63ma の回答履歴

全2053件中641~660件表示
  • 人を区別・区分する事について

    友達の奥さんから、主人の年収を訊かれました。 正直、我家のほうが、3百万くらい上でしたが、 この類の質問には、はぐらかすのが一番と思い、 「いくらもらっているのか確かではないけれど、変わらないと思うよ」と答えました。 それから半年後、そのご夫婦と再度会ったのですが、 本当に同年収あるいは私が知らないと思っているようで、 事ある度に「ご主人の給料知らないんじゃないの?」だとか、 新しい鞄を持っていたりすると「それいくら?」と言われるようになり 付き合い難くなりました。 年収を訊かれた時に、相手家族は「うちはOOくらい」と話して いたので、私も正直に伝えるべきだったのか、角が立たないよう 気を使ったつもりでした。さらには、分からないけど変わらないのでは という点から行間を読んで欲しかったのですが。 人間て、どうしてこう、区別・区分をしたがるのでしょうか。 (もちろん人にもよりますが) 私はこの件を主人には話していません。(お互い嫌な気分にならない ために)ですが、相手の奥さんはすべてご主人に話されているようで その点も不思議でたまりません。 距離を置くのが一番でしょうか。

  • 活字離れから影響得る社会とは

    活字離れは社会の将来に何か影響あるの?よくわからないので、みんなさんの意見を聞きたい!

  • 行政法について教えてください。

    試験の一部の問題が、教科書やノートをみてもわかりません。 卒業のかかった試験なので絶対におとせません。 みなさんの力をかしていただけないでしょうか。 お願いします。 1、Xは飲食店を営業しようと考え、Y県知事に許可申請を行った。この場合、知事は申請に対し、どのような手続きを執らなければならないか。(根拠条文も明記) 2、飲食店を経営するXはY県知事から、食中毒事件を理由に3ヶ月の営業停止命令をうけた。この処分に不服なXは営業停止命令の取消訴訟を提起したが、訴訟係属中に3ヶ月が経過してしまった。 ・知事が営業停止命令を出すにあたり、どのような手続きを執らなければいけないか。 ・Xはこの後、取消訴訟以外の訴訟を提起して救済を受けることができるか。(原告、被告を明確にし、根拠条文も明記) 3、飲食店を経営するXは、Y県の知事から、度重なる食中毒事件を理由に営業許可取消処分をうけた。この処分に不服なXは、どのような訴訟を提起することができるか。(原告、被告を明確にし、根拠条文も明記)

    • watache
    • 回答数2
  • 個人情報保護について(電話帳に関して)

    個人情報の取扱いの範囲について教えて下さい 個人情報の勉強をしていてふと思ったことなのですが、 タウンページなどの電話帳に含まれている、 “住所”や“電話番号”なのですが、これらも個人情報として扱われているのでしょうか? 仮に扱われるものだとしたのなら、 タウンページなどの公開電話帳の登録の際に、 タウンページの企業が顧客(登録者)から、必ず正しく許可を貰って公開されているのでしょうか?

  • 都市計画道路に基づく立ち退きについて

    知人が賃貸アパートに住んでいるのですが、1年後にそのアパートが都市計画道路にかかるとのことで立ち退きを要求されています。こういった場合は立ち退き料を貰うことはできるのでしょうか? ちなみに住居年数30年 家賃4.5万円です。

    • gato73
    • 回答数4
  • 職場の飲み会

     幾度となく同じような相談が寄せられていますが、 ちょっと自分と状況が似ていないので、相談させてください。  入社して3か月たちます。 まだ同じ社員の人とも話す機会はありません。  仲良くしようと思ってはいますが、人見知りが激しいので かなり話すようになるのにも時間がかかってしまいます。  また、課が別なので30人くらいいる女性事務員とも話すことがありません。同じ課の人とは少し話す程度です。  そんな中社内全体の同じ年生まれの人で飲み会の企画がたっています。  正直まだでたくありませんが、人数が少ないため、「予定がある」という口実は使えそうにありません。  なんといえば、皆さん傷つかずにうまく断ることができるでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 新聞の取材を受けたのですが記事に不満が残りました

