AR159 の回答履歴
- 家でラーメン食べるときご飯入れたら怒られる
家で晩御飯にラーメンが食べたいときがあるので そこそこしょっちゅう食べてますが、 ラーメンだけだと足りないので、冷凍してストックしてあるごはんを 入れると彼氏が 「みっともない!炭水化物プラス炭水化物はだめ!」 と怒ります。 私はべつに何食べても太らないので炭水化物プラス炭水化物でも気にしません。 でもそれを言うと 「俺が太る!別になんか作って!」 と怒ります。 しらんがな、と思うのですが、 毎回言われるのであーもーってなります。 みなさんラーメン家で食べるときって副菜的なものは何を食べてますか?
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- vongolebianco
- 回答数11
- 野球の何が面白いのか
野球に興味が無い人がこんど会社でボックスシート(個室みたいになってて仲間で盛り上がれるような席だそうです)にいくことになって、 めったにそういう席にいけることは無いのでいくそうなんですが、 その子は「野球の試合見たこと無い、選手も誰もわからない、 甲子園をチラッと見たことはあるが一試合通してみたことは無い」といってます。 見に行く試合はどこ対どこ?ってきいても、「きいてもわからなかったからおぼえてない」と言ってます。 「見に行くけど、野球って何が面白いの?どういうとこ見て楽しむの?」とメールで聞かれてます。 説明してあげたいのですが、 私は野球はそこそこ興味があります。 でも何が面白いのかって言われるとなんて説明していいかわかりません。 野球を日頃見ない人に野球の魅力を伝えるにはなんて説明すればいいでしょうか。
- キセル乗車嘘について
こんにちは わたしは16さいの高校生です。 わたしはこの度キセル乗車で捕まってしまいました。 その時、名前と電話番号かかされたのですが、テンパってデタラメ書いてしまいました。 いまはとても反省してます。 この場合どうなりますか? 警察など連行されてはないです。 また昔万引きで捕まってしまい、顔写真を警察に取られてます。 これで家に警察きたりして捕まることや、次ちゃんと払っても捕まることありますか? ちなみに期間は5.6ヶ月くらい、神奈中バスです。 キセルの内容はお金を少なく入れてました。 どうかよろしくお願いします。 反省してるので批判などはいりません。 どうなるかを教えてもらいたいです。 今はまだ怖気着いてますが、バス会社に嘘のこと連絡して謝ろうと思ってます。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- usagiysan
- 回答数5
- 中韓のタイヤ
軽自動車用の新しいタイヤを購入しようと思っています。いろいろ見てみると中国・韓国のタイヤは値段的には魅力的なのですが性能的にはどうでしょうか? 長持ちしない、雨の日のグリップ力が弱いなどありますでしょうか
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- Chamber-red
- 回答数15
- 大人げないことばかり言ってしまう
独身の中年女性です。 自営業で忙しく働かせて頂いています。 休日はほとんどありません。まとまった休みは何年もとっていません。 その上、毎日深夜2時3時まで働きます。 家でtvをゆっくり見たりする時間さえ、睡眠時間が惜しくて作れません。 仕事を認めてくださる方ばかりに恵まれ、やりがいはあります。 有り難い限りで、贅沢な悩みだとも思います。 ただ断れない状況にあり、ストレスがたまります。 そういうと言い訳になると思いますが、どんどん嫌な人間になります。 最近、いつも月始めのスケジュールをいただく時に嫌味を言ってしまうのです。 スケジュールが厳しい、もうずっと休めていない、このままでは倒れてしまう、 どなたかにふって欲しい、せめて少し納期を延ばして欲しい…などです。 言ったところで何も変わりませんので、電話を切ったあと嫌な気持ちだけが残ります。 そして激務に終われる日々に突入です。 私には横の繋がりはないので、自分でやるか断るかの二択しかありません。 ただ断ろうにも、他に頼めないからやってくれと言われ、他社の方を何とかしろと言わんばかりです。メインのお客様なので無下には出来ないし…他社の仕事は魅力があって続けたいし… そんな気持ちがモヤモヤし続け、いつも若い女性の営業さんに嫌味をぶつけてしまいます。 仕事に向かう姿勢も含め、私の傲慢な性格も 何とかよくなるようなアドバイスをいただけませんでしょうか?
