63ma の回答履歴
- 法律行為ができるかどうかの診断について
寝たきりの老人が土地を売却したいと言い出したとします。その人が正常な判断力を持っているかどうかは誰が判定するのでしょうか? 公的な認証機関みたいなものがあるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- poolplayer
- 回答数6
- 4年前にサラリーマンを退職、すぐ自営業開業、しかし最近廃業。この場合失業保険はもらえるのですか?
質問は2つになります。 (1)4年前にサラリーマンを退職、その後すぐ自営業開業(その為失業保険は申請せず)、しかし最近になって廃業。現在は再就職先を探している状況。こういう人の場合、失業保険は申請するともらえるのものでしょうか?役員報酬は出ないことが多かったらしく、捻出できたとしても、毎月10万円以下だったそうです。 (2)同じような境遇の知人がもう一人のいるのですが、そちらの彼は、役員報酬を損金に計上していたものの、実際は未払いで完全ゼロ収入となっていたそうです。 上述した様に事業に失敗した二人の友人がいまして話題になりました。失業保険が出るのであれば、再出発できるか考えられるかも知れないというのが我々の関心ごとです。 ちなみに、ハローワークにといわせたところ、本人から問い合わせるようにとの事で、取り合ってもらえませんでした。ダメというニュアンスでしたがケースによっては救済策がありそうなこともにおわしていて、すっきりしません。ちなみに、退職時にもらった書類等はすべて捨ててしまったそうですが、二人とも最後のサラリーマン時は4年10ヶ月勤めていたそうです(同じ会社を一緒に二人で辞め、二人で別々に会社を興したということです)。 ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- niigatacio
- 回答数2
- 新人地方公務員の読む本
新人地方公務員(市町村職員 行政職)が勉強する為にお勧めな本を教えていただきたいと思います。勉強したい内容は、財政用語や自治体の予算についての考え方、伝票の作成方法等です。一言でいうと「自治体のお金関係の事務の考え方を理解できるモノ」で、わかりやすい新人向けのお勧め本を知りたいです。先輩方アドバイスをよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- yosyy
- 回答数2
- 評価額より安い金額で土地を売った場合、課税される税金は評価額と売値のどちらが対象になりますか?
現在、登記済みの評価額が6000万円の遊休地を所有するも、この金額では到底買い手が付かず、無駄に高額な固定資産税を払い続けて数年が経過した人がいます。 ですが、仮にこの遊休地を3000万円で買いたいと言う人(他人)が現れ、このまま税金を無駄に払い続けて使い道の無い遊休地を維持するよりも、安くても買ってくれる人がいるなら売却した方が良いとして、評価額の半額の3000万円で売却したとします。 ここで質問です。 (1) この場合は当然売却の際に譲渡所得税などの税金がかかりますが、税金は土地の評価額を元に計算されてしまうのでしょうか?または、税金は土地の売値を元に計算されるのでしょうか? (2) 評価額とはあくまで固定資産税の算出の為の金額であり、実際に土地を売り買いする場合の金額は持ち主が自由に定めても構わないのか? (3) 例え土地の売値や買値がいくらになろうと、評価額は変わらないものなのか? 以上の事の回答を御待ちしております。皆様宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- justice777
- 回答数5
- 会社員の政治活動について
会社員で、病気により強制的に休業させられています。 この間、政治家をボランティアでお手伝いしたいのですが、法律上の問題はありますでしょうか?
