AR159 の回答履歴
- 入社試験時の論文
就職活動で先日とある会社の1次試験を受けました。その際に小論文があったのですが、制限時間20分で原稿用紙1枚でした。私は原稿用紙を最後の行まで書くことができました。これの採点ポイントが気になったので質問してみました。ちなみに受験者は全体で1000人弱みたいです。個人的には文量で判断してるのではないかと思います。回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- strikebcc
- 回答数4
- credit card 発行会社の収益
cash-less 社会となり、credit card の流通が益々盛んになっています。 ところで、かねがね疑問に思っていたのですが、弊方も時流に竿さして、最近はcredit cardでしばしば決済をします。今日買物をしたとしても、銀行口座からの買い物金額の引落は、早くて1箇月先になります。いつも、リボ払いをせずに、一括払いをしております。credit card 会社が約1ケ月の金利を負担してくれていることになりますが、全員リボ払いせずに、一括払いしたばあい、credit 会社はどうして収益を上げるのでしょうか? 幼稚なお尋ねですが、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- クレジットカード
- zousan15826
- 回答数2
- 就活が決まらない…15卒・大学院生
15年度卒の理系・大学院生です。 地方国公立を出てから、旧帝大の院試を受け、現在その大学院に在籍しています。 大学に入る前に2年浪人をしています。 昨年12月より就活をスタートし、早6~7ヶ月が経ちました。エントリーは50社以上しましたが、ES通過率は40~50%ほど、面接も個人面接・集団面接の通過率は高いのですが…グループディスカッション通過率がいまいち良くありません。 結局今まで、最終面接までたどり着けたのは1社のみ。それも祈られてしまいました。 持ち駒がゼロになることだけは避けようと、エントリーしたいと思える会社を見つけてはESを送り、2~3社は面接を控えている状況にしています。 志望職種は主にメーカーです。研究職ではなく、営業職に就きたいと考えています。 正直、名を聞けばどんなことをしているのかわかるような会社にばかりエントリーをしています。自分のプライドの高さ・頑固な性格も災いしていると思います…。 でもここだけは、どうしても曲げることができていません。名前が通っていなくても良い企業があるのも知っているのですが、どうしても名の通った会社ばかりにエントリーしています。現時点では、結果的に言えば1次面接~最終面接で、全て祈られているのですが…。 今から第○次採用・もしくは夏採用が本格化してくるので、留学していた学生との戦いになると思います。自分は留学経験もなく、かつ浪人していた2年もそれだけでハンディになっているのかもしれません。ますます厳しい戦いになるとわかっているものの、2次・3次・4次募集に賭けたいという気持ちがあります。 6月以降の就活について、何でも良いのでアドバイスをいただきたいです。5月の時点で就職率は約半数と聞き、焦りと不安もありますが…。喝を入れていただけるような言葉でもかまいまっせん、具体的な体験談・アドバイスをいただければとても嬉しいです。ただ、誹謗中傷だけは避けてください。 また、グループディスカッションが苦手なので…それについてもどのように対策をしたら良いか教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#196736
- 回答数7
- 売れない競売物件について
競売に出ていても、中々売れない物件があります。 時価、1億5千万円位のものが、1回目・4千8百万円で、2回目・2千4百万円で、それぞれ入札者なしです。 次は、1千万円前後で出ると思いますが、それでも入札者はいないと思います。 最後に、只みたいに成っても売れなかった場合、その物件はどうなるのでしょうか????? 今回、気に成っている物件は、土地1300坪、建物鉄筋コンクリート造り3階建て、鉄骨造り2階建てレストランです。 売れない理由は、建物を修繕するにも、取り壊すにも、数千万円かかります。 その上、現在の固定資産税が、年額2百4十万円(月20万円)かかります。 100円でも売れなかった場合、どうなるのか?? ご存知の方、ぜひ教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- ポテチ大量放棄のニュースを見て
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140611-00000073-spnannex-ent こちらのニュースを拝見しました。 水樹奈々さんのライブ応募券のためにポテトを購入し、それを食べずに捨てるとは…。 ただし、これは個人の問題ではなく、 ポテチに応募券をつけ、大量に購入させるという手段をとったメーカー側の責任のほうが大きいと思います。 エコを叫ぶ一方で、こうした商法を使っているのには正直意味がわからないです。 他にもCDを大量購入させるとか…。 資源の無駄だと思いますが、なぜ日本はこういったECOに意識が向いていない企業がまだまだ多いのでしょうか。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- noname#246378
- 回答数8
- ビジネスメールの常識的な返信時間って?
