dulatour の回答履歴
- 名前の綴りを言うシーンの意味
たまに主人公が名前を言う時に、スペルを強調したり、間違った相手に正すシーンがあります。 これにはどんな意味があるのでしょうか? アイデンティティーが強い欧米人なので、その名前のルーツをも強調する…といったところかな、と私は感じてます。 英語圏でないと分かりにくいニュアンスがあって、日本人にとってはスルーしてしまう様なシーンですが謎です。 分かる方教えて下さい。
- 嬉しいでした、楽しいでした、悲しいでした・・・この日本語はおかしい?
ハイ!皆さん、昨日は嬉しいでしたね。楽しいでしたね。 エ? ひとみちゃんは悲しいでしたか? 何? エリカちゃんはつまらないでしたか? そこのまさお君は面白いでしたか? それはよろしいでした。 それでは、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ・・・ 何か舌足らずの日本語ですが、やっぱりおかしいでしたか? ↑ この表現もおかしいかな? では、それぞれ、次が正しいのかな? でもそれも変な感じがするのですが・・・。 (上の4行が質問です。) 嬉しかったですね。楽しかったですね。 つまらなかったですか? 面白かったですか? よろしかったです。 おかしかったですか? しかし、最初上記の日本語を聞いた時、ちょっと変に感じたのを覚えています。 丁度、今飲食店やデパートの店員などから聞かれる、変な日本語 「よろしかったですか?」と同じ語形ですね。 違うのは、過去のことに関する言及か、それとも今さっきのことに関する言及かということですが・・・。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 大空 二千翔
- 回答数9
- 暇潰しとか箸休みとか、そういうニュアンスの粋な言い回し
はじめまして。 結婚式の席次表を作ってまして、 参加者の皆さんから頂いた、いろいろな 思い出話を2ページくらい載せる事にしました。 その紹介として、へりくだった表現で、 「式中の暇潰しにご笑覧下さい」 というニュアンスの文章を添えたいのですが 良い言い回しが思いつきません。 他にも、「箸休め」とか近い気もするのですが もう少し良い表現がある気がしてなりません。 どなたかお分かりになる方いらっしゃったら 教えて頂けませんか?
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- openguin
- 回答数8
- 伊勢物語、つくも髪の段(六十三段)の和歌の解釈で悩んでます。
伊勢物語の六十三段で、老婆が在原業平に恋をするお話がありますが、その段の和歌で 百年に一年たらぬつくも髪我を恋ふらし面影に見ゆ (現代語訳:百歳に一歳たりないほどの白髪の老女が私を恋しているらしい。その姿がありありと目に浮かぶ) とありますが、どの日本語訳を見てもこの歌は四句切れになってます。 という事は、「恋ふらし」の助動詞「らし」は終止形ということになりますよね。 ですが、「らし」は、終止形も連体形も已然形も全て活用が「らし」の形なので、この歌中の「らし」が終止形であるという判別をつけることができません。 どのようにすれば、「らし」の終止形と連体形と已然形の区別がつけられるのでしょうか?
- 不美人役の子役の女の子はその役をすることにより傷ついていないのでしょうか
ドラマ等を見ていて不美人役の子役の人が同級生、親兄弟たちから、 「やあいブス」とはやしたてられるシーンがたまにあります。 そしてその子は「どうせ私はかわいくないもん」と美人の同級生(たいてい主役の子)に意地悪言ったりするシーンもあります 本当はかわいい子がそのセリフを言うなら、そんなことないよ。と思うのですが、最近のドラマはどこからみつけてきたのか、本当にその通りだな。と思える子をその役に使っています。 まだお子様なのにそんな役でそんなセリフを言うなんて、その子は内心傷ついていないでしょうか。。 そんな役に選ばれた事自体傷ついてないでしょうか。。 ドラマに出てくるくらいだからどこかの劇団所属なのでしょうが、役を与えられたこと事態が名誉なのでしょうか でも劇団にいるくらいだから多分周りからは、かわいい、かわいいと言われて育っていると勝手に推測しています。 それなのに与えられた役のセリフが、 「私ブスだもん!」って。。。何だか心配になります。 大人の女優ならまだいいのですが、子供さんなので気になります どなたか演劇に詳しい方教えてください。
- ベストアンサー
- 俳優・女優
- noname#103519
- 回答数1
- 大学の先輩に勧誘されているのですが。。
大学の先輩に生命保険はいらない? と勧誘されています。 終身保険で、 いまから60歳まで月3万払うと 60才のときそれ以上の額が帰ってくるとのこと はっきり言って、今3万払うのはとても きついのですが、でも普通に預金してるより 割がいいよ、とかいわれます。 今入っている生命保険は掛け捨てで 月額500円ちょっと、年末に余剰金がある場合は 帰ってきます。 素人ゆえ、先輩の””絶対お得”といいうことに反論できないし 生命保険ってそんなにお得なのですか? 私は独身だし、一体どうすれば 教えてください!
