namnam6838 の回答履歴

全2359件中501~520件表示
  • P-Oneカード ポイントについて

    この前青のP-Oneカードに入会したばかりです。 1%OFFとポイントがつくということでお得感があり、 入会しましたが、先ほど、ネットカウンターの ポイントの有効期限の記載であれ?と思ったので 質問します。 商品と交換されなかったポイントは、1ポイントより翌年度へ自動繰越いたします。いっぱいポイントをためて、ご希望のプレゼントと交換する楽しみもぐ~んとアップ! ※自動繰越されたポイントは、翌年度のみ有効です。 ※前年度に1度繰越されたポイントは、翌年度への繰越対象外となります。 この最後の注意書きですが、繰り越されたポイントは2年後には繰り越されないということだと思いますが、これではポイントを長く、たくさん貯めれないと 思うんですが、、 例えば1年目のポイントが500 2年目に繰り越され、2年目のポイントとの合計で1000 (2年目も500point) 3年目には1年目のポイントが失効するので500pointに なってしまうってことですよね? セゾンみたいに永久不滅ポイントだったらもっとよかったのに。。 皆さんはP-Oneカードのポイントについてどう思いでしょうか?

    • noname#24606
    • 回答数2
  • スーパー(店内)で写真(デジカメ)を撮ること。

    皆さまこんにちは!いつもお世話になっております、チビオニと申します。 最近デジカメを買ったので、うかれて色んなところを撮りまくってたんですが、 今日スーパーで、商品棚を撮っていたら、店員さんに、 「撮影行為は禁止です」 と言われてしまいました。 そう言えば、スーパーとか店内で写真撮る人ってあんまりいないよな・・と思いました。 実際「スーパー等・店内で商品の写真を撮ること」は、法律で禁止されているのでしょうか??

  • 使っていないカードが何枚もあるとどうなりますか?

    現在、時々使うローンカード(限度額200万・現在の利用残高3万円)をはじめ、1度も使ったことのないローンカード5枚、日常的に使うクレジットカード3枚(そろぞれ限度額100万・利用中のリボ等の残高なし)、旅行の時のみ使うために持っているクレジットカード3枚(そろぞれ限度額100万・利用中のリボ等の残高なし)と、結構な枚数のカードを持っています。 それでも時々、友人に営業成績のためにカードを作ってくれないかと頼まれたり、ガソリンスタンドや航空会社など付加機能が魅力で「作りたいな」と思うカードがあったりして、「でも、そんなに作って大丈夫なのかなあ?」と思っています。 実際は現在の借入額は3万でも、所有カードを全て限度額まで使うの物理的に可能なわけで、でも、それををしたら絶対に払い切れない金額になってしまいます。 ですから、私がもし独断でカード発行の可否決定ができるカード会社の社員なら、私のような人間にはカードを発行したくありません。 ということは、このまま更にカードの枚数が増えたら審査がどんどん通らなくなるか、現在の限度額200万のカードが「どうせあまりお使いでないですし」などと限度額減額されないか心配です。 やはり、万一の時のために大きい限度額のカードは現在の限度額を保持しておきたいですから。 でも、使わないカードを解約しようとしたら、「年会費がかからないんですから解約する必要なんてないんじゃないですか?」と言われそうに思えてつい連絡しないままになっています。 中には契約した時の詳細を忘れてしまったり書類やカードをしまいなくしたり(自宅内の重要書類のしまい場所のどこかにあることは間違いありません)している物もあるので余計に連絡しにくいです。 実際のところ、新しいカードをこれ以上作ることや、使っていないカードをこのまま放置することって、どうなんでしょうか?

    • MORGEN
    • 回答数4
  • 「ロコロコのうた」がCMで流されなくなった訳は?

    ゲームソフト「ロコロコ」のCMソング「ロコロコのうた」が最近CMで流されなくなっていますが、何か事情があるのでしょうか? あれだけノリのいい曲で結構反響もあったのに不思議な気がします。どなたかご存知の方教えて下さい。

  • 誰を助ける?