    先日、母が地元新聞紙の取材を受けました。内容は母の仕事に関することだったのですが、掲載された記事を読むと、母の仕事相手(クライアントさんや業者さん)に対して失礼な印象を与えてしまう表現があったらしく、母が大変ショックを受けていました。 取材時に、記者さんに「事前に(掲載前に)どのような記事になるか確認させていただくことはできないのでしょうか?」と聞いたところ「それはできない決まりなんです」と言われたとのこと。後日、掲載された新聞が送られてきて、母が紙面でその記事を読み、ショックを受けたので「このような表現では、相手に失礼な印象を与えかねない…。残念です」とその記者さんに電話したそうなんですが、「まだ未熟な者ですいません」のひと言で終わりだったそうです。 (1)新聞では、取材を受けた側が掲載前に記事をチェックすることはできない規則というか、しきたりのようなものがあるのでしょうか? (2)掲載後に記事に対して不満がある場合、どこかに相談したり訴えたりすることはできないのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 別居している場合は住民税をダブルで払う?

    夫婦が別居している場合、住民税はそれぞれの区にダブルで払わないといけないのでしょうか(別居はしているものの家計は夫が支えており、妻は収入が全くない上児童手当も受けている場合)。 また、住民税は一つの区でいくらになるのでしょうか。

  • 守屋事務次官の奥さん逮捕

    守屋事務次官の奥さんも逮捕されましたが、 であるならば娘も逮捕するべきではないでしょうか。 娘の口座に金が振り込まれたり、留学したりしているのに。 なぜ母親が逮捕されて娘が逮捕されないのか教えてください

  • タバコやお酒の自動販売機の未成年確認

    先日、新聞で、来年から、たばこ購入に必要な成人識別ICカード「taspo」がないと自動販売機で買えなくなるという記事を読みました。理由は、未成年の喫煙防止のためです。実際、私も制服を着た高校生が、自動販売機でお酒やタバコを入手している姿を見たことがあります。 たばこに関しては、たばこカードを使わないと購入できないことになりますが、一方、未成年に対して、お酒の自動販売機は年齢確認をせずに購入できるものがたくさん存在します。 ごく一部、運転免許証で年齢確認をするものがありますが、飲酒運転が社会問題になっています。飲酒運転のほとんどは、運転免許を持っている人によって引き起こされています(もちろん、無免許で飲酒運転というのは論外です)。むしろ、免許を持っていない成人が買う方が、飲酒運転の心配は少ないです。なので、運転免許証で成年確認をする方法に疑問を感じます。お酒カードを導入し、飲酒運転逮捕歴や酔った上での犯罪歴がある人に発行しないようにすれば、治安対策にも繋がります。 お酒の自動販売機では、なぜ、お酒カードを発行して、未成年確認を行なわないのでしょうか? お酒はタバコに比べて、対策が遅れているのでしょうか?

  • 「トイレを貸してください」と言う業者さん

    新築の一戸建てに住んでおります。たった1年で10人以上の人が使用して行くので正直、気持ち悪いのですが。。 一番最初のキッカケはタンスを運んできた業者さんでした。 朝にトイレカバーを全部取り替えて、掃除をし終えて「今日は桐タンスがリフレッシュしてくるなぁ♪」と待っていました。 キッチンに居たら、いきなり男の人がリビングに入ってきたのです。 そして「まいど」と言ったのでドロボウかと思い、心臓が止まるかと思いました。 来たのは、いかにも職人という感じの、下はラクダ色のモモヒキ。しかも股間がパクリと開き気味(ーー;)に足袋みたいなのを履いた職人っぽいおじいさんでした。 後から若い運転手さんが入ってきました。 朝一に「時間が読めないので(3~4時間以上との事)また近くに行ったら連絡します」と言ってたので私もそのつもりでした。 なので、若い人に「電話で近くに来たら連絡すると言いましたよね?今チャイム鳴らしませんでしたよね?」と言ったら「あーそうなんですか・・?スイマセン社長あんな人なんで。。」と言っていました。 昔の人だから仕方ないのかな・・と、私もそれ以上はいいませんでした。 ただ、ズケズケと入って来たことや、格好でちょっと嫌悪感を抱きました。 そして二階へ運び込んだ時に「すいませんトイレ貸してもらえますか?」とお爺さんが言ってきたので、内心「うー」と思ったのですが、トイレは部屋を出た二階にありましたので「どうぞそこです」と案内して、戸を閉めた途端に「ブー!!!ブリブリブリブリッ!!!」と部屋に戻ろうとした私は呆然としました。 しかも同時にウオシュレットを使用してる音までします。。 用を足しながらウオシュレット・・・サイアク!! 若い方は部屋でタンスの鍵の調整でコンコン打ってたので聞こえませんでしたが、私的には「なんなの!!」って感じでした。 帰った後にダッシュでブラシを持って挑んだのですが、とても気持ち悪くて気持ち悪くて、息を止めながら掃除しました・・ それから、新しい冷蔵庫や家具とか、PCの設定や工事する人など、ウチ上がり込む人が来ると必ず「トイレいいですか?」と言ってきます。 で、先程荷物を取りに来ていただいた宅配便の人まで言われました。 しかも、荷物よりも先にドア開けた途端に「すいません体調が悪くて・・トイレお借りしてもいいですか!?」と慌てて上がってきました。 もちろん貸しますけど、貸している間に置き去りにされてる荷物を見ながら「体調悪くて・・と言う事は・・大・・?」と考えてウンザリしました。 新しいウチだと借りやすいと言うのもあるのでしょうけど、借りるのは男の方ばかりだし、便座も上げたままだったり、汚れている時も多々あったりで本当に気持ち悪いです。 ウチの主人も営業で他の家に行くときもありますが「俺は借りた事ないけど・・コンビニとかパチンコ屋とかで済ますし。。」と言います。 まぁ、生理現象だから断る事もできないし、トイレ貸さないなんてイジワルは言えないし、元々ウチの為に足を運んできてくれてるのだから仕方ないと思うのですが・・・ 毎回だとイヤになります。 皆さんは断った事がありますか??