- 固定資産税
固定資産税が去年は給料の約3倍(30万)の金額でした 今年は不景気でとても払えそうにないのですが 免除や減額などはできるものでしょうか 都会ではなくそんないいところにすんでるわけではないのですが・・・
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- ako2009
- 回答数4
- 土地拡張と建て替えの際の補償金
家の建て替えを検討中なのですが、疑問を質問できるこのようなサイトがあることを知り、今回相談させて頂くことにしました。よろしくお願い致します。 内容は簡単にいうと「我が家に面している国道に拡張予定があり、今のままだと部屋がかかってしまうのだが、拡張時期が未定のため、それを待たずに家を建て替えたい。その際、予め予定された幅の分を引いて家を建てる場合、古い家に対する補償金はもらえるのか」ということです。素人考えでもそんなことは無理だと思い諦めていたのですが、ハウスメーカーの方から、「今の家が建っているうちに交渉するだけしてみたらと言われ、可能なのか?」と欲が出てきてしまいました。 現在の状況は以下のとおりです。 この道路拡張計画は20年程前から予定はあったのですが、これを含む私の住む地域が市の区画整理を行うことになり、それと同時に国道も拡張することになりました。区画整理については、住民を集めて何度も説明があり、昨年の夏1回目の土地の区画計画が発表になるという段階でした。ところが、予算がないとのことで区画整理が中止となり、それに伴い国道の拡張も保留ということになりました。国道拡張の計画は消えていません。現在の家のままですと、家の一部がかかってしまいます。道路からの奥行きがない土地のため家を後ろに引くこともできません。 拡張は少なくとも2年先まではないということは確認しているのですが、現在の段階ではいつ工事がおこなわれるかは全くわからない状況です。同じこの国道沿いの他の地域ではすでに拡張が終わったところがあり、現在工事中の地域もあります。 我が家は築約50年で、7年前にも建て替えを検討中に区画整理の話が出たので、建て替えを見送っていました。しかし、今回区画整理が中止になったため、やはり建て替えることに決めました。 現在の土地を最大に生かして間取りを考えた場合、とても気に入ったものができました。拡張はいつのことかわかりませんし、このご時世消滅する可能性もあるかもしれませんので、土地いっぱいに作って、引っかかったらその時、補償金を利用して建て替えたらいいのではということも考えました。 しかし、仮に10年のうちに拡張工事が行われるということになれば、再度建て直すことになるので、それにかかる、財力、労力等の負担を考えると、はじめから拡張分の幅を引いて建てたほうがいいのではと考えました。それで間取りを作り直しましたが、制限が出てきていまい、なかなか思うようなものができません。他の土地の購入やリフォームも考えましたが、利便性や家族の事情を考慮すると、今の場所が最適だという結論に達しました。 こちらの都合で家を建てるわけなので、補償金を望むのはお門違いかとは思うのですが、これまで長年にわたって区画整理や拡張計画といった制限のためにずっと振り回されているこのを思うと、交渉してなんとかなるものなら・・・と考え始めました。 やはり、無理なことなのでしょうか。どこに相談していいか分からず、こちらを頼りにさせていただきます。お忙しいこととは思いますが、回答よろしくお願い申し上げます。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- sinamont
- 回答数2
- 資源ごみ等、ごみ収集整理の町費支出
賃貸マンションにあっては、生ごみは自前で捨て場所を設置する場合が多いが、資源ごみ等にあっては町内で管理する場所に、マンション住民 が平然と捨てにきている。マンションからは一括で最低額(一世帯あたり、月150円程度)の町費が支払われいるが、町からは、整理作業費として6万程度を支出しているのが現状です。人は出さない、金は最低しか出さないマンションのオーナーに対し、どの様な手立てで作業費の徴収が出来るのか、お知恵をお貸しいただきたい(手紙による再三の申し出、電話による苦情申し出に先方は全く無視を決め込んでいます)。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- keroro79
- 回答数5
- 相続放棄に必要な戸籍類
私が死んだ場合に相続人(父、母、妹の3人)が相続放棄する際に必要な戸籍類が何であるかについてお尋ねします。 条件は下記のとおりです。 ●家族構成:父、母、妹 ●本籍地:住民票上の住所地(現住所)とは別 ●世帯:両親とは別 ●父母の離婚暦:なし ●結婚暦:なし よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- sisterxyuri
- 回答数5
- 相続放棄に必要な戸籍類
私が死んだ場合に相続人(父、母、妹の3人)が相続放棄する際に必要な戸籍類が何であるかについてお尋ねします。 条件は下記のとおりです。 ●家族構成:父、母、妹 ●本籍地:住民票上の住所地(現住所)とは別 ●世帯:両親とは別 ●父母の離婚暦:なし ●結婚暦:なし よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- sisterxyuri
- 回答数5
- 用地買収で国民健康保険税がアップする?