- ベストアンサー
- 在宅ワーク・SOHO
- pie3821
- 回答数3
- 相続問題
現在相続の問題で弁護士を双方たて相続の遺産分割協議を行っていますが、一度お互い契約書にサインをした場合片方が納得いかなかったら一旦現在の弁護士で遺産分割協議書にサインをし、和解した後に、新たに別の弁護士に依頼をし再度見直しを行ってもらえる事が可能でしょうか。
- 締切済み
- その他(法律)
- momotyanxyz
- 回答数7
- 営業で何をしていいのかわからないです
社長(代表)とふたりのコンサル会社に勤めています。 今までは内勤として調査を行ったり、雑務を行っていましたが、営業も行う事になりました。 今までコンサル・営業どちらも経験はありません。 社長は技術職で営業ではありません。 今までは主に紹介で仕事を行ってきましたが、それだけでは経営が難しいので 私も営業に出る事になりました。 社長も忙しく、同行などはなく一人で業務を行っている状態です。 見込みの客から依頼があっても、何をどうしていいかわからず、社長に訪ねると 「ヒアリングしてからこっちに話して」といわれる状態です。 ヒアリングと言われても何を質問していいかすらわからないのです。 コンサルは専門分野で私はその分野についての知識はありません。 (かなり専門的です。自社商品があるわけでないので技術とかアイデアが商品です。 お客さんで全くやる事が変わるのでその都度勉強しないとなりません) 提案書にしろ何にしろ、一人で調べて作り、ダメ出しされる日々です。 相談する人もおらず、周りに経験者もおらず、かなり追い詰められています。 (ちょっとした事は聞けません。もっと考えてから話て、と言われます) なんとかしようと、本を読んだり、セミナーに参加したりしていますが、思うように成果は でません。 一人で営業先に行くので、反省すべき点もわかりません。 成果が出ないので、給料もあまり良くなく休日はバイトをしています。 このわからない事だらけの状況から抜け出したいです。 どうしたらこの状況を抜け出せるでしょうか? お知恵を借りられたらと思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- コンサルティング
- ruru20-307
- 回答数4
- 社長はどう思っているのでしょうね?
初めて質問します。宜しくお願いします。 私は、従業員6名という小さな会社で事務を行っています。 私と、パートさん1名、男性の営業が4名です。 私はこの会社に勤めて6年目ですが、この6年の間に男性営業2名、女性営業1名、WEB担当の女性1名が辞めていきました。 現在の男性営業4名の内、8年勤務している人(以下Aさん)がいます。 Aさんだけ業績がよくて、他の3人は業績が上がらないのです。 今まで、辞めていった営業さんは、これが理由で辞めていきました。 業績がいい人を会社に残すのは、普通の事と思いますが、新しい人が入社するたびに社長は、 Aさんのせいで皆辞めていく と言います。それも、全員そろっている朝礼で・・・ しかも、WEB担当だった女性(以下Bさん)が辞めた時は、私のせいで辞めたと言いました。 Bさんは、社長のお気に入りで、Bさん本人が給与を1万上げてもらったとか(他の人は給与なんて上がっていない)私は特別扱いされているから、何を言っても社長は言うこと聞いてくれると言っていました。 そんなことを言われても反論しなかったし、会社の為、仕事を頑張ってきたのに、Bさんが辞めたのは、私のせいと言われ悲しくなりました。 勤続年数が長くなるほど、何かネタのターゲットになっている?と最近思えてきたのです。 社長はこれまで、何かあると営業Aさんと私のせいにしてきました。 他の人にはやさしいけど、Aさんと私にだけに八つ当たりをしたり、機嫌が悪くなったりします。 そして、2ヶ月前に入社した新人営業が言うことを聞かないので、他の営業が社長に話したところ、何故か、また私のせいと言いました。それで、とうとう私は切れてしまいました。 私・・・何でもかんでも私のせいにしないでください。(最初は冗談ぽく言いましたよ) 社長・・・今まで辞めていったのはAさんとあなたがいけないんだよ!! 私・・・だったら、Bさんや他の人が辞めた時、私をクビにして辞めた人をを残せばよかったでしょ!! 生活がかかているので簡単に仕事をやめられないから、転職活動させて頂きます。 もうこんな会社来るの嫌だし次が決まり次第辞めさせていただきます!! と思わず本音をポロッと言ってしまったのです。そしたら社長はあわてだして 社長・・・そんなこと言わないで続けてよ 私・・・私のせいにするから嫌です (私も今まで我慢していたことが爆発してしまい引けなくなりました) 社長・・・あなたのせいと言ってないでしょ? 私・・・私のせいと言ったじゃないですか!!私は普段根に持たないタイプだけど、 今回は許せません。 社長・・・あなたにはいてもらわないと困るから、長く続けてね。 と手のひらを返したのです。 こんな、やり取りがあり、営業からも辞められたら困るから会社来てねと言われ、請求書も出さなくちゃいけないし、私が出社しないと営業が困るので会社に来ましたけど。 いまだに、怒りが収まらず、大人げないですが、今日は社長と一言も口を聞いていません。 社長は、何で私をこの会社に残したんだろう?いやなら、社長の気に入っている人だけでやればいいのに。