digitalian の回答履歴

全1634件中421~440件表示
  • 新入社員なのに合計3か月も自律神経失調症で休職して…

    去年の4月にどうにか某銀行に内定を頂いたのですが、もともとパニック障害だったのと、メンタル面が強くないせいか、夏にパニック発作を起こして救急車騒ぎになり、1か月休職させてもらいました。その時に今まで気になっていた症状をパニックでお世話になっている先生に話したところ、自律神経失調症だと診断されました。 復職後しばらくは問題なく働けていたのですが、そろそろ新人というハンデがきかなくなり、質の高い仕事を求められるようになりました。それがすべての原因ではないと思うのですが、11月にまた倒れました。 そして2週間ほど休職させてもらいました。12月になり、よし!今度こそ頑張るぞ!と意気込んだものの、1週間後の朝、出勤の直前にパニックで…そして今度は2カ月休職することに。 1月いっぱい休職なので、そろそろ復職して今の仕事を続けるか、やめてしばらく体調を良くしながらバイトやパートで体を慣らしていくか、という決断をしなくてはいけないのですが、もうどうしたらいいのか自分で分からなくなってしまって…。親や彼氏からはやめたほうがいいといわれました。自分としても今後問題なく働ける自信はなく、こんなに休んでばっかりだったら、同期ともかなり仕事の上で差がついて自分はただの職場のお荷物にしかならないな、と思う一方、自分なりに頑張って就活して親には大学にまで行かせってもらって申しわけない、という気持ちも強く、なによりも、いままであたたかく見守ってくれた職場のみなさんに申し訳なくて申し訳なくて…。 新人のくせにこんなに会社に迷惑をかけてやめてしまってもいいのでしょうか…

  • 軽の利点

    現在、軽自動車(ワゴンR20年式CVT付)に乗ってます 平坦な道はそうでもないのですが、排気量の関係から坂道などの勾配の急なところでは加速できずついついアクセルを踏み、キックバックやギアをDから2速ギアに入れたりすると 燃費はかなりわるくなってしまいます そこでなんですが 維持費が安い、運転しやすいというだげが 軽自動車の利点なのでしょうか? 軽自動車の排気量の規定を660からもう少し緩和したらと思うのですが皆さんどう思いますか?

    • noname#206661
    • 回答数6
  • 外付ハードディスク

    パソコンが重いです。 外付けのハードディスクを購入してデーター等をそちらに保存しようと思っております。 そこで質問なのですが・・・ 1、ホームページビルダーでホームページを作っています。 そのデータ?のファイルもハードディスクに移してパソコン本体のファイルは消してしまっても使用は問題ないですか? 2、イラストレーターやフォトショップが現在パソコンに入っているのですがパソコン本体にインストールされている物は消してパソコン本体にではなく外付けのハードディスクに入れる(インストールする)事はできるのでしょうか? たぶん初歩的な質問なのでしょうがわかりません。 どうかよろしくお願いいたします。

    • sonic88
    • 回答数4
  • iTunesに入っている曲をDVD-Rにコピーしました。

    iTunesに入っている曲をDVD-Rにコピーしました。 ディスクを作成している時、上の方に『ディスクを作成中…終了中 最大1時間かかります』と表示されていましたが、ほんの数分で終わりました。 コンピュータからDVD-Rを呼び出し、曲をクリックすると、iTunesが立ち上がり再生します。 しかし、CDラジカセに入れるとエラーとなり、聴けません。 CDでも聴けるようにするには、どうすればよいのでしょうか?

  • 【前立腺ガン】寛平ちゃんはもうすぐ氏ぬの?【マラソン芸人】

    いつ頃氏ぬの? 間寛平 前立腺がん公表…でも走り続ける! http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2010/01/14/01.html