どうぞよろしくお願いします。 私はフリーランスをしています。 私から仕事をお願いする際、協力していただく同じフリーランス仲間にメールで予定(複雑ではない日数の)を伺っているんですが毎度、24時間~48時間以上過ぎてからメールを送ってくる方がいます。 返信をもらった後は私が受けた仕事なので先方さんへ連絡するわけですが、中2日空いたりすると、私がルーズな人だと思われそうです。 実際、先方さんから催促をもらい知人へ急遽電話するってことがここの所で何回かありました。それでもメールが遅く私の立場もちょっと理解して下さいという感じなんですがビジネスメールの返信の常識ってどれくらいの時間なんでしょう? 生活がかかっていることなので私自身、6時間以内の返信を心がけてはいるのですが、返信の常識を知っとかないと相手への催促も逆効果の可能性もあるのかなと思ったりで仕事のコンビネーションに差し支えるのも嫌です。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 在宅ワーク・SOHO
- tsujimaki
- 回答数5
- 御香典 連名でしょうか
友人のお母さんが亡くなりました。 私の夫は子供の頃から亡くなった方の長男と仲が良く、よくご飯を食べさせてもらったりしていました。 私は亡くなった方の長女と大人になってから知り合い、仲良くさせていただいています。 お通夜に伺う予定ですが、夫は出張中のため行けません。 こういう場合、御香典は夫婦連名で出すのか、それとも別で出した方がいいのか、どうした方が良いでしょうか。
- マンション下階からの騒音苦情について
はじめて質問させて頂いております。 現在、賃貸マンションに入居しておりますが、下階からの苦情に耐え切れず、退去する事を決めました。 入居して約半年です。 大人3名子供2名(内幼児1名)で暮らしていますが、生活は至って平穏で、走り回ったり飛び降りたりするような事はしておりません。下階の方に迷惑を掛けないよう、ドアの開け閉めなど生活音にも細心の注意を払って参りました。 それでも苦情の申し立ての頻度が増してきたので、我々の精神衛生上の事を優先し、退去する事となりました。 精神的に悩まされ、退去する事となったので、下階の方に、損害賠償を請求する事は可能でしょうか? 又、この物件は瑕疵物件となるのでしょうか? 不動産会社や、この分譲マンションのオーナーにも、苦言を呈し、以前にも同様の事象があったのか確認を取りたいと思っております。 場合によっては、敷金や礼金の返却を求めようと思っております。 その様な事は可能なのでしょうか? 皆様のご教示を頂きたく思います。 何卒宜しくお願い致します。
- 地方国公立大からの就職状況
今年大学新1年生になったものです。 第一志望には手が届かなかったので第二志望の地方国公立大(文系)に通っています。 友達もでき、興味のあるサークルにも入れたので大学生活は比較的充実しています。 しかし、大学生になるのをきっかけに地元から出ようと考えていた目標はかなえらず 大学のレベル自体、偏差値60程度と真ん中の大学なので将来就職のときに地元から出られないのではないかと不安です。(文系なのでなおさら) 大学の先輩から、この大学では関東での就職は難しい、大手企業には足きりされてしまうという話を聞きました。(私の学部は地元の公務員志望が多いです。私は今のところ公務員には興味がありません。)これから4年間何かに打ち込んで頑張ったとしても結局は大学名で足きりされてしまうのかと思うと努力不足で良い大学に入れなかったと分かっていても、むなしいです。 入学前に就職のことまで考えずに大学を決めてしまったことを後悔しています。(家の経済状況を考慮して国公立で家から通えるところに決めました。自分で選択したことなのに家の事情のせいにしようとしている自分が腹立たしいです。) ですが、両親にお金を出してもらい大学に通えて、大学生活もそこそこ充実している状況で、こんなことで悩んでいるのは贅沢だとも思っています。 まだ入学したばかりなのに就職のことばかり考えています。 資格をとるだけでは意味がないのは分かっているのですが、少しでも不利な状況を変えたくて早いうちから何か資格の勉強をしないと、と焦っています。 長々とすみません。 質問ですが、地方国公立(文系・法律)から関東地区の大手企業に就職することは努力次第では可能なのでしょうか?先例はありますか? プライドが高く、身の程を知らないことは重々承知しておりますが4年間で力をつけて就職で逆転したいのです。 よろしくお願いします。
- 侮辱罪にあたりますでしょうか?
