digitalian の回答履歴

全1634件中441~460件表示
  • 乗り越し清算と回数券の使い方について

    わたしは学生で定期を持っています。 A(最寄り駅) B(学校の駅) C(習い事で通う場所) だとすれば 位置関係ではA-B-Cです。 乗り越し清算のをすると B-C区間の料金が 必要なのは知っているのですが B-C区間の回数券を買った場合 乗り越し清算のときに 定期+回数券を使うのって 使えますか? とても困ってます。 教えて下さい!

    • nasbi
    • 回答数2
  • 接続できません

    友人からキャノンBJ S530 をゆずってもらい、PC(VISTA)につなげようとしてるのですがつながりません。 CD-ROMがないので素人ながら自力でやってます。問い合わせたらドライバはもともとVISTAには入っているようです。電源を入れて、USBコードでつないで、コントロールパネルからプリンタに入り、キャノンBJ S530 を選択しインストール出来たような記載があって、その後テストページの印刷をクリックしてエラーがでました。ヘッドのクリーニングボタンを押してもうんともすんともいいません。 何をどう確認すればいいのかもわからず、困っています。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

    • wukkee
    • 回答数4
  • 人生をかける、の漢字はどれ?

    今晩は。 無知な質問で恐縮なのですが、自分なりに辞書で調べたりとしてみたのですが、中々明確な答えが出ずという状態です。 急を要するため、質問させて頂きに参りました。 ●題名通り「人生をかける」という表現に使用される漢字が知りたいのです。 ・恐縮ですが、調べた上での私の現在の憶測を表記させて頂きます。 (1)掛ける (2)賭ける 上記2つの候補が挙がりました。 生憎、私の持ち合わせております辞書には詳しい表記がなく、ネット上で検索をかけたところ「掛ける」のヒット件数の方が勝りました。 しかし、私が捉えている意味上では「賭ける」が合うのではないか、という考えを抱いております。 漢字の意味上、正しい答えをお教え頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

    • faas
    • 回答数4
  • 去年僕は高1で中退しました

    去年僕は高1で中退しました 私立だったため親には 本当に迷惑をかけたと思って います そんな中家庭でも色々あり現在家計は苦しい状況だと思います それを知ってるのにも関わらず未だ働かずフラフラと毎日をすごしています 早くバイトをして親の負担を軽くしてあげたいのですが 初めてのバイトにはどういうのがいいのでしょうか 自分は結構不器用なとこがあって難しい仕事は迷惑をかけそうとか思ったりでなかなか決めれないでいます すごいわがままな話なんすがどうしたらいいかわかりません それとこの先どうしていけばいいかなどアドバイス宜しくお願いします

  • ブルーレイ再生機能

    こんにちは あなたが今PCを購入するとしたら ブルーレイ再生機能は必要ですか? 不必要ですか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • noname#111072
    • 回答数5
  • 試用期間約1カ月経った頃に、職場放棄し、辞めてきてしまいました。その会

    試用期間約1カ月経った頃に、職場放棄し、辞めてきてしまいました。その会社では、雇用保険には入っていませんでした。後日、失業給付の手続きをしに行ったら、雇用保険喪失書、なければ離職票または退職証明書の提出が必要と言われました。辞めた会社に問い合わせたところ、法律上、退職証明書は出せない。仕事を放棄し勝手に辞めたので辞職となるからと言われました。 でも失業給付の手続きをするのには、その退職証明書が必要なのですが。 この後、その会社には、何をどのように送り、また、請求すればよろしいでしょうか?辞職願を提出でしょうか?はたまた、退職届でしょうか? 失業給付の手続きはどのようにしたら宜しいでしょうか?

