pipi-goo の回答履歴

全1078件中561~580件表示
  • 自衛隊任期満了後の進路

    ライフの板のほうで書き込みをさせていただきましたが、二十書き込みとなってしまいますが、こちらでも書き込ませていただきます。 当方、自衛隊に入り3年目、あと2年しないうちに任期が終了し、自衛隊に残るか、それ以外かの道を選ぶことになります。 当方は、自衛隊の団体生活がどうしてもなじめず、仮面をかぶったような生活をしており、心療内科に通いながら勤務をしております。 今から中学の基本から勉強をやり直して、大学に入ることも考えており その一方、就職をしつつ、資格の勉強を使用かとも考えています。 当方は、現在MCAS、P検、ITパスポート等の資格を取るために勉強をしつつ勤務しております。 自衛隊内で取れる資格は取ろうと考えております。 もし大学に入るにしても、いろいろな学部があり、その学部すら決めていない現状。 自分は大学に入るべきか、それとも、資格を取って社会に出るべきか、皆さんのお知恵を教えていただけると幸いです。

  • 自衛隊任期満了後の進路

    ライフの板のほうで書き込みをさせていただきましたが、二十書き込みとなってしまいますが、こちらでも書き込ませていただきます。 当方、自衛隊に入り3年目、あと2年しないうちに任期が終了し、自衛隊に残るか、それ以外かの道を選ぶことになります。 当方は、自衛隊の団体生活がどうしてもなじめず、仮面をかぶったような生活をしており、心療内科に通いながら勤務をしております。 今から中学の基本から勉強をやり直して、大学に入ることも考えており その一方、就職をしつつ、資格の勉強を使用かとも考えています。 当方は、現在MCAS、P検、ITパスポート等の資格を取るために勉強をしつつ勤務しております。 自衛隊内で取れる資格は取ろうと考えております。 もし大学に入るにしても、いろいろな学部があり、その学部すら決めていない現状。 自分は大学に入るべきか、それとも、資格を取って社会に出るべきか、皆さんのお知恵を教えていただけると幸いです。

  • 公務員に最終合格して採用される確率はどのくらいですか?

    地元の市役所に最終合格したんですが私が採用される確率はどのくらいですか? 私は今年24なんですが、去年の11月に地方公務員(地元)に最終合格しました!ですが5月を過ぎた今でも採用の通知が来ません・・・。募集は若干名で実際4月からの新入職員は11名でした!もう私に採用通知が来ることはほぼないのでしょうか?私の父は公務員なのですが、4月じゃなく6月に採用になったらしいです!だいぶ昔の話です・・・。実際今の時代でも4月以外に採用になる可能性はあるのでしょうか?あるのであれば何月頃に採用されやすいですか? 担当の人事の方に電話しても採用されるか、されないかは答えられませんとのこと・・・。例年の採用漏れ状況も教えられないとのこと・・・。補欠何番目かも教えられないとのことでした。

    • yjfrh
    • 回答数2
  • 「やりたい分野は?」(SEへの就職活動)

    現在就職活動中の者です。 私はSEを目指して、事業領域の広いSI を志望しています。 ところで、会社の面接を受けてると、よく  「SEのどういう分野に興味がある?」  「将来どんなSEになりたい?」 などの質問を受けます。 私は正直、SEとして○○がしたい!というものがありません。 根本的にはシステム設計やプログラミングをやりたいというだけ であり、組込み系だろうとネットワーク系だろうと何でもいいの です。 しかし、このように答えてしまうと、どうしてもインパクトが小 さくなってしまいます。 どのような答え方がいいのでしょうか。 ちなみに参考までに、現在の私の状況ですが、 私は文系で、プログラミングの経験は、高校 の時に少々触った程度で、レベルも基本情報 技術者を取得した程度です。

  • 転職について

    転職活動をしようと思っているのですが、気になることがあるので質問させてください。(自分は24歳です) 1:転職活動を行うにあたって、上司に転職活動を行うことを伝えてから活動を行うのか、それとも何も伝えずに無断で活動を行うべきか? 2:今の会社を辞める(退職願・届けをだす)タイミングなのですが、これは無断で活動を行った場合ですが次の会社から内定を貰ってから辞めるほうがよいのでしょうか? 現在、職場の仕事の量が減ってる影響もあり、作業員が仕事をこなす上で必要最低限しかいません。自分自身、上司らから駄目社員の烙印を押されてはいるものの現状を察するに引き止められる可能性がなくもありません。 しかし今の職場にいると人として自分が心身共に腐っていくのを感じています。 (結果が残せない、言葉の意味を理解出来ない、複数のことを同時に出来なかったりします・・・・・・・・・・最近・・・・・脳に障害があることが判明しました) ですがやりたい仕事・落ち着きたい環境はもう見つけており、今はその仕事に就けるように勉強をしています。 乱丁な文で申し訳ないですが、皆さんの知識、貸してください。

