poolisher の回答履歴
- 自宅のビルトインガレージを店舗改修し賃貸にする
2年前に新築でビルトインガレージ付きの自宅を建てたのですが、 ビルトインガレージ部分を店舗改修して賃貸にすることは、可能なのでしょか? そこで、私が考えた中の不明な点は、 ビルトインガレージを建てた時は、容積率の緩和があり その部分を店舗?とすると、 建築基準に違反するわけですが、賃貸にする際は、この部分は問題になってくるのでしょうか? また、火災保険(賃貸部分の)などの加入にも支障が出てくるのでしょうか? そこの問題がクリアー出来れば、賃貸にする場合の案を煮詰めてみようかと思っております。 間取りを考えている時は、店舗賃貸の事など、頭になかった事を後悔してます。 後悔してもしょうがないですが、このご時世 副収入的なものが得られる手段があると良いなと思った次第でございます。 皆様のお知恵を拝借させて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。
- 古民家の購入での質問です。
東京都青梅市御嶽の茅葺き古民家物件を夫婦共に、大変気に入り自宅のマンションを売却し古民家の売値やや半分程の頭金に出来ます。しかし、残りは住宅ローンを組むしか方法しか無いので今の自宅付近の銀行にローン申し入れをしてきました。難色を示したので、その物件近くの銀行もあたってみようと調べ電話連絡でお伺いしましたが、築年数不詳(業者は130年以上でしょうとの事)で住宅ローンの申請が却下されました。 登記は430坪程ですが、実測は630坪~です。(建物は約58坪)との事。?東京都青梅市御嶽駅5分の山すその古民家です。4000万円弱の物件です。つぼ単価も登記上よりも実測で計算すると安いのかな・・・と素人考えの私たち夫婦は感じております。支払能力もさることながら、資産価値をどう見るかだとの事。 火災保険もかけられるのかどうか・・?と。この家を買うのは危ないのか?作りや環境が夫婦共にどうしても住みたい家で、ただ、待つだけでやれることは無いのか?何を自分たちで調べれば良いのかが見えません。ご専門の方々、また、その方面にお詳しい方どうか良き知恵をお授け願いたいと存じます。宜しくお願いいたします。
- 法定代理人親権者
どなたか詳しい方に質問です。 十数年前に私の母がマンションを購入し住宅ローンを組んだのですが、その際に私の当時の旦那が連帯保証人になりました。その後、私は三人の子供を連れて、その旦那と離婚をしましたが、離婚後に別れた元旦那は事故で亡くなりました。 元々は私の母が自分で住む為に購入したマンションなので、住宅ローンの返済は全て母がしていたので何の問題もなかったのですが、その母が諸事情により返済不可能な状態になり銀行からは『法的手続きに入ります』と内容証明が送られて来ています。母は近々自己破産を予定しています。母への内容証明と同じ日付で、私の所にも『法定相続人』として三人の子供達の名前と『法定代理人親権者』として私の名前が書かれた内容証明が送られて来ました。内容は『法的手続きに入ります』とありました。 私は今、再婚して新しい家庭があるのですが、当然払える訳もなく、私も自己破産しかないのかと困っています。私が自己破産した場合、母の住宅ローンの残債は一体どうなるのでしょうか?子供達に一切負担が残らない様にはするには一体どうしたら良いのでしょうか? 法律に詳しい方、お力添えを宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#134897
- 回答数2
- 朝日新聞の購読とその後の解約方法につきまして
新規で朝日新聞を購読したいと思っています。東京在住です。 しかし、ネット上に、多くの解約時に解約できない、という苦情の情報が かなりあるので、少し躊躇しています。 3年程度は購読したいとは思いますが、先のことはわからないので、 解約したいときにすぐ解約できるような契約というのはないのでしょうか? (日経新聞は、日経流通を解約するときはすぐに手続きできたので、 そのような購読方法を希望しているのですが。) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- boooks
- 回答数3
- ヒメマキムシがいました
新築2ヶ月の家に住んでいます。 入居して1カ月もたたない頃から虫を見るようになりました。 以前にも質問したのですが、今回、虫を捕まえてネットで調べてみました。 すると、ヒメマキムシということが分かりました。 この虫は、カビや食品のカスを食べる虫との事です。 でも、今までアパートに住んでいた時よりもキレイに掃除をしているのに出てきたのが不思議です。 毎朝、掃除機をかけ、日中は窓を開けて換気をよくしているので、何故出てくるのか分かりません。 もしかしたら、木材の問題かな?と思うのですが、住宅メーカーに聞いてもいいものでしょうか? こういった場合は、新築の家であっても、入居後に発生したと考えるべきなんでしょうか?