    • KAZZjii
    • 回答数3
  • 大学卒業後、専門学校へ行ってゲームクリエイター(CGデザイン関係)になるという選択についてです。

    現在、普通の国立大学の3年生です。 大学は、入試科目や高校の意向(奨学生だったため)もあり、 ゲームクリエイターとは全く関係のない勉強をする学科に入りました。 大学の講義は入学当初からそれなりに楽しかったので、学部に関連する職業に就くのだろうとか思って過ごしてきました。 そのため、CGや情報の勉強はしてきませんでした。 ただ、3年間勉強を続け、学部に関連する職業のインターンに通ったり、説明会で会社をいくつも回ったりしても、結局私が興味を持って、就きたいと思うのはゲームクリエイターだということに気付きました。 CGデザインなどに関連する職業について、知識や経験を積んでから、転職するという道も考えてみましたが、それでも条件に工学やデザインの知識、作品提出が必要なところが殆どです。 私がやりたいのはCGデザイナーで、関係しない職種に就職したとして、グラフィックについて自主的に勉強し、実践に生かせるまで技術向上させる時間を取るのは難しいと思うし、何より転職時に中途採用の条件に合わないと思います。 迷った末、今は大学卒業後に情報・CG関係の専門学校に行くのはどうかと考えています。 2年間ほど専門の教育を受けて、自分でも死ぬほど勉強して、何とかゲームクリエイターの仕事に就きたいです。 両親は私の進路について厳しく口出しすることは無く、それが希望なら、と言ってくれていますが、周りは就職か大学院と言う中、もちろん不況の中経済的なこともありますし、一番の選択肢と思いながらも迷いがあります。 自分でももう少し考えてみるつもりですが、アドバイスや客観的な意見など頂きたいです。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • CDへのバックアップデータの削除

    CD-RWにバックアップしたフォルダー、ファイルの一部を削除したいのですが 「読み取り専用のため削除できない」となります。こんな場合どうすれば削除できますか。コンピューターの初心者です。よろしくお願いします。

  • 大学の受験票について

    8日に願書を提出したのですが、一般入試の受験票とはいつくらいに来るものなのでしょうか? 推薦入試を受けた時は5日後くらいに来たので願書に不備があったんじゃないかとちょっと不安です… 大学のホームページやパンフレット等には何も書いてありませんでした 回答よろしくお願いします

  • 駐車違反について

    駐車違反について教えてください。 本日、公園脇に駐車していたところ 「公安委員会から放置違反金の納付を命ぜられることがあります」 と書かれた駐車違反のシールを貼られてしまいました。 内容は以下の通りです。 放置駐車違反(駐車禁止場所等) 禁止場所放置 4分間 駐車してしまったことは本当に反省しておりますが 駐車違反時間が4分ということでどれだけの罰金が課せられてしまうのか無知でよく分かりません。 ネットで交通違反 反則金料金表のサイトで調べてみたところ 放置駐車違反(普通車)15000円としか記載されていませんでした。 (私の調べ方が足りないのでしょうか・・・) これは時間に関係なく4分であろうと数時間であろうと同額ということなのでしょうか。

  • 鬱からの治りかけ、戻るまでにどうしたら

    ほぼ1年ほど鬱だったのですが、だいぶ良くなりました。突発的な自殺衝動、自傷行為や過食などなども消え、やることはやれるようになってきました。でもどうやって、元に戻るために慣らして?いったらいいのかわからないんです。今まで引きこもり気味で以前よりとても出不精になっていたので、その傾向がまだ続いている?し、以前のようにタイトなスケジュール、日に色々とこなせるように(鬱の原因は忙しさではなく人間関係でした)なりたいのですが、ちょっとやることを増やしただけで、辛くなったり、疲れてしまったり、追い込むことでまた鬱気味になったりしてしまうのですが、これが慣れからくるものなのか鬱からくるものなのかわかりません... 早く前のようなタフな状態(精神的に耐えられる状態)に戻りたいのですが、あまりよくないことをしてぶり返してしまったら困るし、どうすればいいのか、詳しい方どうかよろしくお願い致します。ちなみに、通院はしておりません。

    • upoj
    • 回答数6
  • アウトルックエクスプレスでメールを受信しています。迷惑メールの数がすご

    アウトルックエクスプレスでメールを受信しています。迷惑メールの数がすごくて、フィルターをかけてもかけても間に合わないのです。もう一つグーグルのアカウントをもっているので、そちらに転送してアウトルックでは、ひらかないようにしたいと思っています。しかし、メッセージルールをどのような設定にしていいのかわかりません。そういった事は無理なのでしょうか?あるいは、よい迷惑メールの対処法があれば教えて下さい。詳しい事はわかりませんが、日に100通位アウトルックにくるのは、ハードディスク的にもよくありませんよね?って質問ばかりですみません。よろしくお願いします。

  • DVDドライブの換装について

    現在デスクトップに搭載されているDVD-ROMドライブを外して DVD-RAMドライブに換装しようと考えていますが、換装しただけで DVDがライティングできるようになるものなのでしょうか。 よろしくご教授いただけにでしょうか。

    • 441335
    • 回答数4
  • 銀行の手数料のこと

    払込手数料の同一店内あてと本支店あてがよく分かりません。 同一店内は同じ銀行で支店名まで同じでないといけないのでしょうか? 本支店は銀行だけ同じで支店名は違うということでしょうか?

