dulatour の回答履歴
- 気分の落ち込み
不眠や鬱や不安の治療薬はあるのは知ってるのですが、気分の落ち込み(凹み)を治す薬なんてあるのでしょうか。最近の自分に必要な気がします。それともこれは鬱の分類に入るのでしょうか。でも鬱と凹みはやや違うような気もするのですが。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- jirinori
- 回答数2
- 漢字のなりたち
漢字のなりたちの勉強をしています。 田んぼの田という文字みたいなものと、下に炎のいう文字みたいなものをくっつけたらなんという感じになるのでしょうか? また漢字のなりたちを調べることができるサイトを教えてください。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- pony5round
- 回答数3
- 奈良県の采女祭について
奈良県の采女祭についてお聞きします。あの祭りはいつ頃から始まったのでしょうか?知っている方がおられたら教えていただけないでしょうか?
- テレビ局って番組で使っている音楽の曲目など問い合わせても答えてくれますか?
TVの番組の中で使っている音楽の曲目が知りたいのですが、どうしてもわからないのでテレビ局(テレビ朝日)に問い合わせてみたらどうかなと考えているのですが答えてくれる物なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
- netkozou
- 回答数4
- 国語辞典の言葉の効率の良い覚え方
自分は言葉を多く知らないので 国語辞典を見ながら覚えていこうと 思っているのですが 自分の知る限りでは覚え方といったら 書く、音読する、復習する。 くらいしか思い当たりません。 そこで皆様がご存知の効率の良い覚え方を 御指南いただきたく質問させていただきました。 どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- hyoukokuno
- 回答数4
- 1988年はどんな年だったか知りたい
20年前がどんな年だったか知りたいのですが なかなか適当なサイトを発見できません。 図書館に行って報道写真集を見れば解決する のですが、時間がとれないので、ご存知の方、 教えていただくとありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- youcan1951
- 回答数6
- お坊さんの杖
お坊さんが持っている、地面に突かないほうの先端に「シャンシャン」と音がする鐘のようなものが付いた杖はなんと呼ばれるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 伝統文化・風習
- konpetosan
- 回答数3
- わたしはなぜここに存在するのか?
なぜわたしは今ここにいるのですか? なぜ生まれてきたのですか? なぜ過去にも今も多分未来にも存在し続けるのですか? なぜ生きているのですか? 存在しなくなった場合はどうなるのですか? よろしくお願いします。
- わたしはなぜここに存在するのか?
なぜわたしは今ここにいるのですか? なぜ生まれてきたのですか? なぜ過去にも今も多分未来にも存在し続けるのですか? なぜ生きているのですか? 存在しなくなった場合はどうなるのですか? よろしくお願いします。
- こんな小説を書きたいのですが
こんな小説を書きたいんです! 主人公は作家。持病は喘息で体は虚弱体質。 高名な作家の叔父の紹介で雑誌に連載する→叔父が死ぬ→雑誌社が手のひらを返して 「あなたの作品では採算がとれない」と雑誌の連載を中断。→裏切られたことに絶望する。 →生涯をかけた競輪で財産をかけるが破滅。 →以前から死にたいと漏らしていた妻を殺した友人と心中を考える。 →友人が心中をためらう。→殺す。→自分も海へ身を投げる→病院で気づく。 →裁判で起訴されるが、精神状況を考えて恩赦。→玉川をサナトリウムだと勘違いして脳病院で一生を終える。 どうでしょうか。家で友人の死体を見て彫刻を作る。という案もあります。
- こういう場合はなんて言ってますか?
正社員としてある会社に入社したとします。 それでもちろん社会保険にも加入します。 で、もし3ヶ月くらいでクビあるいは自主退社した場合なんですが、 次の仕事が見つかって面接のときに 社会保険に加入していなければ、前職を言わなくていいと思うんですが、 加入してるため隠しても絶対見つかりますよね? みなさんこういう場合ってどうしてますか? やっぱり絶対バレますよね? 社会保険に加入してしまうと。 「派遣スタッフとして働いていて、契約満了のため」 なんて理由を言っても正社員として働いていたってバレるものなんでしょうか?
- 締切済み
- 転職
- noname#97233
- 回答数2
- 男性の方「相手に対する責任」で結婚を考えることがありますか?