- 売り地になるまで…
土地がまだ綺麗にしてない状態(売りに出すとなってから)から、綺麗になって売り出されるまでどれぐらいかかるものか分かりますか? 今土地を探してるのですが、義理父の建設会社?不動産でお願いすることになって、安くて広い土地を探してくれてるのですが、もうそろそろ売り出す土地があるからと聞いて、1ヶ月近く待ってるんですが、なかなか連絡がこなくてイライラしちゃってます。そんな時間かかるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- emitandayo
- 回答数4
- 民法(物件変動・第三者保護)
民法を勉強しているのですが、詐欺と、恐迫の場合、前者は第三者が保護されて、後者は第三者の保護規定がないと理解したはずなのに、、以下に書く問題がなぜか×なのです。どこが間違っているのでしょうか。絶対正解だと思うのですが・・・。 『Xは、Yに対し、乙土地を売却し、所有権移転登記手続きも行われた。しかしXは、恐迫を理由に、X、Y間の売買契約を取り消した。その後、X,Y間の所有権移転登記が抹消される前に、YはSに対し、乙土地を売却し、引き渡し、所有権移転登記も経由した。この場合、XはSに対し、所有権移転登記の抹消登記を求めることができる。』 求めることできますよね。恐迫のケースだから。。なのに不正解なのです。どなたか分かりやすく教えて下さい。
- 不動産の鑑定評価額お願いします。
現在コンビにの駐車場として貸している土地で、両側道路に面してるんですが、大通りのほうは地下歩道橋が前にあり大通りから車が入れませんので直接面していません。 片側の裏通りだけ道路に面しています。 大通りの平成22年度の路線価が70E 裏通りが60Eとなっています。 180坪の間口3に対して奥行き7 程度の細長い土地で現在一ヶ月の家賃が坪1000円で月18万円です。 売りたいんですがどのくらいが相場でしょうか?
- 配布する際の地図について
お店等で周辺の地図を他のサイトを使って作り、 それを無料配布する際、商用に入るのでしょうか? また、商用に入る場合、利用規約に引っかからない方法が知りたいのですが、 1,Googleマップ等をそのまま引用して使う 2,上記の物を見ながらペイント等(又はフリーの地図作成)ソフトを使って自分で作る 3,フリーの地図作成ソフト等を使って自分の記憶を頼りに作る 4,何も使わず(つまりペイント等ソフト 又は実際の紙)を使い自分の記憶を頼りに作る。 この中の場合、どこまでが規約に引っかからずに使える方法でしょうか。
- 家具店で商品購入して返品したい
今日、新しいダイニングテーブルを購入しようと家具店へ行きました。 家族ともにその場で納得してダイニングテーブルを購入しました。 しかし、帰宅後やっぱり今家にあるダイニングテーブルをもう少し使おうと家族会議で 決定しました。ですので、今日購入した物を返品しようと思いますが…。 1、商品は取り寄せとなり、来週の月曜日にいつ頃入荷するか連絡がある。 2、代金は支払った。 店頭販売においての返品はそのお店独自のルールで行うということらしいですね。 取り寄せ商品でも、代金を支払った時点で売買契約が成立するんですよね? 明日の朝、購入したお店に連絡しますが、 私の様なお客さんは二度とそのお店で購入できませんよね? そこが心配です。地元では数少ないおしゃれな家具店ですので。 一般的に、こういう返品をしようと考える私たちはどうなんでしょうか? やっぱりおかしいですか?
- 相続放棄のハンコ代
お願いします。 数年前、妻の独身の伯母が亡くなりました。 複雑な家庭環境のため、相続について司法書士の先生に相談しておりました。 調査の結果、相続人が妻を含め5人いることがわかりました。 このたび先生の勧めで、家庭裁判所に遺産分割調停を申し立てることになりました。 相続人は以下の5人です。 A:妻の伯母。亡くなった伯母の妹。寝たきり。今回の調停の申立人。 B:私の妻 C:私の妻の姉。妻が物心付いたときには既に居なかった。顔を知らない。 D:亡くなった伯母の甥。顔を知らない。 E:亡くなった伯母の甥。顔を知らない。 Cは戸籍に載っているので存在はわかっておりました。 DとEの2人は兄弟で、調査の結果初めて存在がわかりました。 また、司法書士の先生はAの成年後見人です。 ここで質問です。 1.遺産分割について Cは飛行機でなければ来られない地方在住。DとEは連絡が付かない状態です。調停に全員揃うのは不可能だと思っています。どうやっても連絡が付かない場合は、最終的に遺産は誰のものになるのですか? 2.相続放棄について 妻は幼い頃から被相続人の自宅に遊びに行ったり、また近年はAを連れて被相続人の入院先へ面会に行ったり、被相続人の葬儀を取り仕切るなど、交流がありました。他の相続人は、Aを除き被相続人や妻の顔すら知らない状態です。ハンコ代としてB,C,D一人30万円程度渡して、相続を放棄してもらうというのはありえるでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- oraora1969
- 回答数3
- 不動産の鑑定評価額お願いします。
現在コンビにの駐車場として貸している土地で、両側道路に面してるんですが、大通りのほうは地下歩道橋が前にあり大通りから車が入れませんので直接面していません。 片側の裏通りだけ道路に面しています。 大通りの平成22年度の路線価が70E 裏通りが60Eとなっています。 180坪の間口3に対して奥行き7 程度の細長い土地で現在一ヶ月の家賃が坪1000円で月18万円です。 売りたいんですがどのくらいが相場でしょうか?
- さばの味噌煮について
さばの味噌煮の作り方をみたところ、さばの臭みを取るためにお湯に湯通しした後、<冷水にいれて取り出す>とあったのですがなんのために冷水にいれるのでしょうか??
- 締切済み
- 料理レシピ
- noname#134631
- 回答数3
- 朝日「一部報道が」谷垣「どこのふざけた報道ですか」
朝日 一部報道によると不信任案を提出する前に(略)大連立して政権という考え、そういった考えはお持ちだったんでしょうか? 谷垣 一部報道ってどこのふざけた報道ですかそれは。わたくし知りません。 朝日 週刊誌なんですけど……。 会場 (大爆笑) 朝日 ……週刊朝日。 会場 (笑) 谷垣 御社が出しておられる週刊誌に、あまりあのー、なんていうか、過激なことを申し上げるつもりはございません。 これ動画出てたら教えてください。
- ベストアンサー
- 政治
- oshietekun2011
- 回答数1