私の親は77歳、ひとり暮らしで無職です。 市の道路建設のため、家土地を買収されることになりました。 その契約の数日後に、市の担当者から「来年の国民健康保険税は最高額の68万となりますのでお知らせしておきます、10回に分納できますからご心配なく」と電話をもらい驚きました。 これは間違いないのでしょうか? 市から頂いたパンフレットには公共用地買収を受けた場合、譲渡価格が5000万以内であれば、5000万特別控除が受けられるとあります。5000万特別控除があるので用地買収に対する実質の市県民税や国民健康保険税はかからないのだろうと解釈していました。 この件は、直接に詳しい説明のできる方に説明を求めたいのですが、どこに問い合わせればよいのでしょうか?(税務署、または市役所?) 契約前に、市からはこちら側に不利になる事柄については詳しく説明されないのでしょうが.... まだこれから他にも驚くようなこと(思いがけない課税)があるのではないかと不安です。 心構えとして、経験者の方に税金等、今後どういったことに注意すべきなかアドバイスいただけると助かります。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- head002
- 回答数9
- 公道と一体化させた宅地の権利
6年前、宅地を購入し家を建てました。区画は道路のセットバックも済み、市の認定を受けていたものです。家の完成時に、市が道路境界線に側溝をつけました。 この時点になって、地元からT字路にかかる角は道路幅(4m)をもっと広くしてほしいと、市に対して道路行政に関する苦情がされました。 とは言ってもすでに私の私有地です。市からお願いされて、結局、庭にする予定だった部分を少し角切し、市道と一体化させました。 4角形の宅地は、僅かですが5角形になってしまいました。境界標は登記簿どおり、もとの4角形位置(道路上)に打たれています。 以上の経緯は、一切文書化されておらず、市との使用貸借契約もしていません。 道路に提供した部分にも固定資産税が課税されています。「道路として使用している為の非課税申請」を出せば減額されるそうでが、数百円程度ですので、どうでもいい気もします。 【ここから質問】 1.道路に提供している宅地は市に寄付も売買もするつもりはありません。4角形のままの方が価値が高いからです。 将来、家の再築または土地売買するときに、市道境界をもとに戻させる(道路が狭くなる)ことが私の任意で出来る事を確実にしておくには、どうしたらいいでしょうか? 2.時効取得されることは心配はないですか? 3.市と使用貸借契約は交わさなくてもいいのでしょうか? 4.固定資産税の非課税申請は、上記の所有権の心配事に対して、有利でしょうか、不利にはたらくでしょうか?(所有権つき非課税を明確にするか、逆に公衆の通行権を認めた言質ととられるとか…?)
- 転出届は引越しが決まった時点で出せますか?
転出届について教えてください。引越し日が決まった時点で、その予定日付で転出届は出せるのでしょうか?それとも実際に引っ越した後でないと手続きできないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- tsubaki117
- 回答数2
- 立退きについて教えてください
県道拡張に着き立ち退きについて教えてほしいのですが、建設業の事務所として約2坪のプレハブを借りているのですが、この場合営業権等保障はどのくらい貰えるものでしょうか?賃貸してから約2~3年位です。交渉時には注意点等(何を交渉すれば・・・)有るでしょうか? よろしくお願いします。地域は和歌山県です。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- kokoko0101
- 回答数2
- 住民票の基準とは?
友人の話になります。 友人は仕事をしていますが、お姉さんの家と自宅を行ったり来たりしています。割合はお姉さんの家6、自宅4ぐらいだそうです。 住民票は自宅らしく、この場合お姉さんの家に移さなければならないのでしょうか?仕事場からはお姉さんの家の方が近いらしいです。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- tarou0620
- 回答数4
- アパートに住んでいて都市計画税を請求される事ってありますか?
1999年頃から2007年頃まで賃貸のアパートに住んでいました。 今は別の所に移ったのですが、今になって突然、前のアパートの都市計画税を払うように弁護士事務所を通して通知が来ました。コレは払わなければならないのでしょうか?
- スーパー内での転倒事故
スーパーの店内で転倒して怪我を致しました。 スーパー側からは保険では5割までしか払えないと言われました。 この過失割合に対して納得できず困っています。 転倒した理由として。 ・スーパーの店内が濡れていて滑って転倒した。 ・普段は濡れている場所ではない。 ・雨等も降っていたわけではない。 ・他にも滑ったと言う人がいた。(転倒した時に他のお客さんに言われた) ・毎日のように買い物していたスーパーで雨の日でも滑った事はない。 このような状況でした。 こちら側の過失の5割というのはどういった内容によるかを 説明を求めましたが、保険会社は過去の事例をもとに算出した との事です。 このまま 「はいそうですか、わかりました」と言うしかないのでしょうか?
- 郵便物の切手について教えてください。
例えば、80円切手を貼るべきなのに、間違って50円切手を貼ってポストに投函した場合、ちゃんと届くのでしょうか? もしかして、相手が30円払ったりとかあるんですか? また、大きく値段が違った場合、どうなるんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- noname#103998
- 回答数3