  • 固定資産税での公衆用道路って?

    課税上、公衆用道路として認められる要件として (1)その私道が、専ら通行のために使用されていること (2)所有者がその私道に何ら制約を設けず、不特定多数の人が利用できる状況であること と考えますが、具体的に「不特定多数の人が利用できる状況」とは、どういうケースを想定すればいいのでしょうか?

  • 額賀大臣はなぜ守屋前次官を告発しないのでしょうか

    参議院の財政金融委員会の証人喚問で守屋前次官が「宴席で額賀元防衛庁長官と宮崎元専務と同席した」と証言した問題で、額賀大臣は「出席していない」と写真や録音テープや議事録まで示して、否定しているようですが、それではなぜ守屋前次官を偽証罪で告発しないのでしょうか。日付の入った写真は合成写真も出来ますし、又家族との会食や研究会等の小さな集まりの時に写真を取ったり録音を取ったり議事録を書いたりするのでしょうか。どうも額賀大臣は往生際が悪いように思います。守屋氏は逮捕されましたから、取調べの中でこの問題ははっきりすると思いますが、なぜ額賀大臣は守屋氏を告発しないのでしょうか。額賀大臣は実は宴会に出席していたのかも知れないのでしょうか。

  • 借地上の建物の建て替えは可能か

    借地(地目畑)にプレハブ倉庫(確認申請なし、土台に固定しない)があります。これを取り壊し 木造住居を建てることは可能でしょうか。 プレハブ倉庫は相続した建物で借地契約書もありません(最初から作ってない模様)。 プレハブ倉庫は築26年程度です。借地料は毎年納めています。 

  • 職場の人間関係で悩んでいます。

    今の職場に正社員の研修として2週間前に入ったばかりの新人です。 早速ですが、すでにソリの合わない先輩が一人居ます。 周りの先輩は凄く良い人達ばかりなのですが、忘年会に誘われ、その場で苦手な先輩にビールを吹きかけられたり、コートも引っ張られたり、ライターの火をつけられそうになったり、度が過ぎるいたずらをされました。その先輩からは日頃から、あまり良い印象を持たれていないので、愛想もよく付き合ってもらっていません。ほとんどキャリアが10年近くの先輩達ばかりなので、僕は何も言うこともできません。 どのように付き合っていけばよいでしょうか? 彼女と結婚もしたく、早く貯金も貯めたいですし、仕事も覚えたいと思っているのですが、どうも壁にぶち当たってしまいました。。。 今日もその先輩と顔を合わすと思うとあまり眠れませんでした。 考えすぎなのでしょうか? 付き合っている彼女には、苦手意識を持たないことだと教えてもらいました。確かにそうだなぁと思っています。 どうか、アドバイスください。

