chatea の回答履歴

全1635件中601~620件表示
  • 食べ物のスタミナ??

    よくニンニクとかを食べたりするとスタミナがつくといいますがこのスタミナって体力のことではないですよね?? あれって、栄養の何かに関係あるのでしょうか??

  • ジントニックと黒ビールを常飲すると太りますか?

    元々酒は滅多に飲まなかったんですが、ジントニックとギネスビールにハマってます。 つまみは一切食べなくても太ったり腹がたるんでくるんでしょうか?

  • ベーキングパウダーの代わりになるもの

    こんにちは。 1才の息子が大好物のホットケーキを添加物なしで作りたいのですが、ふくらし粉の代わりになるものってありますか?? スーパーでは「重曹」「ベーキングパウダー」などがふくらし粉のとこに並んでますが、どっちも添加物ですよね?? 料理歴が浅く知識も技術もないので、、どうか教えて下さいませ。

    • koe
    • 回答数3
  • 筋トレと水泳どっちを 先に?

    体力作りと ついでにダイエットも出来れば という考えで 20年ぶりくらいで プールに行きました。 泳ぐのは大好きです。 久しぶりなので 水中ウォーキングから始めたら、なんと たった100メートル程で 足の指が くっつくようなつり方をしました。 そう痛くも無かったので その後 平泳ぎ、クロール、背泳を25メートル づつ、何回か泳いだのですが、膝から下のあらゆるところ、骨の脇、足の裏など つっちゃって 攣っちゃって(><) ついでに 背泳と平泳ぎでは 右腕の付け根が コキコキと鳴るようになり、ちょっと痛いです。 運動不足を 痛感しました。 当然、25メートル泳いだだけで 息も上がっちゃいました。 家では フィットネスバイクとステッパーを少々 やっています。(最近はちょっとサボリ気味‥ですが、3ケ月で3・4キロ減量できました) 仕事は 立ち仕事で、終わりの時間がまちまちなので プールに 毎日通うことは 不可能に近いです。 確実なのは 週1回です。 ちなみに 市の施設で、フィットネス?トレーニング?の施設も 併設しているので そちらも やってみたいのですが、 ●水泳と トレーニング 一日のうち どちらを 先に したらいいでしょう? ●水泳は どういう風に やっていったら 足が つらないでしょう? ●週イチしか 通えないので それに備えて 家で 出来ることは? 教えてくださいm(__)m_    

    • gaura
    • 回答数7
  • ジュニアのトライアスロン用バイク

    先日、地元のトライアスロンの大会に小3の息子が 出場しました。 学年で9位でしたが、息子より上位の子供たちは、みんなバイクは競技用のもののようで、とてもタイヤが細く、軽そうでいかにも早く走れそうでした。 初出場でしかも、普通の子供用自転車での9位に親ばかながらこれが、もっと高性能なバイクなら・・・ そこで、彼らが使っているバイクというのはいったいいくらぐらいでするものなのか、また、専門店でないと手に入らないものなのか、どなたか教えてください。中古とかがあると最高なのにな~。

  • 男性なんですけどウエストを細くしたいんです。

    私は30代後半の男性です。日頃の不摂生がたたってウエストがかなり大きくなってしまいました。現在86cmほどあります。 日頃の運動も以前は全然していなかったのですが、ここ最近というか3週間ほど前からですが、週に5日程度夜にMTBを平日は10Kmと少し、休日は20~30Kmほどこいで汗を流すようになりました。 このサイトで教えていただいたVAAMも現在運動前に使用中です。おかげで体脂肪は少しですけど減少しました。 でも、ウエストの辺りのお肉というか贅肉が全然落ちないんですよね。 やっぱりやっている運動が自転車だけというのは、まずいんでしょうか? 筋トレを同時にやると良いとは教えていただいたのですが、ジムに通っている時間はそうそう取れないし、自宅で出来るウエスト周りを絞る筋トレってどういうのがありますか?腹筋運動とかでも大丈夫ですか? どなたかいい方法をご存知の方教えていただけませんか?

  • 骨太や肩幅広いだけで....

    それだけでけっこう体重増えたりするのでしょうか? 今すごく悩んでます。 私は人よりも骨太でかなり肩幅が広いです。 教えていただけると嬉しいです。

    • yuri88
    • 回答数6
  • 泣けるノンフィクション

    泣けるノンフィクションてありますか? 怖いの以外でお願いします。

    • ttkkysd
    • 回答数2
  • 骨を太くする方法

    はじめまして。17歳の163cm・48kgの男です。上半身はまだ大きいほうなのですが、足が細くて悩んでいます。それで、全体的に骨を太くする方法はないでしょうか?この年ではもう太くしたり体重を増やしたりするのは遅いですか? なにかいい筋トレのメニュー・肩幅を広くしたり骨を太くする方法があればぜひ伝授願います^ ^

  • 歳をとってからも筋肉つきますか?

