AR159 の回答履歴
- 仏教徒なら葬儀は世界共通?
現在日本で行われている仏式の葬儀は、地方によりいろいろ違いがあるものの、 ゆかん、通夜、末期の水、北枕・・・といった特徴はおよそ共通しているように思えます。 これらのしきたりのルーツは、釈尊の葬儀の際の故事に基づくものが多いようですが、 とするなら、世界各国の仏教徒の葬儀にも、どこか共通する点があるのではないでしょうか。 仏教国であるタイやカンボジア、そして仏教徒の多い中国や韓国、ベトナムなどの 葬儀で、日本の葬儀に共通するしきたりなど、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 ぜひ教えて下さい。
- 締切済み
- マナー・冠婚葬祭
- y_hisakata
- 回答数5
- 駐車場契約の流れ
近々、車を購入しようと考えています。 車購入にあたり、駐車場も家の近くで探しているのですが、 そもそも駐車場は購入前に契約するのでしょうか。 それとも車を購入後に契約なのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- serio_24
- 回答数5
- 手元をみたいがたの白内障再手術
以前にも質問したのですが、白内障の手術をして、両眼とも裸眼で1.2になり、近くのものが全然見えなくなりました。先生の言うにはパソコン距離に焦点を合わせたとのこと、しかし読書が全然できなくなったのです。調整した老眼鏡で見えないわけではないのですが、15分と立たずにぼやけて目がしょぼしょぼして見えないのです。それで、今回裸眼で読書ができるよう、先生に頼もうと思うのですが、それは我儘でしょうか。読書に限らず、説明書、など小さな字はますます見えません。皆さん我慢して生活しているのでしょうか。読書が趣味の私にとっては再手術で近視に合わせることが希望なのですが。このような理由で再手術を望むのは身勝手でしょうか。 カテ違いで再度投稿しました。
- 健康診断で
会社の健康診断で朝の10時に採血します。朝食は抜きと言われてますが 朝ご飯を食べるのは5時前です。食後から五時間経ってますが採血に影響しますか?
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- maru85963
- 回答数3
- 徳島の日本ハムに成れ無かった広島の西林パン。
徳島の日本ハムも広島の西林パンも、初代社長は自ら商品を焼き、自ら商品をリアカーで運んで売りさばいていたそうです。 何故、同じ戦略を取りながら、片方はプロ野球球団を持つ迄に成長し、もう片方は潰れてしまったのでしょうか? どなたか教えて下さいませ。
- ベストアンサー
- マーケティング・企画
- hosttakeo
- 回答数2
- 義理の兄の親の告別式について
お悔み関連で質問です。 私から見て「妻の姉の夫の父親」が先日亡くなりました。 会社を休んで告別式に参列すべきでしょうか? また、初七日も同日に行う様ですので、 参列する場合、会社を1日休む事になってしまいます。 義理の兄は近くに住んでおり、父親も近くに住まれていました。 個人的には義理の兄との今後の付き合いもありますので、 会社を休んで参列を。と思ってますが、 妻側のご両親からは会社を休んでまで行かなくてもいい。。。と言われたりしてます。
- 陸上自衛隊に入隊しようかどうか迷っています!!
自分は陸上自衛隊に入隊しているものです!! 歳は23歳で入隊2年目です。 最近迷っていることがあります。 自分には婚約している彼女がいるのですが、このまま自衛官として任官し続けて家族を養っていけるか不安です。 民間に転職したほうがいいのか悩んでいます!! 自衛官と任官し続けて家族を養っていけるのでしょうか!?
- 就職の面接の持ち物について
就活をしている大学生です。今度 最終面接があるのですが、持ち物の一つに「図面等(デッサンなどを含む)の作品を1,2点持ってきてください。」と書いてありました。 しかし、私は、今まで図面を書いたことがないので何を書いたらいいか分かりません。募集職が技術職なのと一応最終まで通ったので、思い間違いはないと思います。どなたか適切なアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。
- 締切済み
- 就職・就活
- mionasanjou
- 回答数3
- 起業したてなんですが教えて下さい!
今年の6月に起業したてです! 社員は内定者含め6人です。 今皆さんにお聞きしたいのは、事務所兼、住居スペースの確保で、初期費用で80万必要です! その際に銀行などに融資していただきたいのですが、どうすればよいのか。 それと、どうすれば融資を受けやすくなるのでしょうか? その後についてのアドバイスもお願いします!
