒字だから覚えられる気がしません・・・ 一応考えたのが、(学校で使っているのが山川の教科書なので)山川の日本史ノートを買って教科書を読みつつノートを穴埋めしていく、という方法なのですが、これでいいのか不安です。 模試ではいつも日本史が足を引っ張っている状態なので早めに克服したいです。 (ちなみに11月の進研模試の偏差値は51.2でした… 国語は71、英語は64です) 志望はMARCHレベルです。アドバイスよろしくお願いします。

  • 行列とコンピュータ

    文系人間です。 数学はもう何十年もご無沙汰です。 さいきん何かの記事で、新課程で行列が外れると知りました。 私は高校のとき行列は習わなかったのでわからないのですが、行列ってどういう利用法があるのですか? なんでもコンピュータと関連があるとかないとか・・・

  • 世界史の勉強の仕方

     50歳の主婦です。世界史の知識がないので、勉強しようと思っています。山川出版の本がいいと聞き、本屋で見たところピンときませんでした。 授業を受けたら、覚えるきっかけがあると思うのですが、本だけでは無理か?と悩んでいます。 いい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「賢い状態」の意味を解く本

    賢くなりたいので本を紹介して頂きたいのですが、 この「賢い」の定義は、自分の思考を論理的に、自分自身が用いる言葉を使ってかみくだいて理解している人の事をいいます。 例えば、ある絵描き志望の人がいたとして 「私は将来、成功したい」←これは、自分自身の思考が整理されていない状態 「私(今の状態)は将来(21歳までに)、成功(アニメのデジタル背景画で安定した収入)したい」←上記のよりはより具体的で言葉の”本当の意味”により近づいている。※【しかし、もっと近づく余地が残されてる】 ↑この「賢い」の定義を私自身はもっと追求したいと考えていまして。 ※【しかし、もっと近づく余地が残されてる】の先を”共に”見つけ出す部類の本を探しています。 本の方向性の紹介。そうでなければ、この「賢い」の定義じたいへの反論。をお願いします。 ※(文章中の「」””【】は重要な意味を含んでいますのでその辺を汲んで紹介をお願いします。)

  • 英語の勉強方法を教えてくださいm(__)m

    高校3年生、男子です。 MARCHの(R)大学の推薦で合格が決まりました。 決まったのはいいですが、正直英語が苦手で勉強しなくてはいけません。しかし、どのように勉強していいのかがわかりません。 今の段階では基本的な文法はできているとは思いますが、単語力が弱くセンターレベルも正直難しいです。 私の学校では推薦で決まった生徒もセンター試験を受ける決まりになっていますが、点数を取る必要はありません。センターで点を取ることを目標にしようかとも思いましたが、ある人に聞いたらもうセンターの勉強はする必要はないよ、他のことをしたほうがい、と言われました。 大学側からの課題はなく、インターネットでリスニングのような文法を覚えるためのサイトを教えられただけで、なかなかやる気も出なくて勉強が進みません。 具体的に目標でもあれば頑張れる気がするのですが、入学までどのように生活したらよいでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 勉強

    私立に通っている中2ですが期末試験で結構勉強したつもりでしたがいい成績が取れませんでした。各教科の解決法・勉強法を教えてください。      国語 良くできた      数学 得意教科だから85点以上をねらっていたがとどかなかった。      英語 文の空欄に単語を入れる問題や英文の減点があった。      理科 平均点を5点下回った。(覚える範囲)       社会 理科と同様。

    • m04take
    • 回答数5
  • 中学 英語 文法

    中学校の英文法 のお勧めの本を教えてください 受験の時やこれからのテストなどで分からないところがあったときのために中学の英語の文法の本を買っておきたいのですが どれが一番いいかわかりません いつものテストはだいたい60後半~80点くらいで苦手でもなければ得意でもないと言った感じです

  • 共産主義国家、社会主義国家、自由主義国家の違い

    共産主義国家、社会主義国家、自由主義国家の違いを教えてください 前回、カテゴリを間違えて投稿してしまいましたので、再び投稿させていただきます

    • k-f-l-f
    • 回答数3
  • 農業と自然

    農業は、自然との共生によって成り立って いると思うんですが、農業をやっていくうえで 自然とどのようにかかわっていけばいいん でしょうか?? 農業と自然の関係性?を具体的に回答よろしく お願いしますっ!!!!!!

    • yu-tamu
    • 回答数1
  • 空間図形を理解するには

    横浜市在住の中3です。 先日、模擬試験を受けたのですが、空間図形の問で全滅してしまい、途方に暮れています。 今回だけでなく、いつも空間図形になると間違えてしまいます。 平面なら問題ないのですが・・・ アドバイスありませんか? どんな小さなことでも結構です。

    • enix
    • 回答数4
  • 宅浪です。

    単科医ではない国立医学部医学科志望です。 問題の難易度は他の学部と同じ問題なのでそれほどありません。 2012年受験で、 高校には行ってません。 化学と物理についてですが、全くの初学者です。 なので(世間的な評価は関係なく)あなたがいいと思う初学者向けの参考書を教えてください。それとその参考書をやる順番もお願いします。 自分で色々調べて、 化学は、はじてい、らくらくマスター、大宮の面白いほど、Do Seriesの鎌田と福間、重問 物理は、はじてい、らくらくマスター、漆原の面白いほど、エッセンス、重問 を考えています。

  • 東大入試につまずく程度の学力なら。。。

    東大入試につまづく程度の学力なら物理学者や数学者になるのは難しいのでしょうか?