付き合って1年半が過ぎた彼の事で悩んでいます。(私は20代半ば、彼は数歳年上です) 現在、彼に対して不安に思っていることが一つあります。 それは、付き合いが長くなるにしたがって、彼がだんだんワガママな態度を取るようになってきたことです。 彼が仕事などで忙しい時など、私が先に家に行ってご飯を作ったり食器を洗ったりする時がちょこちょこあります。 最初は感謝の言葉をかけてくれていましたが、最近では家事をすることが当たり前になっている気がします。 確かに、私が進んで行っていることなので見返りは求めていませんが、「当たり前」とは思ってほしくないなぁと感じます。 なんとなく要求が増えてきたように感じていたので、彼にその事について伝えてみたことがあるのですが 彼はしばらく考えてから、慣れてきたから遠慮がなくなってきていた。気をつける・・と言っていました。 私も少し考えてみたのですが、彼が私に遠慮が無くなってきたのは甘えられているからであり、 もしかしたら私にもそうさせる原因(悪い所)があったのかなぁとも思いはじめました。 ・彼が仕事で忙しくてデートできない時、数回、自宅に差し入れを持っていったことがあった。 ・彼の行動に関して、結構寛容な態度で接してきた。 (束縛などはしないように心がけています。彼は浮気等はしていません) ・彼の要求には、出来るだけ前向きな態度で接するように頑張ってきた。 ・彼に、心配やねぎらい、褒める言葉などをかけすぎていたかなと思う。 以上の事は、彼のことを信用しているし大切だと思えるので行ってきたことですが、 結果として、彼にそれが当たり前と思わせることになってしまったのではと少し心配です。 悪い言い方をすれば、彼はちょっと調子に乗っているのでは・・・?とも思います。 多分、彼は私が自分から離れていかないと思っていると思います。彼のことは好きなのですが、 これによってワガママになってしまうのであれば対応を変えないといけないのかもとも感じています。 このような現状を踏まえての質問なのですが・・・、 先日、彼が私に対して結婚観についての話をしてきました。 彼に、私から結婚についての話を振ることは一切しないようにしていますが、彼からはしばしば結婚観の話が出てくることがありました。 彼はもともと「結婚」そのものに対しての魅力を感じていないタイプだと思います。 自由が無くなる感じに抵抗があるようです。そのような状況の中で、彼が 「最近、○○(私)との将来について考えたりしている。最近責任をとってあげたいと感じるようになってきたかも・・ いや、とってあげたいというと上から目線。なんかニュアンスが違う。 責任を取らせてほしいっていうのも違う・・・でも結婚すると自由がなくなるかもしれない・・・」と言い出しました。 しかし、私にはこの考え方が多分しっかりと理解出来ませんでした。 それは私が女性だからなのかもとも思います。 仕方なく結婚してもらうのも嫌ですし、彼が変に結婚へのプレッシャーを感じていて重いと感じて別れに繋がることしまうことも避けたいと思っています。 そのため、このような「責任をとって・・・」の発言が、喜んでいいものなのか、危ないものなのかが判断できません。 これからどのように接していけばいいのか悩んでいます。 「責任をとってあげたい・・・」の感覚が理解できる方がおられましたら、アドバイス頂ければと思っています。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- wind-allow
- 回答数3
- 異性(男性)の友達について苦悩して落ち込んでます 助けてください
長文で申し訳ありません 3ヶ月ぐらい友達である男性について暗い気持ちになってます この友人と友達関係を続けれるものなら続けたいのですが 今気持ちが沈んでしまって自身がありません どこに気持ちの行き場をもって行けば分からず ずっと苦しんでます アドバイスをいただけたらありがたいです いつも割り勘で遊んでいる男友達の行動がなんだか不可解な感じがして悩んでます 遊び方は完全に割り勘で、かつ私が小食で食べ物屋に入ってもほとんど残しちゃうから よく半分以上分けてあげたりとかしていたのが裏目に出てるのか? 