日ごろから逆ギレされていた 会社の後輩(中国人)に 私語を注意したところ 「貴方だって夫婦喧嘩の話ししてたじゃないですか? 聞きたくないけど聞こえてました」と大きい声で逆ギレされました。 周りの他の同僚にも聞こえて恥ずかしい思いをしました。 これは「侮辱罪」にはあたらないのでしょうか? また、侮辱罪を訴える時はまずどのような手続きが必要なのでしょうか?
- 鉄道 中途採用 面接の回答について
タイトルの通り質問いたします。 近いうちに鉄道会社で面接を控えているのですが、質問対策の回答作りに悩んでいます。 よくある質問の一つとして、「なぜ当社を選んだのですか」という理由があるかと思いますが、それについて、どのように答えるのが良いのでしょうか。 現在私が考えている回答の中に、「自身の成長にも繋げられる」、等のような、キャリアアップを窺わせる言葉が入っています。 転職サイトなどを調べてみると、会社は勉強の場ではないので、キャリアアップをイメージさせるような回答は相応しくない、といった文を目にしました。 私自身、まだまだ20代前半の若造で、鉄道職も全くの未経験の立場です。 前職の経験を活かして~という風な回答も考えてみたのですが、志望動機や転職理由などと似た回答になってしまいます。 そこで質問させていただきます。 上記の「なぜ当社を選んだのか」という質問に対しての回答に、「自身の成長にも繋がる」などといった、キャリアアップをイメージさせる回答はイメージが悪いでしょうか? どなたかご教授お願いいたします。 また実際に面接を経験された方がいらっしゃいましたら、体験談などをお聞かせ頂けたらと思っております。
- つまみがなくても飲めるようになるには?
お酒が大好きで、できれば毎日飲みたいくらいです。 けれど、つまみがないと飲めないので、どんどん太ってきてしまい 脂肪肝の指摘を受けました。 昔からつまみがないと飲めなくて、つまみを食べなかったときは 後からしっかり食事をしないとお腹が空いて眠れません。 友達であまりつままなくてもどんどん飲める人がいて(女性)、 「食べ過ぎ!!」と指摘されてしまいました。確かにその通りです。 その友達は、飲んでいるときは味のり数枚とか、もろきゅうちょっととかで どんどん飲めて、逆に食べると飲めないといいます。 別の友だちも、豚汁1杯で中の具を食べながら飲むだけで十分だといいます。 私も少ないつまみで飲めるようになりたいです。 どうしたらできるでしょうか? ちなみに飲むときは、外ではビールのあとに芋焼酎かワイン、 家では缶チューハイ1本のあと芋焼酎かワインです。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- hurippe
- 回答数2
- 御香典のお返し
今回父が亡くなりました。家族葬と言うより密葬に近く、何分知識が全く無く説明も不十分で分かりにくいかと思いますがお願いします。流れはお通夜(お坊様にお経をよんで頂きました。)→翌日葬儀屋にご遺体を運んで頂き棺に収めて頂きお経などはありませんでした。親族だけです。→火葬場→家に戻り初七日です。この際にお通夜に父の知り合いの方や家族の会社の方から御香典を頂きましたが御香典返しはいつまでにするのが正しいのでしょうか。そして御香典返しに相応しい品、会社へのお返しの仕方など詳しく教えて頂けたら助かります。無知で何も分からないのでよろしくご指導下さい。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- katsuji417
- 回答数3
- (至急)真面目な相談聞いて下さい。
(至急)真面目な相談聞いて下さい。 私は派遣社員として働きだし10日あまりですが退職したいと思っています。もちろん辞める言っても辞めれないので理由を考えています。本日も仕事でしたが、昨日TELで身内に不幸ありと言い休みました。 今日明日中に月曜日以降いけない理由を考えています。無断欠勤は給料がもらえないのでNGで 1 辞表を郵送し 音信不通 2 家業つくので辞める言う 3 両親が体調崩し面倒見なければいけない どちらが、まだ納得するでしょうか? あくまで今日明日、即日退職できるように。現状 葬式で休む伝えて音信不通です。 昨日まで普通に仕事してたので… アドバイス下さい どうかよろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(社会)
- noname#195125
- 回答数3
- 遺言書の効力 喪主依頼