ひどいこと言うのになぜいないと困るとか言うんだろう? など不思議になりました。 もう、何を言っても無駄と思い諦めているところもありますが、社長以外、会社にいる環境や仕事内容、人間関係は良好なため、もうちょっと我慢すれば何とかなるかな?でも転職はした方がいいか?と実際は悩み中です。 社長以外は、良いだけに正直、辞めたくはないですけどね。 履歴書を書くのも、面接に行くのもめんどくさいし(笑) ずっとこんなのが続くなら、やっぱり辞めてしまった方がいいし・・・ どちらにしても、まだ会社にいる以上 自分の仕事はやらないといけないと思っていますが、モヤモヤしたまま仕事をするのもスッキリせず。 よし、はきだしてしまえ!!とここに書き込みさせていただきました。 やはり勤続年数が長いと言いやすくなるものでしょうか? 一体、社長はどう思っているのでしょうね? 最後まで読んでいただきありがとうございます。 アドバイス、ご意見宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#194947
- 回答数3
- 取引先への移転お祝いについて
個人事業です。 初歩的な質問で恐縮ですが、お祝いについて教えてください。 今度、取引先の移転パーティーに伺うことになりました。 移転のお祝いで探した限りではお花が一般的なようですが、うちから出席するのは私一人なので、鉢植えや花輪を持っていくのは厳しいです。 どのようなものをお渡しすれば良いのでしょうか。 それとも、当日は何も持っていかず、後日お花を配達してもらった方がいいですか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- necology222
- 回答数3
- 大学にいけなくなってしまった
私はいま国立大学二年生の女です。 今年に入ってから、二年生にもなり専門科目が増えてきました。 私の学科は文理どっちでもはいれる学科だったのですが主に理系メインの授業ばかりです。 私は文系で入ったのでとても授業についていけず大変困っています。 最近では学校に行ける元気も起きず、バイトも全くしておりません。 また地元から離れ一人暮らしをしているので孤独感が増え、なんで私はわざわざこんなことをするためにこの大学に入ってしまったのだろう。きちんと確認してから入るべきだった。大学を辞めたい。そんなことを思う日々が続いています。 昔精神科にかかっていたのですがいまそれがぶり返してきて毎日が辛くてマイナス思考しかできません。 家から通学というのも考えたのですが、新幹線通学をしないと片道三時間半かかってしまいます。 しかし新幹線通学をしてしまうと月に9万円もかかってしまいます。親の負担になってしまいとても申し訳なく思ってしまいます。 地元大学に編入することも考えました。 どの大学も小論文が課せられているのですが、小論文を書いたこともなくだれにも採点してもらえないので、八方塞がりです。また国立大学だと、自分の分野にそった編入がないのでどうしても私立になってしまいます。 大学をやめる、という考えも浮かびましたが今の時代、大学中退高卒だとなかなか就職にもこぎつけないと思われます。 私はどうしたら一番良いでしょうか。
- 父の日になに欲しい?って聞いたら『ヘルシア』って
離れて暮らす父に、電話で 何か欲しいものがあるかを聞きました。 いつも誕生日や父の日に欲しいものを聞いても答えてくれないので 毎回私のチョイスでプレゼントを選んでいるのですが 今年はネタ切れで、どうせ何も無いって言われると思いつつ質問をしてみたところ ヘルシアが欲しいといわれました。 最近太り気味でそういうところを気にしているみたいなんです。 とりあえず、欲しいものを買ってあげたいと思うので ヘルシアの24本いりのケースを注文しました。 が、それだけじゃ味気ないですよね。。。 グラスか何かを一緒にプレゼントしようかなと思いましたが ヘルシアってペットボトルに入ってるし… どうしよう 何をあげればいいか悩んでいます。 たぶん、健康を気にしているみたいなので そういうのに関係する何かをあげれたらなぁと思うのですが どんなものがいいと思いますか? 40~50代のお父さん世代のご意見をお聞きしたいです! よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 季節の行事
- giraffe123
- 回答数5
- 母方の叔父が亡くなりました香典の名前と花は?
私の母方の叔父(母の弟)が亡くなりました。 父はすでに他界、母も認知症の為葬儀に参列することは出来ません。 亡くなった家の方も母が車椅子で認知もあることは知っているので 私が変わりに葬儀に参列します。 叔母さんからの知らせも私の所に直接ありました。 主人は最初から行く気がないので私一人で行きます。 その場合、香典に書く名前は主人?私?どっちを書けばいいのでしょうか? 主人はその叔父さんとは自分の結婚式と私の父の葬儀の時会っただけで ほとんど面識がありません。 なので香典に主人の名前を書いてもわかるかなぁ?と でも、常識からすれば主人の名前を書くべきなのかと考えてしまいました。 それと、父の葬儀の時には生花を亡くなった叔父さんから頂いています。 この場合は生花も姪の私から出したほうがいいのでしょうか?
- 幼稚園のバッチを落としました 悪用されますか?