  • 平日休暇の遊び方

    40代、男性の既婚者です(子供あり)。近々、めったに取得できなかった、平日休暇(1日のみ)を取るつもりです。本来は家族で過ごすのもありなのですが平日でもあり、妻は仕事、子供は学校と…一緒に過ごせません。そこで、みなさんに色々なアドバイスを受けたいと思いました。突発的な平日休暇(1日)を取れた場合、どのようなことで過ごされますか?。ちなみに、映画・温泉(ス-パ-銭湯みたいな所)等々は頭に浮かぶのですが…。ちなみに関西在住です。宜しくお願いします。

    • KAPW
    • 回答数6
  • なぜか、緊張したら声が低くなってしまいます。

    高1です。 私は中学に入った頃から、人前で 話をしたり発表をしたりして緊張すると、 なぜか声がやたら低くなって、目つきが悪くなって、 顔が険しくなって、機嫌が悪い感じに見られてしまいます。 正直自分でもどうしてこうなるのかわかりません。 というか、友だちが言ってくれるまで気付きませんでした。 小学校のころまではこんな事無かったのですが、 クラスのみんなから「この人は恐い」みたいな イメージがついてしまって嫌です。 改善しようと試みても、(声は少しは元に戻るのですが) 友だち曰く、顔はずっと恐いらしいです。 これって直るのでしょうか? また、私は人見知りなのですが、やっぱり これと関係があるんでしょうか?

    • noname#113250
    • 回答数3
  • 接客、日常会話について

    私は1ヶ月前ほどから居酒屋でホールのバイトを始めました。 1ヶ月経ったのですが未だに慣れず毎日苦戦しています。 最近バイト中にお店の社員さんから言われたことなのですが、私は接客や社員さんと話しているときに棒読みしているようなしゃべり方になっているようです。 自分では今までまったく気づかなかったので言われてとてもびっくりしました。そして、後日ためしに何人かの友人に私の日ごろ彼らへの話し方が棒読みのような話し方になっているかたずねたところ、やはりそのような話し方をしていたようです。 ある友人はなまりといわれたのですが、どうしても気になります。 もちろん今後このような話し方をしていては社会でやっていけないのはわかっています。これを指摘してくれた社員さんには感謝しています。 しかし、自分ではそのような話し方をしていないのに棒読みのようだと言われても、改善するためにどのような方法をとればいいかがわかりません。 何かいい方法はないでしょうか。よろしくお願いします。 最後に、長々と読みにくい文を読んでくださってありがとうございます。

  • 宴会で動きが悪いと怒鳴られます。

    私は今の会社に就職して2年目(新卒で入社)になります。自分の職場では、2~3ヶ月に一度の割合で宴会が催されます。そこで、私のかつての上司(他部署へ移動したが宴席には顔を出す)が、ビールを上司に注ぎに回るタイミングが悪いなどといわれます。また、私は食事などせずに上司を観察し、場を維持し盛り上げることをせよといわれます。そこで少しでも動きを間違えると、「お前の人間性を疑う。おまえは何を怠けているんだ。」「お前のせいでこの会は台無しだ(現実にはそんなことはありません)」などと暴言を言われます。自分では、一生懸命その人におびえながらも宴会の場で動いているつもりですがなかなかうまく理解してもらえません。もうすぐ、宴会シーズンがやってきます。このシーズンは大変憂鬱です。どのように対応すればいいか教えてください。

  • 今後、私の人生について・・・

    私は現在、38歳(独身)で父親66歳と持家(築2年)で2人生活をしています。私には1人の姉(独身)がいますが、現在は東京に1人で住んでいます。母親は他界していません。 ここで私の身勝手な相談なんですが・・・親父の他界後は、この実家から離れたいのです。親戚、近所付き合いもろもろが苦痛、それに、この先、結婚する気もありません。何処か遠くで、1人静かに暮らしたいのです。尚、姉は実家を継ぐ気はありません。 そうすることにあたって、現在の持家、田んぼ、畑はどのようにしたら良いのでしょうか?できれば、すべて売り払いたいのです 。すべて売れますか?その手段をなるべく詳しく教えて頂けると助かります。親戚付き合いもしたくありません。親戚との縁を切る方法も教えて頂けると助かります。 身勝手な質問ですが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m できるだけ、詳しく教えて頂けると嬉しいです。。

    • noname#74089
    • 回答数5