  • 男性の方、ご意見をください

    三十路女です。交際が始まったばかりの彼がいます。 彼は会社の役員で非常に忙しい方です。(42歳独身、当然ですが笑) 去年の10月から週1ペースでデートを重ね、12月はじめに結ばれました。それからはクリスマスや大晦日も一緒に過ごし、元旦には一緒に初詣にも行きました。私の中では恋愛が順調に進みバラ色気分でした。 彼はお正月に海外出張に出かけ、毎日メールのやりとりをしていました。いつ戻るか分からなかったのですが、日本に2日間だけ帰りまた出張先のバンコクに戻るということでした。メールをもらった時点ですでに「昨晩帰国して、あさって出発する」という簡潔な内容でした。その間私に会うつもりはないんだな、っていうのは文面から判断しました。忙しいのは分かるのですが私に会いたい等の言葉が一切なかったことと、帰国することを事前に教えてほしかったのでがっかりしました。(仕事でてんてこ舞いの彼に余計な心配を掛けたくなかったので、私のこのショックな気持ちはまだ伝えていません。) 彼が出張中、私のコートや洋服が彼のお家に置いたままになっており、週末にどうしても着たい洋服があったので「私の家に郵送してもらうか、もしくは時間の都合がつくならば彼の家まで行くのでピックアップしたい」旨、お伝えしました。彼は会社の秘書にすぐにバイク便を手配させて私の洋服を送ってくれましたが、事務的で凄くあじけないなぁと思いました。 2日間帰国するならば、どんなに忙しくても会えると思うんですけど・・・会おうとしてくれなかったことがすごく寂しくて、彼に大不満をぶつけたい気持ちがいっぱいなんですが、出張で忙しい時にわざわざ話さなくても次にちゃんと会ったときにこの気持ちを伝えようと思っています。 まだ付き合って2か月程度ですので、お互いまだ素を出していないですし、これから愛情を暖めていく段階ですよね。相手がどの程度真剣かも分かっていない段階で、自分の気持ちを押しつけるのも良くないと思っているんですが、うまく彼に伝える方法はないでしょうか?「私のことどう思ってるの!?」的なわがままな伝え方はしたくないので・・・ 彼との交際をうまく続けていければと思っております。 ご意見いただければ幸いです。

  • Windowsの雑音について

    以前から気になっていたのですが、WinXPを使っていると不定期にスピーカーから"シャッ"とか"さっ"っという雑音が連続して2,3回聞こえます。インターネット接続時や高負荷などの条件はなく、本当に不定期に入ります。また、ボリュームに関係しているようでシステムボリュームが大きいとよく目立って聞こえます。ハードウェアはおそらく関係ないと思います。自分の持っているPC・学校のPCではすべてこの音が聞こえます。 この音の正体は何者なのでしょうか? また、解消法などありましたらよろしくお願いします。 参考: OS : WinXP 32bit SP1~SP3 すべて CPU : セレロン,Atom,i7 本体:SONY VAIO(VGN-P70,UX50),lenovo s10e,自作(GIGABITEマザー)など サウンドはすべてオンボードです。

    • k3331
    • 回答数1
  • IT業界に転職するにあたり(スキルシート作成)

    閲覧ありがとうございます。 このたび派遣契約が3月末で終了するため、転職活動している28才女です。 現在は大手企業の情報システム部にて社内のユーザーサポート、ヘルプデスクを行っています。 (障害の切り分け、メーカー修理手続き、パソコン貸与など) 本題ですが、先日とあるIT系企業様にWEBからエントリーしましたところ、面接が決定しました。 エンジニアの経験が無くとも、ヘルプデスクなどの経験でもやる気が有ればOKとの事で応募した次第でした。 ですが、面接で必要な書類の中に「職務経歴書」以外に使用可能言語などをまとめたスキルシートをフォーマット自由で作成して欲しいとの要望がありました。 自分は高卒で、高校でCOBOLは勉強した程度で、使用可能な言語は皆無です。(HTML、CSSが趣味レベルで解る程度です) あとは仕事中にツールを作成しましたが、それは日本語プログラミングというのを使用したので、プログラミング言語のスキルはやはりありません。 フォーマット自由とのことなので、せめてWordでA41枚分は埋まるように・・・と文章を考えてますが、出来ることが少なすぎですし。 少ない経験を誇張するにしても、少なすぎますし、IT業界の方には鼻で笑われてしまうレベルかと思うと悩ましいです。 そこでご相談なのですが。 使用可能言語の他にIT業界にて重視されるようなスキルなどがありましたら教えて頂きたいと思います。 一応自分としましては今の会社で社内SEの方と社員(エンドユーザー)の橋渡しのような業務や、パソコンに関する(ショートカットキーの活用など)事をコラムのように不定期に社内掲示板にのせたり。 専門的な知識をある程度、パソコンが苦手な方に説明するのは得意といいますか、好きな分野です。 そのスキルを少しでも活かせれば・・・と面接でお話する予定でもありますが、このようなスキルは少しでも役立ちますでしょうか? また、PhtoshopCS3漫画などを作成して出版社に持ち込んだりもしていたので、簡単な画像処理に関する知識はあります。 因みに前職は以下の通りです。 ------------------- 工業系会社 一般事務・営業事務1年半ほど ゲーム会社 オンラインゲームユザーサポート         (メール対応、FAQの文章作成)1年 外食産業系会社 社内ヘルプデスク、ユザーサポート 6年~