    • 7110mea
    • 回答数3
  • 東京で結婚するか、地元に帰るか悩んでます。

    以前にも相談させて頂いた者です。 東京で結婚するか、地元に帰るか悩んでます。 どなたか地元を離れてご結婚された方、 または地元を選んでご結婚を断念された方いらっしゃいますでしょうか? 長文で申し訳ありませんがご意見お待ちしております。 私には長年付き合いをしている彼と色々ありましたが(前回もご相談させて頂きましたが)その後彼とも本音で話し合いをして、 結局結婚を前提に話を進めています。 しかし、実際に結婚の話が進むにつれて悩みが大きくなる一方です。 それは、地元の九州の事です。 彼は地元が東京で3人兄弟の長男で、私は、一人っ子です しかし、将来的な事、親のことを考えると、 どうしても東京での永住をしたくないんです。 私の両親は今までの付合いからのこともあり、結婚には反対してるところもありましたが、 私が幸せなら好きに人生選択をするよう言ってくれています。 将来的には九州に帰りたいと漠然には思っていましたが、 上京して彼と付き合いが長くなってきた頃から じわじわとずっと悩んできたことでした。 彼にも相談はしましたが、 気持ちは分かるが仕事を変えて彼も一緒に九州に行くことなんて出来ないわけだし、言われても困るという感じです。。 私は田舎育ちなので、近くには海や山があるような環境育てたい事、 自分の親と結婚する相手の親と交流がすぐに出来る距離に暮らしたいのです。 結婚をこちらでしたら、彼しか頼れる人がいないこと・・・ 不安です。 東京で暮らして10年目になりますが、彼と付き合ってなければ 即帰りたいと思うほど、東京での暮らしには限界を感じています。 彼はフリーランスの仕事をしているので私よりも家にいますし、 収入も不安定です。 私は現在ITで正社員で働き、毎日残業続きで結婚どころか 休みも少なく子供など持てる状況じゃありません。 彼は365日仕事と生活が一体なので休みの日も合いません。 どうしても地元に帰って暮らす生活と、 これから始まる結婚生活を天秤にかけてしまいますし、 後悔する事が見込めてしまう事に悲しくて仕方がありません。 自分の気持ちが背かない方向に事を進めているような気がします。 こんな気持ちでいる事は彼に申し訳ないです。 そしてそもそも結婚の何が幸せなのか疑問にも感じます。 まずは彼のことが好きかどうか?ということですが・・・ 考えてたらよく分からなくなってしまいました。 彼とは長年付き合ってきたものの、 結婚の対象としては自分が思い描いてきた家庭を作ることと正反対でした。 でも彼も一生懸命理解しようとしてくれています。 結婚は一生ものですし、彼との結婚を選んで一生後悔して暮らすんではないかと今から悩みすぎて体調まで崩しました。 考えすぎなのでしょうか? 結婚を決意するとき女性は悩むものなのでしょうか? 地元に帰って親の近くですむことが出来なくなる事に抵抗は感じますか? 拙い文章で申し訳ございません。 辛口でも構いませんのでご意見をお待ちしております。

    • noname#212881
    • 回答数14
  • 冷えきってしまった体 2ヶ月の赤ちゃん

    いつもお世話になっております。2ヶ月の赤ちゃんのまママです。 今、起きたら一緒の布団で寝ている赤ちゃんが、布団を蹴飛ばしていて、体が冷えきっていました。慌てて布団をかけて、私の手で足や体をあたためました。泣きもせずに手足をバタバタさせていました。今はかなりあたたかくなって、眠っています。体温は36,1℃と低いです。東北北部のため、まだ夜は暖房なしでは寒いです。 大丈夫でしょうか。初めての育児でどうしたら良いか…不安です。もしこのことで赤ちゃんが体調不良になった場合、どんな症状が表れますか?アドバイスなどお願いいたします。

  • 英会話力を向上する方法で悩んでいます

    大手英会話スクールに10ヵ月ほど通っています。 中学1~2年生レベルの会話を1人の講師から4~5人で受講しています。 現在、レッスン内容を変えるべきか、今何をすることが有効なのか 悩んでいます。 スクール以外に自宅で毎日1時間は音読や単語の勉強、会話の やり取りを勉強しています。 リーディングは日常的な挨拶、昨日になにをしたか、どうやってやった のかなど簡単な5W1Hは理解できます。 問題は、リスニングとスピーキングはハローのあとは続きません。慣れた 講師と挨拶の会話テストがありましたが相手がいう意味がわからず 頭の中が真っ白になりました。また、意味がわかってもThank you. ぐらいしか言う内容が浮かんできませんでした。原因は、普段言い なれていないからだと思いました。 そこで、自宅の座学を継続し、プライベートレッスンのように会話する 時間を増やすことでアウトプットする機会が増えれば身につくのでは と考えています。 ぜひ、ご意見を聞かせてください。

