namnam6838 の回答履歴

全2359件中461~480件表示
  • ブログのRSS閲覧の疑問

    ブログのアクセスレポートを時々見ていると、以前はブログ本文の閲覧が95%だったのですが、最近はRSSの閲覧も50%ほどに増えてきました。 その中で気になったのは1日6時間も10分おきに私のブログのRSSを閲覧している事実があることです。 1日8時間のときもあります。 これは何をしているのでしょうか? その目的は? ご存知の方おられますでしょうか?

  • 社員に立て替えてもらっている状態の仕訳方法

    社員が、新聞図書費、旅費交通費、事務用品費、消耗品費などに該当する費用を社員が自分のお金で一時的に立替ている場合はよくあると思いますが、 この仕訳はどのようにするのでしょうか? あるいは、消耗品資産勘定の場合はどうなるのでしょうか? また、最終的に、社員が自腹のまま会社に費用請求しないままになった場合はどのように処理するのでしょうか? (非常に基本的な仕訳だと思いますが、ネットで調べてもわからなかったのでこちらにて質問させていただきました)

  • 住宅ローン減税の還付額について

    今年、マンション新築を購入しました。 住宅ローン減税制度を使って年末調整で、いくらぐらい 還付されるのか教えて下さい。 ローン残高2300万円です。

  • ソーラーパネルは元がとれる?

    ソーラーパネルの訪問販売がきて親がかってしまいそうな感じなのですが・・・ 私の知っている限りの情報は古いかもしれませんが、結局は元を取れないと聞いているのですが、最近の事情はどうなのでしょう・・・???

  • 複数の保険に加入している場合の質問です [入院したらどうなる?]

    今、保険の見直しをかけているため、 教えていただきたいのですが、 たとえば、入院保障が1万円ついている下記、 ・国民共済 ・県民共済 ・一般の生命保険会社 3つの保険をかけていたとして、 入院することになったとします。 その際に、実際には病院側から、 1日15000円程度の請求しかこなかったとすると、 どうなるのでしょうか? 実際には15000円しか費用がかかっていないにもかかわらず、 3万円の保険料が支払われるのか、 それともやはり上限は15000円となり、 各社按分となるのでしょうか? 詳しい方、教えてくださいm(_ _)m

    • xes
    • 回答数2
  • 子供が生まれました

    今まで保険は未加入でしたが子供が生まれたので加入を検討しています。が、どれを選んでいいものやらサッパリわかりません(ToT) どなたかアドバイスをよろしくお願いします! ・主人も私も29歳、結婚して3年目 ・子供は0歳4ヶ月 ・共働きで世帯年収は800万くらい ・夫婦に特に大きな病気はありません ・マンションを購入したのでローン返済があります ・子供はもう一人欲しいです ・保育園料などが高いみたい(今は育休中)なので、そんなにたくさん毎月は払えません 私たちにオススメな保険はどこのどんなものがあるでしょうか? 先輩にソニー生命(だったかな?)で働いている人がいますが、知り合い経由で契約するとお金が高くなると聞いたことがあるので、まだ相談していません。勧められると断るのも大変だし・・・。 知り合い経由の契約だと本当に値段は高くなるのですか??? 自分でも勉強すべきだとわかっていますが、少しでもお知恵を拝借できればと思いまして。。。よろしくお願いします。

  • 草津温泉の効能

    草津温泉の効能教えて下さい 皮膚炎にもよいでしょうか?

    • noname#20440
    • 回答数3
  • 消費税って、どんな風にして納めているのでしょうか?

    一般消費者の、「消費税」について素朴な疑問です。 ■(1):(例)近所のお菓子屋、パン屋などの小さな店のおじさんやおばさんも、消費税を納めているのでしょうか? ■(2):納めているなら、どのようにして、納めるのでしょうか?税務署から、他の税金とは別に、消費税の請求をされるのでしょうか? ※特に、(2)について分かりやすくお応えいただければ嬉しく思います。 ちょっと、疑問に思ったもので、よろしくお願いします。

    • noname#67923
    • 回答数3
  • 消費税って、どんな風にして納めているのでしょうか?