- 「今笑ったカラスがもう泣いた」といわない
今泣いたカラスがもう笑ったということがあるならば、今笑ったカラスがもう泣いたということも同頻度で起こるのではないでしょうか?それなのにこの言い方がないというのはどういう理由からでしょうか? それほどにも「悲しみ」で完結するという表現は忌避すべきなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- garcon2000
- 回答数10
- 東京→松崎への旅行
東京から松崎へ来週旅行するのですが、途中観光でもしながら2日間ぐらいかけて行こうと思います。途中に何かオススメの観光スポットがあれば教えてください! ちなみに免許は普通2輪のみで今回はバイクを使って行く予定はないので、利用する交通機関は恐らく電車とバスになると思います。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- Haruo1192
- 回答数2
- ハワイに手ぶらでいけますか?
来週家族でハワイに大手旅行社のツアー大手ホテル宿泊で行きます。 なるべく荷物を減らしたいのですが、大きな旅行カバン一つで 中身ほとんどなし。替え下着のみ。で十分でしょうか? 服は現地調達できればいいと思います、、 初めてのハワイなので宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- gakusei33
- 回答数5
- 昭和30~50年頃の風俗が描かれた小説
最近、林真理子さんの『RURIKO』『ファニーフェイスの死』や、山口洋子さんの『ザ・ラスト・ワルツ』を読んで、高度経済成長期を背景にした風俗が書き込まれた小説に惹かれるようになりました。同じような小説やエッセイがありましたら、紹介して下さい。お願いします
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- kent991230
- 回答数7
- 戦前の映画公開リストをさがしています
戦前、特に昭和10年から開戦時の、東京における映画(洋画・邦画両方)の、封切りリストをさがしていますが、芳しくありません。ご存じの方おいででしたら、どうか資料等をお教えいただければ幸いです。 あと、封切り劇場の主立った所もわかれば、なお助かります。 どうかよろしくお願いします。
- ラジオ局にメールして迷惑にならない?
ラジオを聴いていて気になった曲(リクエストで流れた曲ではなく、CMのときなんかに挟まれたりする曲)があり、名前が知りたいのですが、検索してみてもわかりませんでした。 そこで、ラジオ局にメールを出したいと思うのですが、そのようなメール(意見とかのメールと違って、局にとっては利益にはなりませんから)は迷惑にならないでしょうか? また、ならなかったとしても、私は高校生でフリーメールアドレスしかもっていないので、煙たがられたりしないでしょうか?
- ハックルベリーフィンの冒険 がアメリカ文学の源泉といわれる理由は?
「ハックルベリイ・フィンの冒険」(マークトウェン)が現代アメリカ文学の源泉といわれるのは、どんな理由によるのでしょうか? 以前にこの本を面白く読んだ記憶がありますが、「現代アメリカ文学の源泉」とまで言われる所以は何か特別な「良さ」が、あるのだと思いますが、どなたかご存知の方教えてください。
- 恵比寿で美味しいラーメン屋
お世話になります。 恵比寿でオススメの美味しいラーメン屋おしえてください。 一風堂とあふり以外です★
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- noname#81683
- 回答数2
- ニーチェの良いところをおしえてください。
ありますか? 世は 理性信仰 つまり 理性なる神 理性という神が はびこっているところへ その観念なる神は観念なる神であるに過ぎないと指摘しつつ 観念の神は死んだと言ったのではないでしょうか。 つまり そんな神は もともと 死んでいるというふうに指摘しなければいけなかったのではないか。 そこを そうではなく わざわざ その観念の神を克服しなければならないと思いこみ そのためには 《自然 大河 あるいは 超人であれ》と わざわざ 説くにいたった。・・・ これでは すべてが コップの中の茶番劇であるのではないでしょうか? ほかに ニーチェにいいところは ありますか。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#80116
- 回答数13
- 男児が生まれて「でかしたぞ!」はいつまでか
歴史ドラマなどを観ていると、男児出産で殿方が婦人に向かって「でかしたぞ!」などといっていますが、こういうことはいつまで続いたのでしょうか。男の精子の種類で男女が決するという常識が普及したからなくなったのでしょうか?本来なら、産婦が殿方に向かって「殿様の種がよかったのでございます。おでかしになりましたね」というのが筋なのです。
- ベストアンサー
- 歴史
- garcon2000
- 回答数7
- カフカの変身は何が言いたいの?
最後まで読んだけど意味が分かりませんでした。 いきなり虫になってその謎が明かされないまま終わって結局何がいいたいんでしょうね?
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#66208
- 回答数4
- 助詞の「が」と「の」について
私が所有する庭園。私の所有する庭園。 この場合「の」は「が」の代わりに使われニュアンスが違うという認識でよいのでしょうか?いまひとつ「の」の位置づけ、意味があいまいま気がします。後者には所有的な意味合いにもとれてしまうものがあるような気がしますが・・・やはり「が」の代わりなのでしょうか?文法的な位置づけ、意味に確たる定義等はありますか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- rongryu123
- 回答数7