    45歳の男性です。太っているというほどではないですが、少しおなかがでてきてます。今までほとんどスポーツはやっていませんので、筋肉はほとんどありません。 逆三角の体型を目指し、週末にフィットネスクラブに入会しようかと考えていますが、この年齢で、筋肉はつけられるのでしょうか?やせるためにいくのではなく、体型をカッコよくするために行きたいと思っています。(今からでは遅いですか?) どなたかお教えください。

  • 筋トレと水泳どっちを 先に?

    体力作りと ついでにダイエットも出来れば という考えで 20年ぶりくらいで プールに行きました。 泳ぐのは大好きです。 久しぶりなので 水中ウォーキングから始めたら、なんと たった100メートル程で 足の指が くっつくようなつり方をしました。 そう痛くも無かったので その後 平泳ぎ、クロール、背泳を25メートル づつ、何回か泳いだのですが、膝から下のあらゆるところ、骨の脇、足の裏など つっちゃって 攣っちゃって(><) ついでに 背泳と平泳ぎでは 右腕の付け根が コキコキと鳴るようになり、ちょっと痛いです。 運動不足を 痛感しました。 当然、25メートル泳いだだけで 息も上がっちゃいました。 家では フィットネスバイクとステッパーを少々 やっています。(最近はちょっとサボリ気味‥ですが、3ケ月で3・4キロ減量できました) 仕事は 立ち仕事で、終わりの時間がまちまちなので プールに 毎日通うことは 不可能に近いです。 確実なのは 週1回です。 ちなみに 市の施設で、フィットネス?トレーニング?の施設も 併設しているので そちらも やってみたいのですが、 ●水泳と トレーニング 一日のうち どちらを 先に したらいいでしょう? ●水泳は どういう風に やっていったら 足が つらないでしょう? ●週イチしか 通えないので それに備えて 家で 出来ることは? 教えてくださいm(__)m_    

    • gaura
    • 回答数7
  • 現代の海外の本格推理小説でおすすめを教えて

    日本の推理小説もいいのですが、たまには海外の推理小説、とくに本格ものを読みたいと思っています。 先日ネットで調べて、評判のよかったYの悲劇やアクロイド殺しなどを読んでみたのですが、どうにもしっくりきませんでした。半分くらい読むと、なんとなくトリックがわかってしまうのです。 たぶん古典の本格推理は、のちの推理小説の基礎となっているのだろうと思います(独断&偏見ですが)。現代日本の推理小説をある程度読んでしまうと、二度刷り、三度刷りのトリックをどうしても見かけてしまうわけで、元祖の古典本格推理のトリックにだまされなくなってしまう気がするのです。そう思うと魅力に欠けてしまいます(違っていたなら、ご指摘お願いします^^;) あと、正直、読みづらいなとも感じました。 時代がかっているのもイヤなんです(じゃ読むなという謗りはごもっとも) そこで、古典ではなく現代、海外ではどんな本格推理小説があるのか(もしくは本格推理自体マイナーなのかもしれませんが)おすすめ作品を教えてください。 あくまで現代(70年代以降くらい)の本格モノでお願いします。 ちなみに、私の好きな日本の作家は、笠井潔、法月綸太郎、京極夏彦など。爆発力のあるトリックで一撃必殺(占星術殺人事件など)といった作風よりも、地味だけれども網の目のような構成で(パズラー的な)、探偵の推理のキレで魅せてくれる種類のほうがいいです。登場人物が格好いいとなおいいですけれども。 では、お願いします。

    • sunx
    • 回答数4
  • 食材の「意外な」あるいは「例外的な」旬について

    食材の「意外な」あるいは「例外的な」旬について教えてください。 野菜・果物などは基本的に「植物」ですから、 一般的には春、種を撒き、秋に収穫される、だとか、 魚は(これも一般的に)脂の乗った冬が旨い、とか、 一般的に認知された旬があるかと思います。 が、これらの一般的な認識から外れた、 「意外な」「例外的な」旬の食材をご存知の方、教えてください。 例えば、カキは全般的に冬が旬かと思いますが、 種類によって「イワガキ」の旬は夏、だとか。 あるいは、ウナギの季節と言えば、 やはり土用の丑をイメージしますが、 実際に美味しい時期は、初冬だったり、だとか。 欲を言えば、それらの旬がこれから=秋だとうれしいですが。 よろしくお願いします。

  • 歳をとってからも筋肉つきますか?