    (1) 自分の両親と、 自分の子どもと、 自分の配偶者が池で溺れていたとします。 一人しか救えないとしたら、誰を助けますか? (2) あなたが助けようとした人に、 「自分はいいから○○を助けて」 とお願いされた場合、あなたはその願いにこたえますか? 回答者様の性別と年代と できれば未婚か既婚かも一緒にお答えください。 ちなみに私は20代女性です。 どちらの場合でも、子どもを助けると思います。 私の彼は、配偶者を助ける、と言っていました。 私の前だからああ言ったけれど、 本心ではやっぱり子どもを助けたいんだろうな、と思って質問させていただきました。 この質問、有名だと思うのですが どうしても出所がわかりません。。 既出でしたらすみません。よろしくお願いします。

  • JAL株主優待について

    現在JAL3000株現物株で持っていますが、利益確定のため3000株を信用売りして両建てした時、9月末の株主優待はどうなるのでしょうか? 配当金なら支払うのですが、無配ですから現物買いの株主優待だけもらえて、信用売りは何も支払わなくていいのでしょうか?

  • 「ゲーム」という映画がありましたよね。

    結構昔の映画ですが、「ゲーム」という映画がありました。個人的にとても衝撃的なストーリーでで何回も観ました。 この映画のように映画の世界に自分自身が騙され、予想外の終わり方をするような映画や、不思議な世界が楽しめる映画を教えてください。 映画好きの皆様、アドバイスお願い致します。

  • あなたの街のお知らせ放送

     小生の市では午後5時になると「夕焼け放送」が有り、夕焼け小焼けの音楽とともに「良い子の皆さん五時になりました、自動車に気をつけてお家に帰りましょう」と大きなボリュームでお知らせがあります。  越したばかりは「何だ、何だ!」と言う感じでしたが、最近は慣れたせいか客観的に他の市、町、村はどのような「お知らせ放送」があるのか知りたいと思うようになりました。ということで、あなたの町の「お知らせ放送」をお教しえください。

    • noname#59676
    • 回答数6
  • 飲酒運転の車への同乗の断り方

    ■グループで飲んでいて、もう終電も出てしまった。 ■そのうちの一人が「車だから、みんな送るよ」と言い、みんな特に反対もせず、駐車場に向かって歩き出す。 ■自分としては飲酒運転の車には絶対乗りたくない。ましてや自分の勤務先は、飲酒運転の車に同乗した事がわかっただけで厳罰。 ■グループは全員近くに住んでいて、お互いそれを知っている。  こんなシチュエーションの場合、なんとか穏便に同乗を断る方法はないでしょうか?  本来ならば運転者を説得して飲酒運転をやめさせるべきなのは当然で、乗らなくてすんだ場合でも、この車が事故を起こした場合は、自分も罪に問われるであろう事はわかっています。  でも、なかなかそこまで口出しできるほど、親しくないお付き合いの場合。

  • お金を節約していないといけない人で以下の行動は変か?

    生活が苦しいので、お金を節約していないといけない人で以下の行動をするのは変だと思いますか? 1、外食の回数を減らさない 2、タバコを減らさない(止めない) 3、友人との(お金のかかる)遊びの回数を減らさない 4、趣味の本・CD・DVD等を買う回数を減らさない 5、好きな服を買う 6、旅行に行く 7、男性ならキャバクラ通いを止めない・女性ならホスト通いを止めない 8、タクシーに乗る(歩くと大変な距離だが、歩けない距離ではない)

  • 「ZERO」の評判って…

    ウィルス駆除ソフト「ZERO」の更新費用¥0って画期的だと思うのですが 駆除能力や使い勝手などに問題はないのでしょうか? 現在ウイルスバスターを使っているのですが、評判が良ければ 乗り換えようと思っています。

    • marions
    • 回答数3
  • 新幹線の切符について

    例えば博多から新大阪までの、のぞみの切符を買った場合、なぜ「乗車券」と「特急券」とで2種類あるのでしょうか? それぞれどのような意味の切符なのでしょうか? おかしな質問をして申し訳ございません、無知なものでどうぞよろしくお願い致します。