  • 博識なタモリが何故?NHKを・・

    タモリさんと言えば、芸能界でも博識が、ある事で知られていますが、間違ってコメントしている事があります。それは公共放送であるNHKを固有名詞を避ける為の表現として「某国営放送」と笑っていいともの、テレホンショッキングやミュージックステーションのゲストとの会話で良く話しているのを見ました。二十年前ぐらいから言っています。おそらく今も勘違いされていると思うのですが、何故今まで誰も指摘しないのでしょうか?それとも、意図的に皮肉って言っているのでしょうか?

    • KING23
    • 回答数7
  • 本当に必要な資格?

    大学が夏休み期間中に、マイクロソフトオフィススペシャリストの Word2003エキスパート Excel2003エキスパート Word2003 PowerPoint2003 Ecel2003 Access2003 をそれぞれ開講するのですが、正直どれが必要なのか分りません オールマイティーというより専門職が強そうな資格なので情報系の企業だけに必要なのでしょうか?

    • Laco
    • 回答数3
  • 転職先の選択について。

    転職先の選択について質問させていただきます。現在23歳、転職活動 の結果二社から内定をいただいています。 1.大学付属病院でのヘルプデスク作業 業務内容:ネットワークの接続、確認、 ハード交換作業、医療機器の接続、業者やユーザーの対応 資料作成や入力作業など多岐に渡ります。 (人材派遣ただし長期) 2.官公庁向けのシステム開発 業務内容:専用システムによるデータ入力。 適性に応じてシステム開発やCAD業務。 (紹介予定派遣) 以上二社なのですがどちらも未経験、PCのハードに関しては多少知識が ありますがソフトに関しては高校の授業でプログラミングの基礎を習った程度です。 現在23歳なので将来的な事を考えて「手に職」をつけたいと考えています。 将来はシステムエンジニアなどPC関連の職に就きたいと思っているのですが あまり明確な意思はなく、漠然と考えている程度です。 ヘルプデスク作業は時給が1800~2000円。ただし派遣。 システム開発は時給は下がりますが紹介予定派遣なので正社員雇用前提とのことです。 こんな私ですが将来的な事を考えてどちらに行けばよろしいでしょうか? 皆様の意見お聞かせください。 知恵袋にも同じ内容で投稿しましたが内定先の返答期限が迫っている のでこちらにも投稿させて頂きました。 宜しくおねがいします。

    • ilcmy
    • 回答数4
  • つまらない疑問ですが・・・

    中古の墓石ってありえますか? 例として「鈴木家之墓」と言う碑文の墓石があったとします。全国に何十万件もの同性の鈴木家が存在します。東京都の鈴木さんのお宅で何らかの理由(墓を管理出来なくなった、墓石をリフォームした等など)で既存の墓石がいらなくなった場合、その墓石を縁もゆかりもない北海道の鈴木さんが中古墓石として購入し、自分のお墓に使うと言うことは「物理的」には可能ではないかと思います。 1.一度使用された墓石が、他家で中古墓石として使用されることはありえるか? 2.仮に他家の墓石を中古で購入した場合、自家の墓石として使用することになんらかの問題は発生するか? なぜこんな質問をしたかというと、深刻な事情がある訳でははないのですが、先日、電車の窓から墓石店と中古車の展示場が隣接してる光景を目にしまして、suzukiの軽自動車が中古で取引されてるわけですから、墓石でも同性であれば、ちょっと手直しすればリサイクルして使えそうに見えてしまいました・・・

    • Ivane
    • 回答数6
  • 市役所Aと市役所Bに採用試験受験を申し込んだ場合、これってAとB同士でその情報が交わされたりするものでしょうか?