    一般消費者の、「消費税」について素朴な疑問です。 ■(1):(例)近所のお菓子屋、パン屋などの小さな店のおじさんやおばさんも、消費税を納めているのでしょうか? ■(2):納めているなら、どのようにして、納めるのでしょうか?税務署から、他の税金とは別に、消費税の請求をされるのでしょうか? ※特に、(2)について分かりやすくお応えいただければ嬉しく思います。 ちょっと、疑問に思ったもので、よろしくお願いします。

    • noname#67923
    • 回答数3
  • 「SUICA」を使うと何か特典があるんですか?

    JRを主に、乗っていない私には不必要なのかなと思っていましたが、SUICAを使ってみようか考えています。 SUICAの良い所ってキップを買う手間がなくなく以外に、他に何があるのでしょうか? クレジットカード代わりになるので、ポイントが溜まるなど、あるんでしょうか? 何かアドバイス頂けたらお願いします。

    • tebecha
    • 回答数5
  • 退職時の健康保険の件

    10月末の退職で、その後はしばらくは国民健康保険に加入予定です。 退職の翌日が喪失日になり、日割り計算はないので、 辞めるのなら10/30に辞めれば10月分の社保の負担はないと言う話を聞きました。 そこで質問なんですが、10/30に退職して10/31から国保に加入したら 国保の方は1日だけでも10月分を徴収されてしまうんですよね。 それを避ける為に11月1日から国保に加入という事はできますか? (もちろん10/31に病院にかからないと言う前提ですが) それとも年金に合わせて間を空ける事はできないんでしょうか?

    • linkin
    • 回答数3
  • クレジットカード有効期限の変更届

    電話料金等、いくつかの毎月の支出をクレジットカードで支払っています。 さて、そのカード本体の磁気が弱まり、先日カード会社に連絡したところ、 「新しいカードを送付するが、有効期限が変更になるため、その旨を、カード支払いにしている会社に連絡してください」 といわれました。 カード番号は変わらないのに、なぜ有効期限の変更(実質的には延長)を各支払い先に連絡しなくてはならないのでしょうか? 電話を入れたところ、支払い先の会社の対応にも 「番号が変わっていなければ連絡は不要」 というものもありました。 支払い先にはなかなか電話がつながらないところもあり、こんなことになるのなら銀行引き落としにすればよかったと若干後悔しております。 どなたかのご説明がいただければ幸いです。

    • noname#188015
    • 回答数2
  • PCメールを携帯で見る方法

    ずっとmocoメールというサービスを利用していたのですが、有料化されてしまったので他に無料のところを探しています。 携帯に転送されるのではなく、必要な時にweb上で見れるのがいいんですが、こういったサービスは他に無いでしょうか?

  • ブライダルフェアに何度も行くのは変?

    いつもお世話になっています。 同じ式場のブライダルフェアは何度も参加をしていいんでしょうか? 初めて行った時に気に入って、仮予約を済ませたホテルがあります。その際は婚約者と行きました。 その一ヵ月後母が会場を見たいといったので、 フェアが開催された際に行ってきました。 来月に同じホテルで、毎月やっているブライダルフェアとは少し違ったブライダル演出体験ツアーをするというのをHPでみて、行ってみたいなぁと思ったのですが、これで行くのは3回目。 こんなに今回行きたいのは以前行ったフェアとは内容は多少違うとはいえど、 何回も同じホテルのフェアに参加をされるものなんでしょうか? また来たのかと思われるのも嫌なので。 ちなみに式は来年の4月なので、具体的な打ち合わせはまだしないと思います。

    • ptndv79
    • 回答数6
  • ETCカードの挿しっぱなしはやっぱり危険?