はじめてご質問いたします。 親戚の叔母(77歳、私の父の二番目の妹)が今後考えられる葬儀や病気入院、納骨に関しまして当家に「葬儀、喪主をお願いいたします。」 との遺言書を他の親戚と作成中との事です。 その叔母は当家に相当の恩があるにも関わらず、当家に財力や地位が無いと言う事で、当家を馬鹿にして来た方です。当家では家族で相談の結果、一切の葬儀、入院、財産に関してお断りする事を決め、書面を親戚と本人に送りました。 他の親戚(父の弟、別の妹)と作っているというこの遺言書に従い当家は葬儀や喪主をやらねばならない責任があるのでしょうか? ちなみに納骨は他の親戚の墓に入る事が決まっているそうです。※ 先日も「財産の一部を上げますから葬儀を」との打診がありましたが、その不誠実で身勝手な態度に呆れています。 遺言書に従い葬儀、喪主を行う責任があるのでしょうか? ※ 私は長男で父は高齢な為、喪主や実務は私になると思います。 宜しくお願いいたします。
- 銀行融資について
基本的には住宅ロ-ン支払中の物件を担保に融資を受けるには様々な弊害がありますが、買いの例の場合はどうでしょうか? 条件:35年ロ-ン/10年返済住み 物件:立地が有利の為、現在でも買値/または少し高い金額で売られている 契約:A銀行の住宅ロ-ン(35年) ↓ これをロ-ン会社はそのままで物件価値に対して他行から融資を受ける際、物件価値について様々な問題はあると思いますが、この住宅ロ-ンごと融資を相談する銀行に切り替える条件を提示した場合は、審査基準などに有利になりますでしょうか? 備考:契約者の私と、妻が他界した場合は引き継ぐ者はおらず、万が一の場合は融資先の銀行が対象になります。
- 当座貸越と利用実績・確定申告提出
昨年、信用金庫の営業担当者がやってきて、限度額100万円、無担保の当座貸越契約をしました。 毎月この担当者がやってきて、「月末にいくらでもいいので、ご利用下さい」といってきます。必要がない金なのに、うるさいので少しだけ小切手を書いて利用するのですが、今度は6月の今頃になって確定申告書類のコピーを下さいと言ってきました。 正直言って、こんなもの毎年出させられて個人情報を出したくありません。やめようかと思っていますが、銀行や信金て、こんなにしつこく私たちの懐を把握したり、しつこく利用させようとするものなのでしょうか?
- 締切済み
- 融資
- OFFICE20095
- 回答数3
- 小6算数の問題です。
お世話になります。 子供に上手く教えられません。 分かりやすく伝える方法を教えて下さい。 問題 お店で660円の買い物をしました。 元々もっていたお金の60%にあたります。 もともといくらもっていたか? 答えは1100円ですよね。 式は660÷0.6 この式の考え方なんですが、 自身も算数が苦手でうまく教えられません。 低次元な質問で恐縮ですがよろしくお願い致します。
- 締切済み
- 数学・算数
- hidenakata
- 回答数8
- お料理が嫌い
こんにちは。 結婚17年目になるのですが、やっぱり料理が苦手です。 子供たちもかなり気づいてくれたみたいで、最近はお弁当からは解放されたのですが・・・ 相変わらず主人は、”もっとうまい飯をつくれ!”とひとりで怒っています。 自分で言うのも変ですが、他の家事(掃除や洗濯)は好きなのですが お料理だけはどうも苦手です。というか舌の感覚が鋭くなくて、味見もするのですが マズイものに慣れているみたいです。主人は舌の感覚が鋭く、同じものを食べても ひとりでマズイと言って怒ります。 もう、これは割と新婚の頃からで、以前は頻繁に外食に行っていたのですが^^ 最近は健康上の理由もあって、家で食事することが多く、私が作っています。 本当は外食大好き派で、できれば作りたくないのですが・・・ 何か良い方法があれば宜しくお願いいたします。 ちなみに子供二人は高校生です。(息子と娘)
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- pupupu
- 回答数7
- 心房粗動について
私の親友(35歳女性)が、会社の健康診断で心房粗動と言われ、 その後の精密検査で、カテーテルアブレーションという手術を勧められたそうです。 本人に聞くと、特別体調不良というわけではなく、たまに動悸がするくらいだと言い、 現在でも普通に仕事(夕方から深夜にかけての居酒屋の接客)をしており、 とても元気そうに見えます。 手術は来月初旬の予定で、それまでは仕事も含め、普段通りの生活で構わないと 言われてるようですが、心臓の病気というだけで、親友の私としてはとても心配です。 心房粗動は、手術をすればすぐに治るものなのでしょうか? また、手術までに1ヶ月くらい時間があるのは、そんなに深刻な病状ではないという ことで良いのでしょうか?
- 締切済み
- 病気
- yyushidoshi1973
- 回答数2