幼稚園の帰りにスーパーに寄り、その際バッチを外して本人がカバンに入れたとのことだったのですが、次の日バッチを付けようと思ったらカバンに入っておらず…。 子どもの記憶も曖昧で、スーパーや心当たりがある場所は探しましたが出てきません。悩んでいた矢先、携帯に公衆電話から着信がありました。数秒鳴って、出る前に切れてしまったのですが、ただの間違い電話か、拾った人が連絡してきたのか、ますます不安になっています。 バッチの裏には父親の氏名、住所、緊急連絡先として私の携帯の番号が書いてあります。 身分証までとはいかないとは思いますが、悪用されることはありますか?
- 銀行口座の住所について
先日退職した会社からの退職金が振り込まれる予定だったのですが、 通知が来て 「指定口座に送金できず預かりの状態になっています」とのこと。 思い当たるのは、引っ越しをしたため住所変更届を銀行にしたことくらいです。 もちろん口座番号、印鑑、支店も変えていません。 入金時には住所が変わっているとできないのでしょうか? この場合、住所を変更したことを証明できればよいのでしょうか? もしくはほかの原因がありますでしょうか?
- ベストアンサー
- 銀行・ネットバンキング
- putirobin
- 回答数4
- 通帳残高と残高証明書残高のズレについて
会社で経理を担当している者です。決算業務で初めて経験したのですが、3/31現在のA銀行普通預金の通帳に記帳された残高と、3/31現在のA銀行発行の同預金の残高に¥89,345のズレがありました。これは、3/31に同額の入金処理をA銀行に依頼したものが、通帳上は4/1に入金されているのに、3/31現在の残高証明書残高には入っている為こうなったようですが、これは一般的に有り得ることなのでしょうか?銀行の都合上のことなのかもしれませんが、通帳にA銀行が記載した残高をそのまま証明すればよいだけなのに、なぜわざわざ混乱を招くような形にするのか納得いきません。未熟者ですが皆様ご意見お願いします。
- 叙勲受賞祝賀会の服装について
職場の大先輩の受勲祝賀会を現役社員が発起人になって祝賀会を開催します。 私も発起人の一人として、あいさつをします。 8月末の一番熱い時期で当日の服装に悩んでいます。 案内状には平服で来てくださいとありました。 平服とは、モーニングやタキシード以外の服ならOKですか? 黒のフォーマルスーツ(略礼服)は平服に属するのですか? また、紺ブレに白のカッターとグレーのスラックスはどうでしょう。 更に、ノー上着で、ダークスラックスに白のカッターはだめですか?(クールビズ?) 要すいるに夏用のダークス―ツは持っていないということです。 普段夏場はスーツが不要なのでありません。わざわざこのためにだけ買うのはもったいないので、 現状で一番OKな服装はどれでしょう。ご指導お願いしまdす。
- 転職のアポイントが来ました
突然、聞いたことのない転職エージェントから、アポイントのメールが個人のgmailへ届きました。 他の人物から僕の連絡先を聞き、連絡してきたそうです。 そのエージェントの所属する会社と、僕を紹介した人物の会社、両方をネット検索したのですがヒットしません。 返事をするか否か迷っています。 ぜひ皆さんのお知恵をお貸しください。 ※以下の文章は届いたメールです。個人情報に当たる部分は仮名にしてあります 件名:【挨拶】アポイント依頼 私様 突然のご連絡失礼致します。 A社の○○様よりご連絡先をお伺いし、ご連絡しております。 転職に関する情報提供やサポートをさせて頂いております、大塚と申します。 書類を拝見させて頂き、求人の提案ももちろんの事ながら、 私様のキャリアプランや詳細のご希望を一度お話頂けないと思い、ご連絡です。 お忙しい所、恐縮ですが、お時間を割いて頂けないでしょうか。 3つほどご呈示頂けましたらこちらで調整させて頂きます。 お返事お待ちしております。 何卒よろしくお願い致します。 B社 転職太郎
- ベストアンサー
- 転職
- chelsea0190
- 回答数3
- お昼過ぎって…
愚痴なのですが聞いてください。 先日親戚にお土産を渡しに行った際の出来事です。 お昼過ぎに伺いますとあらかじめ言ってあったので13時半頃に行ったところ叔父がかなり怒った様子で、「13時まで待ってたんだぞ!時間守らないやつは大嫌いだ!」などと言われてしまいました。 確かにはっきりとした時間を指定していればこの様なすれ違いは起きずに済んだと思いますので私も悪いのですが、いつも優しかった叔父にそんなふうに怒られてしまうとはかなりショックでした。 このような事があったので、もうアバウトな時間で約束するのは良くないなと学びましたが、一体お昼過ぎって何時のことを指すのでしょうか? 13時半ってそんなに非常識な時間ですか?