    ずーっと言われ続けてることですが、 A:「挿し忘れによるゲート付近での事故などを防止するため、SAなどでも挿しっぱなしの方が良い」 B:「盗難防止のため駐車中はもちろんSAなどでちょっと車から離れるときでも小まめに抜いたほうが良い」 の両者の意見があります。 たしかにどちらも納得できる根拠によるものですが、自分は一応こまめに抜いているものの、けっこう挿し忘れてることもあり、ゲート手前でアタフタすることも何度かありました。 またうっかり挿したまま1日外で駐車してたこともありましたが、運の良いことに盗難はありませんでした。まあ盗難はいつ遭うか分からないのでそのために基本的には抜くべきだとは思っています。 しかしこれまでのゲートアフフタ経験で危険な思いをしたことを思うと、盗難されないことを信じて挿しっぱなしにしたほうが良いのか・・・とも思ってしまいます。 どちらが良いのででしょうか? 車はエレベーター式立体駐車場で完全に格納されるため駐車時に盗難はまずあり得ません(のはずです)。 運転は週一程度で、乗るときは3回に1回ぐらい高速(ETC)を使います。 カードはETC専用カードです。

    • 82w82
    • 回答数8
  • mixiに登録する名前とニックネームについて

    招待状をもらい登録したいのですが、名前とニックネームはどのように公開されるのでしょうか?例えば日記の足跡やコメントに使われるのはどちらですか? 名前は本名でと書かれてますがネット上に実名を出すことに抵抗を感じてしまいます。みなさんは実名出されてますか?

  • 贈与税について→夫が死亡した場合

    夫が死亡し、夫の預貯金を相続する際、課税はどのくらいでしょうか? ご回答お待ちしております。

    • noname#30659
    • 回答数6
  • CIC等の信用調査機関

     こういったところのデータはリアルタイムで反映されていくものなのでしょうか?  わたしは、大昔に使ったことのあるアコムがまだ借り入れできる状態だったことを知り、今日すぐに解約しました。  同じく使用していなかったニコスカードも本日解約しました。  先日、信販系のクレジットカードの審査に落ちた為、もしかして消費者金融系の借り入れが可能だったからではなどと考えました。  信用調査機関にすぐに反映されているのであれば、再度審査に落ちた信販会社の申し込みをしてみようと思っているのですが、どう思いますか?

  • IP電話のトラブルでパソコンも動かなくなるか?

     特に問題ではないのですが、知識として知りたいと思っています。  私のパソコンが19日ごろから動かなくなり、強制終了で終了させました。  その日は午前中iPod nano のCDをインストールしました。その日の夕方からパソコンが動かなくなりました。  最初はiPod nano のCDをインストールでおかしくなったのかなと思いましたが、セーフモードで起動するためF8キーを押しても何も反応しませんでした。  ところが、今日、パソコンが直っていました。 質問は・・・  NTTではIP電話が19-21まで不具合が続いたようです。  その影響なのでしょうか?

    • taiyo7
    • 回答数4
  • 分譲マンション管理費いくらくらいですか?

    豊島区の築15年のマンションに住んでいます。 利便性には満足しているのですが、マンション管理費が高い気がしてならないので、この先住み続けていこうかどうしようか迷っています。 このカテゴリでよいものかわかりませんが、意見をいただければうれしいです。 管理費:(修繕積立金を含めて)38000円 立体駐車場管理費:(修繕積立金を含めて)10000円※所有する駐車場なので毎年、固定資産税も払っています。 築15年。世帯数50弱。8-17時勤務の管理人1名と掃除専任者1名在中。4路線利用可(いずれも徒歩15分以内)。 私が不満に思っているのは、・世帯数が少ないのに管理人と清掃人が2人もいる・24時間管理人または警備員がいるわけではない・宅配ボックスがない・24時間ゴミ置き場開放されていない・エントランスには防犯カメラがあるが、エレベータの中にはない等です。 最近の新築マンションでは、ホテルのようなサービスがあったりするのに、うちよりはるかに安い管理費が多いように思います。 マンション管理は管理費の安さより質を重視と聞きますが、うちの管理内容と管理費は妥当なのかどうなのかとても疑問です。 毎月48000円も払っていますが、どうしても無駄に思えてなりません。 私のように管理費に疑問を持たれた経験がある方はいらっしゃいますでしょうか? またどのように対処されたのでしょうか?

    • noname#93029
    • 回答数8