namnam6838 の回答履歴
- 築30年中古マンション購入計画
築30年程度の中古マンション購入を計画しています。オンボロなのは理解しています。現金一括で購入出来て利便性のみを重点に置いています。 そこでマンションを購入した経験が無い為に良く分からない事があります。毎月の管理費、修繕積立金、共営費が発生することは理解しています。しかし、もしもマンションを建て替えするなどのイベントが購入後いきなり発生した場合など、マンション建て替えで不足したお金を請求される事になるのでしょうか? もしもそのようなお金が請求されるなら、当方としては建て替えなどに反対だとして請求を拒否出来るものなのでしょうか? 浅はかな質問なのですが、未経験なので良く分かってません。ごめんなさい。やさしい解答お待ちしております。
- 花火について
ニュージーランドにホームステイするにあたってホストファミリーへのおみあげについて悩んでいたのですが、ふと花火はどうだろう?と思いました。形として残らないが、言葉いらずで楽しめる!いい考えだとおもっているんですが、花火はNZでも一般的に売られているのでしょうか ?また何か喜ばれるお勧めのおみあげがありましたら教えてください。お願いしますm(__)m
- 締切済み
- その他(留学)
- yumekochan
- 回答数6
- 友人の結婚式を海外旅行を理由に欠席するのは理解できますか?
友人の結婚式の招待状が届き、その日がちょうど夫と海外旅行中の日ということがわかりました。悩んだ結果、予定を変更するこができなかったので旅行を選びました。 旅行は色々理由があってずっと前から楽しみにしていたもので、友人には旅行に行くことを正直に話して謝りましたが、私の結婚式より旅行を選ぶことが理解できないとハッキリ非難され落ち込んでいます。 彼女は私にずっと前に挙式日を伝えたと思っているようですが、私は秋としか聞いてなかったので、まだまだ先のことと思っていたのです。 私自身は身内で簡単に式を挙げたのでよくわかりませんが、自分が反対の立場だったら、残念には思うけど友人の選択を尊重すると思いますが、この考えは少数派なのでしょうか。
- 監査部に匿名で内部告発をしたい。
某大手企業の社員です。監査部に内部告発をするにあたって相談です。 個人情報は保護されるとの建前なんて信じる程バカではありませんので、完全に匿名で告発したいと思っています。当然、ネットなんて論外なので告発文章を郵送しようかと思っています。 その際に何か気をつける事はあるでしょうか?思いつくのは『ポスト投函する際は隣町に行って投函する』『文章は自筆ではなくワードなんかで作成』ぐらいです。 他に何かあれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- jumpstones
- 回答数2
- 地上デジタル対応?DVDレコーダーは数年後使えなくなるのですか!?
こんにちは。 引越しに伴い、電化製品を新しく買い換えることにしたのですが、テレビは32型の液晶(地上デジタルに対応しているもの?)を購入するつもりです。 そこで電気屋さんに言われたのですが、「現在販売している3~4万のDVDレコーダーは地上デジタルに対応してないので数年後使用できなくなりますよ」との事でした。 電化製品について無知なもので良く分からないのですが、私は地上デジタルに対応するにはテレビだけ買いかえればいいと思っていました。 DVDレコーダーも地上デジタル対応機種と非対応機種があるということでしょうか? テレビだけ地上デジタル対応では、DVDレコーダーは使えないということでしょうか? 分かりにくい質問かもしれませんが、教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- RunRunMAHCA
- 回答数7
- 個人賠償責任保険、いいのないでしょうか?
個人賠償責任保険の加入を考えています。 探してみたのですが、 だいたいが、傷害保険にプラスした形がほとんどでした。 単体のものを探しています。 ひとつは、あいおい損保でみつけました。 3年で5000円くらい、月額140円くらい。 これがベスト!なのですが、 あいおい以外でも探してみたいのです。 もうひとつは、coopにもあるのですが、 これも単体ではムリなようです。 ご存知でしたら教えて頂けませんか?
- p-oneカードの「毎月7日ポイント10倍」はいつから始まりましたか
p-oneカードの「毎月7日ポイント10倍(2009年まで)」ですが これはいつから始まったものでしょうか? 7日に買い物したのに明細では7日になっていないものが いくつかあることに気づき、いつからの特典だったのかと 調べなくてはいけないのでご存知の方教えていただけますでしょうか。p-oneカードのサイトを見てもわかりませんでした。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- noname#50253
- 回答数2
- 山登りにチョコレートは必需品?