  • 先方から電話で『二次面接で…

    年金手帳 雇用保険被保険者証 自動車任意保険証書 前職の給与明細 緊急連絡先とその人の名前 を持ってきてほしい』 と言われました。 面接だけで、こんなに重要な個人情報が必要なんですか?

    • noname#108133
    • 回答数5
  • 接続できません

    友人からキャノンBJ S530 をゆずってもらい、PC(VISTA)につなげようとしてるのですがつながりません。 CD-ROMがないので素人ながら自力でやってます。問い合わせたらドライバはもともとVISTAには入っているようです。電源を入れて、USBコードでつないで、コントロールパネルからプリンタに入り、キャノンBJ S530 を選択しインストール出来たような記載があって、その後テストページの印刷をクリックしてエラーがでました。ヘッドのクリーニングボタンを押してもうんともすんともいいません。 何をどう確認すればいいのかもわからず、困っています。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

    • wukkee
    • 回答数4
  • 初めて質問させていただきます。

    初めて質問させていただきます。 海外製のキッチンを気に入りモデルルーム購入しましたが、ビルドインの冷蔵庫、食器洗い機でトラブルが発生してしまいました。 イタリア製のビルドインキッチンで、220v-240vの食器洗い機は使用1回目から途中でストップしてしまう事象がおこり、工務店に連絡して変圧器を取り付けてもらいました。 ですが、不安定でエラーが起こることもしばしば・・・。洗浄力も弱い気がしています。 冷蔵庫の方は最近まで使えていたのですが、まったく冷えなくなってしまいました。こちらも220v-240vですが、変圧器を通さず200vに接続している状態です。 こちらも工務店に連絡したところ変圧機をつけるといってますが、食器洗い機のこともあるので変圧器を通して完全に使えるようになるかどうか不安です。 他にオーブン、換気扇がイタリア製です。 現在工務店のほうに対応をお願いしていますが、工務店側もなすすべがなく頭をかかえているといった状態です。 実際、大型家電の食器洗い機(最大出力1880w)、冷蔵庫(最大出力不明)、オーブン(最大出力不明)は日本で変圧器を使って使用することは可能なのでしょうか? 見た目だけで飛びついてしまったことに後悔しています。 工務店に対応してもらうためにも無知ではいけないので、いろいろと調べてみましたが、変圧器について調べても大型家電についての変圧は見つからなかったのでこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 辞めようか悩んでいます(OL)

    転職して今年の6月で丸3年たつOLです。 職場でやる気なく、1番先輩になりますが後輩の面倒を見ていないのと、ミスが多いため上司・後輩から嫌われており、不景気の影響もあって辞めてもらいたいんだろうなというオーラを出されています。 私自信開き直って悔しいから居座ってやろうという思いもあるのですが、実際の気持ちはもう会社を辞めたいという気持ちでいっぱいです。 誰に何と言われても気にしないと思いこもうとしてきたせいで傲慢で自己中になっている自分がいて性格までねじ曲がってしまってきているような気がします。 でも不景気のこの時代、辞めても仕事は見つかるか・・・と考えてしまい、辞めるという勇気がないまま毎日が過ぎて行っていて、でも覇気なく働いているという感じです。社内での評判も悪いので居心地も悪いのですが、年齢も考えるとこのまま今の会社に居座った方がよいでしょうか?(27才です) 決めるのは最終的には自分の判断だとは思いますが、アドバイスいただければと思います。