    • sni25
    • 回答数2
  • 無料で使えるPDF機能を教えてください。

    無料で使えるPDF機能を教えてください。 無料で使えるPDF機能を教えてください。 もしもPDFをお金を出して買う場合、大体、おいくらくらいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 就活生です。自己PRで悩んでいます。添削をお願いします。

    セールスポイントは何故という気持ちから起こる行動力です。ゼミの研究で「新たな公共交通の構築」について研究していた時のことです。フランスでは通勤・通学向けの貸自転車のシステムがありますが、日本では、なぜそのようなシステムが少ないのか、疑問を感じ自ら調査しました。私はある区役所にお話しを聞きに伺いに行きました。担当者の方はとてもお忙しい方で、コンタクトをとるのがなかなか難しかったのですが、企画書を持参し、前もって質問事項をお渡ししておくなど工夫することで、快くインタビューの時間を割いていただき、現場のリアルな声を聞くことができました。結果、ゼミでの研究成果を議論する場に出場した際、112 チーム中10位という順位という成績を取ることができました。結果、問題を解決していくには、自分なりに工夫し、粘り強く行動へ移すことが大切だと痛感しました。また「やりがい」や「結果」とはそうやって初めて得られるものだとも思いました。

    • noname#102897
    • 回答数2
  • 電子が見えないのはなぜ?

    私たちの暮らしは、電気に囲まれています。 それを、何の疑問も感じないで生活していました。 あることがきっかけで、「電子」は見えないと言うことを知りました。 電気に対する公式があり、電気は制御できるのでしょうが、何か訳の分からない物に囲まれているんだな、と言う、不思議な感じを持ちました。 電子は、なぜ見えないんですか? ・光が電子を通過してしまうため? ・光が電子の避けて通過するため? ・・・etc (1)どんな、メカニズムが働いて電子を見えなくしているんでしょうか? それから、電流は光の速さで流れると聞きました。 例えば、銅線の中を電気が流れる場合、自由電子が電気の流れを担っているのでしょう。 自分のイメージとしては、バケツリレーの様に電子を運んでいる感じで想像していました。 でも、それだと、電流が光速で流れるとはとうてい思えません。 電子に、重さがあれば、無限大になり、光速になるはずがありません。 (2)電子は、電線の中をどのように流れているのでしょう?  (バケツリレーの様なイメージでいいのでしょうか?) 以上2点の疑問について、教えて下さい。

    • noname#136007
    • 回答数16
  • パソコンにハードディスクを増設しようとしています。初めてなのでお教え下

    パソコンにハードディスクを増設しようとしています。初めてなのでお教え下さい。以前内蔵DVDドライブは交換したことがあります。 PCはNECのMATEです。既設のHDDはWESTERN DIGTAL WD850JDです。3.5インチのベイが1つ空いています。中をあけましたら既設のHDDに刺さっている5本のコードが途中で枝分かれし差し込みプラグが何も刺さっていない状態でありました。これは電源でしょうか? 既設のHDDにもうひとつケーブルがありマザーボード上のSATA1という記載のプラグにつながっています。基盤にはSATA2とSATA3があり2は空き、3はDVDにつながっていました。 どうやらSerial-ATA IIという規格らしいので、そのHDDを買えばよいと思いました。接続方法は既設と同じように電源ケーブルを挿し、SATAケーブルを基盤のSATA2に挿せば良いのでしょうか?HDDにはジャンパの設定があるのか無いのか分からないのですがあるのでしょうか? 物理的ば接続は他に何かすることはあるのでしょうか? 接続方法でコツとか注意点もお教えいただけるとたすかります、よろしくお願いします。

  • 同人サイト というのはどんなサイトの事でしょうか…

    同人サイト というのはどんなサイトの事でしょうか… 私のサイトは創作と二次創作の絵を描いていて、 本を作ったりはしていないのですが 同人サイトになるのでしょうか?

  • はじめまして。さっそくですが、質問させていただきます。

    はじめまして。さっそくですが、質問させていただきます。 私は、現在社会人なのですが、思うところがあり、今度静岡県立短大の介護福祉を受けます。 そこで質問なのですが、この学部の偏差値が46らしいのですが、それは、どの程度のものなのでしょうか? また、センター試験について、友人に聞いたところ「去年は、少し難しかったから今年は、多分易しいと思う」といわれましたが本当でしょうか? またどのくらいの点数をとれていればいいんでしょうか? 質問ばかりでもうしわけありませんが、わかる方がいらっしゃいましたらおしえてください。

    • varry
    • 回答数2