山登りが趣味です。その時、多くの人が甘いものを持参します。中でもチョコレートが多いようです。これって本当に疲労回復になるのでしょうか。私は元々甘いものが苦手で、しかもチョコレートを食べるとかえって喉が渇き、水を飲みたくなります。水分補給は別にしっかりするので、甘いものによる喉の渇きは気分がよくありません。最近はゼリー状のスタミナ補給飲料もでています。こちらを持参したほうがいいでしょうか。チョコレートや甘いお菓子は必ず持っていったほうがいいのか、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- chez-moi
- 回答数9
- 結婚式の約一ヵ月後に入籍になりそうなんですが・・・
遠距離恋愛(私は北海道・彼は関東)を得て、今月中旬に結婚をします。 式を終えて約二週間後に新婚旅行(8日間)、帰ってから婚姻届を出そうと考えています。 式後から彼と新生活を始めますが、結婚式から入籍まで約一ヶ月程期間があります。 転入届を先に出し、その後に婚姻届を出すことで何か面倒になることや問題はあるのでしょうか? 良い手順やアドバイスがあれば、教えてください。 お願い致します。
- 地震保険の必要性
こんばんは、いつもこちらでお世話になっております。 もうすぐ家が完成するのでそろそろ火災保険を決めなければいけません。 私はできることなら地震保険も付けたほうがいいと思うのですが、主人は必要ないという考えです。 工務店の人も「95%の人は加入しない」と言っています。 こちらは北陸で、普段はあまり地震が起きない地域だからでしょうか…。 皆さんは新築にあたって地震保険に加入されましたか? お住まいの地域もおしえていただければ嬉しいです。 または地震保険は要・不要などご意見をお聞かせください。 もちろん保険料のことも合わせて考えますが、いろいろなご意見を参考にして決めたいと思いますので、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- mayuna1114
- 回答数7
- 正社員なのに厚生年金と健康保険に入れてもらえない
半年前、募集要項に「社会保険完備」と記載されていた有限会社に、入社しました。 先日、社長から「弁護士さんに聞いたらまだ保険加入させなくても大丈夫って言われたから、厚生年金とかには入れない」といわれました。 厚生年金と国民年金を比べると、もらえる年金額が違いますよね。この先昇給も望めないことがわかったので、最近 将来のことを考えて、転職しようか悩んでいます。 小さな会社だと、正社員なのに厚生年金と健康保険に入れてもらえない待遇が多いのですかね?
- 18キップがあまったら?
9月10日に旅行しても、18キップが残り1回分を残して余りそうなのですが、駅に行けば残りの1回分を払い戻してもらうことができるのでしょうか? 詳しい方がおられたら教えてください。
- 仕訳に困っています。
社員で食事をしたときの伝票の内訳の仕訳で困っています。 内訳の詳細は以下 (1) 10000の支払をカードで支払った (2) 10000の内社員同士の会費で現金が5000小口現金に入金 (3) カードの引き落としは翌月以降 以上の場合の仕訳を教えてください。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- raiantarou
- 回答数2
- P-oneカードについて
ポケットカードの「P-oneカード」についてお尋ねします。 (1)カード利用の1%請求時OFF。その時点で値引きになるのでポイント制より気軽。 (2)カード利用1,000円に付き1ポイント(シルバー&ゴールドは1.5ポイント)付与。 (3)毎月7日はポイント10倍。 (4)1%OFFとポイントを合わせて実質還元率1.3~1.4%。7日に集中すれば還元率はもっと高くなる。 以上がP-oneカードの大きな特徴だと思うのですが、(2)のシルバー&ゴールドの1.5ポイントは07年4月2日引落し分まで、(3)に至っては09年2月までの限定とあります。 つまり、07年5月以降の引落しはカードに限らずポイントのレートが同じになり、09年3月以降はポイント倍増が無くなりP-oneカードの魅力が半減するように感じます。 そうなると普通のポケットカードと同じ内容になってしまいます。 とは言っても1%請求時OFFとポイントで他社カードに比べ魅力はありますが・・・。 現在P-oneカードを使っていますが、このまま使う価値はあるでしょうか? 今後特典が色々廃止になったり、縮小されるか心配です。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- noname#20575
- 回答数3
- 国保、加入者の1人が抜けた場合残った人の負担額はどのくらい減ったのか
義母(50代後半・無所得)が夫(息子)と同居するにあたり、今年の5月に夫の会社の健康保険の扶養に入りました。 今まで義母は、同居の祖父母と一緒の国民健康保険だったのですが、5月から祖父母だけになった状態です。 結局、義母が扶養になったことで祖父母の国民健康保険税の負担額がどのくらい減ったのか知りたいのですが、納税通知書を見ると祖父母の分も一緒に載っているので、どこをどう見て良いのか分かりません… 納税通知書では分からないでしょうか。 過去の納税通知書は何年分かは持ってます。 どなたかご回答いただけまいたらよろしくお願いします。
- なぜソ連は月に行かなかったのですか?
カテ違いでしたらすみません。どなたか教えてください。 最近放映されたテレビ番組で、1950年代の宇宙進出競争について知りました。 結局、アメリカが月面着陸に先に成功したようですが、それまでの経緯では ソ連のほうが技術的にもリードし、月に探査機を先に送ったのもソ連です。 なのに何故最終的にソ連は「身を引いた」形でアメリカに月に行かせた?のでしょうか。 それから暗殺されたケネディもかなりこの競争に力を入れていたようですが、 暗殺事件と何か関係はあったのでしょうか。 推理でも想像でもかまいませんので、何か教えてください。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- kyoutoukyo
- 回答数4
- 東京メトロ_30分以内乗り換えなら初乗り料金不要!?
Yahooの路線検索で東西線で西船橋~飯田橋、有楽町線で飯田橋~護国寺で合わせて料金が270円。 (http://transit.yahoo.co.jp/search?p=%b8%ee%b9%f1%bb%fb&from=%c0%be%c1%a5%b6%b6&sort=0&num=0&htmb=select&kb=NON&chrg=&air=&yymm=200609&dd=5&hh=15&m1=02&m2=00) 東西線で西船橋~飯田橋だけでも270円とあります。 (http://transit.yahoo.co.jp/search?p=%c8%d3%c5%c4%b6%b6&from=%c0%be%c1%a5%b6%b6&sort=0&num=0&htmb=select&kb=NON&chrg=&air=&yymm=200609&dd=5&hh=15&m1=02&m2=00) これは30分以内に乗り換えすれば初乗り料金が無料になるんじゃないかと同僚が言っているのですが、果たしてそういうことなのでしょうか? ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- qtarou1982
- 回答数11