    AがBに「○●さんって人うけてますか?」って聞いてこれに答えたり、その逆をしたり・・ それって法律的に問題あるのは別として、現実にはあることなのでしょうか? ちなみに岐阜県の市役所統一試験です。AとBは違う日程なので併願しようと考えています。

  • 会社選び

     大学4年生です。内定を頂きました!20社くらい落ち、やっと頂いた内定で当初は行くつもりでした。しかし、内定が出たことで、心にゆとりができ、改めて思い返したときこの会社でいいのか?40年間やっていけるのか?迷い始めました。その理由なんですが、 (1)会社の規模(関東のみの中堅よりやや低め) (2)勤務地 (出身が関西で、地元の方で働けない) (3)仕事内容(基本的にはやりたい仕事ではあるが、スケールが違う(建築施工管理))  面接で落ちが続いていたせいか、就活中は勤務地なんてどこでもいい!福利厚生も特にこだわってなく、 「路頭に迷うよりはマシだ!どこでもいいからとってくれ!」 と思っていたことがここにきて響いてきたようです。  私が気にしていることがやってみれば慣れることですか?それほど気にすることでもないのですか?  社会人の人のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

    • yu-emi
    • 回答数2
  • 大学で停学イコール留年は普通ですか

    質問したいのは、停学即留年っていう運用は大学として一般的なんでしょうか?ということです。 確実な事例情報の提供をお願いします。 何でこういう質問をしたいと思ったかといいますと・・・ 最近ある大学の不祥事が報道されていますが、無期限停学は軽すぎる処分だというWEB日記をよく見ます。 私の勤める大学では事務員の説明によると、停学は1日でもあれば、出席日数(在籍日数だったかも)不足に張って即、留年を意味するので、重い懲戒なんだと。  一方、ドラマや小説に出てくる高校で喫煙したら停学になって・・というシーンでは、でもそれは数日間出席免除という当人が痛くもかゆくもない罰だというイメージもあります。その類推でいくと停学は軽い罰なんでしょうが。 実際のところ、大学での「停学」の運用はどうなってるのかな、と思いまして。

  • 未成年時の万引きによる補導 結婚の制限について

    大変お恥ずかしいお話ですが、10年以上前の未成年時に、友人と万引きをし、補導されました。その時は交番にて指紋の採取、写真、調書を取られ親に迎えに来てもらい、その後の呼び出しはありませんでした。 補導はそちらの1回のみで、今は更生し、日々生活しております。 そんな私にも恋人が出来ましたが、その人が法務省の矯正管区の方です。補導時に「あなたは警察官とは結婚できない」と言われたことを覚えているのですが、矯正管区で刑務所勤務など、法に近いお仕事の方との結婚には今後なにか差支えることはあるのでしょうか。 今、彼に過去の補導歴を打ち明けようか迷っています。 なんでも話せる中となりたいのですが、色眼鏡で見られてしまう、もしくは振られてしまうのが怖く思います。 どなたか、法に詳しい方、ご意見頂戴できないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • リカバリはパソコンに大きな負担ですか?

    なんとなく気持ちをリフレッシュしたいのでリカバリしようと思うのですが 壊れてないのに行なうのはパソコンに負担が大きいでしょうか? 3年前に購入したXPで2回ほどリカバリしています。 よろしくお願いします。

  • パソコン初心者です。(長文ですみません)

    パソコン初心者です。インターネットのウイルス・スパイウエアーの件で教えて頂きたいのですが。 最近、光回線に変更をしたのですが、大学生の子供と私と、それぞれのパソコンを使用していますが 最近子供が色々なサイトやパソコンで友達と会話をしたりしているようです。 私は、仕事でパソコンを使用してます。1回線で複数のパソコンを使用している場合、パスワードやIDなど見られてしまう事はあるのでしょうか? 子供達と回線を別にしたほうがよいのでしょうか? ウイルスバスターには入っているのですが心配です。 安心して使用するにはどのようにしたらよいのでしょうか お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • ワート゛パットの活用方法

    vistaを使用しています。 ワードパットとはどういう時に役立ちますか? ちょっとメモしたい時はメモ帳がありますし、 本格的に文章を作成したい場合はワードを使用してしまいます。 オフィスをインストールしていない人が使うのでしょうか?

    • 1hdthd
    • 回答数4
  • バイクより車のほうがいいのでは?

    バイクに憧れていましたが所有をあきらめた者です。 雪国では冬季間バイクに乗れないですよね? 雨や寒い日暑い日も大変ですよね? 荷物もそんなに積めないですよね? ヘルメットもうざいですよね? 二人で乗るのにも準備など大変ですよね? 車の他に所有するとなると税金や保険も大変ですよね? 事故れば体むき出しなので深刻ですよね? その他諸々考えてしまいます。 田舎なのでバイクで走れば気持ちいいだろうなとは思いますが、 大金持ちでもないですし現実的に考えると車だけで十分であり乗れませんでした… バイクよりも車のほうがいいのではありませんか? バイク乗りの方や車とバイク両方に乗っている方々はどう考え思っていますか? チキンな私にいろいろ教えてください。。

    • bir02th
    • 回答数36