飲み屋に入っても自分はアルコールだけ飲んでるだけでほとんどつまみを食べないけど その男が大食いなので結構な勘定になるけど 完全割り勘だったりするのが結果調子に乗らせてしまったのかもしれないのですが、 最近ではなんか段々自分のおこぼれ目当てにしているような 行動が目立つようになってきました たとえばちょっとしたお持ち帰り専門の食べ物屋に入っても 自分が多めに頼むのが分かっているのか自分で進んでその店に入ったくせに 何にも頼まないで私の後ろにピタリと付いてきて私が注文するのを待ってる感じです この友達は結構ナルシストなところがあったりしてイラっとさせられることもあったけど 我慢の範囲内でしたが、 ある日遠出をした時に、一緒にお土産屋に入ったら 明らかにその男が 私が自分の買い物の会計をするタイミングを狙っている感じが分かったから 目を合わせず1人会計に向かって自分の分だけ精算しようとしている時に その男がわざわざその男の分の買い物分のお金を私に渡してきて 男の買い物品を堂々とレジ台の上にある私が精算しようとしていた品の横に のせてきて店員に「一緒で」とか言ってきたんです このときすごくみっともなく恥ずかしい気持ちになってしまいました 車を出してもらったりするときには、その際にガソリン代なども割り勘にした上 今日はお願いしますという 気持ち分だけペットボトルなどの飲み物を渡すか、 コンビニで1品何かお礼をしたりしてますが・・・・・・・ おそらく私がそういう意味でその商品も一緒にとか言い出すのを待ってたんだと思います その後食事をしに別の田舎風なカフェに入り食事をしました 会計前に あえて自分から「会計どうする?」って聞きました そしたら、その男が明らかにお土産屋での会計のことを意識した口調で 「食べ物屋とかで割り勘にするのは愛知だけなんだってさ」と不満気に言いました そのときさすがにおかしいかなと思ったので 「それは状況に応じてって感じじゃないのかな? イタリアンレストランとかで、割り勘とかは完全ルール違反だよね あとフレンチとかで女性が会計をすれば逆にアンチモラルって見られたりとかあるし!」って いくら友人であっても男性がレジ前で女性に対してそんな行為をすることも情けないし 何でこんなことを言うんだろうって悲しかったので、少し皮肉もこめて言い返してやりました 自分としては割り勘は当然だと思うけど 女性が会計するのを狙ってるような行動したり、食事のおこぼれなどを意識して ウロウロする方がずっとかみっともないと思うんですが・・・ こんなことで嫌な気持ちを引きずっている自分も小さいと思うんですが この遠出をした時から、この友達に対して気持ち悪いって思うようになってしまいました 会計のことを除けば、お世話になってないこともないのでこういう気持ちを打ち消せたらとか思ってきたんですが みなさんはどのように思われますか? ご意見聞かせてもらえたらありがたいです
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- searie
- 回答数8
- ステディカムショットの撮り方
個人で映像作品を作るものですが、 映画制作のプロが使っているステディカムを使用した映像と同じものを作りたいと思ってます。 たとえば、歩く二人を正面から撮るなど。 ドリーなどもありませんし、あっても、自分はステディカムの雰囲気で撮りたいです。 取っ手の付いてる三脚を買い、 カメラを取り付けてそれを持って撮影してみたのですが、 やはり震動はかなり感じます。 しかし、ステディカム本体は安いものでも18万は行くようで できれば、何か代用でできるアイディアなどがあればありがたいです。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- YukiharuAA
- 回答数4
- 染色技術「友禅」における「糊置」について
友禅について調べています。 技法の「糊置」について、辞書を引いたところ、以下の文がでました。 「布の一部に糊を塗り、色の染まないようにする抜染(ばっせん)法」 ですが、どうも疑問が残ります。 糊で布が着色するのを防ぐのならば、これは「防染法」の間違いではないでしょうか? どんな意見でもかまいませんので、お待ちしております。
- 古い言葉で「上光り(うわびかり)」についておしえてください。
よく黄金などが「上光り(うわびかり)」すると言っている言葉がありますが、「上光り」とはどのような状態のことをさして言う言葉なのか詳しく知っている方がいましたら教えてください。いろいろな辞書を調べても載ってないのでお手上げです。お願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- ooesyundei
- 回答数4
- お香は、なぜ「きく」というのですか?
カテ違いかなとも思いますが、よろしく。 香道では、どうして「きく」というのでしょうか?根拠なるものがあるのなら教えて下さい。また「きく」はどんな感じをかくのでしょう? よろしくお願いします
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- banzaiA
- 回答数4