  • 小学生の武道

    小学3年の子供に武道を習わせたいと思っています。子供は習いたくないと言ってますが、精神的に幼いので強くなってほしいし、これからの将来にも役立つと思うので親としては習わせたいと思ってます。ただ、痩せているので、柔道は無理かなという感じはします。空手、合気道等いろいろありますが、子供がやってて楽しいと思える武道は何がありますか? できればあまり怪我をしないものがよいのですが・・。

  • 稲城市(東京都)の地域情報教えて下さい

    初めまして、この11月に大阪(枚方市)より東京都稲城市に移住を検討している者です。 私どもは、家族3人(子供1.5歳)なので、3DKで探す予定ですが、家賃は、少しでも安く抑えたい為、家賃+共益費90,000程度で探しております。 ある程度、ネットなどで情報収集した所、下記の駅を検討しているのですが、子供・主婦にとっては、どうでしょうか? ・矢野口 JR南武線 ・稲城長沼 JR南武線 私どもの希望は、子供の事を考えて、以下の様に考えております。 ・駅前にパチンコ・風俗店などがごちゃごちゃしていない ・子供のための公園・公共の遊技施設などが多い ・坂が少ない ・駅前にある程度の商業施設・金融ATMがある 勝手な事を色々書きましたが、大阪に居ながら情報を収集するのが困難な為、皆様のお力をお貸し頂けますよう宜しくお願い致します。

    • jack69
    • 回答数2
  • 新婦からの手紙を読みたくない

    こんにちわ、宜しくお願いします。 昨日結婚式でお世話になる司会者との打ち合わせがあり、「新婦からの手紙」を考えておいて欲しいといわれました。 他の質問を参考にしたところ、「化粧が崩れるほど号泣しそうで読みたくない」や「恥ずかしくて読みたくない」などが多く 「最終的には読みたくなる」等の回答が多かった気がします。 しかし、私が手紙を読みたくないと思う理由は ・(家族構成は男3;女3)仲のいい家族ではない。 ・母は妹を連れて別居中(私や他の家族には内緒でイキナリです) ・別居の生活費(家賃程度)は父からもらっている母に同情できない。 ・その間、父と弟の面倒は私が一人で世話してきた。 ・母とは元から性格が合わず小さい頃から「産まなきゃ良かった」といわれている。  (今は「産んでよかった」といわれています) ・楽しい思い出が殆ど出てこない(家族全員での食事した記憶が殆どありません) ↑社会人になってからは、仕事で忙しい父の代わりに母や弟妹を連れて観光地等に遊びに連れて行っています(私が金銭負担←それは構わないと思っています) 母のことは気を使ってしまい、一緒に居ても安らがないのですが気にかけ心配はしています。 (別居に使用しているマンションで母と妹が変質者のターゲットになった際、管理会社に電話して防犯カメラを付けさせたのは私) 感謝はしています、花束贈呈の時に「今まで育ててくれてありがとうございます」は言える心境です。 「手紙」を読めば披露宴の演出としては美しいかと思いますが 私には見かけだけの「嘘」と感じてしまっています。 自分の気持ちは抑えて演出として「花嫁の手紙」を読むほうが良いのでしょうか? アドバイスを是非お願いします。。。

    • rrrruby
    • 回答数12
  • 婚姻届後の戸籍謄本

    色々役場などにも問い合わせたのですが、よく分からないので教えてください。 今度結婚してその後海外へ旅行に出かけます。その際、パスポートを新姓で取ろうかと思っています。戸籍謄本が必要になってくると思うので、役場にいつ出来るか聞いたのですが、ちょっとよく分からなくて。 今、彼のほうは住民票をA市から新居のあるB市に移動してある状態です。で、私は結婚を機にB市に移動するのですが、その場合、私はA市の本籍になるのでしょうか?そうなると、たとえB市に婚姻届を出しても、戸籍謄本を早くもらおうと思ったらA市に行った方がいいのでしょうか?そのようなことをB市の役場の人に言われまして・・・。 あと、婚姻届はどこに出してもいいと言われたのですが、たとえばA市に提出したら、B市には私だけ別途転入届でも出せばいいのでしょうか? 色々質問して申し訳ありませんが、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします

    • noname#69362
    • 回答数6
  • 結婚式二次会費用・会費にどこまで含む?&幹事へのお礼

    いつも、大変参考にさせていただいています。 今月、挙式、二次会のことでご相談です。 今、幹事と受付を計4名お願いしています。 2人がメインで動いてくれています。幹事はかなり前から決まっていて、2回ぐらい幹事同士で集まってくれ、相談したそうです。 しかし、その割にはあまり決まっていなくてむずがゆい思いをしています。 皆様にいただく、会費に含めて良いものがどこまでか、知りたいのですが・・・。 (1) たとえば、切手代、プチギフト、カード、景品、これらはどこまで含めましたか? (2) ドタキャンを考え、少しお金があまるぐらいに景品を買うべきか、それとも、自分たちでいくらか負担? (3)幹事へのお礼は当日の会費免除と+お礼金にしようと思っています。どれくらいが妥当でしょうか? ちなみに、会場探し、ハガキ送信、景品購入は新郎新婦でやります。 (4) ちなみに、当日の新郎新婦の会費・幹事の会費は、皆様に頂く会費から出しても良いものか、それとも、別にきちんと新郎新婦が払うべきなのか? 実は景品は最初幹事に任せていたのですが、商品がイマイチなのと、いまだ決まっていないものが多かったので、こちらでやるよーと、声をかけた次第です・・・。 すみませんが、二次回やった方の経験談をお聞かせいただけたら、うれしいです!

    • noname#20854
    • 回答数5
  • USENのアンテナ設置について

    先日街頭で行っているキャンペーンのスピードくじで有線のデッキとアンテナのセットが当選しました。 有線は当然ながらアンテナの設置をされるとのことでしたが、以前スカパーのアンテナ設置を業者に頼んだところ、障害物(マンションの2階部分の部屋でアンテナの方角に高い建物がたっている)があったので、ここでは受信出来ないと言われ結局設置できませんでした。 友人は衛星受信だからスカパーとは違うんじゃない?と言ってましたが意味がわかりません(^▽^;) スカパーがダメだったらやっぱり有線も受信出来ないでしょうか? 有線はどうしてもアンテナ設置しないと全く聞けませんか?

  • 子供のイタズラ電話で困ってます

    こんにちは。よろしくお願いします。 友達の子供(1歳半)がママの携帯電話をイタズラしてボタンを押してしまい、よく私に電話をかけてくるんです。 最初は不在着信があったので、かけなおしたら「え?知らないよ、たぶん子供のイタズラかな」って言われ、私も「かわいいなぁ」ってかんじでした。 でも、このイタズラの電話が頻繁にかかってくるんです。5日間連続でかかってきたこともありますし、1日に何度もかかってきたりします。 電話が鳴るので出ると、無言なので一旦切り、かけなおすとやっぱりイタズラだったことがわかり、始めのうちは着信があるたびにかけなおしていたのですが、毎回「え?知らないよ」と言われることに腹が立ってしまい、今は着信があってもかけなおさなくなりました。 困るのは、そのイタズラ電話が変な時間にかかってくることもあるんです。早朝や、深夜にかかってきて、マナーモードにしていないと着信音で子供が起きてしまい、だんだん子供(5ヶ月)の睡眠リズムもズレてきてしまいました。 なるべくマナーモードにするように気をつけているんですが、そうするとパパからの電話や、用事があってかかってきた電話に気づかないことが多々あったりで困っています。(固定電話がなく携帯だけなので…) ほんとうに迷惑しているので友達(母親)に「やめてほしい」って何回か言ったのですが、その友達は「ごめんね。気をつけるけど、でも子供のイタズラくらい大目にみてよ」と言われてしまいました。 もし私が逆の立場なら、自分の子が携帯をいじりたがったらダイヤルロックをかけるなりすると思います。 でもまだ相手の子は1歳ですし、この程度はやはり大目に見てあげるのが普通でしょうか?私は心が狭いのでしょうか。 なぜいつも私にかけてくるのかも不思議ですが^^; 同じような経験のある方いらっしゃいますか?

  • ETCの取り付けについて

    高速を年に数える程しか使用しないのですが、このようなユーザーであってもETCを取り付けるメリットはあるのでしょうか??

    • MAX33
    • 回答数7