- 締切済み
- 融資
- harukichigai
- 回答数4
- 非公開株式会社の株の所有者
私個人が代表取締役として、非公開株式会社の法人登記をしたのですが、登記簿謄本に書かれている情報等は以下です。 ●発行可能株式総数→2000株 ●発行済株式の総数→300株 ●資本金の額→300万円 ●株式の譲渡制限に関する規定→当会社の株式を譲渡により、取得するには株主総会の承認を要する となっております。 また、役員は、代表取締役含め3人。定款では、株券を発行しない。としております。 株の譲渡に関しては、理解しているのですが、登記時点で株(300株)の所有者は誰になるのでしょうか?明確な書面もありません。ちなみに、資本金を出したのは、私個人です。 登記時点では、株の所有者は、法人(会社)にあるのでしょうか?それとも私(代表取締役)にあるのでしょうか? 法務局で聞いたのですが、“多分、資本金を出した人かな?”とか言われ、はっきりした回答を得られず困っております。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- e-eg6_001
- 回答数3
- 大阪から一泊旅行でおすすめを教えて下さい
はじめまして。父親が定年退職しました。そこで両親を旅行に連れて行こうと思います。大阪在住なんですが、両親は日帰りで美味しいものを食べて、まぁ温泉でもつかれたら良いと言います。大阪から片道300kmくらいで美味しいものを食べれてゆっくり出来る宿はないでしょうか?自分は男三人兄弟で兄弟からの親へのプレゼントなので金額は高くてもかまいません。男三人を育てあげてくれて一生に一度のお祝いです。それを踏まえて良い旅館やホテルはありませんでしょうか?旅館orホテル、料理、温泉、最高にもてなしたいと思っています。 10月末から11月初旬を予定しています。魚でも肉でも好き嫌いはないと言っています。 何卒よろしくお願いします。 先程質問したのですが一泊のところを日帰りと書いてしまいました。回答いただいた方ごめんなさい
- 粗利益や経費他と損益計算書との関連
とある資料で 経常利益 = 粗利益 ー 経費 という表現がありました。 ざっくりした理解なら、それでいいかとも思うのですが、損益計算書の中の科目 との表現に拘れば、敢えて下記のように理解しようかと思います。 (1) 売上総利益(売上高ー売上原価) ー ( 販売費及び一般管理費:(販管費) + 営業利益 ) = 経常利益 (2) 売上総利益 = 粗利益 とする (3) 販管費 + 営業利益 = 経費 とする よって 経常利益 = 粗利益 ー 経費 となる。 (2)と(3)、特に(3)には少々強引さも感じなくもないのですが、科目通りに 理解しようとすればこうなるのではないでしょうか。 この考え方にどなたかご教示いただければ幸甚です。
- かぶらないメーカー
エポスのダイバーウォッチを買って使っているのですが少し自分には大き過ぎるなと気づきました。精度は良いですが、外観のエッジ仕上げがあまいようでそれも気になります。実物を置いている店が無くオンラインショップで買ったため仕方がなかった話です。 ロンジンのハイドロコンクェストなんかが少しの足し前で買えたと思うと悔しく思います。エポスも嫌いではないので使い続けるつもりですが、もう少し小さくて仕上げの良いもはないかなと思って探しています。ロンジン、オリスあたりが実売10万円前後くらいで買える機種を出しているとわかったのですがこれ以外にもないでしょうか?時計オタクにしかうけないようなものでも構いません。スイス製の機械式時計が欲しくて日本製は考えていません。デザインは一般的なサブマリーナー、フィフティファゾムス風のクラシックなタイプかごつごつしない程度にモダンな何れにしても回転ベゼルのあるものを探しています。サファイア風防以外があまりピカピカするのもいやらしいと思っています。 http://www.europassion.co.jp/jacques/ こういうものがすごく好みです。 何となくDIY風味のあるものがいいですね。
- コンビニの払い込みって品物分からない?
先日、アマゾンのコンビニ払いをしたのですが、何を買ったか店員に分からないかと気になりました。やましいものは買ってませんが。 ちなみに、セブンイレブンでした。 店員経験者さんいらっしゃいませんか? お願いします。
- ベストアンサー
- コンビニ・スーパー・百貨店
- noname#206564
- 回答数2
- 銀行の抵当権付不動産の売買についてお尋ねします。
土地付家屋の1軒屋でまだ売りにだしていませんが、土地の路線価と家屋の価格(安く見て)の合計額がほぼ現在の借り入れ残額程度になります。借り入れ限度額はその倍額あります。このような物件(大阪府下)の売却は難しいのでしょうか。建物は注文建築です。
- ベストアンサー
- 不動産売買・投資
- evawko5322
- 回答数3
- 銀行の抵当権付不動産の売買についてお尋ねします。
土地付家屋の1軒屋でまだ売りにだしていませんが、土地の路線価と家屋の価格(安く見て)の合計額がほぼ現在の借り入れ残額程度になります。借り入れ限度額はその倍額あります。このような物件(大阪府下)の売却は難しいのでしょうか。建物は注文建築です。
- ベストアンサー
- 不動産売買・投資
- evawko5322
- 回答数3
- 経理職への転職について
経理部未経験から経理職へ転職しようと試みていますがアドバイスをください。 26歳女性です。 前職では会計ソフトを扱った企業でシステムアドバイザーを行っていましたが、 この度経理職(正社員)へ転職したいと思い現在転職活動中です。 経理部の経験はありませんが、営業所の日常経理(入出金管理や支払い業務、会計ソフトへの仕訳入力、経費精算など)は任されており、3年以上の経験はあります。 また、日商簿記2級と全経簿記上級は取得しています。 上記の経歴で転職エージェントに登録しましたが、「未経験だから紹介出来る案件が無い」と言われたり、(転職エージェント一社ではなく、複数社からです)書類選考で落ちてしまったりと、 内定どころか面接にも中々たどり着けません。 転職サイトから自己応募をしても書類で落とされてしまいます。 客観的に見て頂いて、私の資格や経歴は経理職に転職するには全く役に立たない経歴でしょうか。 正社員だけで無く、派遣や契約社員で経験を積んだ方が良いと思いますか? 選考結果に凹んでしまって、どうすれば良いのかよくわからなくなってきました。 是非アドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いします。