  • 「大学の文学部を出た男が、水族館の飼育係になることって出来るの!?」 

    「大学の文学部を出た男が、水族館の飼育係になることって出来るの!?」  この疑問についての皆さんの意見を聞きたいです。 僕は今高校1年で、今年の4月で2年生になります。そういう時期とあって、文理選択が近づいており、僕は悩みながらも、文系を選ぼうと思っています。元々本が好きで、成績も文系寄りの自分が、なぜこんなことで悩んでいるかとゆうと、ずばり、将来の夢が水族館の飼育係だからです。文系好き!だけど理系の仕事がしたい!というおかしな事態になってるんです。僕が飼育係になりたいのは、動物と触れ合いたいからです。イルカとショーをしてみたいからです。飼育係の夢は諦められません。かといって理系にいっても、これは個人的な考えですが、数学や物理なんて飼育係には必要ないんじゃないかと思います。だったら好きな文学を勉強した方がいいと思うんです。どっちも譲れません。そこで浮かんだのが、上の疑問です。文学部というのは大げさですが、言いたいのは、文系出身が水族館で働くことは出来るかということです。「水族館で働きたい奴が理系を嫌がるってどういうことだよ」と思うかもしれませんが、これが僕なりの答えなんです。無理なら無理とはっきり言って頂けるとうれしいです。もし可能性があるのなら、アドバイス等をよろしくお願いします。

  • 接続できません

    友人からキャノンBJ S530 をゆずってもらい、PC(VISTA)につなげようとしてるのですがつながりません。 CD-ROMがないので素人ながら自力でやってます。問い合わせたらドライバはもともとVISTAには入っているようです。電源を入れて、USBコードでつないで、コントロールパネルからプリンタに入り、キャノンBJ S530 を選択しインストール出来たような記載があって、その後テストページの印刷をクリックしてエラーがでました。ヘッドのクリーニングボタンを押してもうんともすんともいいません。 何をどう確認すればいいのかもわからず、困っています。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

    • wukkee
    • 回答数4
  • しなければならない事が多すぎて…

    しなければならない事が多すぎて… 今から? 英語の予習 数学の予習 復習 世界史のプリント1枚 古文プリント 1枚 現文 1枚 をしなければなりません(;_;) 5:30に学校終わって 宿題、ご飯 7:30から11:00まで塾 お風呂、布団敷いたりしてて この時間になりました(;_;) もう、ほぼ毎日これで 気が滅入りそうです… ワタシは高校1年で 偏差値は55~60です 看護師になりたいです。 県下一宿題の多い学校に通ってて 本当自分の勉強する暇が取り切れません 。。 何かもう眠いしだるいし 喝が入らない…去年みたいに燃えてません、自分; どうしたらいいですか?

    • noname#229095
    • 回答数6
  • SPIの短期対策方法教えてください!

    SPIの短期対策方法教えてください! もう日にちがないので、すぐにできる方法がいいのですが。 お勧めの本があれば、できるだけ薄い本がいいのですが、 ありましたら教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。 SPIと一般常識は違いますか?

    • reudy
    • 回答数2
  • 動画編集用の自作PCについて

    今度、自作PCを作ろうと思っています。 ドライブC SSD OS ドライブD HDD プログラムファイル ドライブE HDD マイドキュメント ドライブF HDD 動画編集作業 と構築しようとしているのですが、ショップの店員さんからOSとプログラムファイルは同じディスクに入れたほうがいいと言われました。 OSとプログラムファイルを違うディスクに入れたら不具合がでるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブログなどで「ここ」と書いてあるところをクリックすると他のサイトが開け

    ブログなどで「ここ」と書いてあるところをクリックすると他のサイトが開けますよね。 私は、やり方が分からなくてアドレスをコピーして貼り付けているのですが、 このやり方を分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

    • qazxs
    • 回答数2
  • 皆さんは、広告チラシで「ゴミ箱」が折れますか?

    皆さんは、広告チラシで「ゴミ箱」が折れますか? 1.もちろん折れる、家では大活躍している 2.見たことはあるが、折り方は知らない 3.どんなものか知らない 4.新聞を取っていないので分からない ちなみに、こういう感じです・・・ http://allabout.co.jp/family/ecokaji/closeup/CU20060221A/

  • メモリ増設しましたが電源が落ちて困ってます。

    SOTECPV2270ARBを使っていて、メモリが256MBなので512MBのメモリを増設しました。PC DEPOTで合うのを調べてもらい購入しました。それから、DVDをコピーするソフト、ライティングソフトを入れたのですが、PCが急に電源が落ちるようになりました。そのソフトのせいなのかと思い、アンインストールをしましたが、やはり電源が落ちてしまいます・・・。メモリを増設したのが原因で電源が落ちるのでしょうか?ネット中急に電源が落ち非常に困っています。PCの知識がないため詳しくわかりやすく説明していただけると助かります。よろしくお願いいたします。