    45歳の男性です。太っているというほどではないですが、少しおなかがでてきてます。今までほとんどスポーツはやっていませんので、筋肉はほとんどありません。 逆三角の体型を目指し、週末にフィットネスクラブに入会しようかと考えていますが、この年齢で、筋肉はつけられるのでしょうか?やせるためにいくのではなく、体型をカッコよくするために行きたいと思っています。(今からでは遅いですか?) どなたかお教えください。

  • 筋力の維持

    今までずっとジムに通って筋力トレーニングを続けてきました。 学生時代は週に1~2回行っていました。 しかし、今年の四月に就職してから、1週間に1回から2週間に1回になってしまいました。 かなり筋肉質の体になりましたが、せっかく続けてきたトレーニングの効果を無駄にしたくないと思っています。 忙しい生活をなさっている方、忙しい中で、どのような方法で筋力を維持していますか? またどれくらいトレーニングの間が開くと、筋力は落ちてきますか?

  • 筋トレと水泳どっちを 先に?

    体力作りと ついでにダイエットも出来れば という考えで 20年ぶりくらいで プールに行きました。 泳ぐのは大好きです。 久しぶりなので 水中ウォーキングから始めたら、なんと たった100メートル程で 足の指が くっつくようなつり方をしました。 そう痛くも無かったので その後 平泳ぎ、クロール、背泳を25メートル づつ、何回か泳いだのですが、膝から下のあらゆるところ、骨の脇、足の裏など つっちゃって 攣っちゃって(><) ついでに 背泳と平泳ぎでは 右腕の付け根が コキコキと鳴るようになり、ちょっと痛いです。 運動不足を 痛感しました。 当然、25メートル泳いだだけで 息も上がっちゃいました。 家では フィットネスバイクとステッパーを少々 やっています。(最近はちょっとサボリ気味‥ですが、3ケ月で3・4キロ減量できました) 仕事は 立ち仕事で、終わりの時間がまちまちなので プールに 毎日通うことは 不可能に近いです。 確実なのは 週1回です。 ちなみに 市の施設で、フィットネス?トレーニング?の施設も 併設しているので そちらも やってみたいのですが、 ●水泳と トレーニング 一日のうち どちらを 先に したらいいでしょう? ●水泳は どういう風に やっていったら 足が つらないでしょう? ●週イチしか 通えないので それに備えて 家で 出来ることは? 教えてくださいm(__)m_    

    • gaura
    • 回答数7
  • こんな食生活が続くとどうなる??

    以前は3食きちんと摂っていて、ご飯を毎食2杯はおかわりするぐらい食欲旺盛だったのですが、最近食欲がありません。 夏休み中で学校も休みだし、体がダルいということもないので夏バテではないと思います。 昨日の食事  朝→カップ焼きソバ          昼→なし          夜→梨、野菜ジュース、お菓子少々   今日の食事  朝→なし           昼→たらこスパゲティ、ポテトスナック          アイス          夜→豆腐とワカメのサラダ、野菜ジュース 最近ずっとこんな感じです。 バイトをしてもあまりお腹が減りません。 食欲がわく気配もありません。 ご飯を食べるのも、お腹が減っているから食べるというよりお菓子が食べたいから食べる、焼きそばが食べたいから食べるという感じで減っていないお腹に無理矢理つめこんでる感じです。 ずっとこんな食生活だと栄養が足りなくなって体がどうにかなっちゃうのでしょうか? また、少量で栄養がとれる飲み物などを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ふくらはぎの痛み

    スポーツジムに通って3ヶ月です。 普段やらないトレーニングをやってみました。 ふくらはぎを鍛えようと思い、ステップに爪先立ちし、上下に動かしました。 どの程度やっていいのかわからず50回×4くらいやりました。その時はなんともなかったのですが、 次の朝目覚めたらすごい筋肉痛。と思っていたのですが、3日たった今でも痛みはかわりません。 両足でやったのに、右足の筋肉痛はほぼ完治。 しかし左足の痛みは全くおさまりません。 少し腫れてるようにみえますが熱はもっていません。 左足が自分の体の後ろにいき、ふくらはぎが伸びるとかなり痛く、普通に歩けません。ふくらはぎを触っても痛いです。これって肉離れなんでしょうか??? いろいろ検索してみましたが、肉離れって次の日になったりもするのでしょうか?

  • 味噌を使った料理

    賞味期限切れになりそうな味噌がたくさんあまっています。味噌を消費する方法やより長く保存できる方法を教えてください。

    • noname#31245
    • 回答数3
  • パスタのレシピ

    超低カロリーカルボナーラのレシピ、高たんぱく低カロリーパスタのレシピ、それぞれ教えてもらえませんか?お願いします。